このページのスレッド一覧(全146スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2010年7月13日 16:14 | |
| 2 | 1 | 2010年2月27日 18:51 | |
| 491 | 220 | 2009年7月16日 21:17 | |
| 2 | 1 | 2009年5月30日 00:46 | |
| 7 | 2 | 2009年3月19日 22:08 | |
| 14 | 7 | 2007年12月30日 22:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)
2005年8月19日に展示品の50E1000を購入し、2008年12月4日にランプ交換のメッセージが出て以来、画面が暗いまま我慢して使い続けてきましたが、本日2010年5月30日朝、テレビの電源を入れようとしたら、電源ランプ(黄)が点滅して、一瞬画像が現れては消え、スタンバイランプ(赤)も点滅して、ついに画面が現れなくなりました。
2年3カ月前に買い置きしていた新品ランプに入れ替えたところ、感動の明るさが戻ってきました!
ダイナミックでは明るすぎるため、ナチュラルにして見ていますが、カスタムで中間の明るさに設定してみても、以前とは比べものにならない明るさです。
取り出した古いランプは、反射板に黒く焼けたような跡が少しあって、全体的にくすんだようになっていましたが、ランプ自体は破裂していませんでした。
あと5年くらいは、ランプも交換不要だと思うのですが、予備ランプを購入しておくべきか迷っています。
0点
ぶらっびあ さん
こんばんは〜。
交換ランプの購入時期が、実に悩ましいですね。
保証は購入後1年なので、使用中のランプがそれ以上保ったら保証が切れてしまいますからね。
でも、ランプも製造後1年以上経っていますから、今回切れたランプのように5年以上保つとは限りません。
[9500878]でペルシャ館さんが仰るには、ランプは生ものだそうです。
私は、交換して1年経ってから購入しています。(たまたま、そうなっているわけで ^_^; )
しかし、製造終了後9年目あたりには、3個くらい買い置きしておこうかなと思ってもいます。
書込番号:11436314
0点
2005.12月末に購入して一度も故障は無く稼働中です。予備ランプは当初2個用意しましたが切れないので期待外れ?照度が落ちてきたので3年半くらいで交換してみましたので交換したランプも一応緊急時のために保管はしてあります。LEDと違いランプは突然切れることがありますから最低1個は予備ランプは用意しておいた方が安心だと思います。リアプロランプはすぐ入手できない店が殆どのようです。発売当時でさえネットで納品まで1週間くらいかかりました。リアプロは自然な発色で気にいってます。交換した古いランプの外観は新品同様に見えました。
書込番号:11442104
1点
>リアプロは自然な発色で気にいってます。
同感ですね。
最近リビング用に最新のLED液晶テレビを購入したのですが、
色づけがありとても不自然な絵です。
改めて50E1000の自然な色合いに気づきました^^
ランプですが新品で50E1000を購入して以来、まだ交換したことがありません。
使用頻度はブルーレイを主に見るのに週に3時間もないと思います。
予備のランプはしばらく交換するような事も無い感じです・・・。
そういえば予備ランプ値上がりしていませんか?
販売していた当初は1万円前後で買えた記憶があるのですが、
今値段を調べて見ると1万9千円くらいしますね。
価格改定でも有ったのでしょうか?
