SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(6631件)
RSS

このページのスレッド一覧(全745スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

リアプロか液晶か?

2006/11/16 23:51(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

クチコミ投稿数:610件

現在、ブラウン管モニタ(プログレッシブ)からの買い替えを検討中です。

用途メインは
・LD,DVD視聴がメイン
・リビングが2階なので、昼間かなり明るい部屋に設置
です。

昨日まではSD画質を内部でHD画質に変換するSONYのビラビアエンジンプロを内蔵している「KDL-40X2500」を検討していましたが、今日この掲示板を見てちょっとグラっときています。
ただ地元は田舎なので展示品がぜんぜんなくて比較できないでいます。

それで質問なのですが、SD画質はリアプロと液晶(ブラビアエンジンプロ)ではどちらの方が綺麗なんでしょうか?
また液晶の「ブラビアエンジンプロ」のような高画質化回路はリアプロにはないのでしょうか?

この機種はフルHDではないですが、逆にSD画質視聴の場合フルHDパネルより(拡大率の関係で)綺麗に見えますか?
それともE1000よりA2500の方がSD画質は綺麗でしょうか?


あと、明るい部屋の場合、どのくらい見難いでしょうか?

ただ、この機種は生産終了で入手不可そうなのが気になりますが・・・。

書込番号:5644944

ナイスクチコミ!1


返信する
さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/11/17 00:25(1年以上前)

皆さんの意見です。

http://kakaku.com/bbs/-/SortID=5376458/

http://kakaku.com/bbs/-/SortID=5268675/

>「ブラビアエンジンプロ」のような高画質化回路はリアプロにはないのでしょうか?

A2500であれば、ブラビアエンジンプロは装備されてますし、ソニーリアプロ専用フルHDパネル「SXRD」仕様ですから、A2500をお勧めします。

http://www.ecat.sony.co.jp/bravia/products/feature.cfm?PD=25654&KM=KDS-60A2500&FeatureID=picture

>明るい部屋の場合、どのくらい見難いでしょうか?

明るい部屋でも薄手のカーテンを引くとかでも大丈夫ですが、どのモニターでも同じ位ですよ。

書込番号:5645110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:610件

2006/11/17 01:06(1年以上前)

レスありがとうございます。

ところでSD画質の映りはどうなんでしょうか?これが一番知りたいのです。

書込番号:5645259

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/11/17 01:33(1年以上前)

勿論、A2500の方が綺麗ですよ。

私のは、更に大きい70型のモニターですが、映像ソースが悪くない限りそんなにボケたり粗が出たりはしませんから、サイズが小さい50、60型であれば70型よりも引き締まった画質ですし、液晶よりは断然良いですよ。

書込番号:5645339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:610件

2006/11/17 14:58(1年以上前)

レスありがとうございます。
今日、地元の大手家電店を巡ってきました。
A250はどこも置いていませんでした。
42E1000が展示品178000円、50E1000が展示品248000円でした。
展示品にしては高めの設定だなと思い今日は一旦帰ってきました。
ただ、どのお店もリアプロは売る気がないようで、質問しても「暗くて使い物になりませんよ。それよりもこのシャープの新型液晶は・・・」という感じで、どこもシャープの新型ばかり勧めてきます。

リアプロと液晶が並べておいてあったので、暫くチェックしていたら、1m離れて丁度立った位置の斜め上からだと画面がほとんど映りませんでした。ちょっとびっくり。
あと、液晶と並んでいたせいかかなり暗く感じました。モニタの周囲あたりがかなり暗くてなにがなんだかわかりずらい映像でした。まあ、店内が明るすぎるせいなんでしょうが、家族に見せたら候補から外されそうです。

家電店の店内で家族を説得できるなにかよい表現はないものでしょうか?

