リアプロジェクションテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

リアプロジェクションテレビ のクチコミ掲示板

(11156件)
RSS

このページのスレッド一覧(全283スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ461

返信156

お気に入りに追加

標準

我らリアプロ派。

2010/06/05 21:24(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ

スレ主 さる。さん
クチコミ投稿数:1158件

リアプロをこよなく愛する皆さん!


http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7186334/

ここより引越しいたしました。

相変わらず
プラズマ、液晶の板は賑やかですが、リアプロに纏わるネタに我が家のリアプロ(お部屋)自慢でも。

書込番号:11456553

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/05 22:46(1年以上前)

こんばんは〜。

さる。さん

新スレ立ち上げ、有り難うございます。m(__)m
何時立ち上げるのか、リアプロの口コミをチェックしていました。

やっぱり、リアプロ板にスレ主がさる。さんのものがないと、本当に寂しいです。

海の向こうでは、三菱がリアプロの新製品を出しておりますが、日本国内でも出して(あちら並のお値段で)いただきたいものですね。

これからも、宜しくお願いします。

書込番号:11457040

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:275件

2010/06/05 22:48(1年以上前)

へへへっ

2番 Get( ̄▽ ̄)

さる。さん

ご苦労様です!



リアプロ 万歳!!






まだ仕事 終わんねぇ・・・

書込番号:11457053

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/05 23:35(1年以上前)

画像を張り忘れました。

書込番号:11457340

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2010/06/06 15:13(1年以上前)

            3番手

さる。さん  遂に立ち上げましたね!
      おめでとうございます、そしてありがとうございます。

BDレコ 買った?(^^)/~~~
又 楽しく やりましょーね〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
大魔神さん        又宜しくお願い致します。

槍にてござ候さん
>まだ仕事 終わんねぇ・・・

にもかかわらず  なして 2番手じゃい!!  
レス入れるのなら こっちに連絡してから入れろ(^o^)

 

書込番号:11459793

ナイスクチコミ!4


スレ主 さる。さん
クチコミ投稿数:1158件

2010/06/07 22:06(1年以上前)

皆さん、今日も1日お疲れ!

迂闊に踏めない大魔神の?さん。

>海の向こうでは、三菱がリアプロの新製品を出しておりますが

そうやね〜。
前にも話題になりましたが、日本の住宅事情も関係して世間は薄型に…
でも、エコなら断然リアプロなんやよね〜。
006は70インチでも消費電力が370ワットなのは驚異だとは思いますが。

でも、最近はBDソフトやHD放送の充実で、ほぼ点けっ放しでランプの寿命が短い短い…(苦笑

新型は諦めるから、換えランプLEDにしてくれんかなー。


前田慶次の朱柄の槍にてござ候さん。

いつもどもっ!

>リアプロ 万歳!!

どうせなら、006の前で3唱…(笑


satoakichanさん。

前スレでは大変盛り上げて頂き有り難う御座いました。

引続き方々での諜報活動を宜しく。(笑


さて、最近レコーダーが欲しくて欲しくて、欲しくて…
AVアンプを物色中。

純東芝製BDレコーダー早く出んかな…。

書込番号:11465825

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/06/07 23:37(1年以上前)

さるさん

スレ立ておめでとうございます。

20年ほど前の事ですが、2階の自室のディスプレイをプロフィールPRO27型から
πのリアプロSD-P4010に買い替えたのですが、2階のベランダからクレーン車で
搬入し、エライ騒ぎだった事を思い出します(笑)。
当時のリアプロは、デカくて重かったですからね・・・。

画質は、SNやフォーカス性能はブラウン管より劣りましたが、
40インチの大画面(当時としては)で見るLDの「2001年」や「ブレラン」の
臨場感に、感動したものです。

音の方は、ボーズのスピーカーやNECのサラウンド・プロセッサーを使って、
今風に言えば「5.0チャンネル」再生で楽しんでいました。

今の水準からすれば全く取るに足らないクオリティーでしたが、
当時はコストの制約に縛られないマインドの高い製品が
市民権を得ていた「古き良き時代」だったのかも知れません。

書込番号:11466470

ナイスクチコミ!4


スレ主 さる。さん
クチコミ投稿数:1158件

2010/06/08 00:36(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん。

有り難う御座います!

