SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(6631件)
RSS

このページのスレッド一覧(全193スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ランプ寿命

2008/08/04 00:18(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)

クチコミ投稿数:25件

新品購入後1年半ですが早くもランプ寿命のメッセージが出てます。
1年経つ頃にはかなり暗さを感じていましたのでやっぱりという感じです。
ランプ高価なので切れるまで使おうかと思ってますが、現状とても暗いのでその前に我慢の限界で交換しちゃうかも。
購入当初でベストの明るさだと思っていたので経年で暗くなるとキツい。
快適に使おうと思うと(我家の場合)毎年ランプ交換が必要なのは出費かさみ過ぎ。

狭い視野角もランプ交換も暗さもわかってて買ったんだけど・・・
普通の一般家庭の茶の間用にはリアプロは向かないと思いました。

しかし、暗いことを除けばナチュラルな質感の画質は素晴らしいと思います。
画質以外のネガティブな部分は気にしてはいけないマニア向け商品なのでしょう。

書込番号:8165398

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/12 11:14(1年以上前)

切磋琢磨様、私も同じくこの機種を購入して約1年半使用していますが、ほとんど輝度の低下が実感できません。
また輝度低下のメッセージも表示されたことはありません。
平日で4〜5時間、土日で12時間ぐらい視聴していますので、相当の時間が経過していると思われますが、ちなみに切磋琢磨様は、この視聴時間を大きく上回るのでしょうか。
手元には交換ランプを1個用意していますが、まだ交換する必要性を感じないのです。

リアプロが明るいか暗いかについては、主観的要素が絡みますので何ともいえませんが、私の感じ方と切磋琢磨様の感じ方と、かなり食い違っていましたので気になって書き込みしました。


書込番号:8198119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/08/25 00:10(1年以上前)

我家の使用時間は平日休日問わず7時間〜17時間くらいです。
計算すると毎日14時間見ると1年半過ぎで交換時期になるようなので、だいたい計算通りなのでしょう。

おっしゃる通り明るさは主観の問題なので、あくまで私の感想です。
購入当初は大画面だしこんなものだろうと思える程度でしたが、半年後にはもう少し明るさが欲しいと感じ始め、1年後にはハッキリと明るさ不足に不満を感じ、1年半たった今はかなり暗く感じます。

交換時期(8000時間)には明るさが半減するとのことですから当然の結果だと思います。
快適に視聴できなくなった時が交換時期と考えると私の場合は9ヶ月で交換ですね。


余談ですがオリンピックはブラウン管でアナログ映像を楽しみました。
選手の早い動きや背景にノイズが乗る地デジ映像はスポーツ観戦には向いていないと思いました。
滑らかな動きのアナログ映像を明るいブラウン管で見るのが最高でした。

書込番号:8249454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/09/07 23:17(1年以上前)

先日切れました。。。

ランプの外側カバーとったら内部が埃だらけでびっくり。
ランプのレンズ自体にも少し埃が付着していた。(当然その分暗くなっていたのでしょう)
丁寧に掃除機で吸いました。

交換後、復活した明るさに感激!
しかし、この明るさがそう長くは持たないことを考えると虚しさが。
予備ランプの価格を考えるとさらに鬱。
「なんでこんなテレビ買ったの?」と怒る嫁に頭上がらず。

書込番号:8316140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/17 18:04(1年以上前)

切磋琢磨様、この前初めてランプ部の蓋を開けましたが、わたしも内部に埃がたまっており、掃除機で綺麗にすると、ファンの音が若干小さくなったようです。
私も今まで全く掃除して無かったんですが、こまめに掃除をするのは案外重要なのかもしれません。

書込番号:8365627

ナイスクチコミ!0


Mac-mcさん
クチコミ投稿数:86件

2009/02/26 07:34(1年以上前)

