リアプロジェクションテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

リアプロジェクションテレビ のクチコミ掲示板

(11156件)
RSS

このページのスレッド一覧(全283スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

光学ユニットの異常

2006/05/13 16:02(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

スレ主 caskさん
クチコミ投稿数:27件 BRAVIA KDF-50E1000 (50)のオーナーBRAVIA KDF-50E1000 (50)の満足度5

昨年12月初旬に購入し、順調に楽しんでおりましたが、
1週間ほど前に、画面の異常に気付きました。
1cmほどの高さで画面下部左右一杯に マゼンタの色帯が
出ている、という状態でした。本日来たソニーのサービスマン曰く、光学ユニットの異常です。とのことでした。
この状態は今まで発生したことがないとのことで、
交換します、ということになりました。
RGBのグリーンが何らかの異常で剥がれ掛かっているのではないか?
と言うことらしいです。
ご参考までに。

書込番号:5074979

ナイスクチコミ!0


返信する
さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/05/15 23:02(1年以上前)

私の場合は、前モデルのグラベガでしたが、そんな症状で光学ユニットを交換しましたね。

3管式の時はそんな故障なんてありませんでしたし、これは液晶式特有の不具合と言うか故障ですね。

書込番号:5082178

ナイスクチコミ!0


スレ主 caskさん
クチコミ投稿数:27件 BRAVIA KDF-50E1000 (50)のオーナーBRAVIA KDF-50E1000 (50)の満足度5

2006/05/16 09:59(1年以上前)

私の場合、購入して5ヶ月目での異常です。
サービスマンは、一切 手を触れることなく、
一見しただけで 新品との交換を口にされました。
メーカーの1年補償しかなく、1年経過後で
無くて良かった、と思っています。
(もっとも、k's での購入でしたので5年補償は
付いていますが・・・)
これが、経時変化により発生したので有れば
(基盤の剥がれ?)今後、皆様の所有対象にも
発生する可能性が有ると思います。

書込番号:5083155

ナイスクチコミ!0


スレ主 caskさん
クチコミ投稿数:27件 BRAVIA KDF-50E1000 (50)のオーナーBRAVIA KDF-50E1000 (50)の満足度5

2006/05/18 16:06(1年以上前)

昨日 交換しました。
本体とリモコンが新品になりました。
まず、驚いたのは 起動時間が早くなっていることです。
10秒ほどで絵が出始めます。(前のは30秒)
同じ商品でも 後になるほど改善されている物なのですね。

書込番号:5089313

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/05/18 23:03(1年以上前)

復帰おめでとうございます!

って、本体が新しくなったんですね〜。

そう言えば、私もリモコンが反応悪くて新品に交換して貰いましたよ。故障当時は購入1年半で保障対象外でしたが、サービスの方が良い人で出張料のみでした。
それでも、実費なら24000円で済むと言うことでしたね。

書込番号:5090419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アップデートがあった様です。

2006/05/15 12:49(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)

クチコミ投稿数:139件

2月の中旬に、42(50)E1000のファームアップが有ってから、その後は何も無いと思って
いましたが、先日(連休明け)にデジタル放送(本機から)のメールをチェックしてみたら、
4月18日にアップデートした旨のメールがありました。

今回は特にソニーのH.Pでは何も告知が無いので、何のためのアップデートなのか不明で、
チョット気持ち悪い感じがしています。
(地デジチャンネルの割当更新の類の様な気はするのですけど)

他のE1000ユーザーの皆さんはどうですか?。
アップデートメールは有りますか?。

書込番号:5080730

ナイスクチコミ!0


返信する
さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/05/15 22:39(1年以上前)

機種は違いますが、モバ職人さんの書き込みを拝見して確認したら、確かに4月18日にアップデートした旨のメールがありました。

本当に何のためのアップデートなんですかねぇ。

書込番号:5082066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件 BRAVIA KDF-42E1000 (42)のオーナーBRAVIA KDF-42E1000 (42)の満足度5

2006/05/16 05:37(1年以上前)