>πのリアプロSD-P4010に買い替えたのですが

ぬぅわんとっ!
そうなんや〜。

私は、πのリアプロ1号機(85キロ)で、世間では29インチが大画面って時でした。
お店に展示されてた29インチと40インチが並べてあり、余りの迫力で即購入(中部地区で2番目)でしたね。

で、「7時のニュース」でアナウンサーが「こんばんは」言えば、思わず「こんばんは」…
プロレスでブッチャーの流血見て、ゲロゲロ…

と、まぁ常に家には友達5〜6人集まり上映会…(あ、「映画」やから。

>2階のベランダからクレーン車で

私の場合は、ピアノの配達業者で、40、50、60、70と全て同じ方が2人で15段の階段を登って降りての大奮闘でしたね。

写真を見れば判りますが、40、50の時は、壁までの余裕は2センチも満たず。

業者曰く「段々と大きくなりますねぇ…」
「これ以上デカクなると持ち上げれましぇん…」(苦笑

書込番号:11466774

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/06/08 09:19(1年以上前)

さるさん

>πのリアプロ1号機(85キロ)

SD-P4000か、そのベースになった業務用(型番忘れました)ですね?


>40、50、60、70

10インチずつステップアップだすか?
あんたも好きね〜(ぁ


>業者曰く「段々と大きくなりますねぇ…」

お主も悪よの〜(ぁ


書込番号:11467678

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/08 19:09(1年以上前)

まだ明るいけど、こんばんは〜。

当たり前だのおせんべいさん

>2階のベランダからクレーン車で搬入し、エライ騒ぎだった事を思い出します(笑)。

そういえば、BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)の購入者でクレーンを使った搬入がレスが写真入りでありましたね。
今、そのレスを探しましたが、見つけられませんでした。


さる。さん

階段の写真を見ましたが、業者泣かせですね〜。

私の60A2500は、図体はでかいが思ったほど重くはないですが、006は・・・なんせ70Vのガラスですからね〜。(^o^)

上下で支えるどちらの人にとっても、キツイと思います。

昔のリアプロは3管で強度を出すために思い素材で筐体を作ってましたから、さぞや重かったものと推察します。

書込番号:11469440

ナイスクチコミ!4


スレ主 さる。さん
クチコミ投稿数:1158件

2010/06/08 20:52(1年以上前)

皆さん、今日も1日お疲れ!


当たり前田のおせんべいさん。

>SD-P4000か、

私も型番忘れてしまいましたけど、業務用ではないです。

>10インチずつステップアップだすか?

そう。
50のハイビジョン仕様なんて中々買えず、お店が私が買うと見込んで展示するも1年半…
で、半額ゲット(笑

お陰でビクターW−VHS買えましたね〜(知ってる方居るかしら…

>お主も悪よの〜(ぁ

ま、好きなもんしゃ〜ない(笑


迂闊に踏めない大魔神の?さん。

>業者泣かせですね〜。

ま、好きなもんしゃ〜ない(笑

あれ、柔道の帯の太いので肩で担いで吊るしてやぞ!

でも、40から今の006までその都度3万円で設置してくれたのは本当に感謝してます。

しかし、壁まで2センチの余裕しかないのに運んだのは、見ててある意味手に汗握った…


今はクオリア006で満足してますが、パイオニアP50HD1は本当に良いリアプロでしたね〜。

使用途中にプラズマが世に出ても、輪郭の滑らかさと立体感ではプラズマ3世代まで持ち応えましたね。(まぁ明るさは…

書込番号:11469914

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/12 18:52(1年以上前)

