SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(6631件)
RSS

このページのスレッド一覧(全193スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

次機種の選択

2005/02/24 20:53(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > QUALIA 006 KDS-70Q006 (70)

クチコミ投稿数:91件

話題の内容がだいぶ変質してしまったので新しいスレッドをたてます。

> 今回は今春発売のJVC(720p)で手を打ち、数年後に放送形態、テレビ
> の価格、技術的な進歩を確認して買い替えることが賢明に思えてきました。
(中略)
> 現JVCは値段からするとかなりの評判ですが、今回発売のものは間違いなく
> その一段上を行くということですので今回はこの辺で手を打つべきでしょうか。

とりあえず即断せずにしばらく様子を見るのがベストだと思います。
発売されれば信頼性のある評価が得られるでしょうし、それからQUALIAに飛びつくのか、当面はJVCで数年後をにらむのか判断すればよいと思います。

冷静に考えれば以上の通りですが、それでもやはり私はガラススクリーンの当機に惹かれます。ただね168万円じゃね。

書込番号:3981796

ナイスクチコミ!0


返信する
Olohanaさん
クチコミ投稿数:210件

2005/02/25 01:57(1年以上前)

新しいスレッドありがとうございます。
家具購入、旅行その他で5月くらいまでは待つ必要がありますのでかえって好都合です。皆さんの意見を拝見しながら、そして4月に帰国したときソニービル、JVC、エプソンなどを拝見したいと思っています。

本当に168万円は高いですね。段々腹が立ってきました。それでもお店に入荷したものは即、売り切れとのことですのでソニーのマーケティングは当たったようですね。

ラスベガスのCES(?)で1080pのデモを見た多くの方の意見では、ソニーとJVCが頭一つリード、続いてサムソンということです。サムソンはアメリカでかなり強いのですが、それでもメインテナンスに問題があるようです。このような高額商品になりますとやはり日本の得意分野と言う気がします。その点でJVCが一番評価が高いですね。

東芝のCEDなども含めRPTのマーケットはここ数年で大幅に伸びると予想していますが、いつまでも待っている訳に行きません。映画、スポーツ、アカデミー賞、ドラマなどHD対応の番組がどんどん増えていますので非常に楽しみです。HDならコマーシャルでさえ見るのが楽しみになるのでは(笑)。

今後ともよろしくアドバイスをお願いします。

書込番号:3983604

ナイスクチコミ!0


Olohanaさん
クチコミ投稿数:210件

2005/02/25 13:37(1年以上前)


>東芝のCEDなども含め...

SEDの間違いでした.
商品は今年末ということですが、大画面用として実際にこなれてくるのは数年かかるのでしょうか.日本メーカーと韓国のサムソン、LGなどの競争がこれからどんどん激しくなりますね.

書込番号:3984979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2005/02/25 18:52(1年以上前)

参考

三菱電機「62V型リアプロジェクションテレビ」を発売
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=94298&lindID=4

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050225/mitsu.htm

地上&BSデジタルチューナなし、入力D3端子、これじゃ候補にならない。


SED、昨年CEATECで見ました。液晶とプラズマとならべて画像比較をやってました。これが液晶並みの価格になれば買いかも。

書込番号:3985920

ナイスクチコミ!0


池袋で買いましたさん

2005/02/27 14:23(1年以上前)

46Q005の掲示板から来ました。
005もそうでしたが、006もお買い得なTVだと思います。
というかメディアレシーバーとXMBを一度でも使うと、
他メーカーの競合機種は機能と操作性の面では検討対象にすらならないのでは。
(値段は別、これは「買う側」の問題なので。)

銀座で見てきましたが、リビングに置くならこのくらいのサイズがいいなと
思いました。(今置いている005は、将来構想では客間用)
画質は十分、視野角もまあ許容範囲、消費電力は◎。
ランプ交換が定期的に必要ですが、常に一つを在庫しておけばOK。
まあリビングのTVはリフォーム後になるのでまだまだ先ですが、
現状のラインアップでは有力な候補の一つですね。

書込番号:3994839

ナイスクチコミ!0


Olohanaさん
クチコミ投稿数:210件

2005/02/27 15:15(1年以上前)

Q006オーナーのアメリカの掲示板です.英語の得意な方はどうぞ.一ヶ月半に満たないのに2200を越える書き込みがあります.プロ、セミプロの方の書き込みはかなり参考になります.Q006がナンバーワン、わずかな差でJVC(次機種)そして夏発売のサムソンです.しかし、これまでの経過からサムソンが夏というのは本年度末がよいところ。画質は良くても信頼性で日本製に比べ落ちるそうです.