2006年3月13日(月)〜2006年5月21日(日)の期間中、メール配信された(る)そうです。
以下、ホームページご参照のほど。

http://www.sony.jp/products/Consumer/bravia/information/060309.html

書込番号:5082892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件 BRAVIA KDF-42E1000 (42)のオーナーBRAVIA KDF-42E1000 (42)の満足度5

2006/05/16 05:58(1年以上前)

おっとおう。機種間違えました。シミマセンm(__)m。
今回のダウンロードメール情報お持ちの方、ヘルプ。

書込番号:5082900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

リビステのバラスト?ノイズの件

2006/05/14 15:11(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > LIVINGSTATION

クチコミ投稿数:21503件

古い書き込みに対して今更恐縮ですが私見を。
バラストとはプチコロンさんがおっしゃる通りランプの安定器です。フロント、リアを問わず超高圧水銀ランプを用いるPJでは必ず必要であり、それ程複雑でもなく古くからあるデバイスです。
仮にバラストのノイズが原因として、回路側での対応は困難でしょうから、バラストを金属製のシールドケースに封入する対策が最も現実的です。
音声に飛び込むとのことですが、音声系にノイズが乗った場合は「ブーン」というハム音が出るケースが多いのですが、そんな症状なんでしょうか?
数分付けてたら症状が無くなるとのレスもありますし、音声系の回路の問題の可能性もあります。数分で症状が消失する理由としては、マイコン、IC等の温度特性(暖まると正常に動作する)か、コンデンサ等への電荷チャージ辺りが疑われるところです。
いずれにせよ、最大の問題はEPSONの対応ですね。規格の範囲内?規格がおかしくありませんか?点灯後数分間は音がおかしいのはOKという規格ですかね?世間一般では立派な不良品ですよ、EPSONさん!
そうでなくても旗色の悪いリアプロの評判が益々悪くなりそうです。プラズマ、液晶のアンチテーゼとして名乗りを上げたリアプロの行く末に関心を持つ1人として気掛かりです。
残念ながら私はユーザーではありませんので、泣き寝入りで悔しい思いをされている方は今一度、交渉されては如何でしょうか?
余計なお世話失礼しましたm(_ _)m

書込番号:5078092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

リアプロは一般向け? マニア向け?

2006/05/13 00:32(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ

話題がそれるので
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5013283
から分岐してきました。

コロンボNo1さん
> 嗜好性の高い高額商品

Strike Rougeさん
> オーディオマニアが大画面を導入した輩なので、キャビの反響や音場空間を阻害するリアプロは現在リスニングルームに導入せずPDPを設置しています。

なるほど。確かにリアプロは、一般向けかマニア向けか、日用品か娯楽用品かよくわからない商品ですね。

ただ、リアプロは、一般向け画質にも、マニア向け画質にも設計できると思いますよ。

一般向け...価格はリーズナブル、画質は平均以上で調整不要
マニア向け...コストは度外視、画質は丹念に調整すれば究極
でしょうか。

なにしろ、リアプロは、機動性と柔軟性がピカ一です。マニアが口出しできない3大部品(液晶パネル、デジタルIC、頒布メディア)への依存度が低いか皆無ですから。

(1) 液晶パネル

次のような態度を取ればマニアから拍手喝采なのに、

液晶メーカーの経営者: 1000億円でマニア向け液晶工場を建てました。10億円でマニア向け液晶テレビを開発しました。マニア垂涎の液晶テレビをはいどうぞ。定価1億円でございます。

実際には次のような態度を取るからマニアから極悪人扱いされる。

液晶メーカーの経営者: 万人に受けそうな液晶テレビを作ってみました。価格は50万円くらいでしょう。ただし、誠に勝手ながら、売れ残りそうになったら値下げ、売り切れそうになったら値上げさせて頂きますので、正確な価格は私にもわかりません。

(2) デジタルIC

基本的に液晶と同じ。ではなく液晶が半導体と同じ。

典型的な例がパソコンのCPUですね。マニアにとっては、やっぱりインテルは悪の帝国、アップルは救世主でしょう。インテルアーキテクチャーの将来性を見抜いたIBMは、パソコンで世界制覇できたものの、その後パソコン事業から撤退へ。さて液晶はどうなる?