こんばんは〜。
久しぶりに米アマゾンを覗いてみたら、
http://www.amazon.com/s/qid=1276334655/ref=sr_pg_1?ie=UTF8&bbn=979929011&rh=n%3A172282%2Cn%3A!493964%2Cn%3A1266092011%2Cn%3A172659%2Cn%3A979929011%2Cp_n_feature_three_browse-bin%3A724230011&page=1
三菱が、頑張ってますね。
なんと、82Vまで出しています。
http://www.amazon.com/Mitsubishi-Ready-1080p-120Hz-Rear-Projection/dp/B001XUR5H2/ref=sr_1_8?ie=UTF8&s=tv&qid=1276334702&sr=1-8
日本円にして、40万くらい?
そして、レーザーリアプロですが、
http://www.1stopcamera.com/i131959-mitsubishi-l65a90.html?ref=azcpc&zmam=80412451&zmas=1&zmac=53&zmap=131959
スペックを見ると、何とも驚異的です。
起動時の消費電力が135Wで、奥行きが最大で12.5”だから31.75cm?
う〜ん、それにしても写っているモデルのネーチャンも、驚異的ないろっぽさですね〜。(^○^)

書込番号:11486542

ナイスクチコミ!4


スレ主 さる。さん
クチコミ投稿数:1158件

2010/06/13 20:42(1年以上前)

皆さん、こんばんは!

今日も元気だコシヒカリも…

んまい!


迂闊に踏めない大魔神の?さん。

ん〜 

80インチ…

いくら、田舎のデカイ家でも
ここまできたら部屋には入らんな〜。

仕様、奥行きサイズ、性能は文句なしで、消費電力が、今のプラズマ、液晶より4分の1ってのはエコでも優れてるんやけど…

60インチでなら国内でも発売されれば売れるとは思いますけど、唯一リアプロの欠点の視野角が問題っすね。

また、80インチで40万なら、今の愛機はそのままで

PJにいった方がいいかも知れませんね。

書込番号:11491885

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/13 23:12(1年以上前)

こんばんは〜。(^-^)/

さる。さん にならい

今日も元気だ「あきたこまち」も・・

んまい!

我が家では、HITACHI RZ-HG10Jの極上炊きで炊いております。

>PJにいった方がいいかも知れませんね。

そうですね。

60V超えの大画面になると液晶・プラズマでも搬入の問題がでてきますし、リアプロなら尚更ですしね。

PJなら本体とスクリーンで済みますからね。

ここに来て、サンヨーから超短焦点のレーザープロジェクターが、業務用ながら出てきます。

http://www.phileweb.com/news/d-av/201005/18/26003.html

http://www.youtube.com/watch?v=LVESTykIHWE

これが、ハイビジョン対応で画質がビクター並になったら、大画面派の勢力図が変わりますね。

投射距離32cmで80型を投影でき最大110まで投影できますから、投射距離がかせげなくて諦めている人に福音になると思います。

それと、スクリーンの前に人が立っても映像に影ができにくいのも良いですね。

書込番号:11492770

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:5件

2010/06/19 15:57(1年以上前)

こんちわ
遊びに来ましたよ

>新型は諦めるから、換えランプLEDにしてくれんかなー。

自分もLEDなら良いなぁ と常々思っている次第です。
アメリカでの新型、良いですねぇ

電圧を変えれば日本でも使えないのか・・・
三菱のレーザー 
とても魅力的です

書込番号:11516593

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2010/06/20 15:20(1年以上前)

右側青ランプ点滅 その間映像切れ

メインTV? 20ブラウン管です(号泣)

さる。さん   皆さん こんにちは!

昨年8月に続いて 新たな故障 勃発!
リアプロ 画面が急に消え 写真右下青ボタンが点滅 暫くすると青ボタン点灯
画面が復活 しかしものの数分で再度画面切れ 青ボタン点滅でこれの繰り返しです。

これではTVの役目せず使ってなかった20インチブラウン管ワイドTVが今私のメインTVです(再度 号泣)
修理すべきか? 新型のに すべきか? でも今の新型 イマイチ魅かれるTVナッスイング・・・。
修理するとなると 又 周りの機材等の片付けで考えただけでウンザリです。

ハズレだったかな〜〜〜 このリアプロ 今悩んでます(>_<)


書込番号:11521114

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2010/06/21 08:01(1年以上前)

こんにちは。
2つ下でも簡単に触れられていますが、三菱、2010年夏に75型3Dレーザーテレビ国内投入 ...
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100531_371142.html

>修理すべきか? 新型のに すべきか? でも今の新型 イマイチ魅かれるTVナッスイング・・・。
もう少しです。お待ちになるべきです!
でも、75型!サイズが問題になる方も!

