リアプロジェクションテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

リアプロジェクションテレビ のクチコミ掲示板

(11156件)
RSS

このページのスレッド一覧(全283スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

KDF50-HD900のラックの感想

2003/07/24 07:44(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD900 (50)

スレ主 DINOSAURさん

KDF50-HD900のラックの感想

>【浪漫】即買★プラズマ・薄型ワイド用TVボードNo1★送料無料

>幅150×奥行き45×高さ30.6cm
>オープン部内寸  幅45.8×奥行き45×高さ17cm

>広く、うすーいプラズマテレビ用に作られてます。今までのワイドなテレビボードで
>は奥行きが広すぎるので、こんなテレビボードを探してらっしゃった方は多いんじゃ
>ないですか?レコードのターンテーブルを載せてみても決まる!(かも?) 
>お客様組み立て品(組み立てなどが苦手な方のご入札はお控え下さい) 定価50000円
>の商品です。

http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=abcsakai&u=%3babcsakai

Yahooオークションですべて込みで30000円でした。真、適当な値段かなと思います。安いとは感じません。板の厚さは3cmほどあり重量感もありますがキャスターがないのが残念です。
 実際KDF50HD900をおいてみますと、居間のソファに座って伸長172cmの私の視線が画面のちょうど真ん中か少し上くらいに感じます。やや低いかなという感じがします。このリアブロは上から見る形になると少し暗くなりますのでこの高さが下限でしょう。
 これまで臨時的においていた36cmのこたつがちょうど良かったような感じです。純正の台は40cmです。40cmぐらいがいいような気がします。それ以上のものはKDF50HD900が部屋の中で異様に大きくなってしまします。また見上げすぎになります。(しかし、46cmぐらいまでの台が多いのでこれまでは許容範囲としておきましょう。慣れればそれでいいともいますので・・・・)
 幅はやはりこのKDF50HD900の幅とほぼ同じかそれより広い(130〜150cm)ものでないとKDF50-HD900自体のスタイルが頭でっかちなので不安定な感じがします。
 しかし、この範囲に収まるものは家具屋にもYahooオークションにもなかなかみつかりませんでした。 yahooオークションではここで捜しました。
オークション > 住まい、インテリア > 家具、インテリア > 家具 > 棚、キャビネット > テレビ台、AVボード
 色は濃いブラウンです。居間の色調に合わせましたが、KDF50-HD900の色調には合いませんでした。純正の台の色が良く合うと思います。

書込番号:1791876

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 DINOSAURさん

2003/07/24 07:48(1年以上前)

抜けていました。yahooオークションの場所です。
http://list5.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084015554-category-leaf.html?

書込番号:1791881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

液晶パネルの寿命について。

2003/05/24 20:10(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)

クチコミ投稿数:280件

液晶パネルは1368時間で劣化が始まり、4,700時間で全画面およびANSIコントラストの低下、色あせ、暗レベルの上昇が見られた。
また、映像が薄く黄変し、その後青の抜けが発生したという。
光源ランプの交換でも劣化は持続。
同研究所によると、「映像品質が許容不可能なレベルになるまでの平均動作時間は、約2年と見られる」と説明している。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030522/ti.htm
ただ、確かに知り合いのうちにも42型ソニーのリアプロ液晶プロジェクターがあるけど5年で色が完全におかしかった。
使い方が悪いんだろうなと思ってたけど、光源ランプ変えても直らなかったし、実際は液晶パネルが劣化してたんだなあと思う。
この記事が本当なら一日7時間使ったら約200日で劣化が始まり、約678日で許容範囲を超える計算。
本当なら寿命短すぎなのでは。

書込番号:1605400

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:280件

2003/05/24 20:23(1年以上前)

液晶パネルについてソニーに聞いてみました。
いかが回答です。

 ソニー製品をご愛用下さいまして、誠にありがとうございます。
この度お問い合わせ頂いた件につきましては、以下の通りご返信申し上げます。

<液晶パネルの寿命>
液晶パネル自体は、ほとんど劣化しません。20年以上は大丈夫です。
(ただし、故障は除きます。)

