SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(6631件)
RSS

このページのスレッド一覧(全193スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買いました

2002/11/26 16:30(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)

KDF-60HD900買いました。量販店で交渉すれば、価格.comの値段と殆ど
変わりませんでした。送料と設置込みで51万円でしたので、価格.com
の店と、5-6千円ほどしか違いません。それで安心感が買えるのならば
安いものだと思います。

書込番号:1091078

ナイスクチコミ!0


返信する
スペシャルマンさん

2002/11/29 08:43(1年以上前)

僕は今、KDF-60HD900かKDE-P50HX1か非常に迷っているのでユーザーの意見を是非お聞かせください。HD-800で問題になっていた地上波が見ずらい、モーターの音、キーンという耳障りな高音、視野角度の狭さ等の問題はどうなんでしょうか。こういったマイナス面を含め、こんなところが素晴らしいぜみたいなポイント等なんでもいいので是非ユーザーならではの感想が聞けたら嬉しいです。よろしくお願いします。ほっほんとに悩んでるんです。

書込番号:1097212

ナイスクチコミ!0


スレ主 paintさん

2002/12/01 18:18(1年以上前)

地上波については、一番最初にスイッチを入れた時は、非常に汚く見え
ちょっとショックだったんだけど、調整することによって、うちの母が持っている20インチの液晶TVとさほど変わりないレベルになりましたよ。音については全然聞こえないですね、裏に回って排気口の近くで
かすかに聞こえる程度です。視野角も真上から見なければ全然問題ありません。私は40cmくらいのAVラックの上に乗せ、2.5mぐらい離れたソファの上で見ています。寝転がって見ても問題ないです。

書込番号:1102974

ナイスクチコミ!0


スペシャルマンさん

2002/12/04 05:07(1年以上前)

ご解答ありがとうございます。実際に視聴もして60HD900を買うことにしました。それにしても、paintさんが購入された価格は量販店としてはかなりの破格だと思うのですが、(僕が調べたビックやさくら等の価格は65万円でした。)どこで購入されたのでしょうか。僕も出来れば量販店で買いたいと思っているんですが、よかったら具体的な店名や交渉のコツなど教えて頂けないでしょうか。それからTV台なんですが、どのような物を使用しているんですか。僕はキャスター付きの物でないと移動させる時、非常に苦労するような気がするんですが…。お願いします。

書込番号:1108777

ナイスクチコミ!0


saibaさん

2002/12/17 11:49(1年以上前)

移動式?キャスターで移動させるのですか?
重すぎて無理でしょう?
このテレビは据え置く事が大前提だと思いますが・・・。
ちなみに参考まで、私が購入したボードを紹介します。
http://www.crastina.co.jp/の中の
LOWBOARD L90007もしくはTVBOARD L40024 がお勧めです。
私はTVBOARD L40024 を実際に買いました。
W2000oなので60インチのグランドベガもゆったり置けます。
私の自宅が関西なので送料だけで20000円ほどかかりましたが、
それでも商品は重圧感あふれるしっかりしたものなので気に入っています。
このサイズのボード自体が中々見つからない中で、価格面でも満足しています。
宣伝ではありませんよ、念のため(w。

書込番号:1139561

ナイスクチコミ!0


ベルカンプファンさん

2002/12/19 01:40(1年以上前)

移動って掃除する時の事を考えているんじゃないですかね。
それに重過ぎるって言いますけど60kgじゃないですか。
ぜんぜん重くないですよ。

書込番号:1143527

ナイスクチコミ!0


JUN009さん

2003/01/01 02:24(1年以上前)

はじめまして、私もKDF-60HD900を買いました。とても満足しています。TV台は確かに悩みました。純正のものだと4万円以上するし、キャスターついてないのでしょっちゅう移動は難しいでしょう。結構配線を変えるので、私は自作しました。ホームセンターでパイン材(1500×500×25・)を3枚買ってきて、天版と底板にそれぞれ1枚ずつ、支え板として320・を4枚切り出しちょうど背板のないカラーボックスのようなものを組みました。それに1個あたりの耐荷重40キロのゴム足のキャスターを6個つけました。こうすると純正品のTV台とほぼ同じ高さになり使い勝手もよいです。さすがに実際乗せてみるまでは壊れないかと心配でしたが、1ヶ月たっても、全然大丈夫です。材料費は、塗装のニス代等入れて2万円弱です。日曜大工で半日程度で出来ます。試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:1179012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

さびしい

2002/11/19 21:17(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD900 (50)

スレ主 中国紅茶さん

プロジェクションのなかで妙にここだけ寂しいんですけど。勝った人手あげて!