兄弟分の50型50E1000を2005.12末に購入して4年目に入りましたが故障は一度もなく予備ランプ2個用意したものも使わず快調です。ランプボックスを開けて誇りの掃除もしようかとも考えましたがあえて耐久性を試しております。ランプ交換時には50E1000の板に書き込みますので見てください。ランプの寿命が短くなるといわれている短時間視聴での電源ON/OFFは極力行わずに長時間付けっぱなしで使用してます(最低30分以上)が果たしてあとどのくらいまでランプが持つでしょうか?? 視聴時間は1日7〜8時間使用ですから概ね8000時間は使用していることになります。一度も故障もなく予備ランプ2個用意してあるので最近はランプの寿命よりも本体が何時故障するかが心配になってきましたhi(笑い!) さすが8000時間も点灯させていると天気の日の真昼はカーテンを閉めないと少し見づらくなっているようで輝度が落ちていると感じますがまだまだ現役でランプ交換表示もでておりません。経済的で大変満足しております。リアプロのランプは頻繁に電源のON/OFFは避けるべきです。

書込番号:9157686

ナイスクチコミ!0


ss-takaさん
クチコミ投稿数:45件

2009/04/04 21:44(1年以上前)

私も先週ランプ切れました! しかし、H15年11月購入から初めてのランプ交換です。
ベガシリーズKDF42HD900なので何か違うのでしょうか?
使用時間は、たしかに切磋琢磨さん比べたら少ないと思われます。
私はリアプロにあまり不満は感じませんが、使用環境が違うんでしょうね?
輝度の高い、販売店頭だと、断然暗いと思いますね…
だから店頭でリアプロ展示してる店ってほとんどないのでしょう。
実際は家庭の照明設備程度なら、問題なく綺麗な映像を楽しめると思います。

書込番号:9349129

ナイスクチコミ!0


ぽてぃさん
クチコミ投稿数:26件

2009/05/08 20:10(1年以上前)

ランプ(XL-2400)交換の際、電球だけ変えることが出来そうだったので
ググってみたら出来るみたいですよ。

変え方動画
http://guides.fixyourdlp.com/sony/XL-2400.php

電球だけでも高い(79$〜)うえに海外サイト通販でしか手に入りそうにないですけどね。
ヤフオクなどの業者様が目をつけて国内小売してくれないものかと
期待しつつ、約2年後の次回はこれでいってみたいと思っています。

書込番号:9512969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2013/06/26 16:00(1年以上前)

使用開始から約7年、先日初めてのランプ交換を実施しました。推定使用時間は多めに見積もって6000時間。部屋間の移動が多いため使用時間の割にON-OFFの回数が多いことが影響しているはず。
この数カ月、画面設定を明るい方向に振ってしのいでいたんですが、隣の部屋のテレビとの差があまりにひどくて交換。
交換後の感想は「設定ではまったくごまかせていなかった。さっさと交換しておくべきだった」です。購入時のキレイさを思い出しました。これでこのテレビの寿命まで(?)あと6年くらい使えるかな。

書込番号:16297785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

標準

スタンバイランプ 3回点滅

2011/08/03 11:50(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

スレ主 nikof3さん
クチコミ投稿数:58件

長い事使ってます。 光学ブロックも交換してもらいました。
いきなり電源落ちになる事もあり、今日も電源を入れても一瞬写って切れた後スタンバイランプが3回点滅・・時間をおいて再度電源を・・写ろうともせずランプ点滅。

原因はランプの有無を判断するスイッチ(ランプを抜くと下の方に金属の小さなスイッチ)
の接触が悪かった為のようです。
このスイッチをコンセントを抜いた状態で数回カチカチ押してあげてからランプを挿入・・

結果、今は正常に使えてます。

素人判断ですが、同じような症状の方はやってみてください。(自己責任で)

書込番号:13330089

ナイスクチコミ!10


返信する
@tsushiさん
クチコミ投稿数:14件 BRAVIA KDF-50E1000 (50)のオーナーBRAVIA KDF-50E1000 (50)の満足度5

