リアプロジェクションテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

リアプロジェクションテレビ のクチコミ掲示板

(11156件)
RSS

このページのスレッド一覧(全283スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

関東との価格差

2005/12/28 20:29(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

スレ主 250TR_LMさん
クチコミ投稿数:2件

いくつも有名量販店(ケー図や山田)をまわりましたが、最安値で約3万以上こちらの掲示板最安値と差があり、今年の購入は諦めました。いろいろと調べましたが、購入価格の枠内でもっとも欲しい製品だと思うので、年明けの正月セールである程度まで交渉できれば購入する予定です。ある有名量販店(こちらの書き込み最安値)の26.5万(台込み)〜27.5万の実績としては、何台かあるのは正直に教えてくれました。実際、オープン記念等、競合エリア内に対抗店舗があれば交渉可能だそうですが、エリア内で当分オープン記念セールは期待できそうに無いのが悔しいです。クリスマス以降で購入された方で良い情報あれば教えてください。

書込番号:4690721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2005/11/30 17:58(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)

スレ主 ki_kiさん
クチコミ投稿数:12件 BRAVIA KDF-42E1000 (42)のオーナーBRAVIA KDF-42E1000 (42)の満足度5

自宅のTVが調子悪く、以前からTVの買い替えを考えていました。
初めは液晶を検討していましたが耐久年数の問題等がありまして
ランプ交換で映像をリフレッシュできるリアプロを購入する事に決めました。勿論、皆様の情報を踏まえたうえでの決断です。
また家電屋でも実際に現物を見て自分の許容範囲内でした。
購入先は、ネット通販で、本体が227900税込み、同時購入特典で専用台が8000税込み、現在送料無料キャンペーンだったのであと代引き料金1575でした。
今週土曜に来る予定ですので楽しみです。
色々と情報ありがとうございました。

書込番号:4619465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2005/11/30 21:06(1年以上前)

購入を検討していますが、結構専用台が高くて・・・。
いろいろHPをうろうろしているのですが、手ごろな価格のものが見つけられません。差し支えなければ、どちらで購入されたか教えてもらえませんか。よろしくお願いします。

書込番号:4619921

ナイスクチコミ!0


スレ主 ki_kiさん
クチコミ投稿数:12件 BRAVIA KDF-42E1000 (42)のオーナーBRAVIA KDF-42E1000 (42)の満足度5

2005/11/30 22:02(1年以上前)

うまじゃさん、今夜も実物を見に行ってきました。
丁度同メーカーの液晶とパナのプラズマの間に置いてありましたけど、どちらにも引けを取らない映像でした。細かな所を言えば色々とありますが、私の許容範囲なので。納得してます。
昨日、ここより安いところがあるのかと探していましたら
偶然見つけました。
期間限定のような感じで書いてありましたが今見ましたらまだ即納で受け付けていますので一度見に行って見てください。
初めに会員登録すると100p(100円ですけど)還元されます。

http://www.cato.co.jp/

書込番号:4620101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 BRAVIA KDF-42E1000 (42)のオーナーBRAVIA KDF-42E1000 (42)の満足度5

2005/12/02 12:26(1年以上前)

ki_kiさん

専用台入れて236000円ですかー。
安くてうらやましいです。
私は11月13日にKSさんで購入しましたが、両方で260000円でした。
それでも、TVのほうは、当時の価格.com最安値とほぼ同じだったのですが。
・・まあ、家電買うときの宿命みたいなものですね。

地デジ・BSデジとも大変きれいで、満足しています。

書込番号:4623937

ナイスクチコミ!0


スレ主 ki_kiさん
クチコミ投稿数:12件 BRAVIA KDF-42E1000 (42)のオーナーBRAVIA KDF-42E1000 (42)の満足度5

2005/12/02 20:41(1年以上前)