ただA250の画像がチェックできないのが残念でした。

書込番号:5646543

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/11/17 21:12(1年以上前)

>モニタの周囲あたりがかなり暗くてなにがなんだかわかりずらい映像でした

それは、店内が明るいのと、朝から版まで展示(点灯)時間が長いのでランプが寿命です。

そんな状態なら厳しいですね。

書込番号:5647548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/11/20 01:20(1年以上前)

CRTから、液晶、プラズマ、リアプロ等のディジタルディスプレイに買い換えた場合は、残念ながらSD画質の酷さに愕然とされるのは間違いないところです。
直接対象機種を横並びで画質評価しない限り、液晶よりリアプロが優れているとは断言出来ません。大きさこそ違えど、液晶を表示素子に用いている点では変わりありません。
では画質を左右するのは何かと言えば、480のSD画像を表示素子の画素数に合わせてスケーリングする能力であり、これらの機能を含めて各社は何とかエンジンと名付けてアピールしています。
私がAシリーズを見た限りでは、多少輪郭のリンギングが目立つ未完成な画質の感がありました。
最新状況では改善されているかもしれませんが。
先ずは直接、ご自分が見慣れたソフトを持ち込んで比較されることを強くお勧め致します。

書込番号:5656682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 BRAVIA KDF-50E1000 (50)のオーナーBRAVIA KDF-50E1000 (50)の満足度4

2006/11/23 18:53(1年以上前)

SD映像は、50インチぐらいのモニターに映せば液晶・プラズマ・リアプロを問わず大体どれも同じくらいの画像になります。
ただ私の主観では、E1000に関しては、SD映像は見るに堪えない画像、までは行ってないと思います。フルHDテレビと違って画素が大きいからでしょうか。

一応このテレビにも、SD映像を高画質に見せる機能のDRC-MFモードってのが有るのですが、on・offの差はさほど大きくないように思えます。

で、あと電気屋の店員の言うことをまともに受け止めてはだめです。暗くて使い物にならない、なんてテレビを商品として販売するメーカーはありません。
確かに液晶よりは暗いですが、直射日光が画面に当たるとかで無い限り家庭では普通に見ることができます。
ただ上方向から見ると、さすがに視聴に問題あるほど暗くなりますが。

あと、展示機が暗く見える事に、ランプの寿命はまだ関係ないかと思います。
ランプの寿命は8000時間ほどですが、E1000が発売されたのは去年の10月20日。店に1年間、1日10時間展示されていたとしても、3650時間でしかありませんし。

E1000かA2500かですが、ソニーのWebサイトを見るとE1000が何時の間にか生産完了品になっています。E1000はもうほとんど展示機しか在庫が残って無いんじゃないでしょうか。

書込番号:5669664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

リアプロ or プラズマ で悩んでいます。

2006/11/16 05:06(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-50A2500 (50)

スレ主 T-NPCさん
クチコミ投稿数:99件

テレビの買い替えを考えています。
(主に映画やスポーツ できればゲームも出来ればベスト。)

最初は液晶とプラズマで悩んでいたのですが、液晶は37型位からフルHDモデルがありますが
画面が明るすぎて目が疲れるし、コントラスト比が悪く階調の表現が乏しく感じます。
何より応答速度による残像(ブレ)をひどく感じます。
ということから、応答速度も気にならない&映画などで暗いシーンも階調表現できるプラズマに
決まりかけました。しかし、ゲームもやるとなるとプラズマでは焼き付きという問題があると
聞いて悩んでいます。

調べていると「リアプロジェクション」にまでたどり着きました。
KDS-50A2500はプラズマと比べて明るさはどうなのでしょう?
店頭で見たVICTORのリアプロは画面が暗かったし色合いも良いとは見えませんでした。

また、ゲーム(PS3)をプレイして気になることとかありますか?(機構的に焼き付きは無いですよね?)