私はBRAVIA KDS-60A2500 を使っています。とても快調。しかし、買い換えたい!!!
75型3D!とても魅力的。搬入可能かな?

書込番号:11524223

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2010/06/21 18:46(1年以上前)

こんばんは!

早速同好の髪?の方が現れた。 違った 志  の間違いです(^^)/~~~
75型3D!  こりゃ凄いわ 是非導入したい!!

But 搬入以前の ¥ で暗礁に乗り上げます、と同時に万が一 ¥ が用意できたとしても
仰るとおり搬入するには 劇的ビフォー・アフターの手助けが必要に・・・です(笑)

暫くはチト考えないと 3Dテレビの状況も気になるし。
60より更に大画面は2Dだけど PJスクリーン投射でしのぎます、レスありがとうございました。

書込番号:11525859

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/22 22:31(1年以上前)

こんばんは〜。

禿オヤジさん
初めまして、宜しくお願いします。

私も、KDS-60A2500を使っていて、快調です。
ランプ交換してからとうに1年過ぎてますが、輝度の低下も感じておりません。
資金の面もありますが、買い換えたいと思えるモデルが今テレビにありませんね〜。


>でも、75型!サイズが問題になる方も!

http://www.1stopcamera.com/i131959-mitsubishi-l65a90.html?ref=azcpc&zmam=80412451&zmas=1&zmac=53&zmap=131959

を見て解るとおり、奥行きが31センチちょいで重さも約62sなので、現行のベガ60HD900ほど搬入に苦労することは無いような気がしますよ。
またこの薄さのは、リアプロにありがちな、共鳴による箱鳴りも少ないようなきもします。

ただ、三菱は国内で信じられないくらい高い値付けをするので、そちらの方が心配ですね。
今後、リアプロが再注目されるには、値段も重要だと思います。(せめて米と同等の値段にして頂きたいものです。)

書込番号:11531349

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2010/06/23 06:58(1年以上前)

「髪は長〜い友達」と言うCMがありましたが、
マサカ自分にこんな日が来るなんて…
特にこの1年は「長〜い友達」が次々と去っていって
つらい現実をリアプロだけが慰めてくれました。
でも、ここで同志に会えるなんて!

satoakichanさん、こんにちは。
>搬入以前の ¥ で暗礁に乗り上げます
Panaの3Dプラズマ65に対抗して50万以下と勝手に予想してましたが
迂闊に踏めない大魔神の?さん言われていたように過去に
「信じられないくらい高い値付け」
があるとやはり購入は難しいですね。


迂闊に踏めない大魔神の?さん、こんにちは。
いろいろ情報ありがとうございます。
>奥行きが31センチちょいで重さも約62sなので
国内販売品も意外とコンパクトかもしれませんね!
どうなるかわかりませんが期待して待ちます。

書込番号:11532638

ナイスクチコミ!4


スレ主 さる。さん
クチコミ投稿数:1158件

2010/06/26 08:42(1年以上前)

皆さん、お早う御座います。

禿オヤジさん。

ようこそ!
はじめまして、宜しくお願い致します。

さて、前々から話題の三菱レーザーリアプロですが、サイズがビッグでも性能や色合いってどんなもんでしょうかねぇ〜。

昔のブラウン管テレビなら三菱って温かみのある色あいでしたけど、私はソニーの冷たい感じが好みでしたね。

でも、パイオニアが出した初代のブラウン管テレビはストレートで力強い色合いは忘れられません。

さて、ここは雨で農作業も出来ず映画三昧ですね。
最近で皆さんのお勧め番組やソフトは何かありますか?

皆さん、いい週末を〜!

