リアプロジェクションテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

リアプロジェクションテレビ のクチコミ掲示板

(11156件)
RSS

このページのスレッド一覧(全283スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ステイタス?

2002/10/04 00:40(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD800 (50)

スレ主 中国紅茶さん

本日、(正確には昨日ですが)アキバへ実物を見に行ってきました。ヤマ○○、ラオック○、石○など、大きなお店には、やはりおいてありましたね。でも、展示スペースほとんどがプラズマです。テレビCMで、購買意欲を盛り上げていますが、そんなに売れるのでしょうかね。あの値段で。石○で42DX800を見ていて感心していたおじさん。店員に「これはプラズマじゃないんです」と言われたとたん、「な〜んだ」と残念そうに立ち去ろうとしていました。それまでは、結構気に入って見て喜んでいたのに。やっぱり、画像で選ぶのじゃなくて「プラズマ」を買うのがステイタスなんですかね。「うちにはプラズマあるから、今度見においでよ」こう言いたげですね。何で、プロジェクション伸びないんでしょうね?マニアックですか?コーラじゃないけれど、目隠しテストをすれば「ペプ○」を選ぶ人が多いでしょ。やっぱ日本人って名前に弱いんだよね。
 それから、ラオック○の店員に地上波の映りを質問したら、「ハイビジョンと同じくらいきれいに見えます」だって。ほんとにそうか?
 ということで、こんなこと書きながら、自分にもプラズマじゃなくてプロジェクションだと言い聞かせているんですね。だれか〜!もう一歩踏み出すきっかけをくれ〜、後ろから押してくれ。30ウン万出してプロジェクション買う勇気を私にくれ〜。

書込番号:980625

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:56件

2002/10/05 10:01(1年以上前)

この「製品評価」のページを見れば分かる通り、殆どの方が「価格」を除いて「良い」との評価をしています。
私も値段の高さには、少し抵抗がありましたが、プラズマと比較すれば半額かそれ以下、でありながら機能的にはプラズマと大差はないとの判断で購入に踏み切りました。
賛否両論はるかと思いますが、プラズマと比較しプロジェクションが明確に劣る点は、設置スペース位でしょうか? さすがにプラズマ程は薄くはないですから。
とはいえ、最後は自分が納得しない限りは、人の意見はあくまで参考までということで、後悔のない選択を・・・。

書込番号:983013

ナイスクチコミ!0


BANGBANGさん

2002/10/05 18:37(1年以上前)

世間一般では、リアプロの知名度なんてほとんどありませんよ。
コカコーラとペプシの比ではありません。
数ヶ月前42DX800を購入しましたが、だれもが「プラズマ?」と聞いてきます。液晶のリアプロジェクターと説明しても?で、液晶テレビと思う人がほとんどでした。ステータス以前の問題みたいです。
画質は照明を落として、正面から見ればほとんど文句ないレベルです。視野が狭い(特に上方向)ので使い方次第だと思います。

書込番号:983844

ナイスクチコミ!0


ごろわ〜ずさん

2002/10/08 10:46(1年以上前)

私もKDF-50HD800を買おうと思っている一人です。当初はプラズマを買おうと思っておりましたが、大阪のヨド○シで数え切れないくらいにほぼ毎日のようにプラズマとグラベガを実際に見て比較したところ、たしかにプラズマは綺麗だと感じます。グラベガは間近で見ると暗く見えたりしますがプラズマはそれが無い...しかしこんな大画面を間近で見ることはないので普通にソファー等に座って見ることを思えば画質的にもプラズマに劣る気がしませんでした。後、薄さですが...プラズマは壁掛けにして得意の薄さを発揮する訳で壁掛け以外では結局結構な奥行きが必要です。賃貸に住んでる私には壁掛け工事は無理だなと…となるとKDF-50HD800かなと思います。もう少し値段が下がると思うので私は時期をまっているところですね。

書込番号:989312

ナイスクチコミ!0


さいですさん

2002/10/08 11:22(1年以上前)

TH-50PXS10を購入しようとして実物を見に行って止めて50HD900にしようと思っています。一番の理由は勿論値段もあるけれど50HD900が遜色なかったからだと思います。今までは45インチの12年物のプロジェクション(光学式)を使っていました。同じメーカーではもうプロジェクションは作っていないと言われ50PXS10の購入を本気で考えていたらプラズマはそんなには保たないと言われたのと、このテレビを見るときは殆どが夜間なので輝度とかより見ていて疲れない方が良いと思い購入予定でいます。 ただし、来年もう少し安くなってからにします。プラズマを買うお金でHIVテレビとプロジェクションを買うことにしたんです。今は時折先日入手した32インチのHIVを見ながら仕事をしてます。もしかしたらプロジェクションも買わないかもしれません。HD900も地上波がどの程度か見極めてからにします。でも自分がどんな時にどんなふうにテレビを見るかによりますよね。DVDやビデオがメインならプロジェクションの方が良いですからね。