書込番号:5642422

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1067件

2006/11/16 10:05(1年以上前)

ショップでの視聴はほとんど参考になりません!
家庭の照明の5〜7倍はありこれに負けないためTVの輝度を最大にしてあります、まったく別の世界の出来事と見ておく必要があります。

単純比較をすれば最大輝度ではリアプロが劣りますがこの劣るはずのリアプロでも家庭では中以下まで落とさなくてはなりません十分に明るいと言えます。

今のTVはどの形式のものでも明るくこれに対する心配は必要ないと思います。

書込番号:5642704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/16 10:19(1年以上前)

ただ大型画面のTVを見るのが主な使い方ですが、50A2500とX2500の46インチがほぼ同じ価格ですのでどちらを買おうか検討しています。ワイタンの夜景さんのアドバイスをお願いします。

書込番号:5642726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/16 21:17(1年以上前)

日立プラズマW55P―H8000から60A2500に買い換えたんですが。

>KDS-50A2500はプラズマと比べて明るさはどうなのでしょう?
店頭で見たVICTORのリアプロは画面が暗かったし色合いも良いとは見えませんでした。

以前使っていたプラズマと比べて明るさは同じ位です。
リヤプロ設置当初「画質モード」が「ダイナミック」になっており、その状態で視聴すると明るすぎて目が疲れる為に、現在は「スタンダード」で「消費電力 減」にて視聴してますが、これ位が僕には見やすいです(この設定でもDVDを見る時に部屋を暗くして見ると、シーンによっては明るすぎると感じる時があります)

>また、ゲーム(PS3)をプレイして気になることとかありますか?(機構的に焼き付きは無いですよね?)

XBOX360を持っていますが、接続していない為にわかりません・・・今度試してみますね。

サイズは違いますが以上、参考になれば。

書込番号:5644228

ナイスクチコミ!2


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/11/16 21:45(1年以上前)

>機構的に焼き付きは無いですよね

ゲームですが、前モデルでは

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4628231


PS3はどうか判りませんが、ソニーのリアプロは大丈夫みたいです。あと、リアプロには焼き付きは無いですよ。

>50A2500とX2500の46

正直な話、私はX2500を見て、液晶にしてはきめ細かくてすっきりした画質でびっくりしました。ですが、動きの早いシーンなどの残像感、ブロックノイズ等はまだまだ酷い様な感じですね。大画面で長時間視聴するのならリアプロの方が目が疲れませんし、後々故障等の事を考えたら、自宅での簡単な部品交換作業に費用も少ないリアプロの方が良いと思います。

また、護国安泰さんのモニター設置場所が比較的広い様であれば、60型をお勧めします。大画面で楽しみたいのであれば、50型は1週間で慣れてしまいますし、専用スタンドならサイズは同じなので良いと思いますよ。

ワイタンの夜景さん。でなくてすみません。

書込番号:5644345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/16 22:55(1年以上前)

さる。さんありがとう御座います。リアプロ良さそうですね。設置スペースを考えながら検討します。

書込番号:5644683

ナイスクチコミ!1


スレ主 T-NPCさん
クチコミ投稿数:99件

2006/11/17 05:06(1年以上前)

みなさん、いろいろなアドバイスありがとうございます。
大変参考になりました。かなりリアプロに気持ちが傾いてきました。

ちなみに悩んでいる機種は、
Pioneer PDP-427HXD  vs  SONY KDS-50A2500 でした。

購入後にまた、ご報告出来ればと思います。
ありがとうございました。

書込番号:5645532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/11/20 07:16(1年以上前)

リアプロを家庭で視聴する場合は、明るさは皆さん言われる通り十分満足のいくレベルでありご心配には及ばないかと思います。
目の疲労感も個人的感想としては直視液晶よりも少なく、残像感もましな感があります。
但し焼き付きに関してはプラズマ程顕著ではないものの、CRT、液晶、リアプロを問わず、原理的に全てのディスプレイで発生する可能性があります。
パソコンのスクリーンセーバーは焼き付きを防ぐためのものです。
静止画を長時間表示しなければ特に問題はありません。
私はプラズマでシューティングゲームをしていますが、焼き付きは一切発生していません。
将棋や碁で長考するとヤバいかもしれませんね(笑)

書込番号:5657006

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

1200時間のソニータイマー内蔵機?

2006/11/17 00:05(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)

クチコミ投稿数:610件

下の書き込みで「1200時間のソニータイマー内蔵機でした。」というのがありましたが、これはどういう意味なんでしょうか?