書込番号:11621850
2点
リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)
今朝バンクーバーオリンピックを見ていると、突然電源が落ちてしまいました。(>_<)
その後、スタンバイランプが3回点滅を繰り返すようになり、全く起動しなくなってしまいました。
さっそく説明書で確認すると、どうやらランプ関係の不具合らしいので何回かランプを抜き差ししてみましたが全く変わらず、ソニーの相談センターに連絡して症状を伝えると本体の故障の可能性が有るとのこと。
販売店の保証が残っているとはいえ、全額保証ではないので何とかならないものかと試行錯誤し、ふと古いランプがあるのを思い出し付け替えてみると、なぜか全面のランプ類の付き方が違う。
もしやと思い、だめ元で中の電球部分を交換してみるとなんと復活してくれました。\(^O^)/
結論として、「古いランプユニットは電球切れ」「新しいランプユニットはユニットの故障」であることが判明しました。
こんな事も有るんですね。
なぜか我が家のソニー製品は不具合が多いような、相性が良くないようです。
今回はたまたまうまいこといきましたが、あまりお勧めはいたしません。
念のために予備のランプを早速注文しました。
リアプロジェクションテレビは、構造が単純な割にデリケートな商品のようですね。
2点
WAT.jpさん
突然電源が落ちて
ビックリしたでしょうね。
でも、復活して何よりです。
よかったです。
私のは
幸い今のところ不具合もなく
快調に映ってます。
最近、液晶テレビは倍速じゃないと
という話をよく聞きます。
このテレビは最新式ではありませんが
残像が少なくてフィギアスケートも
大画面で堪能できますね。
書込番号:11007273
0点
リアプロジェクションテレビ > SONY > QUALIA 006 KDS-70Q006 (70)
遂にランプ交換でした。
切れた訳でも無いのですが、1年半の約3500時間使用で暗さよりも、色抜け潰れが酷く我慢出来ずに交換しました。
006のランプは高いし明るさ半減時間は早(短)いですが、これを見たら我慢は大敵ですね。
5点
さる。さん 復帰おめでと〜!
3/14のはいに1票ずつ入れたでしょ。
さる。さんの所にも入れておきましたよ。
ラクラクださんの所に入れ忘れていたので、入れておきました(笑)
兎にも角にも良かった良かった。
書込番号:6130733
2点
さるさん
200レスゲットおめでとうございます(^-^)/
姉さんがビェエ〜ンまでしてくれた気持ちに応えなきゃ男やないですよ♪
みんな待ってるし、関西人は突っ込みもするけど、さるさんが憎かったら、シカトでスルーの筈ですよ。
いじられるのは愛されてる記しと思ってね(我田引水(/ ^^)/)
参加することに意義があるっす♪
頑張れさるさん(^-^)/
書込番号:6130742
3点
素直にうれし〜です。
復帰ありがとう。m(__)m アリガトォ
何も、為になることを打ち込みしなければいけない、訳ではないと思いますよ。
私も、ルージュさんのガンダムスレではロム状態です。
あと、涙ちょちょぎれの件の、送り先が無くならず良かった。(^_^;
βのテープが無事であることを祈ってください。
書込番号:6130813
2点
迂闊に踏めない大魔神の?さん
みんなの願いが通じたようでヤレヤレです(^_^;)
悪気はないけど、関西風突っ込みは注意せねば、ね、姉御(/ ^^)/
しかし薄味の筈やが・・
ところでさすがに昨日今日と余りスレがアチコチ多岐に渡ったので、流石のニュータイプもヘトヘトです(;_;)
どこのスレか既に忘れてまいましたが、こちらで御礼を。
β様、大魔神様で祈っております。ははぁ〜っm(_ _)m
書込番号:6130949
3点
こんばんは。
最近SP3の高画質に犯され、BSデジタルの画質も汚くなる程に麻痺してしまいました。
これ本当に、私も感じてたのですが、見に来た知人もBDソフトを見てから、BSデジタルを見ると、「あれっ、アンテナずれた?なんか汚い画質だよ」と…。
最初は、BSデジタルを見て凄く感動してたのに、段々目が肥満になってきてますねぇ…。
迂闊に踏めない大魔神の?さん。
私も、ED-βを持ってますが、ローディング出来ず放置状態です。
そろそろ部品も数少ない物無い物もあるそうで、修理も出来ない事があるそうです。それを聞いたら出す勇気がありません…。
書込番号:6134778
1点
こんばんは(^-^)/
うん?さるさんのBDソフトは何でしたっけね?
BSハイビジョンがバッチいとはちと不思議ですが・・
チューナーは、アンテナは大丈夫ですか(?_?)
