このページのスレッド一覧(全193スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2011年2月23日 21:57 | |
| 3 | 1 | 2010年11月7日 20:56 | |
| 33 | 26 | 2010年5月26日 12:50 | |
| 1 | 0 | 2009年10月4日 10:28 | |
| 4 | 2 | 2009年6月25日 20:48 | |
| 3 | 1 | 2009年5月16日 10:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)
購入以来トラブルフリーでしたが昨日よりランプの交換をおすすめしますとのメッセージが画面右下に出る様になりました。
購入後1,172日目、改めて説明書を見たら約8,000時間が寿命の目安、計算すると6.82時間/日となり結構酷使している方なのだろうと思います。
ソニータイマーなんて言葉がありますが自分が今まで購入したソニー製品には一度も付いていなかった様です。
説明書に”不点灯状態になるとき、まれに大きな破裂音がしてランプが割れる事があります。”との事、破裂する前に交換ランプを手配して交換したいと思います。
どなたか本当に破裂した人はいらっしゃるのでしょうか?
新品時の明るさに戻ると思うと今からちょっと楽しみです。
1点
こんばんは♪
>まれに大きな破裂音がしてランプが割れる事があります。”
自分のはビクターですが、破裂音が怖いので交換表示に負けて、交換してしまいました。^^;
すごく明るくなりましたよ♪
書込番号:10165573
0点
私は、完全にパァーンと言う、破裂音で玉切れしました。そのあと取り外したらランプ内部に若干の黒こげ跡がありましたがガラスは割れていないので問題なく新品交換で元通りに戻りました。また、玉切れ直後に赤ランプ点灯しました。
書込番号:12697934
2点
リアプロジェクションテレビ > SONY > QUALIA 006 KDS-70Q006 (70)
地元のリサイクルショップで
QUALIA 006が45000円で売りに出されてます。
知人から連絡があり見に行くと…
画面の表面処理は至る所剥がれてて、何より残念なのは光学ユニットは完全にいかれて字幕なんてまっ黄色です。
これ、直すには光学ユニット50万、スクリーン10数万の工賃2〜3万円也。
私なら直して使いたい所ですがねぇ…。
2点
ん〜。
部品取りで買おうかな。(まぢで
光学ユニットだけをメーカーに出したらパネル交換のみで済むから安くつくかと思いますし、これを持ってれば次回交換のみで尚更安くなるかと。
考え甘いかな…。
書込番号:12180248
1点
リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)
お心当たりの方はお問い合わせしてみてはいかがでしょうか。
以下、引用です。
---
2005年10月より日本国内で発売しました、液晶プロジェクションテレビ〈BRAVIA〉 KDF-42E1000/KDF-50E1000について、光学ブロックの製造工程における作業のばらつき等により画像に影響がでる場合があることが分かりました。
詳しくは
http://www.sony.jp/bravia/info/20090423.html
5点
この故障、うちのは一度修理しましたね。
画面の真ん中あたりが明るくなって、見てもらって光学ユニットの修理でした。
書込番号:9466934
3点
私も過去に光学ブロックの交換(工賃のみ有償)をしていたため、連絡して修理費を返金してもらうことになりました。
書込番号:9472503
1点
我が家のテレビも黄色の色むらが発生しており、どうしようかと思案していたところこの発表がありました。
早速窓口へ電話して、修理手配をお願いしました。
こうしてみるとかなりの確率で発生していると思われます。心臓部のキーパーツなので延長保証は助かりますね。ソニーの真摯な対応にも好感が持てます。
書込番号:9473361
1点
一旦引き上げての修理になるから、流行のパネルTVと違って大変ですよね。
代品で借りた液晶TVの設置は楽だったなあ。
書込番号:9474311
1点
我が家のE1000は、3回光学ブロックの交換をしました。ファン交換もしました。さすがに、リビングの主役の座を降りていただきました。
代わりの46V1は、結構我が家では不人気です。
書込番号:9481212
1点
数週間前から画面下側に青い色が消えず、メーカーに修理を依頼しました。やはり光学ブロック交換でした。無料で交換してもらえたのでよかったです。
しかし、修理後数日してファンから異音が・・・。
明日修理です。
書込番号:9509271
1点
こんばんは。
メーカー機種問わず液晶式は光学ブロック(パネル)が弱いですよねぇ。
私も60HD900とクオリア006でも経験しました。
勿論保障期間中で助かりましたが、2代使用してた3管式はそんな所は故障知らずだったのでこればかりは少々がっかりですね。
しかしながら、無償修理期間延長としっかりした対応をして貰えるのでまだ良心的だと思います。
また、幾分対策もされていて画質も良くなってると思いますね。
書込番号:9524832
1点
abcnetさん、情報有難うございます。
私も本機を使用していますが、実は一ヶ月ほど前より、画面上部7〜8cmほどが薄くオレンジ色に発色するようになりました。
私も電話しようと思いますが、修理に関して製品受け渡しに際し、梱包などはどのようにされたのでしょうか。
