このページのスレッド一覧(全146スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2006年5月16日 14:04 | |
| 0 | 0 | 2006年5月8日 19:13 | |
| 0 | 1 | 2006年5月2日 23:42 | |
| 0 | 4 | 2006年4月8日 21:22 | |
| 0 | 1 | 2006年4月3日 15:59 | |
| 0 | 0 | 2006年4月2日 17:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)
以前SXRDかE2000待ちますとか書き込みしましたが、
待ちきれずに買ってしまいました。
ここでの評判通り、現時点でのコストパフォーマンスは最高
じゃないでしょうか?
アナログ放送も思ったよりきれいでホッとしましたが、地上
デジタルの試験放送が全局始まってしまったのでアナログは
無くても良いことに初めて気づきました。
うちは子供が良くリモコンを踏んだり壊したりするので、純正
以外のリモコンを購入するのですが、デジタル放送関連の機能
がそこそこ付いている市販リモコンは結構高いですね。
試しに純正リモコンRM-JD004調べたら¥2,100−でしたので
こちらを買いました。
使用中の日立のビデオも、パナのDIGA(E85H)も純正リ
モコンで操作出来るしボタン一発でビデオかDVDを選べるので
低学年の子供でも迷わず操作出来ました。
ただ、テレビ側からAVマウスで録画する際、うちのDIGAで
はチャンネルがL1入力に切り替わらないので、あらかじめL1
にして置かないと違うチャンネルを録画してしまいます。
あまり録画は使わないので、今後はDIGAの予約を使わずに、
ブラビア側のみで予約すれば行けそうです。
(どうせハイビジョン画質では録画できないですから)
次はハイビジョン対応のレコーダーですが、HD−DVDになる
のか、ブルーレイで行くのか、せめて再生は両方出来る機種が欲
しいですがそう言うのは出るのかな?
あまり過去に録画したものは見ないので巨大HDDドライブのみ
でも良い気もします。
まだしばらく先になりそうなのでとりあえずDIGAからムーブ
できるDVD−RAMメディアを大量購入しましたが。
近くで見ると暗いのを発見した子供達は、購入当日からダイニン
グで座ったまま見たりもしているので笑ってしまいました!!!
0点
リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)
先日ヤフオクにて16.8万円で運良く落札出来ました。
検討段階では液晶と悩みましたが、価格面でリアプロに決めました。画面サイズは随分と悩みましたが50インチとの価格差を考えて42インチにしました。
設置の結果は大正解で、画面の暗さも感じませんし気にしていた視野角もリビングで見れば全く問題ありませんでした。2mぐらいのところでごろ寝してもばっちりです。子供達のゲームも大迫力です。
画質は好みの問題と思いますが奥行き感がありとても良く思います。
音質がごく普通に感じられますが、50インチとの価格差でAVアンプを買う予定ですので問題なしでしょう。
これでW杯もばっちりです。
0点
リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)
店頭で一番冴えないリアプロを、ここの書き込みを信じて購入しました。結果は大正解です。もうひとつの候補だった液晶より10万円以上安く、4インチ大きく、そして見事に明るい!
「正面から見ればプラズマより明るいです。」との店員さんの言葉(確かこの口コミでもどなたかもおっしゃったような−−−)
店頭ではにわかに信じられませんでしたが、家庭で見れば、納得です。肌色の暖かい発色も大変気に入っています。この口コミを読まなかったらリアプロに手を出すことはなかったでしょう。皆さんありがとうございました!
0点
満足されてよかったですね(^-^)/
しかしリアプロ程不遇の商品もないのでは思うこの頃です。図体がデカいばかりに粗大ゴミ同然に邪険にされ、へたすると店頭の床置きか液晶、プラズマより一段高い所に追いやられ、視野角が狭い弱点をさらけ出した上に照明光を浴びせられ、客からは見向きもされない(T_T)
ところが一旦家に連れて帰るとあら不思議!スポットライトに映えるメイクばっちりのタレントとスッピンの純朴さとでも言いましょうか?家を買う時は必ず晴天の日中の日当たりと現地から最寄り駅まで自分の足で歩いて確かめろと言いますがリアプロにも同様のことが言えますね。何はともあれ購入おめでとうございます。連休はリアプロの前で過ごすのかな?
書込番号:5044693
0点
リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)
購入して3日目でまだまだ操作のほうが不慣れで
よくわかってない状態ですけど取りあえずの
使用感です。
まず、6畳の部屋なのでやっぱ大きいな〜w
DVDは思ってた以上に汚いと感じてます。
次世代DVDに期待したいです。
BSデジタルは素晴らしい・・・綺麗です。感動!