書込番号:1076925

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 中国紅茶さん

2002/11/19 21:17(1年以上前)

勝った→買った

書込番号:1076927

ナイスクチコミ!0


そにーいさん

2002/11/22 16:33(1年以上前)

昨日のお昼に届きました。50HD800も使っていますが、
BSDを見比べてみると、やはりHD900の方がキレイ
に映りますね。地上波も少しキレイになったような気が
します(錯覚かもしれませんが)。新しいリモコンは
VTRやDVD等を操作できる点も魅力です。また、本体の
スピーカーをセンタースピーカーとして使用できる点も
評価できます(DAV-S880を使っています)。グラべガは
画面の下がボックスになっているので、HD800の時はセンター
スピーカーの設置に苦労しましたが、この機能のおかげでスッキリと
リビングに設置が可能です。届いたばかりなので未だ画質調整など
はしていませんが、また色々と試してみたいと思います。

書込番号:1082577

ナイスクチコミ!0


ゲル@ゲルさん

2002/12/19 22:44(1年以上前)

昨日購入しました。実物は42型を店頭で見ただけで50型は見ていなくて、ほとんどここの掲示板のみなさんの評価だけでグランドベガを買ったようなものです。見ての感想はすばらしいの一言。もっとぼんやりした映像かとも心配していたのですが・・・きれいですね。いくつか大型の電気店を回ったのですがほとんど実物はおいておらず、プラズマを買わそうかという売り手側の意図を邪推してしまいます。大型のハイビジョンテレビの購入を考えている人には選択肢の一つに入れておいた方が悔いが残らないのではないかと思います。なおお値段は通販で405kでした。

書込番号:1145235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

赤札市って・・・

2002/10/14 00:47(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD800 (60)

今日電話したんだが、何だあの対応は?
オヤジ一人でやってんのかよ?って感じ。
とても安心して料金振り込めない。
やっぱ量販じゃないと駄目かなぁ。

書込番号:999516

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/14 01:05(1年以上前)

通販は代引きが基本ですよ、振り込んでトラぶらないでね
納期は代引きのほうが早いですね

書込番号:999553

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/10/14 01:22(1年以上前)

安い通販は何処もそんな感じ。
こっちは売ってやってんだ!という態度だね。

書込番号:999583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2002/10/14 08:34(1年以上前)

購入するとき、記載されている不良品の対応方法で、だいたい店の感じがわかる。
あそこは、不良品は交換じゃなく、メーカで修理対応だったと思う。
購入するときは、そこの店のホームページの保証明記をよく見てた方が、
トラブルが少ないと思うよ。。。。
経験上、店も併用してやっているところは、対応が丁寧だと思う。
僕の場合、60HD800を価格.comで購入したけど、店の配達範内もあって、
店の人が二人で来て、室内への搬入と台設置まで、やってくれました(箱 83kg)。もちろん通常の宅急便と同じ費用でした。

書込番号:999970

ナイスクチコミ!0


スレ主 saibaさん

2002/10/14 15:41(1年以上前)

お返事どうもありがと。
やっぱりマサニ電気にしようかな・・・近くだし店もちゃんとあるし。
私の部屋に早く60HD800が来て欲しいんだけど・・・。

書込番号:1000796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2002/10/14 19:12(1年以上前)

ちなみに僕もそこでした。
重たいものなんで、部屋に入れてもらった後、
どうやって台の上に載せてらえるか交渉しょうかと考えていたんだけど。
なにも言わなくても台の上に載せてもらって、
アンテナ線まで入れて写るかチェックしてもらいました。
通販価格では考えれない対応でした。。。。

書込番号:1001247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新製品発売

2002/10/10 00:07(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD800 (50)

スレ主 中国紅茶さん

いよいよ、本日42HD900が発売されますね。実物があれば、「ベガエンジン」の程度が確認できます。さて、発売に伴って、現行機種の42.50.60がどのような値動きをするか楽しみです。50の値下がりは11月までお預けかな?

書込番号:992076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ステイタス?