G.d.La Tourさん
私も始めはパイオニアのプラズマにしようかと
思いましたが値段も高く断念し、ビクターの液晶にしようかと
安値になるのを見ていたら逆に上がってしまいました。
やはり値段の方は月日が経てば変動あるのもですし
その時に安く購入したなと思えばそれで良いじゃないのかなと思います。安値、安値になるのを待っていても結局は購入できませんからね。これから購入する方よりその前から充実感を味わえたと思えば。
もうすでに楽しまれておられるんですね。
うらやましいです。私も明日来るのを楽しみにしています。
交換ランプも16590税込みっていうのもあるので購入しようかと
検討中です。送料入れると17500くらいになっちゃいますけど。

書込番号:4624762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/12/16 11:51(1年以上前)

私も買いました。こちらの書き込みを見て即決でした。
明日到着予定です。
専用台込みで購入希望でしたので、どこよりも一番安く
購入できたと思っております。
先日、ケーズ電器にて現物を見てこの機種に決定したのですが、
プラズマを購入希望だった妻も画面の綺麗さと値段の差に納得しました。

プロジェクションは地アナの画面が汚いと言われておりますが、
店頭で見た限りは十分綺麗に映っておりました。
(地デジはプラズマ・液晶にも負けないくらい綺麗でした。)

良い買い物が出来たと満足しております。
ありがとうございました。

書込番号:4660202

ナイスクチコミ!0


スレ主 ki_kiさん
クチコミ投稿数:12件 BRAVIA KDF-42E1000 (42)のオーナーBRAVIA KDF-42E1000 (42)の満足度5

2005/12/17 09:00(1年以上前)

だいはなパパさん
ご購入おめでとうございます。
やはり専用台を一緒にという事を考えるとここが一番安いかなと思います。この先待っていれば他店でも安くなるとは思いますが
一足先に大画面が楽しめる事を思えばいいかなって。
私も毎日TVっ子になっています。
5.1chのスピーカーシステムも光ケーブル接続の物を安く購入しましたのでこれもまた満足しています。

書込番号:4662465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

スレ主 特選町さん
クチコミ投稿数:5件

55型程度のリアプロを購入する予定で、画質、コストの両面から
検討した結果、95%程度の可能性で本機の購入をする予定です。

5%の不安は、
・購入したとたんにフルハイビジョン化にバージョンアップ
されたらやはり悲しい
・本当は55型程度の大きさが欲しいので、画面サイズアップの
バリエーション追加があるのではないか
の2点です。

待っていたエプソンのフルハイには、価格面で完全に裏切られま
した。
ビクターは明るいのは良いのですが、価格に見合った画質には
なっていないので購入検討はしておりません。

どなたかブラビアのリアプロのフルハイ化、または画面サイズ
アップ
などの噂話を知っている人がありましたら教えて下さい。

書込番号:4646807

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1067件

2005/12/11 14:47(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050818/sony.htm

もうじき発売になるでしょう。
日本円で50型が50万円程かな!

書込番号:4647576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/12/11 16:25(1年以上前)

アメリカのSonyStyleの価格では,画素数1920x1080の反射型液晶デバイス(SXRD)をエンジンとする50インチのHDTV(KDS-R50XBR)が,$3,999.99,本機種と同等エンジンと思われるKDF-E50A10が$2,499.99となっていますから,もしも日本で販売されれば,実売価格で40万円台前半となるかもしれませんね?

ただ,日本では,同じ光学エンジンを使ったQUALIAが,まだ販売中ですから,差別化のためにすぐには販売されないかもしれません。

書込番号:4647797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2005/12/12 13:17(1年以上前)

こんなことを書くと関係者にお叱りを受けるかもしれませんが、買いは半年ないし1年早いかもしれません、フルスペック機が出揃ってからの選択が賢明かと思います、この先4〜5年も待てと言うのではありません、目前ですので!