書込番号:6135657
3点
Strike Rougeさん。
>BSハイビジョンがバッチいとはちと不思議ですが・・
チューナーは、アンテナは大丈夫ですか(?_?)
いやいや、これ本当です。
しかも、ネットで取り込んだ、007、ウルバイ、アンダーレボ、バイハザ2のデモなんてBDよりも更に高画質なんですよ。
書込番号:6135936
1点
さる。さん
NETで取り込んとは、PS3を経由したソニーのサイトからですか?
書込番号:6136063
2点
さる。さん ルージュさん
ゲームのデモがBDよりも高画質は、本当かもしれませんよ。
なんでもSCEがPS3のGPUの性能を使い切れず、ゲームメーカーのエニックスが画像エンジンをプログラミング中という話を聞いたことがあります。
もしSCEがこのエンジンをうまく使えば、BDの画質がもっと良くなるかもしれませんね。
書込番号:6142376
2点
こんばんは(^-^)/
さるさんがダウンロードしたのはゲームではなく、ウルバイ等の映画ではなかったですか?
元マスターは同じの筈ですから、ディスク情報のエラーか読み取り精度の問題でしょうか?
転送レートの比較が出来たら面白いかもしれませんね。
書込番号:6142595
3点
こんばんは。
>転送レートの比較が出来たら面白いかもしれませんね。
これ確認しましたが、 BDソフトがMPEG−2で、デモがAVCです。
このAVCって、MPEG−2やMPEG−4と比較して高い圧縮率が実現できるのが特徴だそうです。ですから、転送レートって比べ様にないんですが、AVCは高画質って事でいいんですよね?
クオリア006での事ですけど、
BDは確かに綺麗なのですが、このAVC仕様のデモはBDの画質プラス艶が引き立ってるんです。
前に見たパイの5000EXの1080pの高画質は少し悔しい感じでしたけど、AVCでは画質も同じ位で凄いです。
006は1080i止まりですが、まだまだその画質差を確認出来るのも凄いです。って事は更に5000EXなら超高画質ですね。
書込番号:6142983
1点
さる。さん
>> これ、ど〜してもWOWOWで放送されないから、つられてPS3の3200ES購入で
HD『エネミーライン』満喫してます。
そうなんですよね。 私もこの映画が好きなので早くWOWOWで放映しないかとレコーダーと共に
スタンバっていますがナカナカ放映してくれませんね。
しかし先日地デジで放映してましたのでしっかり見てしまいました!
富山では放送してなかったかのかな〜。
書込番号:6183999
1点
こんばんは
エネミーラインですか(^-^)/
私も好きですよ。
chaolanさんが好きなのは、ミサイル発射、撃墜シーンですな(/ ^^)/
私のアンプスレでサラウンドネタを今やってるんでこちらへもどうぞ♪
書込番号:6184063
2点
>富山では放送してなかったかのかな〜。
テレ朝?なんかな。
ここでは見れまへん…。
でも、地デジでは5.1Chではないし吹き替えでは?
BDはいいですよ〜。
お陰でDVDとWOWOWでさえも汚くなる位の高音高画質で、BDソフトが出るまでDVDソフトなんて買え控えです。
書込番号:6185271
1点
久々に掘り起こした。
2007/01/22にこのレスを立ち上げてから1年半…
やっぱ006のランプの輝度が落ちてきました。
光学ユニット交換で驚く程に復活したのでしたが、我慢出来んー!
交換しよ。
書込番号:8078875
1点
さるさん こんばんは(^-^)/
遺跡発掘ですか?
250Wランプでしたっけ?
まぁ、1年持つか持たんかですから、交換いってちょ!
しかし1年余りで髪型変わりましたなぁ〜
オイラは相変わらず象形文字(^^ゞ
書込番号:8078911
3点
久々に掘り起こした。
最近何だか画面も暗くなり色潰れこそ無いものの
前回はいつ交換したのかしら?と、ここ見たら
去年の昨日やんか〜!
