SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(6631件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

接続方法

2011/01/18 09:17(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KF-42DX800 (42)

スレ主 mnb.brさん
クチコミ投稿数:79件

オークションでKF-42DX800を入手したのですが下記接続方法で良いのですか、
BS/地デジアンテナ→SONY ブルーレイディスクレコーダー BDZ-L70の出力(映像・音声)を →KF-42DX800のに入力して→KF-42DX800の出力(映像・音声)を→BDZ-L70の入力
(映像・音声)に接続をするとBS/地デジの映像・音声がKF-42DX800で見る、聞く事が出来ますか?
又、SONY ブルーレイディスクレコーダー BDZ-L70に録画(映像・音声)可能でしょか?
何方か至急教えて頂けますか!!!!
宜しくお願いします。

書込番号:12526056

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2011/01/18 10:07(1年以上前)

アンテナ配線とAVケーブルの配線は別に考えた方がわかりやすいですよ。
アンテナは壁からレコーダー→レコーダー→テレビと数珠繋ぎに繋げるか分配器で分けてそれぞれに繋げるかです。

AVケーブルはレコーダー→テレビと接続します。

書込番号:12526198

ナイスクチコミ!0


スレ主 mnb.brさん
クチコミ投稿数:79件

2011/01/22 18:44(1年以上前)

口耳の学様
返信連絡が遅れてスミマセン!
いつも的確、ご親切に、ご指導頂き有難うございます。

口耳の学さんには、
何度かお世話になり問題解決をさせて頂いております
毎回有難うございます。

書込番号:12545901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

勿体無い…。

2010/08/15 14:30(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > QUALIA 006 KDS-70Q006 (70)

スレ主 さる。さん
クチコミ投稿数:1158件 QUALIA 006 KDS-70Q006 (70)のオーナーQUALIA 006 KDS-70Q006 (70)の満足度5

45000円とは…。

地元のリサイクルショップで

QUALIA 006が45000円で売りに出されてます。

知人から連絡があり見に行くと…

画面の表面処理は至る所剥がれてて、何より残念なのは光学ユニットは完全にいかれて字幕なんてまっ黄色です。

これ、直すには光学ユニット50万、スクリーン10数万の工賃2〜3万円也。

私なら直して使いたい所ですがねぇ…。

書込番号:11765960

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 さる。さん
クチコミ投稿数:1158件 QUALIA 006 KDS-70Q006 (70)のオーナーQUALIA 006 KDS-70Q006 (70)の満足度5

2010/11/07 20:56(1年以上前)

ん〜。

部品取りで買おうかな。(まぢで

光学ユニットだけをメーカーに出したらパネル交換のみで済むから安くつくかと思いますし、これを持ってれば次回交換のみで尚更安くなるかと。

考え甘いかな…。

書込番号:12180248

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

光学ユニットの異常?

2010/03/27 17:30(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > QUALIA 006 KDS-70Q006 (70)

スレ主 yassy1115さん
クチコミ投稿数:138件

006を使い続けて早6年。
ここ最近、異常が立て続けに起きて困っています。

1.電源を入れると画面は写るが緑がかっていることがある
2.クロスメディアバーが表示されない
3.リモコンの電池を変えても2の状態
4.映像がザラザラ

↑これらはランプ交換のみで直るものなのでしょうか。
 特に光学ユニットを交換された方のご意見が伺いたいと思っています。
 皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:11148844

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/13 21:35(1年以上前)

yassy1115 さん

こんばんは〜。

このスレに気づいたのが、昨日なもので・・・(^_^;

『寂しい限りですが。』 [7186334]のスレ主 さる。さん も006を所有しており、光学ユニットの交換もしております。

1000レスに迫る、重たく恐ろしく息のなが〜いスレですが、一度お越しください。

このスレの[7204767]にユニット交換時の事が載っています。
因みに、ユニットの値段が45万円とのことです。
何らかの保証に入っていると良いのですが。

書込番号:11356728

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yassy1115さん
クチコミ投稿数:138件

2010/05/14 01:19(1年以上前)

ありがとうございます。
先日、サービスに見てもらうと原因はモニターではなく基盤にありました。
私の目の前でメディアレシーバーを分解して内部のチップを交換してもらいました。
すると元通りの画に戻ったのです。安価で交換してもらったのは良いですが、
ひとつ言えることは基盤の異常も起こりうるということです。