<光源用ランプの寿命>
輝度は、蛍光灯などと同様に徐々に低下していき、その程度は一様では
ございません。下記は、あくまでも参考値としてご理解下さい。

◆KDF-60/50HD800, KF-42DX800, KL-50DX700, KDF-50HD700
 約8,000時間(約4年程度・平均使用時間4.5H/Dayで算出)

映像が暗くなったり色がおかしくなりましたら、ランプが消耗して
おります。その際は新しいランプとご交換下さい。

 以上、用件のみにて失礼致します。
今後ともソニー製品のご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
        敬具

と言う返事が来たけど
劣化しないわけはないし今度発表したSXRDパネルって無機材料を使って「液晶より耐久性を上げた」ってのが売りの一つだよねぇ。
だとすれば「液晶は劣化します」ってことが前提。この回答は信用できない気がする。
実際何時間使うと色がおかしくなるのだろうか?
もっとも液晶パネルがもったとしても周りの回路がだめになるから色がおかしくなるのだろうか?

書込番号:1605440

ナイスクチコミ!0


Honjes77さん

2003/06/07 03:24(1年以上前)

グラベガは発売されてからまだ5年も経ってないよ・・・・・

書込番号:1647560

ナイスクチコミ!0


95使いさん

2003/06/11 10:06(1年以上前)

うちのベガスクリーンKL-43も4年くらいで一部色が赤っぽくおかしくなったので診てもらったところ、その場で液晶清掃ですっかり良くなりましたよ。
ついでに内部の大きいミラーを拭いてもらったら、見違えるような明るさに戻りました(^^)。暗くなってきたら自分で横の蓋を開けてときどき拭いてかまわないとの事でした。
今はグラベガですが、内部循環式とはいえいずれは内部ミラーが少しずつ曇ってくるのでしょうね。

書込番号:1660617

ナイスクチコミ!0


telex1さん

2003/06/13 22:34(1年以上前)

ついでに何で拭くのが良いかアドバイスをお願いします。

書込番号:1668203

ナイスクチコミ!0


ぬあんとさん

2003/06/15 11:24(1年以上前)

投影型の液晶は、長時間高熱にさらされる事から、数値上の劣化は
発生すると思います。
ただ、短命を心配するほどの問題が出る事は無いと考えます。
理由としまして、2つあります。

1.リアプロの国内市場は小さいですが、海外のテレビは
ほとんどがCRTの代わりに主流がリアプロに代わっており、
長期に渡って問題があったと聞いたことはありません。
もし、根本的な問題があれば話題になっているはずです。
海外のWWWで調べてもそれは理解できると思います。
※国内では出しておりませんが、日本のテレビを出している全メーカ
と海外のAVメーカは、長年海外市場にリアプロを出している実績もあります。

また、国内でも液晶プロジェクターが、毎日長時間さまざまな研修(終日)や
プレゼンで使用されておりますが、古い機種(5年位使用)で暗いと感じた事はありましても
見れないほどひどかった経験もありませんでした。


2.今回のニュースの発信元は、
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030522/ti.htm
米国TI(株)のDLPパネルを液晶パネルと比べた優位性を強調する為(売り込む為)
http://www.tij.co.jp/jrd/dlp/docs/technology/techsystem.htm
の資料ですので、実使用でどこまで時間が信用できるか疑問です。
実際には、連続で数千時間光らせるのでは無く、使用する時だけ電源を入れますので、
使用条件が変わってくると思います。
確かにこの実験でDLPパネルの方が液晶パネルより劣化率は低い立証になりますが、
そのデータを使用時間に割って当てはめるよりは、実際に使用できる時間は長くなると思います。
それにCRTテレビでもそこまで長時間連続使用しますと焼き付けと色あせを起こしますんで。。。。。

ちなみに僕もKDF-60HD800を持ってます。
それだけ、本当にそれだけ短かったらショックです。。

ソニーの方も液晶パネルが20年以上持つと名言しているのだから、
数年でダメになったら無料で交換してくれるものでしょうか???

