このページのスレッド一覧(全193スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 11 | 2007年4月2日 20:46 | |
| 0 | 0 | 2006年11月23日 02:30 | |
| 0 | 0 | 2006年11月19日 15:35 | |
| 1 | 0 | 2006年11月14日 22:25 | |
| 0 | 2 | 2007年1月28日 15:53 | |
| 0 | 3 | 2006年10月8日 12:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)
先週、残り1台ということで155Kだったのですが、今週は150Kまで値下げに・・店員さんに話すと、「専用スタンド込みで145Kでどうでしょうか」とのことでした。
DVDで映画を見るのが中心で、大型スピーカーの間にセッティングするつもりなので、「薄さ」にも拘らないし・・・
「買い」でしょうかねぇ?
0点
専用スタンド込みで145Kなら買いですね。
でも、展示品なので本体のキズ(特に画面)等を無いかチェックと、ランプも付けて貰えば完璧です。
書込番号:5908701
0点
すごーく、買いだと思いますよ。
大型スピーカーと組み合わせるのですね?
うらやましい〜!
書込番号:5926699
0点
ケーズデンキで展示品本体のみで168Kで売っていました。幾らまで引いてくれますかね。120K以下までいったらそく買いなのですが。
書込番号:6037635
0点
MR.MAXというディスカウントショップで130000円の表示の展示品がありました。以前からリアプロの書き込みを見ていてほしかったので、店員に聞いてみると、1年くらい展示しているものとのこと。ランプが暗くなってない?と聞いて、交換ランプをつけてくれないかと交渉したところ、ランプの在庫がないので、その分値引きするとのこと。結果は、3万円引きの10万ちょうどということでした。見た目も特に悪くなかったので、決めました。最後に店のカードを使えばさらに5%引きということでカードを作り、500円の商品券付きで95000円となりました。今度の日曜に配達されます。今から楽しみにしています。
書込番号:6105813
0点
日曜日にイオン直方で展示品\129,800、ランプ一個つきで売ってました。
即購入。やっと見つけたーって感じです。
ちなみにKL-37HW1からの買い替えです。長かった...。
書込番号:6107704
0点
映画はええのーさん
>MR.MAXというディスカウントショップで130000円の表示の展示品
山口市黒川のお店じゃないですか??私も目を付けてました(^^)
最初に見たときは15万の表示で、2月中旬には13万になってました。
2月18日に店員と交渉したんですが13万からは引けないと(^^;)
2月18日第3日曜なので店のカードを新規に作ってそれを使えば
5%+5%の10%引き・・・悩みましたが、その日は帰りました。
結局2月末にベストで50E1000を専用台付14万ジャストでゲットしました(^^)
先日の日曜に携帯の機種変更でMR.MAXに行った際、
ブラビアの展示品を見ると『売約済』
最終的にいくらで売れたんだろうか?と気になってまして・・・
違ってたらすみません(^^;)
なにはともあれ日曜の配達楽しみですね。
リアプロ生活楽しんで下さい(^^)
書込番号:6120238
0点
Dファミ さん こんにちは。
残念ながらといっていいかどうかわかりませんが、私の買った店は広島県福山市の店です。
私も2月中旬に初めて目をつけたときは、168000円の表示でした。それが2月終わり頃に130000円まで下がっていましたが、当初はどうしようかと考えて購入を躊躇してました。その後1週間たっても売れ残っており、たまたま嫁と一緒に行ったとき聞いてみたところ、10万でいいということだったので、即購入に踏み切りました(^^)。こちらの店ではたぶん売れ残りそうだったので、値引きしてくれたんでしょうね。いきなり3万値引きしてくれるとは思ってませんでした。ラッキーでした。日曜が楽しみです。
書込番号:6120616
0点
映画はええのーさん
違いましたか・・・
『ええのー』から中国地方は間違いないと
思ったんですが・・・お隣の広島でしたか(^^;)
山口のブツいくらで売れたか、また気になってきました・・・