来年のこの頃には、フルスペックが現行機種より安かったりするかも、そして誰が古臭い現行機種などを見向きをするでしょう。

書込番号:4650221

ナイスクチコミ!0


スレ主 特選町さん
クチコミ投稿数:5件

2005/12/12 23:49(1年以上前)

皆様、貴重な情報ありがとうございます。

で、また迷ってます。

やはり半年から1年位でフルハイが出るのでしょうね。
そして1年を過ぎた辺りでは現行価格程度で
フルハイが買える事になる可能性もありますね。
今買って、楽しんで1年過ぎに悔しい思いをして、
それでもこの1年間楽しんだことに感謝して
割り切って満足するか。
それとも購入する楽しみを継続して先延ばしするか。

でも今使っている29インチのブラウン管を10畳の
部屋の長手方向(4.5m)であと1年見るのも
これだけ盛り上がっている自分としては我慢できない
と思います。

損得で言えば損かもしれませんが、やはり買ってしま
いそうです。

この機種を今購入する人は多分何らかの割り切りの結果
なのだと思います。
もしこの葛藤の末、購入決定した方の考え方を紹介頂け
たら幸いです。

書込番号:4651942

ナイスクチコミ!0


らすPさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/13 07:49(1年以上前)

私はこの夏エプソンの47型を購入し毎日楽しんでいます。その後フルハイの画質が気になり、展示会で視聴しましたが価格差ほどの違いは無いような気がします。 来年のことを気にしていたらいつまでも買えません。大画面での美しい映像をはやく楽しまないとあとで後悔しますよ(笑) それに、フルハイを買うとBDレコーダも欲しくなり出費がかさみます。蛇足でした

書込番号:4652513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2005/12/13 08:37(1年以上前)

来年は一気に地デジが全国展開する年です、メーカーもこれに合わせたロードマップを歩んできました、  今しばらく、、、、、。

書込番号:4652558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/12/13 18:33(1年以上前)

私は本機と比較の末、SANYOの55インチのほうを先週購入いたしました。購入に当たっては、同時にVICTORの56インチフルハイビジョンとも、念入りに比較検討いたしました。

店頭で並んでいた3台を交互に眺めた結論は「この価格差(15万円以上)で、この程度の差しかないなら、あえてフルハイビジョンである必要はないなあ」というものでした。

確かにフルハイビジョンは、適切なソース映像を写せば、文句なく美しいですが、現状のエンジンの性能(特に動画の描画速度)や、現実の放送でのソースの状況を考えると、私には、まだまだ対価格のバランスが悪いように思えます。もう一ついえば、仮にベストの状態の画像を比較したとしても、現実的な視聴距離をとれば、その違いは私の視力では殆ど判別できませんでした。(これは個人的な問題かも知れませんね...)

先週の日曜日には、初めて地デジのハイビジョン放送で「世界遺産」を楽しみました。さすがにソニーの看板番組だけあって、感動で震えるくらいの美しさでした。楽しむのは「今」ですよ...!

(すでに買ってしまった人の意見ですから参考程度に..)

書込番号:4653496

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2005/12/13 23:41(1年以上前)


>店頭で並んでいた3台を交互に眺めた

店頭では、必要以上に照明が明るいので、
中々見分けが付かないと思いますよ。

グラベガHD900からフルHDのリアプロに買い替え
ましたが、我が家の部屋で見て、びっくり!
グラベガのハイビジョンも綺麗だと思ってましたが
明らかにフルHDは、きめ細かな映像に立体感が出て
それは素晴らしいものです。
フルHDで一番凄いと思ったのは
ハイビジョン放送で「世界遺産」みたいなカメラ映像より
映画が一際目を奪いますよ。
同じタイトルのDVDは見れなくなる程です。

そろそろ、リビングにも買い替えたいのですが
勿論、リアプロのフルHDを狙ってます。

でも、グラベガから見たら機能が幾分無くなった様に
思いますし、リアプロ&ソニーファンとしては
プラズマや液晶パネルにも劣らぬ機能 (装備)で出して欲しいんですがね〜。

書込番号:4654373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)

