このページのスレッド一覧(全80スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 18 | 2006年9月22日 20:47 | |
| 0 | 10 | 2006年7月15日 21:36 | |
| 0 | 7 | 2006年9月18日 00:12 | |
| 0 | 0 | 2006年6月12日 21:59 | |
| 0 | 5 | 2006年8月12日 17:20 | |
| 0 | 85 | 2006年8月1日 22:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
リアプロジェクションテレビ > LIVINGSTATION > LIVINGSTATION(リビングステーション) Gシリーズ ELS-65GL1 (65)
なんと今頃気がついたのですが、福岡の体感サテライトが今月で閉鎖されてしまうそうです。
http://livingstation.jp/showroom/z_fko.asp
よくよく調べたら、広島も、札幌も、仙台も、同時に4箇所も閉鎖されてしまいます。
エプソンさん、もうテレビの新製品出さないのかしら。
新製品出さない、技術の発展のない会社の製品は、購入できませんね。あー、残念
0点
自己レスですいません。
この注釈、いつからUPされていたんでしょうか?
真剣に検討していたから、ショック大きくて。
今の47S1が3万5千円のラック付きで19万8千円、っていうのも、最後の投売り、店終い、っていう企業行動の一環ですかねぇ。
コレを買った知人には、せつなくて話しできません。
年金暮らしの楽しみを奪ったエプソンの製品は、もう買いません。
以上、ジジの恨みでした
感情的になってすいません
書込番号:5292559
0点
おやおや閉鎖ですかー残念ですな。でも企業論理上やむを得ないでしょう。まあ保守はやってくれるでしょうし、製品は他社より良いと思いますから、テレビライフを楽しみましょう。私は価格が下がったいまがGシリーズ購入のチャンスと思っています。
書込番号:5292847
0点
体感サテライトと言うショールームが閉店になるだけですから!あまり深刻に捉える必要はないでしょう、エプソン自体は優良企業ですから今後の活躍を期待しましょう。
書込番号:5293074
0点
全サテライト一斉に閉店ではないので、動揺を抑えて暫し静観が得策かと。
量販店での販売開始の布石の可能性は低いかな・・・
見守りましょう。
らすPさん
携帯書き込みですか!やりますね!
書込番号:5294472
0点
strike rougeさん、どうも
携帯からは疲れるので読むだけにしているのですが(笑)ついつい
書込番号:5298664
0点
エプソンは、ダイレクト(PC)部門も
あまり良い話は聞きませんね。
リアプロでは、SONYがかなり押し気味。
値段も安いし、スペック的には、エプソンを
上回っています。端子とか、スピーカーとか。
デザインも下のスピーカー部分が野暮ったい...。
SONYがSXRDを出したら、もう太刀打ちできない
かもしれません。
書込番号:5310459
0点
ダイレクトのPCは赤字だとか。
DELLに押されて、もう無理でしょう。
株価上がらず、箪笥の肥やしです。
憎っくきエプソン、と個人的な感情も入っています。
書込番号:5319225
0点
個人レベルで勝手に怒るのはいいですけど、皆さん不快に感じるのでこういう公の場では注意したほうがよいかと思います。個人の感情は、個人の心の中で。大人ですし。
書込番号:5338462
0点
情報がどこから出ているのか気になるところです。
まあ、SONY、SHARPやPANAと四つ相撲をすることはできないメーカですから、撤退だとしても自然の流れのような気がしますね。
撤退によるたたきりであろうが安くなったことは歓迎すべきです。そろそろ買いでしょ。さて、嫁さんと相談です。
書込番号:5348828
0点
> 情報がどこから出ているのか気になるところです。
『撤退』に関してなら、出所を明らかにして欲しいですね。
撤退がホントなら、コンシューマ(一般家庭)向けは撤退(縮小)して、
海外向けとか業務用は継続すると言う事ですかね??。
※サンヨーもそんな事を考えていそうな気がします。
Gシリーズも更に値下げして在庫処分の様な事が有れば買いでしょうけど...。
(55インチが30万円前半なら買いたいですね)
書込番号:5350474
0点
わたしゃ、『撤退』とは言ってません。どうなんでしょうかねぇ、と尋ねていただけです。ワールドカップに向けて新製品が出てこなかったし、新製品出さないのに価格を下げたり、去年のパターンと違って、元気が無くなっているようにみえます。
ところで、コンシューマとか業務用とかってなんですか?エプソンのテレビはそうなっちゃうんでしょうか?サンヨーのテレビも一般家電店で売られなくなるんでしょうか?専門的っぽい言葉を使われるあなた関係者の方ですか?業界にはお詳しいようなので、噂話でも、あれば教えて下さい。
わたしは、エプソンのリビングステーションには、日本で使う普通のテレビで今の路線を続けていって欲しいんです。
綺麗で大画面で安い、って消費者の味方だと思います。
書込番号:5351334
0点
47S2板の5292956、5319220で
はっきり撤退と書かれてますよね?