うちは嫁に42インチ見に連れて行ったときに
「もったいない・・・今のテレビでいい」と、一蹴され
アナログ終了まで今の28インチで我慢だなと
あきらめモードで50インチを見に連れて行くと・・・
「これいいじゃん」(^^;)
今では寝室に持っていった28インチを見て、
「夏のボーナスで大画面買っちゃう!?」なんて
ふざけたこと言ってます(^^;)
いよいよ明後日ですね。
自宅でのリアプロ満喫してください(^^)
書込番号:6121789
0点
昨日日曜日に配達されました。
早速地デジを見て、あまりのきれいさに感動しました。電気店とかで見ていると、回りが全部ハイビジョンで特に差を感じなかったのですが、自宅でアナログ放送と見比べてみると、あまりの差に驚きました。
この機種は映画向きという評判だったのでほしかったのですが、昨夜ヴァンヘルシングやってましたが、DVDで見たときと比べて大きな画面なのに非常に緻密で美しい映像でした。買って大正解でした(^^)。
ただ、テレビ台が前の25インチテレビ用で、だいぶはみ出してます(^^;;)。早くなんとかせねば・・・。
書込番号:6133358
0点
映画はええのーさん。
御購入おめでとうございます。
>大きな画面なのに非常に緻密で美しい映像でした。買って大正解でした(^^)。
フイルム調の画質を残しつつ、変に明るくなく緻密で鮮やかな色合いで癖になりそうですよね。
でも、次世代DVDを見ると更に緻密で度肝を抜かれますよ。
書込番号:6134691
0点
先月、福岡のデオデオで、展示品、専用台(メーカー純正)付きで、118000円で購入しました。
画面の明るさですが、さすがに昼間にカーテン開けると厳しいですが、通常は夜しか見ませんので、「カスタム」モードでちょうど良いです。むしろ眩しくないので、目に優しい感じがします。
3〜4Hの距離で見ていますが、さすがに圧倒的な迫力です。地デジ放送と比較して、アナログレコーダーの限界が分かりすぎるのがつらいですが・・・
書込番号:6190007
0点
リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)
REC-POTをディスクモードで動かしたいんですが、I-LINKないですね。
皆さんは、I-LINKなくても困らないですか?
REC-POTが使えない。
今は実家でKD−36HR500とREC-POTつないでますが、これのチューナーでは見られません。
単独のチューナーBX500かTX1をつながないと、ディスクモードではみられないです。残念
0点
リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)
>▼お知らせ物件
>リアプロジェクションテレビ
>SONY
>BRAVIA KDF-42E1000 (42)
>▼最安価格/前回比
>\117,310 / -\54,000 (↓)
>※購入時は必ずSHOP様へご連絡下さい
ビックリ
思わず着払いでとチェックしたら
なあーんにも変わってなかった。
※購入時は必ずSHOP様へ・・・・・ホントダ
0点
リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-60A2500 (60)
2チャンネルのリアプロの掲示板見てからこちらに来ると、ほっとします。他社をけなす事もないですし、みんなでリアプロを盛り上げようとしているのが感じられます。
自分としては、次に買うテレビの第1候補に60インチ以上のリアプロを考えています。ここでは、各メーカーに対する自分の印象を記します。
ソニー:国内外においてグラベガでリアプロを作り続けてきた。他のメーカーを横目で見ていて3CCDでよしとしてきたが、ビクターが、BIG SCREEN EXEを出してきたので、A2500シリーズを出す。他メーカに比べ親会社等へのしがらみがないので値付けの自由度が高そう。
ビクター:D-ILAをひっさげて、リアプロに参入。値段はもっと下げられそうだけど、親会社のナショナルが、あまりにプラズマに資金を投入しているので、それにあわせた値段にしていそう。
エプソン:3CCDデバイスサプライヤーでもあるので、供給先の メーカーの値段を見ながらの値付けになりそう。
三 菱:海外では、そこそにやっているし、新しい光学系の技術を発表してはいるけど、国内では売る気がなさそう。
サンヨー:頑張れ!!