アナログ放送も思ったより綺麗ですね、これには
ちょっとびっくりしてます。
地上デジタルはアンテナが対応してないので
注文してるところなんで今はなにも言えないです・・・
AVラックも専用ではなく他の物を注文していて
まだ納入してない状態で仮の机に置いてる状態です。
もう少し落ちついてから、また書き込みたいと思います。
0点
購入おめでとうございます。
最初は大きいと感じますがすぐになれてしまうと思いますよ。
地上デジタルのアンテナが装着されればまた感動が広がります。
DVDの画像は芳しくないようですが、アナログ放送と比べてどちらが綺麗に写っていますか?
また、DVDプレイヤーとKDF-42E1000の接続はどのようにしていますか?
(コンポジット、S端子、D端子、コンポーネント?)
書込番号:4973447
0点
一念発起さん、レスありがとうございます。
アナログ放送とDVDの画質ですけど、DVDのほうが少し
綺麗なようです。D端子で接続してる状態で、プレイヤーは
RD−XD71ですよ〜。91にしとればよかったと後悔してます;;
次世代のDVDレコーダーまで我慢するしかないかなw
とにかく今はアンテナが届く日を楽しく待ってます。
書込番号:4974692
0点
地上デジタルのアンテナを設置しました。
屋根に上がっての調整に疲れましたw
地上デジタル綺麗ですね〜すばらしい〜
書込番号:4982576
0点
リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)
<良い点>
・画質は想像以上に良いです。
視野角、明るさとも家庭内では問題ないです。 1.5m程度離れて見ることが出来れば、全く問題ないとおもいます。
・PCとの接続
1,280×720を表示できるグラフィックボードであれば、結構綺麗に写ります。 写真の閲覧など利用できるレベルです。(GeForce 6800GTは設定可能。)
・大きさのわりに重量が軽い。 裏ごそごそやるときも移動は楽です。
・ファンの音など気にならないレベル。
<悪い点>
・起動に時間がかかる。
冷えた状態のOFF状態からの機動は時間がかかるようです。
慣れれば気になりにくいかもしれませんが、10秒以上かかるときがあります。(暖まると機動早くなりますが・・・)
・入力切り替えが面倒
ダイレクト選択ボタンがリモコンに欲しいです。
・EPGの表示が見にくい。(これは個人的な評価かな?)
・次の買い換え機種は50インチ以上のTVになる。(笑)
また、この機種に限った話ではないと思いますが、DVDレコーダとHDTV接続の際に行う設定が煩雑ですね。インターレース、プログレッシブ、解像度(D2,D3,D4)、S端子優先、HDMI優先、デジタル音声の設定 などなど。(機種で異なるでしょう) 最適な設定をしなければ結構画質が落ちてしまうケースも有り今は過渡期なんですね。HDMIの普及で解決するとおもわれますが・・・。
余談ですがDVDレコーダはD3端子以上出来ればHDMIの機種も併せて購入した方が良いと思います。市販のDVDでもD2以下の機種は明らかに汚くなりました。
以上、購入に参考にさせて頂いたお礼に使用感をレポートします。
0点
ぽい3さん こん○○は
>・入力切り替えが面倒
> ダイレクト選択ボタンがリモコンに欲しいです。
のことですが、リモコンの上部の蓋を開けると、VTRとDVDのボタンがあります。テレビの設定で、例えば、DVD=HDMI接続の地デジ内蔵HDD/DVDレコーダー、VTR=コンポーネント2に接続したアナログチューナーだけのDVDレコーダー、等とやれば、入力切り替えを何度も押す必要はなくなると思います。
なお、私の場合、HDMI及びD4端子×3のすべてにつながっているものがあり、将来を考えれば、やはりHDMIが2つ以上あればよかったのにと思います。後継品(50E2000?)はそうなるようですが・・・
書込番号:4969041
0点
リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)
皆様、こんにちは。
今日も家電店へ「リアプロ詣で」しました。(←本当はプリンタの消耗品の購入ついでにテレビ売り場を覗いただけですが……笑)
で、例によってブラビア42Eの画面を見たのですが、なんだかいつもより明るくてクッキリしている……!。隣に展示されている液晶テレビと比べても遜色ない……。何か変だなと思ってよく見ると、42Eの前の方(画面側)の下だけに高さ3センチ位の黒い台を挟んで、商品が若干のけぞるような状態にして展示してあるではありませんか!
ナルホド42Eは上からのぞき込むと画面が暗く見えるのでそうしたわけですね。
ちなみにもう一軒の家電店では、従来は液晶・プラズマと横並びで展示してあったのですが、今日は純正のテレビスタンドの下にさらに30センチほどのゲタを履かせて、他の商品よりも高い位置に展示してありました。丁度直立した状態で見やすいようにしたのですね。
いずれにしても、「リアプロは暗い」という印象を払拭したいがため、メーカーサイドから展示方法の工夫に指示があったのでしょうかね。42Eの売り込みの意気込みを感じました。
肝心の価格ですが、週末にもかかわらず4月に入ってちょっと下げ渋っていますね。液晶テレビで価格が下がったものも見受けられ、リアプロとの価格差が少し縮まった感じもしました。
もうちょっと待ってみます。
それでは失礼いたします。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)