ですから、情報源はどこですか?と聞いてるわけです。
私も愛用してますが、使っている側としては、非常に不愉快なコメントです。
また、マルチポストはするわ、個人的な感情とのコメントもしてますよね。
もう少し常識を持ってコメントして下さい。
書込番号:5353349
0点
春日鬼平さん、こんばんわ。
確かに、この板では明に『撤退』とは書かれていなかったですね。m(._.)m
47S2の板で、その様な雰囲気の書き込みをされていたもので...。
私は家電とは別の業界の者ですので、特に情報が有る訳ではないのですが、
土曜日(12日)の地方紙の経済面に、サンヨーのテレビは海外を主力にする様な
記事があったもので、国内市場はあきらめたのかな?、と思った次第です。
※生憎、記事の詳細は忘れてしまいました。(^^;
エプソンも価格改定(値下げ)したり、次のモデルのウワサも流れてこないので、
縮小方向かな?、と思ってしまいました。
PS: アイコンで額の#が取れているのが救いですが...。
書込番号:5354909
0点
> ワイタンの夜景さん
今、まさに台風(10号)到来ですね。
(0:00からNHKで台風情報(ニュース)を流してます)
この板も台風も嵐が小規模な事を祈ります。
※47S2の方で『静観』と書いておきながら無責任かも知れませんが...。
お休みなさい。
書込番号:5354990
0点
あえてここにのせようかなあ〜。
先日、体感サテライト行ってきました!
いろいろな憶測?!はありますが、あえてその話はサテライトの方とはしませんでした。それは、本当の話が聞けないだろうしと思ったからです。最終的にどんな結果であろうと今は憶測の範囲なので、この話は深く掘り下げずにいきましょう!
って、書いた理由。サテライトの方、すごく一生懸命いろいろ説明してくれました!製品を知っての説明だから良いとこも悪いとこも。量販店とは当然違うなあ〜って感じました。
そういうのを見てきて感じてきて、なんか自分が恥ずかしくなっちゃったんです(苦笑)
みなさん、いろいろ想うことあると思いますが、折角これってきめた製品(メーカー)、買い替えまでは"よかった”って思えるようにしたいですね。
で、で、ですね。47,57,55,65(HDとフルHD)全てみましたが、47だけだと大きいなっておもいますが全てが並んでるとちっちゃいなあ〜〜ですね。目が慣れました。。。47>57の図式が、55>57>47に変わってきました(笑)フルHDみちゃうとこっちほしくなりますね〜〜。年末くらいにさがるかなあ〜〜〜?それでも高いかもですけどね。。。高校野球みててそう感じました。。。さて、どうしよっかなあ〜〜。
書込番号:5357534
0点
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060920-00000186-jij-bus_all
リアプロTVの普及を=関連8社で団体設立
*第3の薄型テレビと呼ばれる「リアプロジェクション(背面投射型)テレビ」をもっと普及させようと、日本ビクター日本ビクター <6792> やセイコーエプソン <6724> など関連8社が20日、業界団体「マイクロデバイス・ディスプレイ・コンソーシアム(MDDPC)」を設立した。液晶やプラズマに押されて販売が伸び悩む中、画像の美しさや消費電力の低さといった特長をアピールして、顧客獲得につなげたい考えだ。
(時事通信) - 9月20日20時2分更新
書込番号:5467988
0点
リアプロジェクションテレビ > LIVINGSTATION > LIVINGSTATION(リビングステーション) Gシリーズ ELS-65GL1 (65)
そろそろ公表されるみたいです。
既に申し込み時には、アナウンスされています。
値下げ幅は10万円と聞いています。
リアルHDが\598000/\498000と安く買えるのはとても魅力です。
年末のボーナス前に、もう一段安くなる事を期待しています。
0点
値下げはいつなのでしょうか?