2002/10/04 00:40(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD800 (50)

スレ主 中国紅茶さん

本日、(正確には昨日ですが)アキバへ実物を見に行ってきました。ヤマ○○、ラオック○、石○など、大きなお店には、やはりおいてありましたね。でも、展示スペースほとんどがプラズマです。テレビCMで、購買意欲を盛り上げていますが、そんなに売れるのでしょうかね。あの値段で。石○で42DX800を見ていて感心していたおじさん。店員に「これはプラズマじゃないんです」と言われたとたん、「な〜んだ」と残念そうに立ち去ろうとしていました。それまでは、結構気に入って見て喜んでいたのに。やっぱり、画像で選ぶのじゃなくて「プラズマ」を買うのがステイタスなんですかね。「うちにはプラズマあるから、今度見においでよ」こう言いたげですね。何で、プロジェクション伸びないんでしょうね?マニアックですか?コーラじゃないけれど、目隠しテストをすれば「ペプ○」を選ぶ人が多いでしょ。やっぱ日本人って名前に弱いんだよね。
 それから、ラオック○の店員に地上波の映りを質問したら、「ハイビジョンと同じくらいきれいに見えます」だって。ほんとにそうか?
 ということで、こんなこと書きながら、自分にもプラズマじゃなくてプロジェクションだと言い聞かせているんですね。だれか〜!もう一歩踏み出すきっかけをくれ〜、後ろから押してくれ。30ウン万出してプロジェクション買う勇気を私にくれ〜。

書込番号:980625

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:56件

2002/10/05 10:01(1年以上前)

この「製品評価」のページを見れば分かる通り、殆どの方が「価格」を除いて「良い」との評価をしています。
私も値段の高さには、少し抵抗がありましたが、プラズマと比較すれば半額かそれ以下、でありながら機能的にはプラズマと大差はないとの判断で購入に踏み切りました。
賛否両論はるかと思いますが、プラズマと比較しプロジェクションが明確に劣る点は、設置スペース位でしょうか? さすがにプラズマ程は薄くはないですから。
とはいえ、最後は自分が納得しない限りは、人の意見はあくまで参考までということで、後悔のない選択を・・・。

書込番号:983013

ナイスクチコミ!0


BANGBANGさん

2002/10/05 18:37(1年以上前)

世間一般では、リアプロの知名度なんてほとんどありませんよ。
コカコーラとペプシの比ではありません。
数ヶ月前42DX800を購入しましたが、だれもが「プラズマ?」と聞いてきます。液晶のリアプロジェクターと説明しても?で、液晶テレビと思う人がほとんどでした。ステータス以前の問題みたいです。
画質は照明を落として、正面から見ればほとんど文句ないレベルです。視野が狭い(特に上方向)ので使い方次第だと思います。

書込番号:983844

ナイスクチコミ!0


ごろわ〜ずさん

2002/10/08 10:46(1年以上前)

私もKDF-50HD800を買おうと思っている一人です。当初はプラズマを買おうと思っておりましたが、大阪のヨド○シで数え切れないくらいにほぼ毎日のようにプラズマとグラベガを実際に見て比較したところ、たしかにプラズマは綺麗だと感じます。グラベガは間近で見ると暗く見えたりしますがプラズマはそれが無い...しかしこんな大画面を間近で見ることはないので普通にソファー等に座って見ることを思えば画質的にもプラズマに劣る気がしませんでした。後、薄さですが...プラズマは壁掛けにして得意の薄さを発揮する訳で壁掛け以外では結局結構な奥行きが必要です。賃貸に住んでる私には壁掛け工事は無理だなと…となるとKDF-50HD800かなと思います。もう少し値段が下がると思うので私は時期をまっているところですね。

書込番号:989312

ナイスクチコミ!0


さいですさん

2002/10/08 11:22(1年以上前)

TH-50PXS10を購入しようとして実物を見に行って止めて50HD900にしようと思っています。一番の理由は勿論値段もあるけれど50HD900が遜色なかったからだと思います。今までは45インチの12年物のプロジェクション(光学式)を使っていました。同じメーカーではもうプロジェクションは作っていないと言われ50PXS10の購入を本気で考えていたらプラズマはそんなには保たないと言われたのと、このテレビを見るときは殆どが夜間なので輝度とかより見ていて疲れない方が良いと思い購入予定でいます。 ただし、来年もう少し安くなってからにします。プラズマを買うお金でHIVテレビとプロジェクションを買うことにしたんです。今は時折先日入手した32インチのHIVを見ながら仕事をしてます。もしかしたらプロジェクションも買わないかもしれません。HD900も地上波がどの程度か見極めてからにします。でも自分がどんな時にどんなふうにテレビを見るかによりますよね。DVDやビデオがメインならプロジェクションの方が良いですからね。