(3) 頒布メディア

常に最低の品質が求められる世界ですね。

新聞紙はボロ紙、少年少女向けコミック誌(ジャンプやりぼんなど)は電話帳並みのお粗末さ、DVDはディスクむき出し指紋ペタペタ傷だらけ。

新聞の読者: もっと白い紙を使ってよ。読みにくいよ。
新聞社の経営者: 弊社では紙の質の向上よりも取材や編集の方に予算を割り振っております。紙の質ではなく記事の内容を他社さんとお比べになってください。

コミック誌の読者: 全ページをグラビア印刷にして。漫画は芸術。こんなの嫌!
出版社の経営者: 坊やは、売れっ子の漫画家の作品をボロ紙に印刷したコミック誌より、子供の落書きをグラビア印刷したコミック誌の方がいいとでも言いたいのかね?

DVD映画の購入者: ディスクをカートリッジに入れて使いやすくしてくれんかのう。
映画制作会社の経営者: そういうおじい様は、制作費1億円の映画をご覧ください。

リッチなコンテンツはいいコンテンツ。ボロいメディアはいいメディア。


液晶テレビの場合、マニア向けに設計できそうなのは、「液晶テレビの心臓部」バックライトだけ。後は全部一般向け。マニアやAV評論家が批評しても時間の無駄遣いに終わる可能性がありますね。

それに対してリアプロには、一般層のみならず、マニア層が欲求不満をぶつけても、何とか応えてくれそうな度量の広さがあるように感じられます。

プラズマは、画質は一見マニア好みに見えるんだけどねえ。

書込番号:5073379

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/13 09:20(1年以上前)

何が言いたいのかさっぱりわかりません。
書いてある内容は的はずれの意見が多いような。

書込番号:5074033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/05/13 18:05(1年以上前)

れーずんクッキーさん
転居通知恐れ入ります。さて場所を変えた途端に堰を切ったような勢いですね。きよなつさんの指摘通り、論点、結論がサッパリですが・・恐らく不特定多数へのメッセージではなく特定少数をターゲットにしたからでしょうが・・・
まぁめくじら立てずに読み流せば笑えますね。真理をついてるとも言えます。
確か液晶を推してたと思ったのですが、今回はぼろんちょんですね。ここがリアプロの板だから?それとも考えが変わったのかな?
私は表示特性もさることながら、国内外の政治経済的パワーバランスの観点から、液晶を勝たせてはマズいと考えています。国内を見れば、液晶のシャープ、プラズマの松下の2大勢力がある訳ですが、画質の観点からシャープは残念ながら3流以下です。先日フルハイAQUOSをブラビアと比較してその思いを新たにしました。世間評価では2流の三洋のグラフィナの足元にも及びません。一方松下は、テクニクスと言うある程度の評価を得たブランドを有する会社です。もしプラズマが敗れて松下が撤退し、シャープの量産効果による価格破壊で他社が追随出来なくなった日には、見るに耐えないAQUOSが店頭に溢れかえる、考えたくもない悪夢の日々がやってきます。そうならないためには、まだしも画質へのこだわりがある松下頑張れと祈るばかりです。本音はπに頑張って欲しいのですが・・
国外に目を向けると、韓国はプラズマより液晶が得意のようです。特許のからみもあり、こちらの土俵の方が戦いやすいのかもしれません。ならば、プラズマを世界標準とし液晶を駆逐し、特許収入で領土問題のうさを晴らさねばなりません。
さてリアプロはと言えば、度量があると言うより、新規参入(実は最古参、再参入)の悲哀、悪く言えば媚びかもしれません。何でもします!プラズマ液晶には負けません!どうか買って下さい!ってとこでしょうか?カナダを含む北米では当たり前のように家庭にリアプロがあります。文化の違いと言えばそれまでです。しかし別の板の書き込みにあったように、小さな子供のいる家庭では、液晶や前面ガラス無のプラズマは怖くて置けません。簡易なリアプロがおすすめです。そもそも一昔前の、未来のテレビは壁掛けだ薄型だとの情報が刷り込まれたせいか、無意識に消費者はプラズマ液晶に注目するようです。実際壁に掛けてる人が果たしたどれだけいることか?テレビ台に乗せて壁までのデッドスペースが出来ただけでしょ?