ビクターのフルハイビジョンとの比較をしていますが、
画質での比較が出来ないので、
とりあえず、価格が気になります。
現状では、ビクターの61型で45万くらいで購入できるみたいですが、本機種は、ネット専売モデルなので、
仮に情報どおりでも、高く感じますが・・・
書込番号:5243266
0点
そうですねー、698で買った人には悪いけど598ではまだ高いです。
うちの近所にエプソン体感サテライトがあるので何度も冷やかし半分で通ってますが並べて比べなくとも画質は圧倒的にビクターの物より良いと感じています。セコいようですがもう少し待ちます。
書込番号:5243604
0点
公表されましたね!(^^;
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060711/epson.htm
>698で買った人には悪いけど598ではまだ高いです。
同感ですね!!
更に、100.000-程安くなるのを待ちましょう。(T_T)
書込番号:5245149
0点
そうですか。。。
ビクターの方が綺麗なんですね。。。
最安値も61型のビクターの方が安いですし、
悩む必要ないのか。。。
後は噂のSONYの新型が気になりますけど。
情報ありがとうございました。
しかし、エプソンもこの分野での価格破壊を起こした
パイオニアとしての自負は無いのでしょうかね?
書込番号:5248877
0点
あのー・・・
>画質は圧倒的にビクターの物より良い・・・です。
書込番号:5249084
0点
リアプロはデバイスや光学系の出来が画質に与える影響はもちろんですが、それ以上にこのエプソンのPBスクリーンの出来は最高傑作だと思います!
どうかエプソンの社員の方がここを見られているのならあと最低でも10万は下げてくれるようご検討願います。。。
書込番号:5249178
0点
>画質は圧倒的にビクターの物より良い・・・です。
はい、私もこの意見に同意します、エプソンのフルハイの方が断然鮮明です。
並べてみたわけでは有りません、エプソン機はエプソンのショールームにしかありません片や犬機はショップなどの店頭にありますので、比較と言っても時間的なズレが有りますしエプソンのショウルームはリアプロにとって程よい照明であったことも付け加えておきます。
今現在は価格差がありますから選択は難しくなりますがもし同じような価格でしたら私はエプソン機の方を選びます。
どうもLCOS方式より透過型方式の方が鮮明さにおいて勝っているようです。
私の見る目がおかしかったら大変失礼な意見になりますから皆さんの比較感などお聞かせ願えればありがたいですが!
