LIVINGSTATIONすべて クチコミ掲示板

LIVINGSTATION のクチコミ掲示板

(687件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LIVINGSTATION」のクチコミ掲示板に
LIVINGSTATIONを新規書き込みLIVINGSTATIONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

早くも故障

2012/08/31 19:00(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > LIVINGSTATION > ELS-57S2 (57)

スレ主 mis_atcさん
クチコミ投稿数:19件

2006年に購入。
当時は感動でしたが、使用6年で突然映らなくなりました。
たった6年・・・
40万円以上出して購入したのに・・・
有償にて修理を承るとのこと。
部品代、技術料、出張費、消費税合わせて5万円也。
新しい液晶テレビが買えるじゃん!!
延長保障5年加入もむなしい・・・
にどと買いたくありません(泣)

書込番号:15004190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2012/09/04 20:59(1年以上前)

mis_atcさん

オプション5年保証の期間満了を待っていたかのようで
“不愉快・悲しい・情けない・・・” お察しいたします。

家電としては未成熟な技術のまま世に出て、メジャーに
なれないまま絶滅です。

他の事例よりエプソンの見積額が控えめのようですが、
差し支えなければ詳細を教えてください。

書込番号:15022507

ナイスクチコミ!0


スレ主 mis_atcさん
クチコミ投稿数:19件

2012/09/04 21:38(1年以上前)

Audio Timerさん

早速のご返信ありがとうございます。

 エプソンさんの修理見積もりにしては控えめとのことですが、
修理費とはかくもお高いものなのでしょうか・・・。 
 詳細ですが、まずサービスセンターの電話番号が不明だったので、
ランプ切れの際に連絡するフリーダイヤルに電話しました。
電源が入らない旨(時々ファンが回る音がする)を告げると、
1 コンセントを抜き差しして、スイッチを入れなおしてください。(復旧せず)
2 有償にて修理を承ります。(部品代、技術料、出張料、消費税あわせて5万円)
 コンセントの抜き差しのみのアドバイスも悲しいです。(何度もTRY済み)

何か良いアドバイスがありましたら御教授お願いいたします。

書込番号:15022735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/09/04 23:00(1年以上前)

mis_atcさん

当方は幸いなことに、まだ修理の世話になったことがないので
詳しいことはわかりませんが、
57S2の投稿[5106497]、47S2の投稿[12249799]とか、他社製品の
修理関係の投稿をみていると、一旦不具合が発生するとほとんどのケース
ザックリ10万は間違いなく・・・と思っていました。

修理費は不具合の箇所、症状次第でしょうが、完全復活・復旧させて
もうしばらくリアプロ画像・大画面生活を楽しんでください。

書込番号:15023240

ナイスクチコミ!0


スレ主 mis_atcさん
クチコミ投稿数:19件

2012/09/05 22:58(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。

>57S2の投稿[5106497]、47S2の投稿[12249799]
読ませていただきました。

故障関係のクチコミ多いですね。
びっくりしました。
ババを引いた感じです。

エプソンには失望しました。
修理は断念します。

かといってテレビがこれ1台なので、次の候補を模索します。
東芝のREGZA42型なんかいいですね。
近いうちに品定めに行ってきます。

いろいろありがとうございました。

書込番号:15027438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/23 16:29(1年以上前)

こんな所に、情報があったのにはびっくり!!
我が家は47S2を利用中。 最近時々無音になるようですが、ランプ1回交換で活用しています。 もう一台のテレビは、pana 37DT3ですがこちあの方ががきれいで(フルハイだからね)す。 

そういえば、会社の57S2は、ランプが暗くなって廃棄するそうで。
機能的には全く問題ないのにもったいない。 これでまた1人 消滅かと思うと寂しいですね。 どこかで活用する方法は無いのでしょうか??

書込番号:15806091

ナイスクチコミ!0


スレ主 mis_atcさん
クチコミ投稿数:19件

2013/02/23 17:51(1年以上前)

はじめまして。とみひろふくさん

>会社の57S2は、ランプが暗くなって廃棄するそうで。

それはもったいない。
うちのも壊れなければまだまだ大画面を楽しみたかった・・・

2個目のランプがまだまだ寿命まで時間があったのに、
突然うつらなくなりました。

粗大ゴミで処理する時の寂しさと言ったらなかったです。

47S2をお持ちとのこと。
末永く楽しんでください!