こないだ、6年前に買ったシャープの洗濯機のモータは、
リコールでも無いのに、無料で交換していただけたのですが。。。。

書込番号:1669932

ナイスクチコミ!0


ぬあんと!さん

2003/06/15 11:36(1年以上前)

投影型の液晶は、長時間高熱にさらされる事から、数値上の劣化は
発生すると思います。
ただ、短命を心配するほどの問題が出る事は無いと考えます。
理由としまして、2つあります。

1.リアプロの国内市場は小さいですが、海外のテレビは
ほとんどがCRTの代わりに主流がリアプロに代わっており、
長期に渡って問題があったと聞いたことはありません。
もし、根本的な問題があれば話題になっているはずです。
海外のWWWで調べてもそれは理解できると思います。
※国内では出しておりませんが、日本のテレビを出している全メーカ
と海外のAVメーカは、長年海外市場にリアプロを出している実績もあります。

また、国内でも液晶プロジェクターが、毎日長時間さまざまな研修(終日)や
プレゼンで使用されておりますが、古い機種(5年位使用)で暗いと感じた事はありましても
見れないほどひどかった経験もありませんでした。


2.今回のニュースの発信元は、
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030522/ti.htm
米国TI(株)のDLPパネルを液晶パネルと比べた優位性を強調する為(売り込む為)
http://www.tij.co.jp/jrd/dlp/docs/technology/techsystem.htm
の資料ですので、実使用でどこまで時間が信用できるか疑問です。
実際には、連続で数千時間光らせるのでは無く、使用する時だけ電源を入れますので、
使用条件が変わってくると思います。
確かにこの実験でDLPパネルの方が液晶パネルより劣化率は低い立証になりますが、
そのデータを使用時間に割って当てはめるよりは、実際に使用できる時間は長くなると思います。
それにCRTテレビでもそこまで長時間連続使用しますと焼き付けと色あせを起こしますんで。。。。。

ちなみに僕もKDF-60HD800を持ってます。
それだけ、本当にそれだけ短かったらショックです。。

ソニーの方も液晶パネルが20年以上持つと名言しているのだから、
数年でダメになったら無料で交換してくれるものでしょうか???

こないだ、6年前に買ったシャープの洗濯機のモータは、
リコールでも無いのに、無料で交換していただけたのですが。。。。

書込番号:1669975

ナイスクチコミ!0


ぬあんと!さん

2003/06/15 11:40(1年以上前)

文章を入力した後、登録したら、エラーが発生しましたので、
もう一回登録ボタンを押したところ、同じ文章が2回入ってしまいました。
すみません。

書込番号:1669988

ナイスクチコミ!0


Honjes77さん

2003/06/19 02:53(1年以上前)

タバコ吸うんでグラベガ買うか迷ってるんだよなぁ・・・

書込番号:1681942

ナイスクチコミ!0


ぬあんと!さん

2003/06/19 20:39(1年以上前)

Honjes77 さん って
ここの掲示板の少し下のところでも〔題名:タバコ〕で同じ話を上げられてませんでしたでしょうか。。。。

高い買物なんで、気にされる気持ちは良く分かります。

書込番号:1683562

ナイスクチコミ!0


Honjes77さん

2003/06/19 20:56(1年以上前)

優柔不断なものでずっと迷っています。
ただ、新製品が出るらしいのでそれまで待ってようと思っているのですが・・
ただタバコは新製品であろうとなかろうと関係ないので・・・・
高い買い物なのでタバコのヤニで画面が暗くなったらと思うと・・・
こういうのはサービスに言えばヤニを除去してくれるのでしょうか?