書込番号:5249250
0点
>画質は圧倒的にビクターの物より良い・・・
エプソンのショールームが近いのでこの機種も一度見たことがあるのですが、価格がネックで購入意欲がまったく湧かず、先月ビクターの61インチを買いました。
エプソさんンは、最初の価格設定を間違えましたねぇ。
ただ、ビクターの画質にも充分満足しており、圧倒的な差は感じなかったのですが・・・。
ブッチのパパさんが書かれているスクリーンは、今後重要な要素になりそうですね。
今度またじっくりと見てみよっと♪
書込番号:5250514
0点
そうですね、ビクターもソニーのもスクリーンのモヤモヤが気になってしまいましたがエプソンのは見事にスッキリしてました。
それにエプソン機はリアプロにしては視野角も広いですね。
書込番号:5251254
0点
ブッチのパパさん
大変失礼いたしました。
読み間違えました。
ただ、それでもまだ高いですね。
あと10万安ければ・・・
展示されてる場に伺う事が出来、
商品に納得できればまだしも、
いきなり飛びつくにはまだ・・・
書込番号:5257187
0点
リアプロジェクションテレビ > LIVINGSTATION > ELS-47S2 (47)
前機種ELS-57S1/47S1が専用台35000円とセットで
47型が198000円
57型が278000円
だそうです。
http://livingstation.jp/products/outlet/s1.asp
私はGRAFINAを使ってますが、リアプロはとてもいいですよ。
リアプロ購入検討中の方どうでしょう?
0点
う〜みゅ、以前購入した者としては複雑な心境です。
HDMI端子以外は絵・機能ともぜんぜん他社に負けて
いないので
田舎の親に一台買おうかな?
書込番号:5228824
0点
S1はS2と比べてどんな不具合があるのでしょうか?
書込番号:5228965
0点
S2変更点は映像回路のリファインと値下げだったと思います。
書込番号:5230398
0点
えぇっ〜。
47型が198,000円! しかもテレビ台付き。 私は本体298,000円+テレビ台30,000円で購入しましたので"らすPさん" と同様少し複雑な気持ちです。 購入してからちょうど1年経過しましたので当初のメーカー保障も切れてしまいました。 お陰様で一度も故障なしですが、 もし故障して修理代が高く付くようでしたらこっちを買った方がいいかしら・・・。
書込番号:5231890
0点
アウトレットの在庫処分でしょ。
エプソンなに考えているんでしょうか
価格下げるなら、現行シリーズを下げるほうが先だと思います。
半年以上価格が変えていなのだから。
書込番号:5236232
0点
現行品も在庫処分が終わってから値下げだな、こりゃ。
ラック付きで47インチで198、良い世の中です。
書込番号:5239745
0点
47S1を193000円で購入しました。
映像大きさとも満足しています。
ぜひ、購入をお勧めします。
書込番号:5451806
0点
リアプロジェクションテレビ > LIVINGSTATION > ELS-47S2 (47)
こんにちは。古い型のELS-47P1(2004年10月に購入)を使っていますが、下記の障害は現行モデルでもあり得ると思われます。
2ヶ月くらい前から画面全体に湿疹を起こした肌のような斑点が目立ってきました。白背景の時は赤く、緑背景の時は黒く浮き上がります。(サッカーを見ていて気づきましたが、はじめはカメラのレンズにゴミがついているんだと思いました)また、画面の左端が全体的に緑色っぽくなっています。サポートセンターに問い合わせたところ、メインユニットに異常があり、一番軽度な場合は配線をつなぎ直すだけで治るかもしれないが、交換の必要があるかもしれないと言うことでした。いくらかかるかわからないので、見積もりを送ってもらうことにしました。メインユニット交換で約9万円でした。(つなぎ直すだけだと出張費と技術料で2万円)さらに、念のためにスクリーンも交換すると13万円だそうで、なおすべきかどうか正直迷っています。
この障害は頻繁なのかをサポートセンターに尋ねたところ、そういうわけではないそうです。また、保証期間は半年過ぎており、保証期間内に私の購入したテレビについて上記症状を確認していないので有償です、と説明を受けました。症状が出るまで1年6ヶ月。直してもまた1年半くらいで障害がでたらまた9万円..... エプソンの3CCDは普通のプロジェクタにも使われ、外販しているくらいですから、私のテレビがたまたま駄目だっただけで、エプソンをもっと信用するべき、という気もしないではないですが、今ひとつ踏み切れません。
同種のトラブルを経験した人や、賢い対処法などをご意見いただければと思います。(もちろん、買い換えという選択肢もあります)
0点
リアプロジェクションテレビ > LIVINGSTATION > ELS-57S2 (57)
17年9月にELS−57S1を購入しました。地Dを見ていて気が付いたのですが、本体のスピーカーから出力される音声に、少し耳障りな「キ〜ン」という音が番組の音声と一緒に左右のスピ−カ−から聞こえてきます。今までA放送では気にはならなかったのですが・・・。サポートセンターに問い合わせた結果、地D特有の高周波ノイズか、本機の故障か一度見に来てくれる事になりました。「ソフトウェアのバージョンアップも考えています。」とのこと。ようやく地Dが開始され、これからだと言うのに、私の耳が良すぎるのか・・・?ちょっと悩んでます。ちなみにONKYO3.1chサラウンドシステムのスピ−カ−で出力するとこの症状はなくなります。こんな症状が出てる方いませんか?