頑張って1年半持ったのに…。
高画質ソースの揃い踏みで、まさにフル稼働なんやな…。
Strike Rougeさん。
次は気付くかしら?
書込番号:9863681
0点
こんばんみ(^_^)v
遺跡発掘?
さるさん お久しぶり〜
ランプは早めの交換がお勧めだすよ。
まだまだクオリア頑張ってますか?
光学エンジンは異常ありまへんか?
ビクターの110型リアいっとく〜? (あ
書込番号:9863713
1点
お!
Strike Rougeさん。
いつも方々でご活躍で、ここなんて見向きもしないと思えば、やはりあなたは「自由の男神」やね〜。
あらっ!
クオリアはいつ見てもいいっすよ〜。
しかし、それがまた光学エンジン「お約束」の如き…。
2年半で茶色い帯び出て2日掛かりで交換しました。
それがまた、元のランプそのまんまでも、明るく色鮮やかになり驚いた。
サービス曰く、初期から幾分対策されているとの事です。
で、クオリヤは3年保証で事無きでしたが、参考にと値段を聞いてびっくり!
45万円也。
書込番号:9864362
0点
さる。さん
こんばんは〜。(^o^)/
ルージュさんに続いて、発見しました。(^_^)v
いくらさる。さんでも、300諭吉越えの110Vは無理でしょう。
それなら、フロントPJの750にいきますよね。
書込番号:9864398
0点
リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)
パイオニアがプラズマ撤退というのを聞いて,KRP-600Aが欲しくなりました。
KDF-60HD900購入5年経過というのもあり,コジマ展示品を購入し明日配送予定なのですが・・・
KDF-60HD900の性能が良すぎた為か,あまり画質が変わったような感じを受けないので,未だにちょっとキャンセルしようか迷っています。
コジマの営業終了時間に行かせてもらい,フロア照明を全て消してもらって,KRP-600Aを見せてもらいました。
KDF-60HD900は液晶のプロジェクターなので,特に残像感と黒を比べたのですが,サッカー(ハイビジョン番組で中継)では色合い,残像感共に,あまり変わりませんでした。
HDMI・フルハイビジョン・ディープカラー対応など,最新でパイオニアの技術の粋を集めた商品なので,KDF-60HD900以上の画質であろうことは間違いないと思います。
ですが,改めてKDF-60HD900の性能といいますか,設計・素性の良さを感じた次第です。
3年に1回,ランプ(2万5千円ほど)を交換するだけで,新品の明るさに戻るというのもコストパフォーマンスが高く,今で言うエコって感じですよね。
明日,うちに来たら,横に並べて比較してみるつもりです。
三菱がレーザーのリアプロ VUE を北米だけでなく,日本でも発売していればそっちを(73インチの方)を買ったのにぃ・・・・・・
しかも発表会では横に並べての展示だったようで,KRP-600Aよりも綺麗だとの比較記事が・・・
ソニーのクオリアのリアプロを買い逃した時点から後悔しっぱなしですが(泣)
0点
普通ユーザーさん。
KDF−60HD900はHD800から比べたら色合いが飛躍的に良くなり今でも通用するとても良く出来た機種ですよね。
私も以前使用してましたけど、ものの1年弱で006に…。
しかしながらその前にリアプロが撤退してしまいましたから、今となってはKRP−600Aに落ち着く?しかありませんねぇ。
書込番号:9623235
2点
リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-60A2500 (60)
発売直後に買って、はや2年半。
不具合もなく、キレイな映像を映し出しています。
目が疲れない、違和感のないシルキーな映像は、いまだに魅力があります。
今のテレビ価格を思うと、このテレビ、スゲー高かったな・・
けれど、後悔ないし、満足しています。
2点
こんばんは。
>今のテレビ価格を思うと、このテレビ、スゲー高かったな・・
けれど、後悔ないし、満足しています。
私も、またリアプロオーナーの皆さんも同じ思いですよ。
リアプロオーナーのたまり場で色んなネタが詰まってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7186334/
にょろんがーさんも是非遊びに来てね〜!
