SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(6631件)
RSS

このページのスレッド一覧(全146スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2005/12/19 00:16(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

クチコミ投稿数:4件

本日50インチ買いました。B電気にて台込み37万本州に比べ高いです。が、満足です。
薄型テレビは今後10年で熟成されると考えます。過渡期の商品なので、画質はブラウン管に比べまだはるかに劣ります。そこで私は迫力と価格のみに焦点を絞ってリアプロを購入しました。
ランニングコストも安く、家庭の照明照度の中なら全く問題無いと考えます。
店頭ではたくさんの商品が陳列されてて迷うと思いますけど、配達後は比較する物が無いので、それに慣れてしまうでしょう。
購入時にクラプトンのライブDVDが放映されてましたが、すごい迫力でちょっとチビリました。
以前使っていた28型TVが故障して苦節2年韓国産14型で辛抱してやっと大画面購入です。NIROのホームシアターがやっと実力を発揮します。
14型で映画を見る気にもなれず、見たい映画がたくさんあるので、雪に閉ざされてる期間は映画三昧になるでしょう。
14型に超接近していた1歳半の娘もこれで画面凝視の呪縛から開放です。
価格と迫力ではリアプロが最高だと思いますよ。
画質も液晶とそれほど差は認められません。比較対照の50インチが
無いですが。

書込番号:4667647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ランプの寿命

2005/12/12 13:12(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

クチコミ投稿数:10件

この機種ではなく1世代前のグランドベガ50インチを使用しています。
昨日ランプが昇天しました。購入から4年3ヶ月推測使用時間1万時間強でした、ご参考までに。

書込番号:4650213

ナイスクチコミ!0


返信する
陣釜さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件 BRAVIA KDF-50E1000 (50)の満足度5

2005/12/13 08:26(1年以上前)

ランプが切れる直前と、交換後では劇的に明るさが違いましたか?

やはりランプ切れ直前にもなると、相当暗くなって視聴は厳しいものになってしまうのでしょうか?

機種は違いますが、今回初めてリアプロを買ったので、そのへんを知りたいのです。

書込番号:4652538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/12/13 09:12(1年以上前)

ランプの切れる直前の画質ですが、画質調整のスタンダードからダイナミックに変化したくらいの差はあります。それと色合いがはっきりわかるほど濃厚になりました。購入時の画質状態は忘れてしまいましたが、リアプロがランプ交換でリフレッシュというのは実感できました。
ひとつ気になるのは経年変化で汚れたミラーの清掃ができないことです。ミラー面の汚れも映像に相当影響する気がします、どなたかクリーニングされた方いませんか。
それとランプ交換で気づいたのですが、ランプユニット奥の冷却ファン周りのスリットがすごい埃でした。
定期的な清掃は必要なのでしょうか、マニアルにはそのあたりの記述はみあたりません。

書込番号:4652613

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2005/12/13 21:26(1年以上前)

とちめんぼうさん 。

BRAVIA KDF−40E1000の
[4585610]に 書き込みしましたが
参考になるか解りませんが読んで見て下さい。





















書込番号:4653846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/12/14 20:13(1年以上前)

情報ありがとうございます、グランドベガHD700の密閉度がいかほどか分かりませんがリアパネルをはずす勇気もなく悩んでいます。

書込番号:4656250

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2005/12/14 22:16(1年以上前)

HD700でも密閉されてると思いますよ。

HD900も取説には無かった様に思います。
ふた昔前位のリアプロは密閉でなくファンで
煙草のヤニやホコリが入り込み、大変な事になってました。
その機種の取説にはしっかり清掃方法もありましたから
HD700はミラーや内部までは清掃の心配はいらないと思います。
でも、少しずつ汚れてるとは思いますが、見れなくなる程になる
前には、本体の基板や光学部が先に駄目になってるでしょう。


書込番号:4656639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

感想、各種設定など

2005/12/05 13:57(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)

スレ主 黒い水さん
クチコミ投稿数:228件

先週月曜日に届きました。
いろいろ見てみての感想です。

まず画面に近づいても暑くないこと、電磁波(静電気?)を感じないことが良いです。液晶やプラズマは画面からの熱や電磁波がかなりありますが、リアプロの場合前面がただのスクリーンなので楽です。