0点
やっぱり、この方式のテレビはまだまだ基本的な部分での不具合が多いみたい。
成熟してないんですね。
液晶やプラズマみたいに、もっと高い次元で不具合を出してほしいな。
書込番号:5135769
0点
前にも投稿しましが、私のELS-47S1は電源投入後3分位の間は音が歪んで非常に聞き取りづらかったでした。 音が割れるほど音量を特別大きくしているわけでもありません。 (8〜12の間です。) しかし不思議なことに何故か自然消滅して今はなんともないです。
書込番号:5135946
0点
返信ありがとうございます。
今のところ様子見してみます。あとはサポートセンターの実際に見てもらってからの結果しだいですね。機種と条件が同じでこうした不具合が他にないようであれば本体(あるいは部品)を交換してもらいたいのが本音です・・・。
書込番号:5136482
0点
赤い衝撃さん
>この方式のテレビはまだまだ基本的な部分での不具合が多い
チューナーや音のところは、リヤプロジェクション方式だから、っていうより、エプソンだから、って思いませんか?
おっしゃるとおり、もっと高い次元の不具合まで、製品の基本性能を作りこんでおいてもらいたいですね。
このテレビ、いろいろ過去スレを読み返すと、寒くなった時とか、暑くなった時に不具合が多いような気がします。
chaolanさんの音の歪みが電源投入後3分位っていうのは、寒くなってテレビも冷えている状態でノイズが出て、暖かくなってくると消える、そして投稿時の6月ころは最初から内部が暖かい、と捕らえられますね
書込番号:5340042
0点
購入後1年過ぎましたが故障なしです。
視聴時間は10時間/日以上で、冷暖の差の大きな
部屋に設置です。先日初めて空気入り口のフィルター
掃除したのみです。当たりが良かったと思ってます。
NGな事は10万円程度安くなったこと、リモコンの反応が
鈍い事、二画面表示が機能的に使いにくい事です。
書込番号:5340304
0点
リアプロジェクションテレビ > LIVINGSTATION > ELS-57S2 (57)
57S1を購入して1年二ヶ月になります。
ちょうど購入して1年位の頃に色々と問題が発生しまして頭を痛めております。
まず最初は画面が砂嵐の色つきのような状態になること。
あとは部屋の温度もあまり上がってないのに(内部の温度が上昇してます。)とのメッセージが出ること。
最初の症状が出始めたのがちょうど保障が切れた次の日。
この保障もおかしなものでエプソンが発送した日が保障の開始日になってます。
通常、専門業者が配達している物ですので客先に到着して初めて保障の開始ではないかと思います。
うちの状況の場合、発送から到着まで2日かかってましたので到着日から保障が始まっていたら保障期間内でした。
オペレーターの女性が話のわかりそうな方で事情を説明したら、そういう事情でしたらなんとか保障で出来ないか掛け合ってくれるとのこと。
しかし、後日、連絡をくれたのは別の女性でおまけに出張費込みで修理費が8万超とのこと。
どこの家庭が50万も出して買って1年も持たずに壊れたテレビに9万の修理費を出しますか?