書込番号:5645013

ナイスクチコミ!0


返信する
naosan改さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/17 00:27(1年以上前)


クチコミ投稿数:610件

2006/11/17 01:01(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:5645240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

見たい!!

2006/11/03 15:53(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-50A2500 (50)

クチコミ投稿数:3177件

皆さん、画質の評価等で盛り上がってますねぇ。
私も購入する上では是非確認したいと思い、先月から探していますがなかなか見つかりません。
先日、広島に行ったときは(呉在住)、デオデオでも旧モデルがポツンと1台置いてあるだけでした。(これが今のリアプロの立場を現している?)
どうせなら納得して買いたいので、一目見たいと思う今日この頃です。
何方かご存じありませんか?

書込番号:5599079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件

2006/11/05 20:14(1年以上前)

広島であればベスト電器広島本店にあります。
ただ問題はベスト電気の店内はとても明るいです。
なんとも残念です。
現時点では広島では唯一の設置店です。
その明るさの中でもA2500はきれいでびっくりしますよ。
是非見てきてください。
レポートをお待ちしております。

書込番号:5607012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件

2006/11/11 17:37(1年以上前)

情報ありがとうございます。来週あたり時間を作って見てくることにします。

書込番号:5626106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/11/15 17:27(1年以上前)

広島で実物を見てきました。
液晶の目に刺さるような色のきつさは無く、リアプロらしい自然な色合いでした。
思っていたほど視野角は狭いとは感じませんでした。やはりランプの明るさがEシリーズよりも明るいためでしょうか。
地デジが映ってましたが、なんつゆうかその放送自体がSD画質だったためか、綺麗には見えなかったのが残念です。
DVDは接続してなかったため見れませんでした。
ただ、映画が好きなのでスクリーンに映った映像は非常に好感が持てました。
価格は、特に安くなってなかったです(交渉すればどうかわかりません)

長期保証を考えなければWebでの購入もありだと思いました。どうも広島の量販店は安くしたがらないので。一応デオデオ本店にも行って価格を聞きましたが、全く話にならない価格でした(498,000円でポイント10パーセントが限界と言われました)

書込番号:5640407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件

2006/11/15 23:51(1年以上前)

私も本日見てきました。
旧モデルと比べると格段に良くなっていると感じましたね。特に明るさは大きく改善したと思います。ビクターのようにギラついたような感じも無く割と自然に感じました。(明るさはビクターの方が明るいかな)
色合いは隣のブラビア液晶(Xだったかな)がハデハデな色遣いなので単純に比較すると色褪せたようにも見えますが、派手な分Aに比べるとややノッペリとした画面に見えます。今後、フルHD画質のメディアが中心になることを思えばリアプロの方がより自然にニュアンスを感じられるのかなと思いました。
設置に関しては見下ろしにさえならなければ良いので、以前に比べれば神経質にならなくてもいいでしょう。
と、まあザッとですが感想を述べてみましたが大体皆さんと同じ様な感じですかねぇ。
個人的には改めて『欲しいっ!』と思いましたが、後問題となるのは....(¥)

今回、色々とお店を回りましたがリアプロの今後はきびしいのかなと感じました。メーカからのプッシュが無いのか、店が分かってないのか、売れないと決め付けてるのかわかりませんが、製品の特性を掴んだ展示をしているところは殆どありませんでした。ブラウン管しか無かった時代ではないのでもう少し何とかして欲しいです。
その点、エプソンのショールームは試聴用のデモDVDを用意してあるので色々映画を見比べることが出来ます。(以前、私はそこで初めて映画をリアプロで見る良さを実感しました)
まぁ、色々な制約もあるのでしょうがちょっとひどいですよねぇ。
なんか最後は愚痴っぽくなってしまいましたが、私の感想はこんなところです。

書込番号:5641857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

長時間使用するのですが耐性は?