サムソン:アメリカでは、魅力的なDLPリアプロを販売している が、日本では液晶テレビだけ。液晶パネルを共同生産しているソニーに遠慮しているのかなー。ここが参入すれば、リアプロももっと盛り上がると思うんだけど。
1点
リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-60A2500 (60)
60型クラスのテレビが欲しくて秋葉原のいろいろな店舗を回ってきました。
価格や消費電力的に考えてもリアプロだろうと考え、液晶やプラズマとの画質を自分の目で比べることが目的です。
最初のうちは「液晶やプラズマに比べて画面が異常に暗い」のが気になりましたが、すぐに理由がわかりました。
上下の視野角に対して弱く、設置場所と目の位置(当方180センチ)だと見るに耐えない暗さになってしまうということです。
試しに腰をかがめてみたところ、液晶やプラズマに比べて劣るものの、かなり改善されて見えました。
通常はソファーに座って見るので問題はないのでしょうが、こんな展示の仕方をしたら売れるものも売れないのではと心配になりました。
で、腰をかがめての画質チェックでは、やはり全体的に暗めなのが影響してか、液晶やプラズマに比べるとちょっと劣るかなという気がしました。
明るさは画質調整出来るのでしょうが、発色は液晶やプラズマの方が良さそうです。
もっともリアプロは逆に落ち着いた色調とも言えますので、好みがでるでしょうが。
ちょっと気になったのが他社ですがビクターの新型の52型が、既存の61型や70型に比べると明るかったこと。
同じシリーズのはずですが、後発と言うこともあって改善されたのかもしれません。
結論ですが、ツレも気に入ってくれましたので、こちらの機種を購入しようと思います。
0点
そうですね。
何でお店はあのような展示の仕方をするのでしょうか。
北米ではリアプロが主流のようですけど、日本はプラズマと液晶が中心で、メーカーもあまり熱心に売るつもりが無いのかもしれません。
だからお店の展示場所も隅っこ、がほとんどですよね。
強い証明の下でプラズマと液晶に並べられたら、暗いリアプロを買おうとするお客さんがいなくて当然だと思います。
結局ご購入されたかどうかわかりませんが、ご懸念されていた発色に関しては、私は全然問題なかったです。
リアプロというよりはブラビアの能力かもしれませんけど、むしろ心地よい色合いで、画像の美しさはリアプロが一番だと思います。
プラズマはややどぎつい感じがしますし、液晶は応答速度が遅いので残像が気になります。
液晶の最近の製品は応答速度の対応を施したものが出てきているようですが、店頭でもお店の人がプラズマを薦めるためなのかブランコに乗っている映像を両者で映して「液晶はぶれるでしょ」と説明していました。(新宿西口のヨドバシ)
既にご購入されて、楽しまれているとよいのですが。
書込番号:5932874
0点
>何でお店はあのような展示の仕方をするのでしょうか。
売っても余り利益にならないからですかね?
でも、展示してあるだけでも良い方ですね。ここでは展示してある店なんて中々ありませんよ。
店内の照明やあの設置状態でリアプロの視聴では、確かに印象は余り良くはありませんが、知人宅の60A2500を視聴しましたが、これがまた発色も充分で明るいのなんのって!驚きました。
部屋では明るさは落とす方が程好いですね。
書込番号:5933094
0点
リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-50A2500 (50)
今年アメリカの電子機器見本市で、参考出品でしたが奥行き25センチのSXRD仕様55型リアプロがありました。
アメリカでは、リアプロは当たり前みたいな製品ですが、日本の
住宅事情を考えたら、これは参考出品でも、ある程度は現実味が
あると思いますよ。
でも、いつになるやら・・・。
書込番号:5517476
0点
当面Aシリーズを売りたいんだろうから・・・早くても来年の春じゃないですかね。
個人的には秋じゃないかと予想してます。
Aの売れ行き次第では早めの投入もあるかもしれませんが・・気長に待とうと思ってます。。。
書込番号:5517994
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)