今まで何台もエプソンのPCやプリンターを購入してきましたが、その会社にこんな悔しい思いをさせられるとは思いませんでした。
もう二度とセイコーとエプソン製は買いません。
みなさんもお気をつけください。
0点
エプソンは直販のみなので量販店のようにその店独自の保障も付加出来ないので不安ですね。 私のELS-47S1は今度の6月下旬でちょうど1年が経過するので故障が発生しないように祈るだけです。
出張修理で8万円を超える費用はなんともし難いですね。 出張費は容認できるとして部品代に掛かる費用は何とか免責してもらいたいですね!
書込番号:5108996
0点
chaolanさん
返信ありがとうございます。
実を言うと購入してか2,3ヶ月頃から兆候らしき物はありました。
ファンの音が異様に出かかったり、ピシピシ音がしたり。
あのときに連絡をしておけば良かったと後悔しております。
怪しいところがあればすぐにでも呼んだほうがいいですよ。
たしか出張費だけで3万位だったはず。(ふざけろ!でしょ?)
おかしな所は保証期間内に直しておきましょう。
書込番号:5109493
0点
bigmacpapaさん、 返信ありがとうございます。
出張料が3万円デスカ! 目が飛び出る破格値ですね。
今時クライアンでもこんな出張料は取りませんよね。保障期間を長くするか、修理代を安くするとか、リビングステーションユーザーの為にも何とか安心への対策を講じて貰えればと切に思います。
私のリビちゃんは幸いな事に不具合はないのです。体力だけが取り得が私と同じ健康そのものです。でも保障期限が到来したら壊れ出すということはよく聞く話なので、今はただただ壊れないように祈るだけです。今度の初詣の折には絵馬で祈願をしてみようかな〜!
エプソンはELS-57S1(ELS-47S1)の発売当初は販売価格が凄くてインパクトありましたよね。私もそれに釣られて購入した口です・・・。 今ではKDF-50E1000に価格では押されていますのでまた頑張ってもらいたいです。
書込番号:5110850
0点
法外な出張修理費ですね(T_T)
私は今まで2回修理に出したことがありますが、2回ともソニー製品で購入店は共に上新電機です。1回目はCDの音飛びがするので光ピックアップの交換。2回目はビデオの電源が入らなくなったので電源ユニットの交換でした。共に先ずサービスマンが自宅まで来て症状確認の上持ち帰り、修理完了後再度持って来て、動作チェック立ち会いをして修理完了でした。1年保証がとっくに切れてるのに、2回とも約1万5千円でした。3、4年前の話ですが。
書込番号:5111022
0点
chaolanさん
クライアンってなんでしょう?
ひょっとして水漏れ対策の「暮らし安心、クラシアン」ですね?