2006/11/01 23:32(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)

スレ主 水泡さん
クチコミ投稿数:29件

茶の間のTVが故障し購入を検討しています。設置場所の関係でサイズは37〜42インチを予定です。

店頭で見た後の感想ですが
・液晶は画像のエッジ感というかジャギーっぽい感じがPCみたい。さらに残像感はかなり見苦しく感じました。
・プラズマは輝度が少し低い感じがするものの液晶よりはなめらかなのが良い。でも消費電力が大き過ぎるのと焼きつきが発生するのでは実用にはならなさそう。
・繋ぎのブラウン管は嫁が却下。

買うつもりだった液晶の質が予想以上に悪く困惑していたところ、こちらの書込みを見てE1000に非常に興味を持ちました。この週末にでも実機の確認に行ってきたいと思っています(近辺の電気屋には無いとは思いますが)が、画質以外に気になる点があります。

我が家では毎日16時間くらい電源が入っている状態です。このような長時間利用でリアプロの適性みたいなものはあるのでしょうか?
ランニングコストや寿命も気になるところですが、長時間使用の場合、劣化度合は液晶・プラズマ・リアプロで特徴があるものなのでしょうか?

余談ですが、結婚後、長時間使用に耐えられないのかブラウン管TVの寿命が激しく短くなった気がします。実際6年で2台買い替えてるし。

書込番号:5594220

ナイスクチコミ!0


返信する
さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/11/02 00:08(1年以上前)

そうですね〜。

リアプロは、ブラウン管、液晶、プラズマとは違い本体の構造は簡単で、故障してもサービスマンが自宅で修理(部品交換)出来る位ですし、それぞれの部品なんて差ほど高くはありませんよ。
長時間使用するからと言って、焼付けはありませんし直ぐには駄目になるとは思えませんが、2〜3年に1度のランプ交換は避けられないでしょうね。

書込番号:5594392

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/11/02 00:26(1年以上前)

あっ。

肝心な事忘れてました。

毎日16時間くらい電源が入っている(見てるんですよね?)場合なら、リアプロは液晶・プラズマよりも自然な色合いにきめ細かく立体的な画質ですし、若干暗めに設定すれば長時間見てても疲れませんよ。

書込番号:5594472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/02 01:29(1年以上前)

16時間とはすごいですね
昼間の使用では、窓際とかで外光が画面に当たらなければ問題ないですね

書込番号:5594673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/11/02 08:38(1年以上前)

16時間も付けっぱなし!  すごい!
普通の方の3倍以上ですね、ですから寿命は1/3
なんですがリアプロの場合は さる。さんもご指摘の通りランプの交換が必要です、長時間使用される方ほどリアプロがお得でしょう、何故なら液晶、プラズマとも1年もむっしり使えば輝度は明らかに落ちてきます、1日16時間も使えば5年で液晶ならバックライト、プラズマならパネルまるごとの交換が必要となります
この費用たるや莫大なもので新しいTVを購入できるほどです、いや購入すべきです。
そしてもう一つのお得は普段の電気代ですリアプロは200Wですから液晶プラズマの約半分です
長時間視聴されますとこの差は馬鹿にならないと思います。

書込番号:5595048

ナイスクチコミ!0


スレ主 水泡さん
クチコミ投稿数:29件

2006/11/03 00:17(1年以上前)

いろいろご意見ありがとうございます。
どうも我が家はみなさんより相当長時間のようですね。
概ね10〜18時間くらい付けていると思います。
ランプの寿命が8000時間ということは2年前後くらいでしょうか。それでもリアプロの方がランニングコストは安いと思われるということですね。しかし定期的な出費を嫁に納得させるのが一番の難関かもしれません。

TVの斜め上後方に照明&すぐ斜め後ろに窓がありますが幸い逆光なので直射は画面にあたりません。(夕方はTVの真横から日が差してわずかに直射になる時も。)
昼間は時間により日差し入りまくりで結構明るいです。

気になる画質と明るさを確認しに近日電気屋に行ってみます。でもあるかな?