私はこの原因がわかる前にランプを交換してしまいましてその行為が無駄になってしまったことに後悔しております。もし、今回のような異常が見られた方がいらっしゃいましたら最初からメディアレシーバー内の基盤の交換をお勧めします。

光学ユニットの交換しなくてもよかったので…その点、儲かったのかなと安心しております。

以上、解決しましたので質問は終了させていただきます。
迂闊に踏めない大魔神の?様、ありがとうございました♪

書込番号:11357759

ナイスクチコミ!0


nikof3さん
クチコミ投稿数:58件

2010/09/29 23:31(1年以上前)

スレ主様。
ちなみにその時の修理費用はどのくらいだったでしょうか?

書込番号:11988682

ナイスクチコミ!0


スレ主 yassy1115さん
クチコミ投稿数:138件

2010/09/30 07:18(1年以上前)

5〜6万円です。
思ったより安かったですよ。

書込番号:11989672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問ですいません。。

2006/03/07 12:05(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

スレ主 NAO_SANさん
クチコミ投稿数:19件

はじめまして。

この度、ビデオカメラ(HDR-HC3)の購入を検討していますが、KDF-50E1000では、ハイビジョン画質のまま映像を見れるのでしょうか?

ハイビジョン=フルHD?

書込番号:4889540

ナイスクチコミ!0


返信する
2024MBさん
クチコミ投稿数:10件

2006/03/07 13:02(1年以上前)

間違っていましたらすいません。

KDF-50E1000はハイビジョンTVなので
当然ハイビジョンの映像を見ることができます。

KDF-50E1000は1,280*720(16:9)の表示ですので
HDR-HC3のHD録画ってのは1920*1080(16:9)での
保存だと考えられるので、ビデオに記録されたまま
の表示は出来ないと思われます。
そのまんまの映像を見たい場合は1920*1080(16:9)の表示が
出来るTVが必要だと思います!

ですが個人的にですがKDF-50E1000でHDR-HC3の
組み合わせであれば十分にきれいな映像を見れると
思いますよ。

ちなみにフルHDってゆうのは1920*1080の表示が出来るTVの
事を指しています。SONYでいえばXシリーズがそれに当たります。


書込番号:4889653

ナイスクチコミ!0


スレ主 NAO_SANさん
クチコミ投稿数:19件

2006/03/08 23:48(1年以上前)

回答ありがとうございます。

H3の画像そのままだと、フルHD対応でないとダメなんですね。。
ビクターのリアプロも安くなっていますので、もう少し検討したいと思います。

書込番号:4894418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/03/09 04:14(1年以上前)

HDV記録ですから、フルハイビジョンということはありえません。
また、動画有効画素数が16:9で143万画素ですから、フルハイビジョンスキャンでもありません。
走査線が1080本の記録ができるというだけのことですね。
テレビ局のプロ用HDCAMも1440×1080が主流ですからね!

肝心なことは自分の目で見て おお美しいこれはハイビジョンの絵だ と実感できることです。

KDF-50E1000に映るハイビジョン放送の絵はどう見てもハイビジョンの絵として見えますが!
もしこの世界に利き酒ならぬ利きハイビジョンなるものがあり1部屋に一台だけ画面だけが見えるように設置して利きハイビジョンをしたら、果たして何人の人が見分けられるでしょうか!まず私には無理だと宣言しておきます。

書込番号:4894984

ナイスクチコミ!0


kaden4912さん
クチコミ投稿数:1件

2010/09/29 21:18(1年以上前)

こんばんは。こちらから失礼します。エコポイントが付かなかったとの事で評価を頂きましたがエコポイント対象商品でしたらエコポイントは必ず頂けます。当方で責任をも持って対応させて頂きますのでご連絡を頂けないでしょうか。当方、心が痛んでいます。2024MB様に必ずご満足頂ける対応をさせて頂きますのでどうぞ、よろしくお願いします。ご連絡お待ちしています。

書込番号:11987811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ついにランプが切れました!