書込番号:11545584

ナイスクチコミ!3


この後に136件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

電源が時々落ちる症状

2012/09/25 18:38(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

クチコミ投稿数:29件

当方、ヘビーユーザーで過去ランプ交換は5回程度、電源ユニット、例の光学ユニット、
電動ファン2箇所、の交換済みです。(全て無償でした。)

さて、今回の症状はリモコンONで起動、画面が明るくなり声も出て、即電源が一瞬落ちて
真っ暗になり赤ランプ点滅後、暫くして画面が明るくなり、その後通常視聴しておりました。

今回は1年前に交換したランプの周辺を掃除しようと外してセットしても起動せず
赤ランプ点滅状態になったままでした。

何度もランプの脱着を繰り返したのですがダメでした。

そこで奥を覘いてマイクロスイッチを指で押してみたのですがカチカチの節度が無い状態。
そのうちスイッチの金属板が外れて壊れてしまいました。

で、本日出張修理に来ていただきました。

・部品代:マイクロスイッチ1個 品番1-786-591-11 350円(税別)
・技術料:18,000円(税別)
・出張料:3,000円(税別
・消費税:1,060円
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
合計金額:22,417円

慣れた方のようで実質作業時間は清掃込で1時間弱でした。

壊れたマイクロスイッチはおそらく接点の不良も発生していて熱のせいだと
思いますし、自分のスキル(半田付け程度)なら修理できそう。(苦笑)

今回はマイクロスイッチが2箇所判明(同じ品番)で今後のランプ交換作業に
役立てて、注意したいと思います。

それと、掃除機で念入りにケースの裏表、ユニット、ファン周辺など清掃できたのが
気持ち良いですね。

これでこの機種の問題は全て制覇したかな?

書込番号:15119689

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 BRAVIA KDF-50E1000 (50)のオーナーBRAVIA KDF-50E1000 (50)の満足度4

2013/04/05 00:50(1年以上前)

全く同じ現象が発生しています。
うーん一時間弱の作業で技術料18,000ですか。。。
もう二度とSONY製品は買わないと決心するのに充分な数値です。

書込番号:15979012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2013/04/06 12:58(1年以上前)

私の場合はOEMランプに変えてみたりしているので何とも言えず、確証はありませんが

例のランプ装着を認識するようなマイクロスイッチを触って壊した?為、仕方なく
サービスマンの方にお願いいたしました。
 
高いと思いましたが、自分で触ってしまったので授業料コミです。(苦笑)

しかし、現在、メキシコ製のOEMランプに交換してあるのですが、又、電源が勝手に
落ちることがあります。「ギィー、ギィー」と異音を発してびっくりします。

すぐにリモコンで電源をOFFにして、ちょっと間をあけてからONにすると
何事もなかったように視聴できます。

上記、症状が出るときは、なぜか決まってリモコンのチャンネルか音量を操作するときで
リモコンの誤動作なのかな?

それか、OEMランプのケースの製品バラツキによるスイッチ接点不良が熱により発生するのかな?

こんな感じで勝手に思っています。


さて、原因は一体どこなんでしょうね。

画質は気に入っているのですが、ランニングコストを考えると悩むところです。

先日、台所用に購入した40インチアクオスが5万円しないんですから。(笑)

書込番号:15984133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2013/04/08 12:59(1年以上前)

追記速報(笑)

昨日、タイムリーなこと勝手に電源が落ちました!
一緒にいた娘と共に何事かと顔を見合わせましたが、リモコンは関係なし。

突然電源が落ちて、緑ランプが点滅しながら2回ほど「ギィーギィ」音を発し
リモコンでONしたかのように、徐々に明るくなり復帰しました。

正確には時間を測っていませんが、30秒ぐらいでしょうか。

まっちゃん1967さんがOEMランプを使用されていないなら本体に問題ありですね。

まったく、いろいろある家電商品です。(苦笑)

書込番号:15992589

ナイスクチコミ!0


nissyouさん
クチコミ投稿数:19件

2017/01/29 11:54(1年以上前)

今更ながら、我が家のテレビも同じ現象になりました。

最初ランプが原因と思ってましたが、交換しても直らなかったので、ここの情報を元に調べてみました。

やはりランプ奥のマイクロスイッチが既に曲がっており、指で触るとぽろっとスイッチがもげました笑

スイッチ基盤を取り出そうとするも、取り付けネジが下についてる為、かなりばらさないとだめそうだったので、配線直結にしました。

基盤みても、ただのオンオフ識別のスイッチだけのようだったので、ランプ取り付けさえきちんとしていれば問題ないと判断。

無事復活しました。

同じスイッチは蓋の所にもついてますね。

既に10年以上使ってますし、純正ランプが廃盤である以上買い替えと思っていたのですが、とりあえずは今回2個も汎用ランプを購入してしまったので、手持ちランプを使い切るまでは延命予定です。