高くてもQ006は評判が良いですね.何と言ってもすでに発売しているのですから.
この点がかなり評価されています.

http://www.avsforum.com/avs-vb/showthread.php?s=b5edfd9265f300fffa3c73fd8472d0a0&threadid=498008

書込番号:3994996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2005/03/02 22:27(1年以上前)

このHome pageのRichさんのReviewを読ませていただきました。

アメリカ人の映画鑑賞への猛烈な熱情に感動させられました。
またその長いReviewに対して多くの人々が賛辞を惜しみなく送っていることに驚きました。これがアメリカ人気質なのですね。いいものはいいのですね。

SonyのQualia 006とPanasonicの65インチplasmaを比較したReviewでした。両方ともうまくほめていました。Richさんのような書き込みは日本ではなかなかみれないようですね。

書込番号:4011405

ナイスクチコミ!0


Olohanaさん
クチコミ投稿数:210件

2005/03/03 02:46(1年以上前)

良いものには賛辞をおくる、これがアメリカのマーケットなのでしょう。このようなマーケットだから短期間に日本の商品が圧倒的な人気、信頼を得たと理解しています。

私はもうすぐ発表であろうJVCの評価を掲示板で判断し、良ければ新製品。それほどでなければ現製品の61”が$2700くらいで購入できますのでそれにします。そして3〜4年後にはリアプロジェクションのマーケットが成熟しているでしょうから買い換えというシナリオです。

クォリアシリーズが多くなり値段が下がってくるでしょうし、東芝のSED、エプソンの開発力など非常に楽しみにしています。
せっかくリアプロジェクションのカテゴリーができたのに書き込みが少ないですね。日本の住宅事情の問題だけでなく、何かしら納得できないものを感じます。

書込番号:4012807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

シャープが北米でリアプロを発売

2005/01/07 10:27(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)

クチコミ投稿数:616件

今朝の産経新聞に、シャープが北米でリアプロを発売するという記事が載っていました。液晶ディスプレイのご本家のシャープがね、と意外に思いましたが、価格に敏感な米、加の人たちにはそれだけリヤプロに人気があるということなのでしょうか。価格は65VでUS$3,799というからまた驚き。現在のレートで40万円弱です。

 日本の消費者は価格が高くても液晶、プラズマが人気なのですが、逆の言い方をすれば商品も出てないので選択の余地が無いということも言えます。液晶、プラズマの草刈り場として、安いリアプロは販売の邪魔になるということなのでしょうかね。

書込番号:3741844

ナイスクチコミ!0


返信する
HD・DVDさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/09 19:40(1年以上前)

東芝製のSEDが、可也手頃な価格設定に成りそうなので、新製品の投入を躊躇っている様ですね!?

発売当初はプラズマなみ?・・・・・そんなに高いの?って感じですけど、2010年には50型で8〜10万円?になるらしいので、今更、リアプロは?っていう事には成らないのでしょうか?!

マサカ、画素抜け0,000・・・以下は保障対象外って事には成らないでしょうね?!(T_T)

書込番号:3754224

ナイスクチコミ!0


いっぱいとりたいさん

2005/01/09 22:51(1年以上前)

SEDってそんなに安く販売するの?

書込番号:3755399

ナイスクチコミ!0


HD・DVDさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/10 12:25(1年以上前)

>2010年には50型で8〜10万円?になるらしいので、・・・・・。

いい加減な事を書き込んでしまいました。・・・・・失礼しました! m(_ _)m

30型の誤りです。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040928/toshiba1.htm

厭くまで、製造技術上の問題だけなので、大量生産に移行すれば、可也安く販売されるとは思います。

書込番号:3758223

ナイスクチコミ!0


ケー太郎さん

2005/01/20 11:21(1年以上前)

カサゴさんへ。

いいご指摘ですよ。置いても売れない。量販店の戦略もあったかも知れません。そりゃ高いのが売れたほうがいいに決まってる。
日本人の見栄っ張りがプラズマばっかり(最近は液晶)普及させて来たんですよ。
ブラウン管に比べ、プラズマの技術も100%じゃないというプロもいます。

ちなみに私はソニーの60インチリアプロですが、大満足しています。
ずっと肩身の狭い思いもしていましたが、アメリカへのキャッチアップで、来年あたりからリアプロが大ブレークするかも知れませんぞ。

書込番号:3807106

ナイスクチコミ!0


telex1さん

2005/02/07 16:32(1年以上前)

一応…
例え30インチで10万になっても60インチは40万以上ですよ。
テレビの値段は画面面積で決まります。
30インチと60インチでは面積4倍なので値段も4倍+aと考えた方が良いです。

書込番号:3896841

ナイスクチコミ!0


HD・DVDさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/09 16:14(1年以上前)

ソニーのリアプロの価格は168万円だって、可也お手頃価格で登場ですね!(^^;

書込番号:3906358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MSNより

2005/01/18 14:10(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

返信する
CPRM対応さん

2005/01/18 19:54(1年以上前)

リアプロは40インチ以上の大画面向きなのでプラズマと
競合すると思います。液晶は大画面もあるけど主力は小〜中型なので
直接競合するとは思えませんね。
プラズマは今後益々厳しくなりそうな予感・・・逆にプラズマがリアプロに
引きずられて値段が下がってくれれば有難いですね。

書込番号:3798989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ソニーがプラズマ撤退へ!