2012/04/08 00:21(1年以上前)

今更なのですが、仰られている小さいスイッチの位置がよくわかりません。私も同じ症状で、困っております。教えて頂けると助かります。お願い致します。

書込番号:14407086

ナイスクチコミ!6


スレ主 nikof3さん
クチコミ投稿数:58件

2012/05/09 16:29(1年以上前)

メールを見落としてました。
もうわかりましたかね・・・^^;

四角いランプユニットをスライドすると奥の方に3mm角くらいのポッチが
あるんで・・・ そこなんですけどね・・
文章じゃ難しいですね。

書込番号:14541520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/28 12:34(1年以上前)

1年2ヶ月前に社外品のランプに交換してみてから、先日ランプを取り外し
周辺のホコリを掃除機で吸い取りました。

私も最近、電源ONの直後、画面が表示しかけたと思ったら緑ランプ点滅でスタンバイ状態に
なったり、長時間視聴時にチャンネルを変えようとしたら突然電源が落ちて再起動なんて事が
時々発生してたので、掃除のついでにスレ主さんの言われるスイッチを捜しましたが発見できませんでした。

下面の中央?右より?左より?ヒントを頂ければありがたいのですが。。。。。

【余談】
純正ランプは過去3回の交換ですが1年ほどでレンズ部半分が曇り画面照度が落ちました。
点けっぱなしのヘビーユーザーですが、社外品は反射板の部分が若干曇ってきています。
しかし、レンズの部分は曇っていないので今のところ使えています。
コストのことを考えると今後は社外品かな?

書込番号:14990743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/24 18:54(1年以上前)

自己解決しました。

マイクロスイッチ?の場所は覘いて下側のランプの配線が刺さるソケットの右側ですね。
外したランプのケース側のアタリ面の場所はよく観察すると若干凸になってますね。

この部分がスイッチの金属レバーを押してランプが正しく挿入されているかの確認を
しているのかな?
ちなみに、我家のテレビはスイッチが不良なのか(素人判断)以前よりランプ装着確認の
スタンバイランプ(赤点滅)点灯で起動しない事が多くなりました。

押して確認しようにもカチカチせず、金属の部分はコロンと落ちてしまいました。
おそらく高熱でスイッチ部も硬化&焼損している雰囲気です。

ま、イロイロ問題があるテレビですが画質だけは気に入っています。
(ランプはすでに5回交換、光学ユニットも交換)


現在起動しませんので修理依頼中です。(苦笑)

書込番号:15115324

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

クチコミ投稿数:5件

本日、光学ブロック部品とファン無償修理をしてもらえました。(2011年10月6日)

今年の5,6月頃から黒画面の時での中央の青色がだんだんと大きくなってきて、白色画面の時の

黄ばみも気になり始めました。

10月3日にメーカーに連絡し、サービス担当者の空きを確認してもらい6日なりました。

当初は無償修理期限がすぎているし、サービス担当者の見積もりが3150円かかると聞き、とり

あえず故障修理代がどれだけかかるのか知りたかったので、3000円あまりの出費は仕方のない

と諦めました。

私の画面症状は 画面が黒い時に中央から青っぽかったり、白い画面では黄色い です。

4日にサービス担当者から連絡があり、光学ブロック故障の場合は無料になるとうかがい、そうで

あることを念願しました。

修理当日はサービス担当者が2名で約40分ぐらいで修理が終わりました。

故障個所の説明を受け、私の場合もし無償保証がなければ90000円ぐらいかかるそうです。

本当に新品に生まれ変わった感じです。色に発色もいいし、画面が明るくなりました。

この機種を持っている方で、無償修理期限を過ぎ高額になるだろうと思って修理をためらっている

方がいるのでしたら、とりあえずメーカーに問い合わせされることを望みます。

修理を終えて、サービス担当者に「いつ頃までだったら無償修理ですか。」と聞きましたら、年内

いっぱいなら無償かもしれない。との返事でした。

他の故障がなければ、あと4、5年使えそうです。若干、ランプが高額のようですが。(笑い)