2010/05/30 12:31(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

クチコミ投稿数:327件

2005年8月19日に展示品の50E1000を購入し、2008年12月4日にランプ交換のメッセージが出て以来、画面が暗いまま我慢して使い続けてきましたが、本日2010年5月30日朝、テレビの電源を入れようとしたら、電源ランプ(黄)が点滅して、一瞬画像が現れては消え、スタンバイランプ(赤)も点滅して、ついに画面が現れなくなりました。
2年3カ月前に買い置きしていた新品ランプに入れ替えたところ、感動の明るさが戻ってきました!
ダイナミックでは明るすぎるため、ナチュラルにして見ていますが、カスタムで中間の明るさに設定してみても、以前とは比べものにならない明るさです。
取り出した古いランプは、反射板に黒く焼けたような跡が少しあって、全体的にくすんだようになっていましたが、ランプ自体は破裂していませんでした。
あと5年くらいは、ランプも交換不要だと思うのですが、予備ランプを購入しておくべきか迷っています。

書込番号:11428139

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/01 00:52(1年以上前)

ぶらっびあ さん

こんばんは〜。

交換ランプの購入時期が、実に悩ましいですね。
保証は購入後1年なので、使用中のランプがそれ以上保ったら保証が切れてしまいますからね。
でも、ランプも製造後1年以上経っていますから、今回切れたランプのように5年以上保つとは限りません。

[9500878]でペルシャ館さんが仰るには、ランプは生ものだそうです。

私は、交換して1年経ってから購入しています。(たまたま、そうなっているわけで ^_^; )

しかし、製造終了後9年目あたりには、3個くらい買い置きしておこうかなと思ってもいます。

書込番号:11436314

ナイスクチコミ!0


mac-mc2さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/02 15:48(1年以上前)

2005.12月末に購入して一度も故障は無く稼働中です。予備ランプは当初2個用意しましたが切れないので期待外れ?照度が落ちてきたので3年半くらいで交換してみましたので交換したランプも一応緊急時のために保管はしてあります。LEDと違いランプは突然切れることがありますから最低1個は予備ランプは用意しておいた方が安心だと思います。リアプロランプはすぐ入手できない店が殆どのようです。発売当時でさえネットで納品まで1週間くらいかかりました。リアプロは自然な発色で気にいってます。交換した古いランプの外観は新品同様に見えました。

書込番号:11442104

ナイスクチコミ!1


Mc-4312さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/13 16:14(1年以上前)

>リアプロは自然な発色で気にいってます。

同感ですね。
最近リビング用に最新のLED液晶テレビを購入したのですが、
色づけがありとても不自然な絵です。
改めて50E1000の自然な色合いに気づきました^^

ランプですが新品で50E1000を購入して以来、まだ交換したことがありません。
使用頻度はブルーレイを主に見るのに週に3時間もないと思います。
予備のランプはしばらく交換するような事も無い感じです・・・。

そういえば予備ランプ値上がりしていませんか?
販売していた当初は1万円前後で買えた記憶があるのですが、
今値段を調べて見ると1万9千円くらいしますね。
価格改定でも有ったのでしょうか?

書込番号:11621850

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信26

お気に入りに追加

標準

リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)

スレ主 abcnetさん
クチコミ投稿数:285件


お心当たりの方はお問い合わせしてみてはいかがでしょうか。

以下、引用です。
---
2005年10月より日本国内で発売しました、液晶プロジェクションテレビ〈BRAVIA〉 KDF-42E1000/KDF-50E1000について、光学ブロックの製造工程における作業のばらつき等により画像に影響がでる場合があることが分かりました。

詳しくは
http://www.sony.jp/bravia/info/20090423.html

書込番号:9466406

ナイスクチコミ!5


返信する
shiba84さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/29 19:41(1年以上前)

この故障、うちのは一度修理しましたね。
画面の真ん中あたりが明るくなって、見てもらって光学ユニットの修理でした。

書込番号:9466934

ナイスクチコミ!3


髭蔵さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件 BRAVIA KDF-42E1000 (42)のオーナーBRAVIA KDF-42E1000 (42)の満足度5

2009/04/30 21:53(1年以上前)

私も過去に光学ブロックの交換(工賃のみ有償)をしていたため、連絡して修理費を返金してもらうことになりました。

書込番号:9472503

ナイスクチコミ!1


スレ主 abcnetさん
クチコミ投稿数:285件

2009/04/30 23:53(1年以上前)