クチコミ投稿数:36件

こんばんは。エプソンよりHDフルスペックのリヤプロが発売されましたが、情報がなかったので投稿いたしました。

65インチと55インチですが、65インチは69万8千円で、価格的にビクターの70インチのリヤプロと拮抗しております。しかし、エプソンのリヤプロはダイレクト販売なので製品を比較調査できないのが残念ではないかと思います。(もし比較視聴できるようであれば投稿願います。)
心臓部に透過型の液晶デバイスを使用しているようですので黒浮きや解像度などが気になり、私としてもビクターのBIG SCREEN EXEの購入予定を今のところ変えるつもりはありません。

しかし、エプソンは多分近い将来、光源をLEDにすると明言しておりますので、このメリットは非常に大きいものと考えております。

LED光源は水銀ランプと違い点灯時間が早く、近い将来はその発光効率も上がり、消費電力もかなり低い光源となると思います。また、発光スペクトルも広く理想的な光源になると思っておりますので、ビクターさんもがんばってロードマップを示していただきたいと期待しております。

現在の110W超高圧水銀ランプが将来そのままLEDランプに置き換えられれば迷わず即購入したいのですが。

書込番号:4636044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

BIG SCREEN EXE の終焉!?

2005/12/01 12:57(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)

スレ主 HD・DVDさん
クチコミ投稿数:828件

若マスターさんの書き込みで、止めを指さされたみたいですね!(T_T)

早く改善対策をとるか、価格を下げるしかない状態に・・・・・。

書込番号:4621578

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件 BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)のオーナーBIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)の満足度4

2005/12/03 22:34(1年以上前)

こんにちは、若マスターです。

私の投稿が、購入意欲を抑止しているのだとすれは、困りますね。

このテレビの良い点は、なんと言っても大画面。
そして安価だという事です。
このサイズよりも小さい液晶やプラズマよりも、ずっと安価です。

画面サイズが大きくなれば、当然画質は悪くなります。
この悪さ差し引いても納得出来れば購入に値します。
逆に妥協出来なく安価でも駄目という方は、見送る事になります。

私は、画質より画面の大きさを優先させましたので、購入しました。
画質を求めて大画面で楽しむ時は、プロジェクターで投影して、140インチ超で楽しんでいます。
但し、プロジェクターを使用するには、暗室にする必要があり、
気軽に楽しむ事が出来ません。
明るい部屋で気軽に楽しむには、十分に良いテレビだと思います。

書込番号:4627879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件

2005/12/03 23:36(1年以上前)

昔、KDF-50HD900を購入して、1000時間でランプ輝度が激減してしまったことがあり、ランプ事態の寿命も4000時間程度だったのですが、この機種はランプはどれぐらい持つのでしょうか。

書込番号:4628055

ナイスクチコミ!0


スレ主 HD・DVDさん
クチコミ投稿数:828件

2005/12/04 17:38(1年以上前)

>プロジェクターを使用するには、暗室にする必要があり、
気軽に楽しむ事が出来ません。

その様な若マスターさんには、下記のスクリーンは如何でしょう?!

http://www.dnp.co.jp/jis/news/2005/050720.html

サイズは少し小さいですが・・・・・。(^^;

書込番号:4629976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

焼きつき

2005/12/03 22:35(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > LIVINGSTATION > ELS-47S2 (47)

クチコミ投稿数:8件

中部地方の知人から、47S1の画面に縦線が左右にあると連絡がありました。写真を送ってきたんですが、私が想像するに、4:3表示の時の左右の黒いおびの位置に縦線があるように思えます。
 リビステのホームページにある4:3の時の焼きつきイメージほど濃淡の差はないようなんですが、焼きつかないと謳っているのに、コンビニで長い間写していたEPSONのプロジェクターに見られるような、焼きつきと同じで改善されていないのでしょうか。

 購入された皆さんの状況はどうなんでしょう。
アナログ地上波を4:3で見ている皆さん、一度ワイドにして空とか雲とかの場所で見えませんか?

書込番号:4627885

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)