書込番号:13590506

ナイスクチコミ!0


返信する
Squeezeさん
クチコミ投稿数:9件

2011/10/15 11:44(1年以上前)

3ヶ月ほど前から、画像に色むらが発生してましたが、無償修理期間を過ぎていたこともあり、我慢していたところでしたが、こちらの書き込みを見て、とりあえず、サービス担当者の出張見積もりをお願いしました。
事前に、光学ブロックが原因の様だということと、無償修理期間が過ぎているが、無償交換してもらったというネットでの書き込みがある旨を伝えてあったためか、画面を見た瞬間、光学ブロックの無償交換ということになり、約1時間で作業を終了しました。
シャモニー37さんと同じように、光学ブロック部品とファンの交換でした。
毎日見ていたので気がつかないものなのか、交換後の画面があまりにも明るくなり、ちょっと驚いたところです。
今回は、良い情報を提供していただき、大変助かりました。

書込番号:13629211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件 EZT 

2011/10/15 17:23(1年以上前)

私もこちらの掲示板で情報を知って光学ブロック部品の交換をお願いしました。
特に色に違和感はなかったのですが、せっかくの機会なので交換してもらうことにしました。
無償交換期間は過ぎていますが、特別に年内までは対応してくれると言っていました。

その場で部品交換してくれるのかと思ったら、持ち帰り修理とのこと。
2階から狭い階段で下ろすのは大変だったのですが・・・。
(狭いので、縦にして運ばないと階段を下りられません)

代替機としてKDL-32EX300をもらいましたが、50インチから32インチになると、さすがに小さいですね。
リビングでPCモニタとしても使っていたので、細かい文字が読みにくくて大変です(^_^;

書込番号:13630569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件 EZT 

2011/10/29 11:29(1年以上前)

持ち帰り修理から2週間ぶりに戻って来ました。
元々、画面が黄色いとは思っていなかったのですが、ユニット交換後に観ると、青白く感じられるくらい白が真っ白になりました。
意外と劣化していたようです。

ユニット以外にファンも交換していただいたようです。
ソニーカスタマーサービスさんありがとうございます。
すっかりリフレッシュしたので、これからもずっと使い続けたいと思います♪

書込番号:13693325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/09/10 00:07(1年以上前)

2012年の7月ごろにこの現象がおきはじめて修理代金を聞いたら約8万。。無償修理の情報を知ってたら何とかなってたかもしれないのに購入から5年くらいは経ってるけど、値段の割りに寿命が短かった気がする何か高い買い物をしてしまったようで残念。

書込番号:15044616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

KDF-42HD900 7年半でついにいったか?

2011/02/18 20:50(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

スレ主 ss-takaさん
クチコミ投稿数:45件

昨日、急に電源ランプが点灯(約20〜30回)し、TVが切れて10秒くらいでまた電源が入り10分くらいしたらまた、電源ランプが点灯しTV電源切れての繰返しです。
取説を見ると、BSアンテナショートとありますが、この機種は地デジチューナー内蔵でないため、我が家ではケーブルTVチューナーから映像出力端子で見ているのでありえない問題です。
まぁ、7年半もったのですから、よしとして液晶TVに換えます。
購入した時は、KDF-42HD900も画像が綺麗で納得していましたが、最新機種と比べたらその差は歴然です…
使用期間中、ランプ交換は1回だけでした。
長い間、ご苦労様でした。

書込番号:12674054

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2011/02/22 23:21(1年以上前)