意外と音が良かったことも驚きです。外部スピーカー(2ch)をつなごうと思っていたのですが必要なかったです。デジタル放送はアナログに比べて音も良いですね。

画質・音質設定について、どちらもデフォルトでダイナミックになっているのですが、ナチュラルにしたほうが良いです。(マニュアルには「ご家庭での利用ではナチュラルをおすすめします」と書いてあるのだから、デフォルトでナチュラルにしておけばいいのに。)放送(地デジ、BS、CS、入力1など)ごとに設定があるので、全ての放送について設定を変更する必要があります。
画質設定はうちではナチュラルの初期状態からアイリスを一段絞った(暗い)状態で使用しています。
音声の外部入力はステレオしかないので、外部入力の音質設定ではサラウンドを「切」にして外部機器のほうでサラウンドをONにするのが自然でしょう。

つけっぱなしにしても圧迫感とか目障り、耳障りな感じがないので、家にいるときは大体つけっぱなしでした。旅行番組、ニュース、スポーツ、コンサートのワイド画面は良いですね。番組によって映像も音声も非常にきれいなのとそうでもないのとがありますが。

書込番号:4632409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ついに買いました

2005/11/19 14:09(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

先日ついに我が家にきました。非常に満足しています。地上アナログも思ったより見れる感じです。来年には地上デジタルがわが町にもやってくるようですし楽しみに待ってます。今のところもっぱらDVDずけの毎日です。購入先は、実店舗があるところのオークションで全て込みで¥270,000これまた非常に満足です。音響はDIATONE DS -66Zをメインスピーカーに6.1chで迫力満点です。迷っていたリビングステーショよりよかったと思います。
余談になりますが、近々エプソンよりELS-55GL1/ELS-65GL1が発売されると思いますが、多分フルHDで価格もだいぶ高くなるのでしょうね。【JATE】が、10月31日に認可していますから、歳末商戦の目玉にするつもりでしょう。9月ごろエプソンダイレクトに聞いたところ、すでにチラッと口を滑らしていましたから間違いないと思います。

書込番号:4589861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2005/11/20 19:04(1年以上前)

私も今日50Eを買いました。Kズ電気で¥290000、(D端子ケーブル、中古テレビの引き取り、5年保障)でした。

書込番号:4593296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました!!

2005/11/01 17:30(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)

クチコミ投稿数:27件 BRAVIA KDF-42E1000 (42)のオーナーBRAVIA KDF-42E1000 (42)の満足度5

3日前に、念願のリアプロを購入しました。最初はエプソンのリアプロに気持ちが傾いてましたが色々調べた結果、ソニーのKDF-42E1000に決めました。
前に使用していたのが29インチのブラウン管だったため、画面の大きさに驚き戸惑いましたが、すぐに慣れました。
地上アナログの画質の悪さに関しては、ブラウン管以外の大型テレビで見れば、もともとのソースが悪いので画質が悪いのは判っていましたので特に気になりませんでした。
DVDでの画質は個人差はあるとは思いますが、ロードオブザリングを見たのですが非常に綺麗だと思いました。デジタル放送はまだ始まってないので(広島県ですので)なんともいえません。BSデジタルも契約してないためわかりませんでした。
あと、ファンの音ですが、全く気にならないレベルでした。視野角も気にするほどではありませんでした。
ただ、スピーカーの音が少しこもり気味の音ですので、多少人物の声が聞き取りにくいと思いました。

書込番号:4544475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

でかい!綺麗!寝不足・・・。

2005/10/24 01:53(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > QUALIA 006 KDS-70Q006 (70)

スレ主 さる。さん
クチコミ投稿数:1158件 QUALIA 006 KDS-70Q006 (70)のオーナーQUALIA 006 KDS-70Q006 (70)の満足度5