書込番号:9266934
2点
にょろんがーさん こんばんは!
>目が疲れない、違和感のないシルキーな映像は、いまだに魅力があります。
私もリアプロのオーナーで さる。さん の意見と全く同じです。
型は一世代前の60HD900ですが未だに健在で充分楽しんでますよー
さる。さん 紹介のスレ板に是非おこしください お待ちしていまーす!!
書込番号:9272425
3点
リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-60A2500 (60)
本日、ソニーがリアプロTVの製造販売から撤退する旨の発表をしたようです。これで、ケーズデンキのみならず、あちこちの量販店で格安での販売が始るでしょうかね?
交換ランプの供給が心配ですが、ソニーですから、10年くらいは期待できそう!?
2点
初めまして。
噂は出ておりましたが、ついに、この日がきてしまったか〜!?と言う感じですね。
SONYのことですから、ランプの供給は問題無さそうですが…。
一応、大手量販店の長期保障(5年)に加入しておりますが、光学系が故障をした時に、他の商品(液晶)への交換を持ち掛けられるのでは?と、内心心配しております。
未だに、リアプロの滑らかな画質に心酔しておりますので、末永く使っていきたいです。生産終了のアナウンスが、公式になされたので、ひょっとしたら、投売り状態が起こるかも知れませんね。
そうなったら、嵩張るかもしれませんが、予備として、ストックしておくつもりです。
せめて、A3000を投入して終了してほしかった。悲しい〜〜〜。
書込番号:7174735
2点
予備ってw
予備を出す頃には酷い低スペックテレビですよw
今のリアプロの画質は、次の世代の液晶で抜かれるのではないでしょうか?
書込番号:7176712
1点
投売り状態が起こるかも知れませんね。
そうなったら、嵩張るかもしれませんが、予備として、ストックしておくつもりです。
↑
ここ注目ね。
>予備を出す頃には酷い低スペックテレビですよw
↑
別にスペック厨ではないので…。
>次の世代の液晶で抜かれるのではないでしょうか?
液晶?眼中に無いですね〜。
次の世代の液晶ってwwwww
書込番号:7176770
2点
私もAV Watchで知り、非常に驚きました。
確かにブラウン管が量販店から姿を消してから、液晶やプラズマが異常な値下がりで
リアプロは消えるんじゃないかなって思ってましたが、リアプロで有名なSONYが
撤退とは・・・。確かEPSONも撤退しましたね。
ビクターはどうするんでしょうかね?
最近、ビクターの液晶は非常に売れてますので、いつ撤退してもおかしくないですね。
書込番号:7178468
1点
>今のリアプロの画質は、次の世代の液晶で抜かれるのではないでしょうか?
A2500の60型と同じサイズなら有機ELならともかく、液晶は次の世代でも勝てないでしょうね。
ってか、先ずどちらもそんなサイズないでしょ。
仮にあった(発売された)としてもべらぼーに高くなると思いますし、今現在の60A2500の価格帯になるのはいつになるやら…。
スペック云々よりも、リアプロはチラつきの無いきめ細かさと立体感がある画質が良いんですって。
書込番号:7180015
3点
リアプロ撤退ですか。
マニアにはお勧めですが、最近はリアプロで無くともプラズマや液晶が大型化し、もっと大型を目指す人には液晶プロジェクタが有りますし、一般家庭では少々使いづらい面が有るのでこれも仕方ないのかもしれませんね。
書込番号:7180050
1点
こんばんは!やはりここでもリアプロ撤退の諸々!
リアプロの画質の良さが浸透する前に廃止!残念です・・・
巷ではプラズマか液晶か? で論議も出てますが私個人の意見としては
その上の段階の論議で見易さ、長時間を保つ綺麗さ、眼に優しいetc
マダマダあると思いますが・・・残念ですね! ソニーの馬鹿(泣)
書込番号:7183843
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