我が家のテレビも黄色の色むらが発生しており、どうしようかと思案していたところこの発表がありました。

早速窓口へ電話して、修理手配をお願いしました。

こうしてみるとかなりの確率で発生していると思われます。心臓部のキーパーツなので延長保証は助かりますね。ソニーの真摯な対応にも好感が持てます。

書込番号:9473361

ナイスクチコミ!1


shiba84さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/01 07:33(1年以上前)

一旦引き上げての修理になるから、流行のパネルTVと違って大変ですよね。
代品で借りた液晶TVの設置は楽だったなあ。

書込番号:9474311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 BRAVIA KDF-42E1000 (42)のオーナーBRAVIA KDF-42E1000 (42)の満足度5

2009/05/02 18:53(1年以上前)

 我が家のE1000は、3回光学ブロックの交換をしました。ファン交換もしました。さすがに、リビングの主役の座を降りていただきました。
代わりの46V1は、結構我が家では不人気です。

書込番号:9481212

ナイスクチコミ!1


beat409さん
クチコミ投稿数:13件 BRAVIA KDF-42E1000 (42)のオーナーBRAVIA KDF-42E1000 (42)の満足度2

2009/05/07 23:06(1年以上前)

数週間前から画面下側に青い色が消えず、メーカーに修理を依頼しました。やはり光学ブロック交換でした。無料で交換してもらえたのでよかったです。
しかし、修理後数日してファンから異音が・・・。
明日修理です。

書込番号:9509271

ナイスクチコミ!1


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/10 22:42(1年以上前)

こんばんは。

メーカー機種問わず液晶式は光学ブロック(パネル)が弱いですよねぇ。
私も60HD900とクオリア006でも経験しました。
勿論保障期間中で助かりましたが、2代使用してた3管式はそんな所は故障知らずだったのでこればかりは少々がっかりですね。

しかしながら、無償修理期間延長としっかりした対応をして貰えるのでまだ良心的だと思います。
また、幾分対策もされていて画質も良くなってると思いますね。

書込番号:9524832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/11 17:36(1年以上前)

abcnetさん、情報有難うございます。
私も本機を使用していますが、実は一ヶ月ほど前より、画面上部7〜8cmほどが薄くオレンジ色に発色するようになりました。
私も電話しようと思いますが、修理に関して製品受け渡しに際し、梱包などはどのようにされたのでしょうか。
電話でのやり取りを含め、その辺の情報を頂けますと助かります。
何卒宜しくお願い致します。

書込番号:9527952

ナイスクチコミ!1


スレ主 abcnetさん
クチコミ投稿数:285件

2009/05/11 20:53(1年以上前)

受付センターへ電話すると、症状を伝えてその場で出張修理の手配をしていただけます。
あとは当日サービスマンが訪問し症状の確認とテレビの取り外しから引取りまですべてサービスマンが対応します。
私の場合は、代替機の設置までサービスマンが対応してくれたので何もすることはなかったです。

書込番号:9528900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/11 21:12(1年以上前)

abcnetさん、情報ありがとうございます。
大変参考になりました。
早速明日にでも電話をしようと思います。

現在でもリアプロの映像には大変満足しています。
正直今回の件で42型液晶テレビ購入を考えましたが、abcnetさんの情報でトラブルが解決すれば、これからも本機を永く使用したいと思っています。
雨のち晴れ、となればいいんですが。

書込番号:9529003

ナイスクチコミ!1


beat409さん
クチコミ投稿数:13件 BRAVIA KDF-42E1000 (42)のオーナーBRAVIA KDF-42E1000 (42)の満足度2

2009/05/11 22:41(1年以上前)

前回の修理の際に、ファンも交換してくれたようです。
そのファンの初期不良とのことで、無償で修理になりました。

書込番号:9529684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/11 23:50(1年以上前)

今回発生した、上部の帯状オレンジ着色の写真です。
この件に関し、明日電話してみます。

beat409さん、私の場合ファンに関する異常は特にありませんでしたが、さる、さんが書かれている様な、交換によって何らかの付加価値、部品のグレードアップ化があるかもしれないなあ、などと少々期待してしまいます。

書込番号:9530203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/13 00:20(1年以上前)

写真がアップできていませんで、すみません。
本写真のような状況となっていました。

今日電話すると、この木曜日(14日)に訪問してもらえる事となりました。
またこの結果は報告するようにいたします。

書込番号:9535216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 BRAVIA KDF-42E1000 (42)のオーナーBRAVIA KDF-42E1000 (42)の満足度5

2009/05/14 13:50(1年以上前)

購入決断のときにお世話になって以来、久しぶりにのぞきにきたら....