書込番号:1683612

ナイスクチコミ!0


ぬあんと!さん

2003/06/20 23:30(1年以上前)

〔まずタバコの件ですが、〕
私も昔タバコを吸ってた時は1日30以上吸ってましたので、
壁とかに着く、ヤニの凄さは良く分かります。
おそらくベガの画面にも同じぐらい着くと思います。
ただ、これは拭けば済む話ですので、
@気にされているのは、光学エンジンに着くヤニの事だと思います。
通常のプロジェクターや昔のリアプロは、直接液晶パネルにフアンの
空気を流して空冷しており、この際タバコのヤニや埃で汚れるのだと考えます。
ただ、グラウンドベガの光学エンジンに関しては、初代ベガ(KDF-50HD800)より
密閉式になっております。光学エンジン内のランプで発生した熱は、
金属の熱伝導を利用して外の放熱板に逃がし、それをファンで空冷しておりますので、
光学エンジンの内部まで風が入らず、長期間に渡って液晶パネルが汚れないのが
売り文句の1つになってます。
ランプ交換用の蓋も埃が入らないようにカッチリ閉まってますので、あまり心配される
必要はないかと考えます。
Aそれから将来液晶パネルが汚れた時、サービスに言って掃除してもらえるかどうかは、
分かりませんが、そのような現象が多発するのであれば、サービスの方でも
対応マニュアルと処置を準備すると考えられます。

〔個人的な意見として〕
新機種まで待たれた方をお勧めします。
理由は、今年の年末から始まるデジタル地上波放送対応チューナーに非常に高い可能性で対応していると
思われるからです。
ここ近日中に次々と発売されてる高いテレビは、デジタル地上波放送のチューナーを搭載しておりまして、
メーカにもよりますが、メモリカード(アップデート)を差し込むだけで簡単に受信可能になります。
デジタル地上波放送になりますと画像がハイビジョンの上、音が5.1サラウンドになります。
もちろん、始めは番組内容の50%程度です。
グラウンドベガを使っている感想ですが、購入してから1年弱ほど経ち大画面に対する感動は無くなりましたが、
いまだにハイビジョン放送には価値があると感動します。私はこれをBSデジタルとDVDで体感しておりますが、
将来デジタル地上波を受信する為には、外部チューナを付けるしかなく、操作面と価格の面でわづわらしく
思います。
私は、デジタル地上波放送対応機種を待とうと何回も自分に葛藤しましたが、
誘惑に負けて購入してしまいました。

書込番号:1686852

ナイスクチコミ!0


simizusanさん

2003/07/09 22:09(1年以上前)

はじめまして。
 ソニー製の液晶パネルを使用している52型液晶リアプロテレビ
日立C52ーLC1を3年半使用しました。
 液晶パネルが2回故障し、無償交換して頂きました。
 2回とも突然、画面にシミや色抜けが発生しました。
 よく液晶が壊れるらしく、現地サービスセンターに
交換用アッセンユニットが常に配備されております。
 サービスの方は、なんとか壊れずに持ってくれと
祈っておられました。
 交換前と交換後は、明らかに色が違っており
劣化は確実です。徐々に黄色く濁るみたい。

書込番号:1745082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

2003/07/02 11:51(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

スレ主 nanashi___さん

地上波デジタルチューナーが6万円なので
31万-6万で25万くらいでしょうかね?

書込番号:1721620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)

クチコミ投稿数:280件

いよいよ地上波デジタル放送のアダプターが発表されました。
BSデジタル、CSデジタル、地上波デジタル対応アダプターで、一体型のように使えるリモコンつきだそうです。
皆さんは買うのでしょうか?
なんかこれなら外付けチューナー買うのと大差なさそうな気もしますが・・・
特にハードディスク付いたシャープのやつに地上波デジタル乗っけたらそのほうがいいかも・・・
ソニー、ベガ専用の地上デジタルアダプタを予約販売11月出荷予定
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030625/sony.htm
ソニー製デジタルハイビジョンテレビ専用
「地上デジタル対応アダプター」 期間限定予約販売
http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/tv/dst-hdx9.htm
店員の声
http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/tv/dst-hdx9_info1.htm

書込番号:1705738

ナイスクチコミ!0


返信する
HDTVさん

2003/06/27 20:07(1年以上前)

1688178]今頃?