電話でのやり取りを含め、その辺の情報を頂けますと助かります。
何卒宜しくお願い致します。
書込番号:9527952
1点
受付センターへ電話すると、症状を伝えてその場で出張修理の手配をしていただけます。
あとは当日サービスマンが訪問し症状の確認とテレビの取り外しから引取りまですべてサービスマンが対応します。
私の場合は、代替機の設置までサービスマンが対応してくれたので何もすることはなかったです。
書込番号:9528900
1点
abcnetさん、情報ありがとうございます。
大変参考になりました。
早速明日にでも電話をしようと思います。
現在でもリアプロの映像には大変満足しています。
正直今回の件で42型液晶テレビ購入を考えましたが、abcnetさんの情報でトラブルが解決すれば、これからも本機を永く使用したいと思っています。
雨のち晴れ、となればいいんですが。
書込番号:9529003
1点
前回の修理の際に、ファンも交換してくれたようです。
そのファンの初期不良とのことで、無償で修理になりました。
書込番号:9529684
1点
今回発生した、上部の帯状オレンジ着色の写真です。
この件に関し、明日電話してみます。
beat409さん、私の場合ファンに関する異常は特にありませんでしたが、さる、さんが書かれている様な、交換によって何らかの付加価値、部品のグレードアップ化があるかもしれないなあ、などと少々期待してしまいます。
書込番号:9530203
1点
写真がアップできていませんで、すみません。
本写真のような状況となっていました。
今日電話すると、この木曜日(14日)に訪問してもらえる事となりました。
またこの結果は報告するようにいたします。
書込番号:9535216
1点
購入決断のときにお世話になって以来、久しぶりにのぞきにきたら....
貴重な情報をありがとうございました。
我が家で使用している 42E1000 は順調そのものなのですが、同時に実家に導入した同モデルで「画面の黄ばみ」が発生してしまいました。「ソニーのリアプロは手に入らなくなってしまっているけれど、液晶の方はどんどん安くなっているし、思い切って買い換えるべきか...?」などと考えながらもなかなか踏み切れずにおりました。
さっそくソニーさんに電話。翌日の午後には 2 人のサポートさんが来て交換を済ませてくれました。そのときに伺った話では、光学パネルに不具合が生じる原因は「熱」とのこと。発生音との兼ね合いでファンをギリギリまで小型化したために、使用状況によっては排熱が不十分となり、それがパネルに影響するそうです。そのために、光学パネルと同時にファンも効率の高いモノと交換する必要があるようです。蘇った美しい画質と最後に受け取った領収書に書かれた「ご請求額 \0」の文字に「すごく得した気分」になりました(よく考えれば只の錯覚ですが)。
サポートの方はお 2 人とも親切、丁寧な方でした。
以上、サポート体験レポートです。
書込番号:9541795
1点
書き忘れました。
作業はすべて実家の居間で、つまり私たちの目の前で行われました。
要した時間は午後 3 時スタートから 5 時半までの 2 時間半ほどでした。
お帰りになるときに「6時からもう 1 件伺うことになっているので」とのことで、途中でかかってきた携帯電話には「9 時過ぎには帰社できる予定です」と答えられていました。
お疲れさまです。
書込番号:9541810
1点
今日、出張修理をしてもらいました。
作業時間は約2時間、見事に画面の変色は無くなりました。
ジョン。。さんの書き込みと同じく、サポートの方は実に丁寧に対応頂きました。
正直、買い替えを真剣に検討しましたが、これでしばらくは本機を愛用しようという気持ちになりました。
正に雨のち晴れ、の心境です。
書込番号:9543694
1点
私もつい1週間くらい前から、画面右下隅に青紫色の変色を発見。
小さいのですが色が濃くて非常に気になります。
購入後3年くらい経っていますが、頑張って24万円で購入したものですし、
たった今、無償修理を交渉しようと決心しました。
abcnetさん情報どうもありがとうございました。
書込番号:9588014
1点
綺麗な画面になって無事帰還しました。
サービスの方には
非常に丁寧な対応をしていただけました。
光学ユニット交換の持ち帰り修理でしたが、
代わりに32inch液晶ブラビアを貸していただき、
リアプロの良さと悪さを再確認出来たおまけつき。
今後、どれくらい長持ちするんだろうか。
反応が鈍ってしまっていた純正リモコンを
更新購入しました。
書込番号:9661624
1点
最近急に黄色っぽい色になったので久しぶりにここ見ましたが、貴重な情報ありがとうございます。
対象になるかわかりませんがさっそくサポートに電話してみます。
書込番号:10936227
1点
無事、光学ユニット無償交換となりました。
修理後、色温度最低でもなんか青っぽく見える。 ・・・慣れってコワイ
サポートの方が言ってましたが、やはりホコリが付かないように掃除機で吸うのが予防策のようです。ただ、ランプを外して掃除しようとして中にあるセンサーを壊してしまうケースが結構あるそうで、そこだけは気をつけたほうがいいとのことでした。
今回の対応(無償交換と期間延長、サービスマンの応対)ですごくソニーを見直しました。
期間はもっと長くてもいいとは思いますが、自分の中ではソニーの株は急上昇です。
書込番号:10992648
1点
ひっっさしぶりにここを覗いてみたら驚きです!