2004/12/20 21:30(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)

スレ主 さる。さん

今日の日経新聞の一面に載ってました!これからは液晶と、なんと!リヤプロに移行するそうです。私は今、60HD900を使用してますが、次のモデルには今のモニターより更に低価格で高画質多機能になってるでしょうね。楽しみですっ!

書込番号:3662180

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:868件

2004/12/20 23:31(1年以上前)

低価格であるに越したことはありませんが、まずは新世代リアプロのトップモデルはクオリアブランドであって欲しいです。

書込番号:3663014

ナイスクチコミ!0


fgfgsさん

2004/12/21 20:27(1年以上前)

低価格高機能は望めないんじゃ・・・。
クオリアブランドと普及価格帯両方をカバーしてくれる方がありがたい。

書込番号:3666693

ナイスクチコミ!0


スレ主 さる。さん

2004/12/21 22:19(1年以上前)

低価格で高画質多機能とは、プラズマと比べたらでした。でも、クオリアブランドって一般庶民にはなかなか手が出ないですよねぇ・・・。

書込番号:3667265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

なんでやねん!

2004/10/24 12:10(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)

スレ主 液プロマンさん

次期新型70インチがどうやらクオリアブランドで
発売することがほぼ確定したようだ。
安さと高画質が売りのグラベガだったのに・・・残念!
ソニーもやっぱり金儲け主義斬り!
http://news.sel.sony.com/digitalimages/photo?photo_id=167636

書込番号:3418563

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:868件

2004/10/27 21:52(1年以上前)

クオリアブランドの機種ってそんなに儲かるのでしょうか?

書込番号:3430122

ナイスクチコミ!0


とうことはさん

2004/10/30 22:21(1年以上前)

やっぱり高いのでしょうか。

70インチだけクオリアで、
60インチとかは
普通のブランドで出すって計画があるのなら
それでもいいかなとも思いましたが。

書込番号:3441221

ナイスクチコミ!0


qwre-pomさん

2004/11/28 15:04(1年以上前)

クオリアブランドのプラズマテレビ?を見てきたんだけど結構かっこいい。
デザイン的にはこっちのほうがいいな。性能も大事だと思うけどやっぱりデザインも大事だと思う。
70インチのリアプロって日本でも発売するのかな?
アナログRGB端子が無いのが不満だけどエプソンやサンヨーのデザインいまいちだし。エプソンはプリンターはずしてもっと安くすればいいのにね。ぜんぜんいらない。

書込番号:3558599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AVフェスタのリヤプロ

2004/09/26 10:36(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD900 (50)

スレ主 Mr喜太郎さん

喜太郎です。AVフェスタ2004行ってまいりました。700を長く愛用のリヤプロ好きとしては,たいへん嬉しい展示でした。ソニーが別ブースでヒッソリ?と米国販売の70型(価格1万ドル弱SXRD搭載(1920*1081)ランプは200WUHP,日本発売未定)。
三洋は55型は年内国内販売とのこと。エプソンは57型と47型の現行販売機種と60型のフルHDの参考出品。ビクター61型・51型はゆっくり観てる暇はなかった。何故メーカーは米国ではリヤプロを散々発売して国内ではプラズマや液晶を売るのだ!国内のリヤプロ販売を強く望みます。

書込番号:3315369

ナイスクチコミ!0


返信する
エセ紳士さん

2004/09/26 12:12(1年以上前)

で、その感想は。特にソニー70型の印象をお聞きしたいですね.勿論エプソン、ビクターなども興味あるところです.

書込番号:3315701

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr喜太郎さん

2004/09/26 22:33(1年以上前)

小生は他メーカー70型のプラズマと比較していても太刀打ちできる機種はないと思う,プラズマで匹敵するのは同じSONYのクオリアぐらいか?

書込番号:3318136

ナイスクチコミ!0


エセ紳士さん

2004/09/27 01:49(1年以上前)

喜太郎さんありがとうございます.そうですか、そんなに良いですか.アメリカでは来年早々発売ですね.スーパーボール前には必須と言われていますので。
100万円前後で買える70インチは私にとっては大きな魅力です.部屋の奥行きが気になりますが.3.3メートルは離れるのが理想と言われていますので.今の60インチはそれなりに気に入っていますが(大きさ的に)、70インチで映画鑑賞するともとに戻れなくなりそうですね.貴重なご意見ありがとう。

書込番号:3319149

ナイスクチコミ!0


川崎人さん

2004/11/06 23:36(1年以上前)

サンヨーの55型ですが、HPに載っていました。
家庭用品のページの「新製品・関連情報」のところ
これは12月1日発売という意味なのかな、

書込番号:3469247

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)