これ見よがしに輝度を上げてメリハリをつけているプラズマの画はいささか抵抗感が生じました。実際にはあんな使い方はされないのだと思うのです。ならプロジェクションの優しい画の方が私には好感が持てましたので。

書込番号:989344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

仮に地元で買うとすると

2002/09/25 08:45(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

スレ主 たくんさん

初値が3588000円ですかー。
という事は、地元の量販店価格は40万円強といったところか(哀)

書込番号:964050

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 たくんさん

2002/09/25 08:48(1年以上前)

なんか初値の値がとんでもない事に・・・
35万8千8百円が正解です(いきなり間違えるとは)

書込番号:964057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

故障

2002/09/21 12:45(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD800 (60)

スレ主 リアプロさん

9月14日に購入して19日に故障しました。
内容は、音声は出るが映像が非常に暗くなって
電源を切ってしばらくすると復活するというものです。

書込番号:956176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

新機種

2002/08/16 12:15(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KF-42DX800 (42)

スレ主 きょもきちさん

42型で110°CS/BSデジタル内臓チューナー内蔵
KDF−42HD900が発売されるので
皆さんしばらく様子を見てはいかがでしょうか?

書込番号:892985

ナイスクチコミ!0


返信する
たくんさん

2002/08/16 20:08(1年以上前)

どこで発表されたのでしょう?気になるー。
まさか2ch・・・?

書込番号:893591

ナイスクチコミ!0


グラベガほしいさん

2002/08/16 20:37(1年以上前)

http://www5.plala.or.jp/AV-IZM/grbega.htm
ってとこに42インチはBSデジタルハイビジョンのチュ-ナ-は付いてませんが秋に発売される新製品にはBSデジタルハイビジョンチュ-ナ-が搭載される予定です。
って書いてます

書込番号:893650

ナイスクチコミ!0


てるてるぼーずさん

2002/08/16 22:47(1年以上前)

ということは,もう少し待つと型落ちとなって値が落ちるってことですか?
今日,お店で見てきて欲しくなってしまったのですが,買うべきかどうか迷ってしまいます…

書込番号:893858

ナイスクチコミ!0


スレ主 きょもきちさん

2002/08/17 02:39(1年以上前)

42/50/60型共にJATEに通過しました
近日発売される事は確実でしょう

JATEって何?ていうのは自分で調べてください

書込番号:894203

ナイスクチコミ!0


WAYさん

2002/08/17 08:18(1年以上前)

50/60は新型になるとなにが変わるのでしょうか?
情報があれば教えて下さい。
現行機からの差が少なければ購入を考えています。

書込番号:894441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2002/08/17 14:21(1年以上前)

おおJATE技ですね。BSデジタル内蔵であるということは必至というわけで。

書込番号:894949

ナイスクチコミ!0


Wildarms90210さん

2002/08/21 18:12(1年以上前)

すでにみなさんカキコされていますが、プレスリリースが出ました。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200208/02-0821/

『KDF‐60HD900』(60V型) 11月25日発売
『KDF‐50HD900』(50V型) 11月15日発売
『KDF‐42HD900』(42V型) 10月10日発売

書込番号:902222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

KDF 50HD800 の底部寸法

2002/08/11 22:49(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD800 (50)

スレ主 藤 昭さん

約97×42cmです。尚、将来AV機器追加接続をやり易くするため、ラック[金属製と木製板(120×46cm)各2枚・支柱4本・ストッパー付キャスター4個・キャスター取付けメネジ4個]を使用しました。各段の耐用荷重は120kgです。ホームセンターで税込み15000円強でした。

書込番号:884491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

用途によるでしょうか。

2002/08/06 10:05(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD800 (50)

スレ主 アンスバッハさん

自分も店頭で見るかぎりプラズマの勝ちと思います。
しかし、何故かグランドベガはいつもDVD再生でハイビジョン再生したいないので、そのせいもあるでしょう。
自分の場合子供がまだ小さく、ブラウン管を叩く恐れがあるので、とても
プラズマは購入できません。 現在グランドベガ購入を目標に貯金しています。

書込番号:874602

ナイスクチコミ!0


返信する
大画面で正解さん

2002/08/07 00:59(1年以上前)

私は、関東に住んでいることもあり、銀座にあるSONYのショールームで、実際のデジタルハイビジョンの画質を自分の目で確認した上で50HD800を購入しました。確かに、家電店の店頭では、ハイビジョンでデモしているところがほとんどないですね。50HD800の「売り」のポイントは、デジタルハイビジョン画質だと思っていますが、それを店頭でデモしないのは、「どうしてだろう」と私は、不思議に思っています。
個人的には、販売店さんからみれば「大画面ならプラズマを売った方が、利益が大きい」からかなあ。と思っております。

個人的な意見ですが、50HD800の購入を検討されているなら、ハイビジョンの画質をご自分の目で一度、チェックされることをお勧めします。

書込番号:875964

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)