書込番号:5597429

ナイスクチコミ!0


スレ主 水泡さん
クチコミ投稿数:29件

2006/11/04 14:13(1年以上前)

実機見てきました。
交渉して展示品がランプ付きで18万円でした。

見た感想は・・・
・画質はいい感じですね。液晶、プラズマよりも好感を感じました。
・明るさは思った以上によく、店頭でもそれなり見えていたので問題なさそうです。
・問題は視野角です。部屋の角に置いていろいろな角度から見る(横の壁にソファあるし)ので、かなり微妙な感じ。上下方向はかなり制限されますね。立っているだけで相当暗く感じました。少し横方向で見ても結構暗くなりますね。

う〜ん、かなり迷う。
なんとか大丈夫な気もするけど、横にあるソファでキレイに見れないとダメだし。

書込番号:5602282

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/11/04 16:04(1年以上前)

そうですね〜。

視野角・・・。
と、ランプ交換さえなければ完璧なんですがね〜。
バカ明るい店内で視聴するのとリビング等で視聴するでは、明るさに視野角も良くなりますよ。何より立って長い時間見ないのですしモニターとソファーの位置もこの際模様替えとかで対処されてはどうですか?

書込番号:5602533

ナイスクチコミ!0


スレ主 水泡さん
クチコミ投稿数:29件

2006/11/04 22:52(1年以上前)

近日、嫁に見せてから考えますが、店頭での暗さだけで却下されるかも。比較すればどうみても非常に暗いですから。

店員には視野角を気にするなら液晶にすべきと薦められました。
子供をだっこしながら立って見ることも多いですし、動きながら見ることも多いのです。少し動いただけで大きく明るさが変化するのを妥協できるか?考えます。
さらに、吹き抜けの2階からはまったく見ることができなくなりそうです。
ソファの位置換えとかレイアウト変更はまずムリです。
現状でキレイに見れるものを模索します。

42インチがこの価格で手に入るのは魅力です。しかしランプ交換を考えるとコストパフォーマンスの判断は微妙な気がします。それで明るさが復帰するとしても、です。
基本的な明るさにしても、もう少しほしい気がします。時間とともにだんだん暗くなっていくのですし、交換時期には明るさ半減してるんですよね。暗さに慣れなければ交換サイクルがとても短くなる可能性もありそうですね。

もうしばらく液晶と比較検討してみます。
液晶だと予算的に37インチになりそう(それでもE1000よりかなり高くなるようですが)で残念ですが。

書込番号:5603963

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/11/04 23:41(1年以上前)

>さらに、吹き抜けの2階からはまったく見ることができなくなりそうです。
ソファの位置換えとかレイアウト変更はまずムリです。

それなら断然液晶パネルのモニターですね。
個人的にはX2500がお勧めです。

書込番号:5604179

ナイスクチコミ!0


スレ主 水泡さん
クチコミ投稿数:29件

2006/11/07 17:38(1年以上前)

いたずら大好きな幼児が複数いましてひ弱な液晶だとパネル破損が恐くなってきました。しかも汚れとりが難しいとか。
プラズマはガラスで魅力だけど電力がどうしてもネック。
その点も考えてE1000を有力候補としてもうしばらく検討してみます。

書込番号:5612941

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/11/07 21:18(1年以上前)

あははっ。

1番ダメージが軽いのはリアプロですね。

書込番号:5613579

ナイスクチコミ!0


スレ主 水泡さん
クチコミ投稿数:29件

2006/11/08 23:09(1年以上前)

再び店頭で見ました。
液晶と比べるとやっぱりイイなぁ。
視野角はやっぱり悪い。斜め横からは暗いけど見えてるからまぁいいか。と思うことにした。

見た目の暗い点は嫁も一応OKしました。(一瞥して「暗い」と言いましたが説得した)
しかし展示品はイヤだと言い出したので在庫品の値段を聞くとランプ付きで22万円とのこと。これって高いですよね。(18万で)買うつもりで行ったのですがひとまず帰ってきました。

ちなみにこの近辺では(ランプなし、展示品)50インチが22万円、42インチが19万円位が店頭価格になっており、先日のランプ付き18万円は結構安かった。
他の地域では幾らくらいで売ってるものなのかしら。