書込番号:5075319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/05/13 18:16(1年以上前)

文字数制限のため追記です。
薄型テレビという概念の暗示を忘れ、大画面テレビという切り口でリアプロを見れば又評価が変わるかもしれません。
AQUOSファンの方には一方的な批判をしてしまいましたが、ここの書き込みも含めユーザー自身が画質に大きな不満を有する現実を踏まえて、私見ではありますが正直な感想を述べました。気分を害されたなら申し訳ありませんm(_ _)m

書込番号:5075354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2006/05/14 01:03(1年以上前)

きよなつさん

> 何が言いたいのかさっぱりわかりません。
ごめんなさいね。お勧めのサイトがあるので紹介します。
http://www.nikkei.co.jp/

Strike Rougeさん

> 確か液晶を推してたと思ったのですが
プラズマの掲示板にいきなり「リアプロをどうぞ」と書いても、「スクリーンは嫌い!」の一言でノックアウトでしょう。リアプロ派に改宗させるには、高度なテクニックが必要です。

次のような作戦が一番かな?
店員: 映画を見るならプラズマより液晶の方が迫力が出ますよ。
お客様: こんなの予算オーバーです!
店員: 実は液晶より映画っぽくてお安いのがあるんですが、ご興味ありませんか?

> 画質の観点から
万人が支持する液晶はいい液晶。マニアが支持する液晶は悪い液晶。

> AQUOSが店頭に溢れかえる
「店頭に溢れかえる」なんて、考えが甘いです。テレビ、BDレコーダー、パソコン、洗濯機、掃除機、電子レンジ、冷蔵庫、エアコン、そして社名まで全部AQUOSになります。亀山市はAQUOS市に変わり、AQUOS社の本社が置かれます。

> プラズマを世界標準とし液晶を駆逐し
そのためには、テレビ局のモニターとパソコンのモニターと映画館のスクリーンの3つをプラズマ勢が占拠して掌握しなければなりません。このオセロゲームは、プラズマ勢の孤軍奮闘では無謀ですね。

液晶を応援すれば、リアプロ向きのコンテンツが増えてくる。プラズマを応援すれば、リアプロ向きのコンテンツが減っていく。リアプロと液晶の合従連衡は魅力的...

> 領土問題のうさを晴らさねばなりません。
気に食わないのは、皆同じですが、この手の話題を個人が発信すると、外務省の仕事の邪魔になると思います。

> 特定少数をターゲットにしたからでしょうが
> 読み流せば笑えますね。

やっぱりこれが一番笑えますね。

東芝: 我が社のHD DVDはオンボロでございます。
ソニーと松下: 何を言うか、BDも負けず劣らずポンコツでございます。
東芝: そこまで言うなら、BDがポンコツである証拠を見せなさい!
AV評論家: HD DVDはオンボロだ。よって(?)BDを支持する。

関係者は皆、腹を抱えて笑い転げてますね。誰も業界の事情を教えてやらないなんて、
東芝←意地悪!、ソニー←意地悪!、松下←意地悪!

書込番号:5076762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/14 01:44(1年以上前)

たのむから妄想の話は自分のパソコンでメモ帳にでも書いてしまっておいてくれ。
電波の垂れ流しはやめてくれ。

書込番号:5076861

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2006/05/14 02:46(1年以上前)

れーずんクッキーさん、こんばんは。

面白くて大爆笑でした! 私こういうの大好きですよ。
内容も突拍子もないですね〜。 私は"AQUOSが店頭に溢れかえる"と"プラズマを世界標準とし液晶を駆逐し"が笑えました。 大爆笑です。 映画館のスクリーンがプラズマだったら・・・。 想像しちゃいました。 そんな事考えたこともないです。