書込番号:5111126
0点
一念発起さん
まさにその通りです。 また誤字ってしまった・・・。
恥ずかしい限りです。
書込番号:5111194
0点
ソニータイマーというのは聞いたことがありますが、こりゃ〜エプソンタイマーの新設ですな。
書込番号:5111225
0点
若い頃からSONYフリークだったのでブラビアの50型がもっと早く出てればそっちに行ってましたね。
展示会に行って心を奪われてしまい、早合点してしまった感じです。
ほんとにもうエプソンという会社は信用出来なくなりました。
書込番号:5111849
0点
エプソンユーザとしては、残念なことです。
保障期間は普通納入日(引渡し日)からカウントするのが
常識と思いますが?・・・
我が家の47S1君はおかげさまで快調です。
過去の経験からSONYは昔から、品質に問題があると思っていますが、エプソンの価格アドバンテージがない状態で、エプソンも怪しいなら、次期フルハイ機購入は慎重にしたいと思います。
書込番号:5114585
0点
らすPさん
返信ありがとうございます。
保証の開始は当然、配送終了からですよね。
宅急便業者が配達するなら仕方がありませんが、専門業者(うちは日通でした。)が配達する以上、設置完了時に保証書を書くべきだと思います。(その時に配達業者の人にも言ってしまいましたが。)
なんか不思議な会社ですよね。
書込番号:5117483
0点
その後の報告です。
近頃、天候も不順(当方千葉市内)で気温もさほど上がってないせいか、S157の方も落ち着いております。
これから、夏に向かい室温が上がってどうなるか心配ですが今のところなんとか持ち直しております。(嵐の前の静けさじゃないでしょうね。)
この先、また不具合が起きたらどうしようか思案中です。
8万超出すか、他社リアプロ購入か。(修理を頼むのはシャクに障るなぁ。)
あ〜、頭が痛い。
書込番号:5153674
0点
でも購入して1年で廃棄は勿体ないですよ。
かといって修理費に8万円は高すぎますしね・・・。
修理費の8万円超ということは、どこをどのように修理すると詳しい連絡はあったのですか? 明細も告げずに出張費3万円で部品代と工賃で5万円超と言われたのでしょうか。
メーカーに原因と対策内容を詳しく聞いて、他社のリアプロメーカーでは同じような不具合が生じた場合、修理費でどれくらい掛かるのか、聞いてみてはどうでしょうか。 我社にはエプソン社製のプリンターが100台位ありますが、納得のいかない故障の場合は保障期間過ぎても無理言って無償で修理して貰っています。
プリンターが故障するとまずメンテナンスを呼んで修理をして貰います。 保守担当が修理をしている間に社員たちが故障しているプリンターの回りにいそいそと20人位集まりだします。 修理をしているそばで社員達は故障の原因となった経緯を不満げに話題にし、修理が終わる頃には保守担当にこちらが過失がない事を擦りこみます。
その後は少し交渉して無償修理で落ち着きます。 交渉が長引けば先程集まった社員たちがまたゾロゾロと集まりだして文句を言う始末ですので結局は無償修理で解決してしまいます。 いつもながら何という団結力かと感心しています。
書込番号:5154251
0点
一念発起さん
はじめまして。
そうですね、一年で廃棄はとてももったいないですよね。
だから二の足を踏んでるのです。w
今の調子のいい状態を保ってくれてればいいのですが、性格的に執念深いので、また故障のような状態になると、あの‘電話’を思い出し、イライラしてしまうでしょう。
かといってお金が余ってるわけではありません。
ほんとに頭が痛いです。w
8万超の内訳は言われた瞬間に凄いショックだったのでほぼ忘れてしまったのですが、とにかく出張料が3万位で部品代が1万だか2万で、その他が修理代だったような気がします。(聞いた瞬間に沸騰してしまいその感情を押し殺すために忘れてしまいました。w)
一念発起さんのようにエプソンの超ヘビーユーザーであれば向こうも引きさがざるをえないのでしょうけど、おいらのような一へなちょこユーザーでは負けてしまします。w
電話を頂いた女性の方は、‘もしかしたら部品代と修理代はカットできるかも知れませんがエプソン側が悪くても、たまたま壊れたにしても出張料は頂きます!’って言ってました。
そのもしかしたら・・・もなんか怪しい言い方だったと思います。
出張費に3万ですよ。
一般庶民には無理です。(涙)
電話でのやりとりのニュアンスが伝わらないのが悔しいんですが、おいら的には‘金出すんなら直すし、出さないんなら直さないよ!’みたいな雰囲気でした。
電話を切ったあとに怒鳴りつけなかった自分を褒めてやりました。www
思い出したらまた腹立ってきた。w
こんな感じです。w
書込番号:5155894
0点
bigmacpapaさん
返信ありがとうございます。 なんだか嫌な部分を思い出させてしまった様で心苦しいです。 bigmacpapaさんの立場に自分を置き換えても同じような心境になりそうです。
購入後1年ですので、消耗品の類の交換ならまだ理解できますが、それ以外の部品については箇所によりますが、そもそも3年、5年、それ以上に耐用出来る様に設計されています。 その部分が壊れて支障をきたしているならば製造者の責任かと感じます。
更に百歩譲って、出張料は実際に人が動きますので仕方ないとして、出張料以外の部品代、工賃は何とか免責してもらうように交渉してはどうでしょうか。 ご自分での交渉ともなるとまた気が立ってまともに交渉が出来ない恐れがある場合は、知り合いに頼んで自分の役を演じてもらってはどうでしょうか。 (出来れば出張費も免責に持ち込みたいです。)
こちらに過失のない使用の環境の元で故障に至ったのですから、メーカーの言われるがままに負担していたのでは納得がいきませんよね。 またサポート窓口のも担当が変れば話の進展も違ってくると思いますので、もう一度とは言わず何度も交渉されることをおすすめいたします。 せっかく購入されたテレビですので末長く使いたいものですね。 頑張ってください!