これ見よがしに輝度を上げてメリハリをつけているプラズマの画はいささか抵抗感が生じました。実際にはあんな使い方はされないのだと思うのです。ならプロジェクションの優しい画の方が私には好感が持てましたので。

書込番号:989344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

地上波なんて

2002/09/25 19:20(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)

クチコミ投稿数:19件

どうして地上波にこだわるのでしょう
大画面で見る価値のあるのは
ハイビジョンかDVDではないでしょうか
800にするか900にするかは
DVDがどれくらいよくなったかが
ポイントだと私は思っています。
もしDVD野映像が良くなっていたら
買いだと思っています。
みなさんはどうですか。

書込番号:964877

ナイスクチコミ!0


返信する
ゲッパルス3世さん

2002/09/26 09:52(1年以上前)

あたしゃソニィの新技術がどんな不具合をもたらすかの方が
ポイントだと思います。
今後もこの技術が使われ、安定してからの方が絶対いいと思います。
凄いことするけど最初はどっか抜けてるんだよなこのメーカー。
ベガエンジンはグラベガ以外にも使われてるので慣らし期間3ヶ月待ちぐらいで良いと思うが、グラベガ自体は生産台数少ないので半年は待ちたい。
するとHD1000の影が・・・

私個人の意見としては安くて安定したHD800がいいかなと。
HD900と大して違いはないかとおもえます。
でも高価でも新製品欲しいのが心情でしょうね、殆どの方は。

書込番号:966167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件

2002/10/19 00:02(1年以上前)

確かに最初は不都合が出るようですが、このメーカーはどこの安売りショップで買おうが保証書さえ付いていれば(当然なのですが)不都合がある限り何回でも交換してくれますしちゃんとアフターをしてくれます。
また確かにも出る末期なら製品は安定して来ますがそれはクレームからけってきた製品を回収し再利用したものが多くなっておりある意味中古品が多くなります。
とくにHD800はいろいろなところで不都合出たために後半はたらいまわしかと思うくらい再生品が多かったようです。
うちも一台取り替えてもらいましたがそれは再生品のような感じでした。
でもちゃんと映るようになったので満足してますが。
そしてうちから回収されていった60HD800もいまは別のうちで稼動中かまた不都合が出て3件目に行ってるのかもしれません。
なにぶんこれだけ大きな商品ですと買う人も限られ生産数も絞られます。よって最初に買ったほうがまっさらな製品を手に入れやすいでしょう。(ちゃんと動けばでしょうが)
今安くなっているのはやはり再生品との関係もあるのではないでしょうか。
HD800が出てから約9ヶ月で新製品が出るというのも何らかの構造的欠陥があったのではないかとも邪推したくなります。
願わくは、我が家のグラベガも保証書切れたときに壊れませんように。
HD900は基本的に構造は同じでしょうが、ゆえに熟成され、壊れにくく改良されているのかもしれません。

書込番号:1009535

ナイスクチコミ!0


あへっさん

2002/10/19 09:10(1年以上前)

問題は新開発であり核であるベガエンジンですね。
色んな説がありますがソニータイマーの逸話を知っている人、
ソニー製品を今までよく購入する方で賢明な方なら
怖くて手を出さないでしょう。
べつにソニーに限った事ではないですが。

書込番号:1010260

ナイスクチコミ!0


SSSSSSさん

2003/05/20 18:18(1年以上前)

>また確かにも出る末期なら製品は安定して来ますがそれはクレームからけっ
>てきた製品を回収し再利用したものが多くなっておりある意味中古品が多く
>なります。
>とくにHD800はいろいろなところで不都合出たために後半はたらいまわ
>しかと思うくらい再生品が多かったようです。
>うちも一台取り替えてもらいましたがそれは再生品のような感じでした。

修理交換で戻ってきた製品は B級品 になります。
正規の製品と混ざって販売されませんよ。
よって、「ある意味中古品」や「たらいまわし」と言う事はないですよ。

書込番号:1594062

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)