しかし、毎回毎回は皆さん利迷惑ですので、時々こういう書き込みお願いしますね!
次回が楽しみです。

書込番号:5076966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

欲しい!けど・・・。

2006/05/05 02:52(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-56MH700 (56)

スレ主 bluebird99さん
クチコミ投稿数:16件

この機種を家電量販店で見て日に日に欲しくなっていっています。

しかし、書き込みはゼロ件・・・。
・自宅スペースでは50型前後がベスト(8畳なので)
・プラズマは焼き付きが怖い、液晶は残像が気になるので、
 候補はリアプロのみ
・その中で、ドットの荒さが最も気にならないのがこの機種

というわけで、購入候補の一番手に考えています。

しかし、
・価格コムで見ても、61型とインチ差ほど価格価格差がない
・量販店に比べかなり安いが、来年のプラズマ1インチ5000円に
 対抗して将来値下げするのでは・・・?
・できればもう少しだけ小さい方が良い(50型がベスト)

などと考えて、購入に二の足を踏んでいるのが現状です。

サイズ的にはBRAVIA E50も考えてはいるのですが、
どうしてもドットの荒さが気になってしまっています。

購入についてのアドバイスをどなたかいただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:5050545

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:693件

2006/05/05 06:41(1年以上前)

一部の量販店ではこの機種から20万円も安く購入出来る「KDF-50E1000」の方が魅力的だと思いますよ。 余った予算でレコーダーも購入出来てしまいます。 ドットの荒さを気になされているようですが、自宅で視聴されれば全く気にならないと思います。 50E1000の書き込みを見ても画質が荒いような事は見当たらないですね。

書込番号:5050701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/05/05 11:45(1年以上前)

ドットの荒さはフルスペックとハーフスペックという先入観によるものであろうと思われます。むしろBRAVIA E50のほうがグリッドのせいで細かい部分がシワシワと表現されて繊細感があると錯覚させられる場合があります、これを繊細と表現したり場合によってはドットの荒さと見間違うことになるのでしょう(グリッドによる影響は背景が青空とか海などの単一色で大面積の場合にシワシワとした絵になるので良く分かります)

両者の違いは繊細感より、コントラスト、艶、色彩の深みなどの方に見られるのではないでしょうか、と言っても大きな違いでは有りません
すでにハーフスペックのレベルで十分な表現ができているからです。

>価格コムで見ても、61型とインチ差ほど価格価格差がない

もし予算が許しさえすればこの61型をお勧めします、8畳ありますから行けます、私は55型を所有していますが大画面TVは大きければ大きい程良いと実感するようになりました、後悔しています、自分が良いと思うサイズより1〜2サイズ上げるくらいで良いのです。でもBRAVIA E50の価格は無視できませんし!

書込番号:5051199

ナイスクチコミ!0


スレ主 bluebird99さん
クチコミ投稿数:16件

2006/05/05 22:02(1年以上前)

返信ありがとうございました。

BRAVIAのカテゴリでケーズで安売りしているとの情報があり、
今非常に揺れています。
今晩一晩じっくり考えて見ます。

書込番号:5052669

ナイスクチコミ!0


風の丘さん
クチコミ投稿数:63件

2006/05/07 09:07(1年以上前)

HD-61MD60 または
HD-52MD60 をお薦めします。
前者は61インチながら本当に安いです。
物理的に大きすぎて(収納できないとか)困るのなら後者です。
精細度は現在の放送の内容ではその差はよくわからないと思います。(私の実家で購入しましたのでよく見ました)
価格で決めるならばこのシリーズが良いと思いますよ。
お薦めです。

書込番号:5057195

ナイスクチコミ!0


スレ主 bluebird99さん
クチコミ投稿数:16件

2006/05/10 23:06(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
マルチポストになってしまうのですが、
この機種と52MD60の音質について
ご意見を頂けると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:5067840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件

2006/05/12 15:21(1年以上前)