書込番号:20612616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2018/01/11 01:10(1年以上前)

うちのKDF-50E1000も、13年目にして同じ症状が出たためソニーへ修理のお願いをしたところ、既に部品が無いため修理出来ないと回答されました。
昔のソニーのサポートなら部品が無くてもハンダごて使って何とか治してくれましたよねと伺ったところ、今はそういう技術者が居ないのでもう無理ですと言われてしまい、とうとう買い替えかと思いましたが、まだまだ購入した当時のようにピカピカなうえ、リアプロが好きなため、このまま廃棄することは考えられませんでした。
スイッチがこわれているなら、センサーのスイッチをキャンセルすれば治るとの独自判断から、リアパネルを外して、スイッチにつながっている配線を切断しハンダ付けで接続、無事治りました!
ついでに内部のホコリの清掃も実施したところ、最近少し気になっていたファンの音も全くしなくなり、まだまだ現役で頑張ってもらえそうです。
パイオニアのリアプロから始まり20年以上リアプロを使っているので、今回は治ってホッとしているところです。

書込番号:21500699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画面異常が治った

2015/08/31 23:17(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)

クチコミ投稿数:7件

画面に何本もの縦筋が入るようになりいよいよ寿命かと思っていましたが、電源ランプの部分を見ると埃が溜まっていたので掃除機で埃を吸い、電源ランプを再度入れ直したところ綺麗に映るようになりました。
同じような症状の方は試してみてください。新しい4Kテレビを買うつもりでしたが、もう少し現役を続けます。

書込番号:19100267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

メーカー純正ランプ。

2015/07/03 00:24(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > QUALIA 006 KDS-70Q006 (70)

スレ主 さる。さん
クチコミ投稿数:1158件 QUALIA 006 KDS-70Q006 (70)のオーナーQUALIA 006 KDS-70Q006 (70)の満足度5

遂に在庫はひと桁台ですね…。

書込番号:18930585

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:22件

2015/07/03 04:44(1年以上前)

こんばんは


>遂に在庫はひと桁台ですね…。

買い占めましょう!(笑

それとも、手持ちの純正ランプのことですかね?


仕方ありませんので

リアプロの後釜は、プロジェクター/スクリーンですかね

http://www.avac.co.jp/products/list.php?category_id=6

http://www.avac.co.jp/products/list.php?category_id=16

書込番号:18930828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2015/07/03 13:51(1年以上前)

さる。さん    こんにちは!

超豪華・超スペック・超綺麗!!!
何を取っても超・超・超が付いた恐らくこの様な豪華なテレビはもう二度と出て来ないと思います。

この日本でこれを手にされた方って何人いるのでしょうか?
手にされた方って私から見ると本当に羨ましいです、私も欲しかったですね^^

そしてこのテレビのランプも残り少ない・・・・
今でも超一流の映像が出ていると思います、4Kテレビも気になってるようですが^^
できたらこのテレビを使い切って欲しいな〜〜〜〜 と思ってます。

書込番号:18931767

ナイスクチコミ!1


スレ主 さる。さん
クチコミ投稿数:1158件 QUALIA 006 KDS-70Q006 (70)のオーナーQUALIA 006 KDS-70Q006 (70)の満足度5

2015/07/04 00:25(1年以上前)

こんばんは。

「漢は黙って38cmW」 JBL大好きさん。

実はクオリア006は手放す事にしたので、新品のメーカー純正ランプを付けてあげる為に注文したら、メーカーから在庫があとひと桁って言ってました。

>リアプロの後釜は、プロジェクター/スクリーンですかね

えへへ…(謎

satoakichanさん。

006の為にSXRDパネルを開発〜搭載で民生機初のフルスペックHD。
リヤプロの欠点である狭い視野角もクリヤーして、サイズや画質は圧倒的です。
最近ではOPPO105からの映像には惚れ惚れしてしまい、4Kなんてまだまだ要らんわぃ。