書込番号:15806418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/06 01:14(1年以上前)

この製品の掲示板がまだ生きていることにちょっとビックリ。
一時話題になったものの、移り変わりの激しいデジタル家電ゆえ、もう誰も使ってないのかと寂しく思っていたので、ちょっと嬉しいですね。
ウチではまだ現役です。もうすぐ8年かな?
幸い電源が入らなくなったことはないのですが、3年ほど前にランプを変えてもかなり暗くなってもう寿命かと思ってサポートに電話、修理を依頼したことはあります。その2年ほど前から暗くなり始めていて、修理した時には、海外の暗目のドラマや映画なんか、目を細めて見ないと何が写ってるかも分からなくなってもうダメかと思いましたねw

基盤がもう寿命ということで、心臓部の基盤をゴッソリ入れ替えすると、新品の頃のように眩しいほどの明るさが蘇りました。基盤を変えて新品同様の明るさが戻って総額5万って、自分的にはそんなに高い気はしなかったです。
ただ、もう部品も作っていないようなので、基盤の在庫がなくなったらそれも出来なくなるでしょうね…。
それから3年、徐々にまた暗くなり始めました。
そろそろまた5万で修理を依頼するか、安くなった55インチの最新型液晶にするか、悩ましいところです…。

あ、嬉しくてつい自分のテレビの現状の長文なんか書いて失礼しました。m(_ _)m

書込番号:15854821

ナイスクチコミ!0


スレ主 mis_atcさん
クチコミ投稿数:19件

2013/03/06 19:58(1年以上前)

びてるぼさん
はじめまして。

意外とまだまだ使用している方はたくさんいらっしゃると思います。
ただ、ランプの寿命等の問題で皆さん維持に苦労しているのではないでしょうか。

私は修理代をケチって57インチから42インチ液晶に買い換えたのですが、
チューナーの多数化やハードディスク録画等いろいろ便利な機能が付き、
重宝しております。

画面は小さくなりましたが、
それなりに進化しているのを実感しました。

リアプロでは5年保証でババを引き、
6年で故障したので、
液晶では7年保証を付けました。
これで8年で故障したら笑えますね(笑)

書込番号:15857523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

絶滅危惧種の生態調査

2012/07/26 21:16(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > LIVINGSTATION > ELS-47S2 (47)

クチコミ投稿数:5件

絶滅危惧種 ELS-47S1 をいまも愛用してます。

7年使用してますが、ランプ交換1回以外は不具合も無く、REGZAと併用ですが
まだまだ現役です。

ひそかに生きながらえているユーザーさんはどのくらいいるのでしょうか。


書込番号:14860475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/28 22:46(1年以上前)

こんばんは〜。

私は60A2500を使用してますが、まだまだ現役ですよ。
まぁ、国内では三菱レーザービューを除き販売されてませんが、1点1点がそのものの色と言う、目に優しいリアプロの画質に惚れ込んでます。

書込番号:14869083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/07/29 21:23(1年以上前)

リアプロ型受像機の生存を 「1機」 確認できました。

ロンサムジョージ状態になっても、目にやさしいリアプロ・大画面生活を
楽しんで行きたいですね。

書込番号:14872887

ナイスクチコミ!1


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/04 09:32(1年以上前)

Audio Timerさん。
迂闊に踏めない大魔神の?さん。

こんにちは。

リアプロ一筋26年。

大画面でのきめ細かな画質は、今の液晶から比べたらまだまだ抜群です。

ランプ交換、光学交換、画面にファンや基盤の汚れを小まめに清掃
そんな面倒なメンテを施そうが

この画質を経験したら止めれません。

書込番号:14894055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/08/09 22:27(1年以上前)

迂闊に踏めない大魔神の?さん。
さる。さん

生態調査にお付き合いいただき感謝です。
当方含め 3機 生存確認となりました。

投稿後、接続していたHDレコーダが不調(再生可・録画不可)となり
レコーダの買い替えを検討してます。I−LINKを備えたレコーダは
現在販売されていないようなので、起動が穏やかなS1は
DVD鑑賞が主用途になりそうです。

書込番号:14915829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2013/01/23 11:49(1年以上前)

こんにちは!

当方では、2007年3月に会社で使うモニターとして購入、現在に至ります
全部で4台。
当時、どの機種にしようかと悩みに悩んで当機に決めたので
思わず書き込んでしまいました^^;

故障も無く、ランプも未交換で頑張っておりますよ〜
選んで正解でした!