書込番号:5156537
0点
一念発起さん、私にようなものに親身になっていただいて感謝の申し上げようもございません。
前にも書きましたがエプソンにはおや?って首を傾げたくなる部分が何点かあります。
1.保証の開始時期(発送日)
2.保証の期間(値段の割に短い)
3.出張料(自社の製品の修理に来るんだから1万位でしょ。)
4.電話をかけ直してきた女性(専門の人が説明するべきと思います。オペレーターの人じゃわからんでしょ。w)
買ってしまってから言っても仕方ないんですけどね。w
なんか売りっ放しって感じです。w
製品自体は凄く気に入っててかわいくてしょうがないんですけどね。
その親がね〜。w
うまくいきません。
書込番号:5156719
0点
bigmacpapaさん
画面サイズは違いますが、同じメーカーの型番違いを持つユーザーとしてはbigmacpapaさんの経緯を拝見すると穏やかではいられません。 たった1年で本来壊れるはずもない箇所が壊れたらメーカーの責任は少なからずともあると思います。 それを全部ユーザーの負担とさせるのも納得がいかないですよね。
一念発起さんが言われている通り、リアプロの他メーカーからお持ちの57S1と同じような不具合が発生した場合、保障期間が切れてもユーザーに対してどのようなサービスをしているのか聞いてみるのもいいかもですね。 余りにもエプソンの一方的に横暴なサービスへの対抗手段(材料)とする情報も必要です。
もしダメなようでしたら、ヤマダ電機の安心保障というサービスはヤマダ電機以外で購入された商品も保障の対象となるそうですよ。 不具合が出ていない時の今に加入しておけば、いざ不具合が発生しても保障対象になりますよ。 関連のある書き込みをリンクしておきましたので参考にして下さい。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5144220
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5121252
このまま使用を続けていると近い内に本当にご臨終となるかもしれないので早期に解決をして下さいね!
書込番号:5157178
0点
chaolanさん、ありがとうございます。
おいらも57S1がとても可愛いです。
本当言えばいくらかかっても最初の状態に戻してあげたい。
でも現実問題金額がねぇ〜。
ちょっときついですね。w
書込番号:5157353
0点
>ヤマダ電機の安心保障
以前に聞いた時分はリアプロは保証に含まれないなどと言っていたように思います、念のために確認をしてみてください!
書込番号:5157378
0点
ワイタンの夜景さん、ご無沙汰です。
リアプロ駄目なんですか?
残念!
家からヤマダ電気近いので明日行ってみようかなって思ってたんですよ。(涙)
でもポイント貰いがてら行ってみようかな?
みなさん色々情報ありがとうございます。
感謝、感謝です。
書込番号:5157397
0点
>> リアプロは保証に含まれないなどと言っていたように思います
えぇ〜。 それは私も知りませんでした・・・。 というか調査不足でした。
bigmacpapaさん同様、残念です。
私もヤマダ電機に行く機会があったら聞いてみます。
書込番号:5158361
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