と、思ってたのですが、思わぬ所でブラビアX9200Bが半額で…。

書込番号:18933384

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

まだまだ。

2015/06/08 23:18(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > QUALIA 006 KDS-70Q006 (70)

スレ主 さる。さん
クチコミ投稿数:1158件 QUALIA 006 KDS-70Q006 (70)のオーナーQUALIA 006 KDS-70Q006 (70)の満足度5

こんなん見付けました。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00KAV8Y70?ref_=cm_cr_mts_prod_img

本体の写真は違いますが、間違いなく006のランプで、値段も安く純正バルブ使用と言う事でしたが、明るさ色合いはメーカーランプと何ら変わり無いです。

めっちゃ4Kパネルが気になっていますが、006まだまだイケるぜ!

書込番号:18853089

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:10件

2015/06/09 04:04(1年以上前)

こんばんは


「まだだ! まだ終わらんよ!」

「新しい時代を作るのは、4Kではない!」

「リアプロ、006式、出る!」

https://www.youtube.com/watch?v=opqYJtfS4Io

(笑


オーディオの話ですが、ある評論家先生は、40年前に購入したパワーアンプを、幾度となく修理しながら

使い続けていて、とうとう、修理の純正部品が無くなった、と引導を渡されたそうです

代わりのパワーアンプを物色中ですが、なかなか良いのが見つからないようです・・・

書込番号:18853534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2015/06/09 16:49(1年以上前)

さる。さん

お久です! 
超高級リアプロが健在!!!
そして交換ランプも継続!!!

羨ましいですね!やはり普及品とは一味も二味も違う〜〜〜〜〜〜〜!!!
私のソニー60HD900が逝って液晶に変えてから、かなりの日にちが経ちましたがリアプロの柔らかい映像って本当に貴重だった。。。。。

>めっちゃ4Kパネルが気になっていますが、006まだまだイケるぜ!

4Kってマダマダだと個人的には思ってます!
当然だよ 006をマダマダ使って〜〜〜〜〜〜〜!!!^^

書込番号:18854997

ナイスクチコミ!1


スレ主 さる。さん
クチコミ投稿数:1158件 QUALIA 006 KDS-70Q006 (70)のオーナーQUALIA 006 KDS-70Q006 (70)の満足度5

2015/06/09 21:03(1年以上前)

こんばんは。

今日も1日お疲れ!

帰って即座に赤霧チビチビ006と睨めっこ(笑

せつなさん大好き(JBL狂)さん。

はじめまして。

そうそう、
今では化石にも残らないリアプロですが、この新しいランプに変えた006の画質は惚れ惚れします。
幾度となく4Kパネルのモニター見てますが、嫌でも高画質のデモばかり…。

お気に入りのβビデオやD-VHSも難なく見せれるのも006ならではなので、8K登場までは頑張って欲しいですね。

今後ともよろしくです。


satoakichanさん。

ちょ〜ご無沙汰です!
お元気ですか?(そうですね  笑

私も60HD900買って、平日でも朝方まで見入ってた頃が懐かしいです。

まぁ、1年余りで006に替えたのですが、毎回ランプを替えた時の感動と共に簡単に4Kパネルを諦めれます
ね。

しかし、SXRDのPJはイイよね…(ぼそ

書込番号:18855673

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

期待してます!ビクターさん

2015/04/16 16:37(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150416_698039.html
参考出品なので、これらが商品化される可能性はかなり低いでしょうが
期待せずにはいられない
特に4K・HDRで70インチのリアプロは一般の住宅でしかも
明るい室内でも十分堪能できる映像を提供できるだろうから
プロジェクターみたいに部屋を暗くする必要無しで大画面だけど
本体の重量・消費電力・騒音などの面で購入のハードルがかなり
下がりそうです。
兎に角、この記事みて嬉しくなってしまいました。

書込番号:18687610

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2015/04/16 19:04(1年以上前)

ネイティブな4KのD-ILAパネルを画素ずらしすれば8K相当のリアプロも出せるかも。

書込番号:18687970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)