書込番号:1707777

ナイスクチコミ!0


ぬあんと!さん

2003/06/29 22:09(1年以上前)

この情報は、販売店向けの物じゃないでしょぅか?
それをここでユーザー向けに焼きなおして出しているんじゃないでしょうか。

販売店からの第一ロットの見込み注文だとこの期間(2003年6月16日から9月30日)でしたら、
ソニーの生産リードタイム(3ヶ月前ぐらい)からいって妥当にも見れるのですが。。。

もし、この仮説が正しければ、11月以降もこのチューナーは売られつづけるのだと思います。

本当に製品詳細が固まって、ソニーがユーザーから予約を取っているの有ればソニーのホームページにも
発表されていると思うのですが。。

これは、ただのフラィング。。。。だと思うのですが。。。。いずれにせよ、2〜3ヶ月ではっきりする
と思います。

書込番号:1714640

ナイスクチコミ!0


ぬあんと!さん

2003/06/29 22:24(1年以上前)

発表情報を見落としてました。。
本当に発表されたんですね。。。

書込番号:1714708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

New Grand WEGA

2003/06/13 10:46(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)

返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/06/16 00:20(1年以上前)

日立機電の人ですか?

書込番号:1672466

ナイスクチコミ!0


kazuomi33さん

2003/06/19 00:09(1年以上前)

次回のNEW GRAND VEGAは70インチと言うことなのでしょうか。
価格は、どれくらいになるのでしょうか。お知りでしたら、お聞かせ
ください。宜しくお願い致します。

書込番号:1681515

ナイスクチコミ!0


スレ主 77H Userさん

2003/06/19 13:03(1年以上前)

The KF-42WE610, KF-50WE610 and KF-60WE610 will be available in September for about $2,500, $3,000 and $4,000, respectively.

No price information about 70 inch Wega yet.

書込番号:1682705

ナイスクチコミ!0


ぬあんと!さん

2003/06/19 20:52(1年以上前)

I see, if you get any information about this would you give us to this Bulletin board ?

書込番号:1683599

ナイスクチコミ!0


kazuomi33さん

2003/06/20 00:06(1年以上前)

Thanks! So will 70 inch also be released on Sept?

書込番号:1684285

ナイスクチコミ!0


スレ主 77H Userさん

2003/06/20 08:32(1年以上前)

The KDF-60XBR950 and KDF-70XBR950 Grand WEGA models will be available in October for about $5,500 and $7,000, respectively.

The expanded LCD rear projection TV line also includes the recently announced KF-42WE610, KF-50WE610 and the KF-60WE610.
All will be available in September for about $2,800, $3,300 and $4,000, respectively.

書込番号:1684909

ナイスクチコミ!0


telex1さん

2003/06/22 16:39(1年以上前)

翻訳ソフトを使ってみました。

 KDF-60XBR950およびKDF-70XBR950のGrand WEGAモデルは、約5,500ドルおよび7,000ドルでそれぞれ10月に入手可能になります。
 拡張したLCDリアプロジェクション・テレビ・ラインはさらに最近発表されたKF-42WE610、KF-50WE610およびKF-60WE610を含んでいます。
 すべては、約2,800ドル、3,300ドルおよび4,000ドルでそれぞれ9月に
利用可能になります。

書込番号:1691901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

これが新型

2003/06/11 09:10(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

スレ主 9517さん

なんかかっこわりーですね
http://news.sel.sony.com/digitalimages/photo?photo_id=144169
それとSXRD搭載は70型のみ???
8月末の国内発表までもう少し待つか・・・
場合によっては現行品を買うかも

書込番号:1660531

ナイスクチコミ!0


返信する
telex1さん

2003/06/13 23:31(1年以上前)

自分は下部も無くなってカッコ良くなったと思いましたが…。

書込番号:1668482

ナイスクチコミ!0


nanashiさん_さん

2003/06/18 22:27(1年以上前)

格好悪くなってますね、、、、
なんというか豪華さがなくなったというか
というかHD900の廉価モデルじゃないの?
品番の数字が下がってるし・・・

書込番号:1681032

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)