書込番号:15659042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

電源が入らない

2010/11/21 12:55(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > LIVINGSTATION > ELS-47S2 (47)

クチコミ投稿数:1件

ELS-47S2を2005年8月に購入しました。購入直後から電源が入らないことがあったり、画面が真っ暗になることがあり、
そのたびにサポートセンターに電話をして対応を確認したのですが答えはいつも
「電源プラグを抜いてしばらくしてから(放電してから)再度プラグをさしてください」
確かにこれを実行すると元に戻ったのですが、2010年11月に画面上に
「ランプ交換の時期が来ました」と表示が出ましたので、
説明書に従って電源プラグを抜いてランプ交換をしたところ画面は完全に真っ黒、電源のLEDランプすらファンすら動きません。
あわててメーカーに問い合わせたところ、いつもの「電源プラグ・・・」再度指示通りやり直しても復活せず
担当者は、「お客様の対応は、すべて間違いなくできる限りの対応はなさっています」
ではなぜ復活しないのか?と聞くと
「おそらくユニットの何らかの問題が生じ、ユニット交換の必要があります」とのこと。
値段を聞いてびっくり、出張費用で34,650円ユニットベースが53,000円で約9万円
なぜメーカーの指示通りに交換してこちらが9万円も負担するのか納得がいきません
これって素人にわざと自分の手でリアプロ壊させてメンテナンス料をせしめる手口?
到底納得がいかず、消費者センター等に相談しリコール対象になっていないのか確認しようかと思っています。場合によっては・・・・・・
ほかにも調べてみると人によってメンテナンス料金がまちまちのようで
素人の弱みに付け込んで値段を決めているのでしょうか、さらに怒りは倍増!!
ほかにも同じような経験をした方は、いませんか、よい対応方法をご存知の方がいましたら教えてください。

書込番号:12249799

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:36件

2010/11/27 00:53(1年以上前)

レスが無いようなので
当方は57インチですがヘビーに使って一回ランプ交換しました
寒い時期は電源投入時、暖かくなるまで?数分間のみノイズが入ります
で話は戻して9万円なら私は買い換えます
ハイビジョン47インチ新品、最近は本当に安いですよ

サポートに納得できないのはわかります
私のPCもエプソンで今年3月と11月に同じ部品交換修理しました
二回計約13万円で普通に新品が買えました
交換した場合3ヶ月保証しかありませんのでサポートに文句言いましたが減額等
対応は無理でした
最近の電子機器はユニットごと交換が基本の様で修理は高額ですね
出張代その他2〜3万円は多分適正価格だと思います

書込番号:12281220

ナイスクチコミ!1


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/28 21:32(1年以上前)

こんばんは。

>値段を聞いてびっくり、出張費用で34,650円ユニットベースが53,000円で約9万円

え〜!
出張費用で34,650円ですか…。

それは私もびっくりですね。
私は代々パイオニアとソニーのリアプロで、それぞれ基盤とか光学ユニット等交換しましてけど、出張費用は3000円程でしたよ。

部品代は妥当な値段と思いますが、出張費用で34,650円は勿体無いですね。

私なら、これからの事を思えば買い換えます。

書込番号:12291489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/08/21 16:57(1年以上前)

このメーカーは、一切融通が聞きませんので、一度修理を依頼されてその後粘り強く金額交渉しかないと思います。

また、現物を見なくてこの金額を提示するのも非常におかしなものでね。

私も非常が発生し最初はユニット交換で9万と言われ実際修理を行なっていただきました。2時間ぐらいで再発し再度交換というお粗末。修理報告書もなかなか提出してもらえず再度以来でようやく提出していただきました。

金額も9万には納得いかず5万弱まで値引きしますも納得いかず、4ケ月間の交渉でようやく決着しました。(最後はエプソン本社営業部の方との交渉)

修理・技術料に関してですが、メーカーの方が来るのでは無く、街の委託している電気屋さんなので知識等も有りませんただユニットを交換するだけです。私は、技術も知識も無い方が来てこの金額を取るのはおかしいとクレームは言いましたが。
それと、持ってきたユニットが単品不良(なんか中古品のような感じでしたが)で再度ユニットを交換するなどお粗末な状態でした。

この商品は、色々有りましたが、7末まで(6年間)使用しました、今は快適なLED液晶テレビを使用しています。

書込番号:13401431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:36件

2011/08/21 18:44(1年以上前)

>>関西のボギーマンさん へ
もし見ておられたらで
リアプロの廃棄はどのようにされましたか?
参考に教えて頂けると助かります
当方ももう色がNGなので買い換える予定です

書込番号:13401876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/08/22 19:17(1年以上前)

廃棄についてですが、私は下記の内容にて処分しました。

1.基本的に粗大ゴミです。
  かなり重いので、近くのゴミ置き場までは、台車(2人)で汗だくで運びました。

2.出す前にお近くの市役所に連絡してください、物が大きいだけに別便でトラックを段取りしていただけると思います。

3.粗大ゴミとして出すときは、テレビと勘違いされますので画面に張り紙要です。(内容はは、市役所に連絡済みなので、引き取ってください)

4.取り付け台は、今は流用しています。(レグザ 42型)なかなかピッタリですが後ほど交換予定です。

しかし、6年前はこれが最高と思いながら高価な買い物をしましたが、今となっては液晶・プラズマテレビも高機能・低価格で技術進歩と値崩れは凄まじいですね。

書込番号:13405810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:36件

2011/08/22 19:51(1年以上前)

>>関西のボギーマンさん へ
参考になりました
ありがとうございました

私も多分粗大ゴミで持ち込みと覚悟していたので
予定どおり?です
なんせ移動&配線が大変なので涼しくなったら
大画面液晶に今年変えます
 

書込番号:13405936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画面の黄ばみ出ませんか?