我が家にQUALIA 006がきて二ヶ月程たちました。
以前は、パイの40型にHD50からグラベガ60HD900の
リヤプロ一筋でグラベガには満足してましたし、006には値段もさることながら視聴する機会が無いので諦めもありましたが、なんと!片田舎にも拘らずソニーの展示会に006がやって来てしまい、行き着けの店の店長の勧めもあり視聴しました。
先ず見て、でかっ!の一言でしたが、視聴したのがBShi番組とBDディスクでの何故か変換ハイビジョン・・・(がくっ)
それでも一度視聴したQUALIA004の画質の良さとブランドを信じて?購入しました。
設置場所は二階で、搬入はピアノ運送で二人!で運び入れてましたが
40、50、60と更に今回は70型の120キロでヘロヘロ・・・。
これ以上は勘弁してくれって言ってました。
さて、肝心の006ですが、今までより大画面の割りには絵が締まってて、ハイビジョンに至っては、とてもきめ細かく立体感があります。
中でも驚いたのが映画で、DVDレコーダーのHDDに撮り貯めしたのを観てびっくりでした。
例えば、ロード・オブ・ザ・リング3での城等は綺麗と言うよ
り、立体感が出てるため、とてもCGとは思えません。
剣や兜の質感や風景も余すことなく実にリアルです。
DVDソフトでは、同じロード3では輪郭は若干(極)の甘さに細かい所は潰れますが、グラベガよりは綺麗で同じく立体感があります。
因みにプレイヤーはマランツDV9500のHDMI接続です。
あと、地上デジタルは受信出来ないので判りませんが、民放BSもとても綺麗で立体感があるので、同じ位だと思います。
地上アナログは、これも大画面の割にはとても綺麗に映りますよ。
私が大変良いと思ったのが、グラベガではiリンクでDーVHSへの録画はチャンネルが固定されてしまい裏番組が観れないのに、006はチューナーが全てダブルでWOWOW等やこれからの地上デジタルを録画する時にiリンク接続(出力)しても、裏番組が観れたり、お陰でHDD経由でなく直にDーVHSに録画出来るのが嬉しいですね。
画面の明るさは文句無く逆に落としてる程ですが、スペアのランプが付属されているとは言え本当に2000時間で駄目になるのかが気がかりなところです。
あと、地上アナログでチャンネル切り替え時に、画面の乱れや雑音が酷く交換しましたが、グラベガでもそんな症状がありましたが、
ソニーはそれが弱いのかもしれませんね。
もう一つ気がかりは、寒くなる今時期には本体が温まってくると膨張する、バキって音が結構大きくて、本体が120キロですから発する音も重量級・・・。
仕方無いにしても造りはしっかりしてて高級ブランドを語るならそれも対処して欲しいところです。
最後に、購入価格は専用スタンド込みで1575000円でした。
まぁ、ざっと書き込みましたが大画面にフルHDは鬼に金棒です。
頑張って購入する価値は十二分にありますよ。

書込番号:4525453

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/25 15:21(1年以上前)

>もう一つ気がかりは、寒くなる今時期には本体が温まってくると膨張す>る、バキって音が結構大きくて、本体が120キロですから発する音も>重量級・・・。 

自分も購入して半年程経ちますが「バキって音」はしません。部屋の温度は何度ぐらいなのでしょう?ちなみに自分は東京23区内です。
尚、地上デジタルのHV番組はとても綺麗です。アナログ放送は一切見ていません。このTVを購入したのも地上デジタルでHV番組が見れるようになったからです。それから機能で大変便利なのはHDD(Rec−POTF)にEPG録画して追っかけで観れることです。・・・映画等の鑑賞時、等途中でトイレ行けますし。不満は左右のスピーカー、オーディオは不要です。・・・普通このてのTVを購入する人はAVにも金をかけているでしょうから。

書込番号:4528474

ナイスクチコミ!0


スレ主 さる。さん
クチコミ投稿数:1158件 QUALIA 006 KDS-70Q006 (70)のオーナーQUALIA 006 KDS-70Q006 (70)の満足度5

2005/10/25 20:40(1年以上前)

いわきちさん。

ここは、北陸です。
グラベガでも、若干そんな音もしましたが
006は結構大きい音ですよ。
問い合わせしたところ、他の機種ではあるそうですが
詳しい所は返事待ちです。
部屋の温度は、軽くエアコンの暖房が欲しい位の寒さです。
ここでは、先週末はとても寒くて、部屋が温まる頃から4〜5回
はしましたね。
地上デジタルは、ケーブルTVが普及している為、直ぐにでも契約すれば観れるんですが、もっぱら映画等の鑑賞ですから電波が来るまで我慢です。

書込番号:4529085

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)