トヨタじゃないですが、ソニーもこの件でリコール的な発表をしていたとは。。
実は私の実家にあるこの機種も、みなさんと同様のあらゆる症状が約1年半も前から出ていたのですが、
元々メーカーの1年保証しか入っていなかった事もあり、半ば諦めていました。
無償修理ということなら早速明日、ソニーに問い合わせるように両親に伝えます!
書込番号:11002875
1点
本日午前10時にソニーに問い合わせた所、午後3時にサービスマンがやってきて、
約2時間の作業で無事に復旧しました。
おどろく程の迅速な対応には感心しました。
書込番号:11008702
1点
うちも、半年前から、画面の真ん中が黄色ぽくなり、
まもなく引っ越すので、もう・終わりだなと思っていましたが・・
何とか直りそうですね。
貴重な情報ありがとう御座います。
これで又復活出来そうです。
ありがとう
書込番号:11035377
1点
一度修理したのに悲しくも再発しました。
持病なのかも…
書込番号:11383533
1点
皆さん、こんばんは。
shiba84さん。
修理して1年余り?ですから、言わば保証対象にはなると思います。
私の場合はもし「1年位」でならば保証対象にしますとの事でしたが
サービスマンによりけりかな…
何はともあれ即座に見て貰った方がいいですね。
書込番号:11389073
1点
大変スムーズにめでたく保証修理が受けられました。
まあ延長保証には入っているので、無理ならそっちかなと思っていましたが
またきれいな画面になりました。
治ってよかったです。
光学ユニット交換
ややフォーカスが甘くなった気がするのは気のせいかな…
書込番号:11410337
1点
リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)
一週間ほど前から黒い画面のときに、画面の中央より下の
部分が青色(縦25、横20センチの楕円状)になりました。
ここの書き込みを読み、SONYに連絡したところ、
光学ブロックとファンを交換し回復しました。
今回の対応で新品のようになり、大変喜んでいます。
当然のことながら修理代は無料です。
1点
リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-50A2500 (50)
昨夜、Amazonから届いたBD慰めの報酬を見ていたときのこと。
「あれ?画面上を羽虫が這ってる」
夏場は、たま〜にあるので、いつもはティシュでつまんでゴミ箱へポイっとします。
ところが、いざ画面に近寄ると・・・なにやら羽虫の輪郭がぼやけています。
「むむ?こ、こいつ内側にいるんじゃね?」
焦った私、画面をトントンと軽く叩いてみました。虫は反応しません。
「うぬぬ?スクリーン裏でなくてミラーにでも張り付いてんのか?」
それから丸一日。彼(羽虫)の影は今日も元気にスクリーンのそこかしこを動き回っています。
ど〜したらいいんだぁぁぁぁぁ (笑)
1点
焼けちゃったさん
ご愁傷様です。
その後どうなってますか?
しかし、どこから入ったんでしょうね、その羽虫!
ランプからの熱で息絶えるのを、待つしか無いでしょうね。
問題は、そいつがどこで息絶えるかです。
光学系のど真ん中だったら。(◎o◎)
書込番号:9746216
2点
その後。彼の姿は見かけなくなりました。(笑)
何となくですが、光学系のガラスだのミラーだのは縦設置になってるような気がしますんで、ど真ん中に御遺骸が鎮座ましますことはないだろうと思ってました。
いつか機会があれば後ろを開けて掃除の一つもしたいところですな。
書込番号:9756751
1点
リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)
こんにちは KDF-50E1000ユーザーのみなさん。
初めて口コミ投稿します。
画面中央部が黄変して光学ユニットの交換をした事例がたびたびレポートされておりますが、
私も去年6月に修理依頼してユニットの交換しております。
さきほどソニーテレビ受付センターより電話があり、ユニットに問題があったことがわかったので修理費用( \ 21,315)を返金したいと連絡ありました。
ちょっとしたボーナスでヤッターと思わず声を上げてしまいました。
ランプを買ってもおつりがきます。
以上、ご報告でした。
1点
僕も5月12日にソニーテレビ受付センターより電話があり、去年の暮の11月に交換修理した光学ユニットの修理代金(87,000円ほどでした)が返金されることになりました。
この景気低迷の中、宝くじでも当たったような気分です。そして、ソニーでよかった・・と、あらためて痛感しました。
参考までに、光学ユニット交換前・後とブルーレイディスクの映像をデジカメで撮影したものです。
書込番号:9550855
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)