貴重な情報をありがとうございました。

我が家で使用している 42E1000 は順調そのものなのですが、同時に実家に導入した同モデルで「画面の黄ばみ」が発生してしまいました。「ソニーのリアプロは手に入らなくなってしまっているけれど、液晶の方はどんどん安くなっているし、思い切って買い換えるべきか...?」などと考えながらもなかなか踏み切れずにおりました。

さっそくソニーさんに電話。翌日の午後には 2 人のサポートさんが来て交換を済ませてくれました。そのときに伺った話では、光学パネルに不具合が生じる原因は「熱」とのこと。発生音との兼ね合いでファンをギリギリまで小型化したために、使用状況によっては排熱が不十分となり、それがパネルに影響するそうです。そのために、光学パネルと同時にファンも効率の高いモノと交換する必要があるようです。蘇った美しい画質と最後に受け取った領収書に書かれた「ご請求額 \0」の文字に「すごく得した気分」になりました(よく考えれば只の錯覚ですが)。

サポートの方はお 2 人とも親切、丁寧な方でした。

以上、サポート体験レポートです。

書込番号:9541795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 BRAVIA KDF-42E1000 (42)のオーナーBRAVIA KDF-42E1000 (42)の満足度5

2009/05/14 13:58(1年以上前)

書き忘れました。

作業はすべて実家の居間で、つまり私たちの目の前で行われました。
要した時間は午後 3 時スタートから 5 時半までの 2 時間半ほどでした。

お帰りになるときに「6時からもう 1 件伺うことになっているので」とのことで、途中でかかってきた携帯電話には「9 時過ぎには帰社できる予定です」と答えられていました。

お疲れさまです。


書込番号:9541810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/14 22:00(1年以上前)

明細

修理後映像

今日、出張修理をしてもらいました。
作業時間は約2時間、見事に画面の変色は無くなりました。
ジョン。。さんの書き込みと同じく、サポートの方は実に丁寧に対応頂きました。
正直、買い替えを真剣に検討しましたが、これでしばらくは本機を愛用しようという気持ちになりました。
正に雨のち晴れ、の心境です。

書込番号:9543694

ナイスクチコミ!1


n-rohさん
クチコミ投稿数:15件

2009/05/22 23:23(1年以上前)

右下隅

私もつい1週間くらい前から、画面右下隅に青紫色の変色を発見。
小さいのですが色が濃くて非常に気になります。
購入後3年くらい経っていますが、頑張って24万円で購入したものですし、
たった今、無償修理を交渉しようと決心しました。
abcnetさん情報どうもありがとうございました。

書込番号:9588014

ナイスクチコミ!1


n-rohさん
クチコミ投稿数:15件

2009/06/06 22:19(1年以上前)

綺麗な画面になって無事帰還しました。
サービスの方には
非常に丁寧な対応をしていただけました。

光学ユニット交換の持ち帰り修理でしたが、
代わりに32inch液晶ブラビアを貸していただき、
リアプロの良さと悪さを再確認出来たおまけつき。

今後、どれくらい長持ちするんだろうか。
反応が鈍ってしまっていた純正リモコンを
更新購入しました。

書込番号:9661624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2010/02/13 22:03(1年以上前)

最近急に黄色っぽい色になったので久しぶりにここ見ましたが、貴重な情報ありがとうございます。
対象になるかわかりませんがさっそくサポートに電話してみます。

書込番号:10936227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2010/02/24 20:02(1年以上前)

無事、光学ユニット無償交換となりました。
修理後、色温度最低でもなんか青っぽく見える。 ・・・慣れってコワイ

サポートの方が言ってましたが、やはりホコリが付かないように掃除機で吸うのが予防策のようです。ただ、ランプを外して掃除しようとして中にあるセンサーを壊してしまうケースが結構あるそうで、そこだけは気をつけたほうがいいとのことでした。

今回の対応(無償交換と期間延長、サービスマンの応対)ですごくソニーを見直しました。
期間はもっと長くてもいいとは思いますが、自分の中ではソニーの株は急上昇です。

書込番号:10992648

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)