ホームページを拝見すると新旧同じスピーカーが装着されているみたいですね。 もし同じと仮定するならば56型の方がスピーカ同士のの距離があるので、音の広がりは56型の方が優れているかと考えます。

書込番号:5071930

ナイスクチコミ!0


風の丘さん
クチコミ投稿数:63件

2006/05/13 02:13(1年以上前)

HD-52MD60 のコーナーで音質についての感想を書き込みました。
ご覧ください。
>一念発起さん
ごく近くで観賞するならば差があるかもしれませんが、離れてみるならばその差がわかるほどの効果はなくなるのではないでしょうか。それ以外の要因、特に画面の大きさの差の方が迫力に対する影響が大きいように思います。

書込番号:5073648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件

2006/05/13 05:49(1年以上前)

風の丘さん、返信ありがとうございます。

スレ主さんが言われている件を精査すると質問している内容が違います。 [5067840]は56MH700の板で52MD60と56MH700の音質の違いに付いて、 [5062823]は52MD60の板で板とはまるで違う50E1000と56MH700の音質について質問しています。

比較する対象がそれぞれ違うのですが、風の丘さんはどちらの問いについての返信なのでしょうか。 私は前者についての返信をしました・・・。

また、視聴環境も私と風の丘さんでは違います。 風の丘さんは5m以上離れて見ることが多いとありますが、私は自宅で常時2mの視聴位置ですのでこの距離を持って回答しました。 確かに風の丘さんが言われるように5m以上離れれば、10p、20p程度の左右のスピーカーの距離の影響は無いと私も思います。 映像画面の大きい方が方が影響大ですね。 同感です。

私はELS-47S1とW55P-H8000を所有しています。 ELS-47S1はディスプレイの下にスピーカーがあり、W55P-H8000はディスプレイの左右にスピーカーがあります。 スピーカー自体はメーカーや機種が違うので音質は違いますが、 W55P-H8000の方が左右のスピーカーの距離があるので音の広がりやステレオ感はこちらの方が上です。 共に視聴距離2mの位置です。

こういった環境の下書き込んで見ました。 仮にテレビは違えど視聴距離がここまで違うとリスナーに与える影響も違っても当然ですね。

書込番号:5073789

ナイスクチコミ!0


風の丘さん
クチコミ投稿数:63件

2006/05/13 23:52(1年以上前)

一念発起さん ご指摘ありがとうございます。

>スレ主さんが言われている件を精査すると質問している内容が違います。 [5067840]は56MH700の板で52MD60と56MH700の音質の違いに付いて、 [5062823]は52MD60の板で板とはまるで違う50E1000と56MH700の音質について質問しています。

私は単純に52MD60と50E1000の音質の件での質問と勘違いしていました。
スレ主さん=bluebird99さん の質問に対してはこのコーナーでは「一念発起」さんに対する私の意見になるのですが、総合的には一念発起さんのおっしゃるとおりです。
52MD60のコーナーでの回答はそちらで訂正します。

bluebird99さん 皆さん、失礼しました。

書込番号:5076488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画面サイズと視聴距離

2006/05/06 11:20(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ

スレ主 TamTam-ELTさん
クチコミ投稿数:231件 EZT 

既出かも知れませんが面白いサイトがあったので参考までに記載しておきます。
http://www.dac-japan.com/training_vsize_form.htm
画面のサイズと適切な視聴距離が測定できます。
我が家の場合は3mで50インチですが、設置当初は大きく感じたのですが、ものの5分で慣れてしまい、今ではちょっと物足りなく感じるくらいになっています。
それもそのはず、3mで適切なサイズは73.3インチだそうです(笑)

書込番号:5054150

ナイスクチコミ!0


返信する
さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/05/06 20:43(1年以上前)

そうですね〜。

私の書斎は長方形の12畳で視聴距離は3m、歴代の50と60型を購入した時は、でかい!のは最初だけ、ものの1週間で慣れてしまいましたね。

でも、TamTam-ELTさんのスレを読んで、70型は同じ視聴距離でいまだに、でかい!まんまですからある意味頑張って買った甲斐があったと、実感しましたよ。

書込番号:5055449

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)