私も最近、同じ症状がでます。2004年に購入して一回、修理。無料で電源関係のコンデンサーを交換しました。修理依頼するか検討中です。

書込番号:12694135

ナイスクチコミ!0


スレ主 ss-takaさん
クチコミ投稿数:45件

2011/02/23 21:45(1年以上前)

adjani@gmailさん返信ありがとうございます
 
 私は、2003.11月にネットで購入(266,000円)しました。約7年余りの寿命は短いと思って
 ますので、一応修理費見積もりを依頼する予定です。
 過去の口コミを参考に見ていましたら、SONYからの出張修理でランプ交換で直ったと
 いうのがあったのでランプ交換してみようかと思っているのですがランプの値段が未だに
 約13,500円もするのでどうしようかと…
 もし、ランプの予備を持っておられるのであれば是非、試してレポート下さい。
 基本的にリアプロはランプ交換で明るさ一新するので、ランプ交換で直るのであれば
 復活させたいですよね。ただ、この機種地デジチューナーが付いていないのが痛いとこ
 です。 

 ちなみに、私は液晶TV REGZA 47RE購入済みです。
エコポイント&お店ポイントを引くと、実質112,000円程度で購入できました。
 性能は、KDF-42HD900とは比べ物になりません。

 この件に関しては、多くのユーザーさんのために最終レポートをアップしていきます。

書込番号:12697864

ナイスクチコミ!0


揚げさん
クチコミ投稿数:22件

2011/03/07 22:08(1年以上前)

2003年購入です。
昨日、電気の使い過ぎでブレーカーが落ちたのと同時に
スタンバイ/オフタイマーランプが2回点滅で使えなく
なりました。
新品のランプに交換してみましたが駄目でした。

画質と音が好きでしたが、そろそろリアプロの卒業の時
期と考えて液晶に買い換えようかと思案してます。

書込番号:12755938

ナイスクチコミ!0


スレ主 ss-takaさん
クチコミ投稿数:45件

2011/03/22 22:36(1年以上前)

ネットで,ソニーへ修理依頼しました。数日後に訪問修理に来て頂いて、結果ランプ交換にて復活しました。修理費用は出張代金3,150円+ランプ代金です。原因はランプのフィラメントが劣化してきたためだそうです。もうしばらくするとランプ切れの警報表示が出るとのことでした。ランプ交換で明るさも取り戻し、まだまだいけそうです。

書込番号:12810990

ナイスクチコミ!0


miyumeさん
クチコミ投稿数:6件

2011/04/24 20:40(1年以上前)

うちのKDF-42HD900も本日、映らなくなりました。
電源スイッチを入れると「シュイーン カチッ」という変な音がして、その後ファンの音はするものの画面は真っ暗のままです。ランプ切れの赤いランプがしばらく点滅するので、ランプ切れのようですね。うちのも購入からかなりたっているので、買い換えるか迷ってます・・・CATVなのでデジタル化については問題ないのですが、どうしようかなと。ちなみに、同サイズのオススメのテレビがあれば教えてください、メーカーというかデザイン的にはSONYのシンプルなものが気に入っていますが、昨日的にはUチューブとかインターネットに特化したものも気になっています・・・。

書込番号:12933276

ナイスクチコミ!0


スレ主 ss-takaさん
クチコミ投稿数:45件

2012/08/19 11:10(1年以上前)

こんどこそか!?
なんとか映っていたKDF-42HD900ですが、またもや異常事態発生です。

電源『入』→ 電源緑ランプ&BS/CS電源緑ランプが一瞬点灯
→ スタンバイオフタイマー赤ランプが3秒ごとに2回点滅の連続で映像は映らない。

前回と同じ症状と思い、ヨドバシカメラでランプ購入し、取替えましたが!!
なんと!同様の症状… アホでした

明日、SONYから修理に来ます。順番間違えました…
電話のやりとりでは電源装置関係らしいです。

H15年11月購入でしたが、多分だめでしょうね。

書込番号:14954567

ナイスクチコミ!0


スレ主 ss-takaさん
クチコミ投稿数:45件

2012/08/25 21:13(1年以上前)

SONYから修理に来ていただき、あっさり直りました。原因は、電源装置部品不良とはんだ付け部分の接触不良だったみたいです。ランプは異常なしだったので次ぎ切れるまでの在庫となりました。修理代金は19,000円と微妙な値段。どうやらこのリアプロとはなかなか縁が切れなさそうです。