書込番号:5617121

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/11/08 23:32(1年以上前)

>ランプ付きで22万円

このモデルも末期ですし、高い様な気もしますね。
ここに登録されてる在庫がある店舗も大体20万は切ってますし、末期ですから店としては早く処分したい筈です。これを基にまめに交渉すればまけてくれると思いますよ。

書込番号:5617232

ナイスクチコミ!0


スレ主 水泡さん
クチコミ投稿数:29件

2006/11/14 23:54(1年以上前)

結局提示された価格で購入しました。
家で使用した感想です。
これから在庫処分品を購入する方の参考になるよう少し詳しく書きます。

明るさはやはりもう少しほしい感じです。
真っ正面から少しずれただけでけっこう明るさが変わるのでもう少しだけ明るければ、と思いました。常に真っ正面から見るなら十分明るいですが。(単純にブラウン管と比較すると雲泥の差で暗い)
ただし、これは使っているうちに慣れるだろうと思う程度のもので、かえって目には優しいかも。

昼は多くの窓から外光が入ってけっこう明るいのですが、とりあえず普通に見れるようです。
それなり薄い感じにはなるので気になるといえばなりますが。

横からの視野角は思った以上に良かった。
部屋の角に置いて45度くらいの場所からも見るのですが十分に見れる明るさでした。
真っ正面だけ非常に明るくて、そこからはずれるとガクっと暗くなりますが、それ以降は45度程度までならそれほど暗くならないという感じです。

上からの視野角はそれなり。
しかし2階からも暗いながら見ることができた。
2階からはその程度で十分なので予想外に満足。

画質はやっぱりいいですね。
画質はリアプロにして自己満足してます。

画面に映りこみみたいな感じで中央部に明かるい場所ができますね。電源が入ってないとか画面が真っ黒の時でないとわからないので問題ないのですが最初は何かと思いました。説明書に内部からの反射だと説明ありましたが、ある程度暗くしても現象が出ました。

音はちょっと悲しいですね。
TVに音質を求めてはいけないのかもしれませんが、もう少し頑張ってほしい。
今までTVの横にスピーカーを置いていた(2ch)のですが横幅が大きくなったので仕方なく取り外したのです。
画面の迫力と裏腹に貧相な音でちょっと興冷めしてしまう。

ファンの音は通常は気にならない。
無音の時は夜中だと回っているのが離れててもわかりますが、実用上は問題なし。

1200時間のソニータイマー内蔵機でした。
そのうちソニーに無償対応の電話しないと。

大きすぎると思った42インチですが、3日で慣れちゃいました。(液晶でこのサイズだと目が痛くなりそうと思った)

いろいろ書きましたが総合的には今のところ満足してます。
みなさんの意見通り店頭で見るより家で見るほうがずっと映えて見れます。
リアプロ購入のきっかけとなったこの掲示板に感謝します。

書込番号:5638555

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/11/15 00:48(1年以上前)

良かった〜!

どうなったかと思ってましたよ。


               いいテレビライフを!

書込番号:5638804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買い時に悩む今日この頃

2006/11/12 10:42(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-60A2500 (60)

クチコミ投稿数:3件

皆様こんにちは。
私は以前からSONYのSXRDリアプロを待ち続け、購入待ちしていたものなのですが・・・
ほしかったのは70インチサイズだったんです・・・

しばらく待てば、70インチが送れて投入・・・なんてこともあるかと思い、様子見をしていたのですが<ぜんぜんそんな雰囲気はないですね。SONYさんはPS3でそれどころではないのでしょうか???

Victorも新作を出してこないし・・・

皆様は、70インチupのリアプロの発売予定(うわさ)はお聞きになっていないでしょうか?

書込番号:5628668

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/12 22:44(1年以上前)

70インチは搬入が障害となって普通の家庭には普及しないでしょう
よって、出さないと思います

それほど大きな部屋があるなら、120〜150インチのスクリーンにしましょう

書込番号:5631298

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)