書込番号:14980392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

短命

2011/12/14 23:46(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-50A2500 (50)

クチコミ投稿数:1件

08年8月に買って、一回ランプ交換しただけで
11年8月頃から、色味が、気になりだして、
今日、やっと時間が合いソニーから出張修理に来て貰い
修理依頼電話と同じく「画面が全体に黄色い」と伝えると
テレビを見て直ぐに修理マンが「光学ブロックの交換です」
「部品9万、工賃3万になります」とたたみ掛けてきました
はぁ?来て5分もしないのに、結果出るなら電話で済まない?
いきなり12万って言われても決だん出来ず、3150円支払って帰って貰いました
電話でも「出張費3150円 技術料15000円」だけで部品代を尋ねると
「答えられない」でも、画面見ただけで解るなら大体解らないかなぁ?
もともと家電運は良くて、SONY製品以外は10年選手が当たり前だけど
PS3もHDDレコーダーも短命だったので、もうSONYには商品もアフターもコリゴリなので
25万したリアプロに、さよならします。
それとソニー株でも、大損したなぁ

書込番号:13893816

ナイスクチコミ!1


返信する
Catcat3さん
クチコミ投稿数:9件 BRAVIA KDS-50A2500 (50)のオーナーBRAVIA KDS-50A2500 (50)の満足度4

2011/12/25 09:23(1年以上前)

スレ主の投げやりさん、あきらめてはいけません。この問題に関し、古いスレ「画面の色ムラ」に多くの参考になる書き込みがあります。私も過去に光学ブロックを3回無償交換した記録を詳細に記載していますので参考にしてください。勿論、不良品ですから保証期間経過後の対応です。その他の方も調整済みのものに交換しています。2008年購入なら、その当時からの不良品です。本来このリアプロはランプさえ交換すれば、液晶のように画面が劣化することなく新品状態を回復できるというのが売りの製品でしたので、心臓部である光学ブロックが不良では、ランプ交換しても無意味です。私もこTVのトラブルで今後SONY製品は選択肢から外すきっかけとなりました。

書込番号:13938411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件 家庭で使うコーヒー焙煎機の販売 

2012/04/02 01:16(1年以上前)

我が家の60A2500もランプを1回交換しただけで黄色くなってしまい、サービスを呼んだら光学ブロックの交換になり、修理代が12万7000円かかると言われました。
もちろん納得できなかったので、ソニーの窓口に文句を言ってやりました。
「40万円払ってたった3年8か月しか使えない。」
「ランプを交換すると買った当初の画質に戻のではないか!」って言ってやったら輝度は戻るが画質は戻らないとのことです。
この製品は欠陥、詐欺商品です。
我が家では、2度とソニー製品は買いません。

書込番号:14380782

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

9年目で壊れました

2011/09/06 15:22(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KF-42DX800 (42)

スレ主 take1-gさん
クチコミ投稿数:6件

一日平均使用時間は3-4時間くらいでした。ランプは一度換えました。
幼児がメインスイッチで電源を入り切りしてたりしたので、仕方ないかな…修理してもいいんだけど、もう買い換えます。
ちょっとお別れが早いような気もしますが、画質、音質、使用感とも満足でした。今では42インチなんて当たり前ですが、購入当時は珍しかったですから、友人を呼んで映画鑑賞、なんて事も出来ました。

処分がちょっと特殊になりますね。家電リサイクル法の範囲外なので、粗大ゴミに出せます…うちの区の場合は1600円だそうです。逆に、業者に頼むと高い!デカいし、業者は粗大ゴミで出せず産業廃棄物扱いになってしまうので、仕方ないのですが…
買い替えの販売店も、リアプロは大抵お断りです。頑張って自治体の粗大ゴミに出しましょう^^;

書込番号:13466259

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)