2011/01/12 04:38(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > LIVINGSTATION

当方リビングステーションの47型S2を使用して5年がたちます。
画面が黄色くなりサポートセンターにコールしたら修理に9万円かかるとのこと。
納得できないと答えると5万円になったのだがそれでも私は納得がいかない。
皆さんは画面の調子はいかがですか?これってリコールにはならないんでしょうか?

書込番号:12496901

ナイスクチコミ!0


返信する
らすPさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/05 20:44(1年以上前)

投稿にいま気づきました。
当方も同じ機種で、先日画面の黄ばみらしきものがでて
慌てましたが、結局 投射管の交換と、画質調整で、なんとか
解決しました。
もし光学ユニットの劣化で交換が必要になれば、5万円の
出費もやむをえないかな?それとも機種変更かな?
と悩むところですね。 自分はたぶん後者です。

書込番号:12610861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

今となっては・・・

2008/01/19 18:11(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > LIVINGSTATION > ELS-47S2 (47)

クチコミ投稿数:5件

2年前にELS−47P2を大阪の展示会まで行き価格の安さにつられて購入しましたが
今では後悔しています。
1.昨年のお盆前にいきなり、バーンとすごい音がして確認しましたらランプの中のエレメントが粉々状態でした。(いきなりで、前触れ警告も無く)
しかし、1日 8時間として2年で5840時間しか経過していなくあまりにも短いのでエプソンの文句いいましたが、エプソンも少々短いですね?と言っていました。
それと、お盆でしたので出荷が盆明けでかなりの日数を要しました。(出荷体制悪すぎ)
金額も1個¥16000でコストも高め(ランプ本体はシーメンス製品なので、みるからに割高でしょうね)商品が安くても、消耗品が高ければ意味がありませんね・・・

2.温度上昇の警告も昨年発生しましたが、これは全面・サイドにフィルターが有りましてこれを
清掃しましたら、直りました。

3.リアプロなので構造もシンプルで故障も少ないと思っていましたが、先日よりグリ-ンランプ 60秒点滅後にランプ:点滅 電源:点等となりましてサ-ビスを派遣してもらう段取りをしましたが部品交換・技術料費で最大9万と言われビックリしました。
まだ3年ぐらになのに今までのテレビと比べて耐久性が低すぎで、他の家電みたいに3・5保証も有りませんし・・・
しかし、値引き交渉にて半値近くまで行きましたので少々安心しましたが、今月末の修理の状態を確認しまして次故障しましたら購入を検討しなければなりませんかね・・・

書込番号:7266705

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/01/20 00:46(1年以上前)

なるほど、私も発表直後に秋葉原のショールームで見ましたが、
あのでかさと発色で買いたくもなりました。
でも不具合は多かったようですね。

東芝チューナーの受信不良などはありませんでしたか?
リアプロのランプは自分で換できると思うので、予備はストックして置きたいですね。
あのソニーもリアプロから撤退するみたいです。ビクターも止めたし。日立なんてすぐ消えたし。
日本では買ったときはいいけど、後で移動は大きくて大変で、あまり定着しなかったのでしょうか。

書込番号:7268572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/01/31 21:32(1年以上前)

今の所、受信不良はありません。

先週の土曜日に、サービス員2名にて修理を行いました。
1名は見ているだけで、実際の作業員は1名でしたが・・・

修理の概要としまして
1.サービス員が持っている試験ランプにて点灯するか確認・・・・点灯せず。
2.ランプ後方のバラストを交換する・・・・正常に動作した。

作業員が、帰りホットしてテレビを見ていると約10分ぐらいにていきなり落ちて
2個共に赤ランプ点灯し、再度電源を抜き10分たって電源投入後復帰するが
また10分後上記と同じ現象なので、帰社途中のサービス員を呼び戻す。

今度は、メインユニットを交換するも異常は直らず(持ってきた新品のメインユニットの
単品不良みたいだが、どうも怪しい?なんか、何かを隠している感じがするが、考えすぎか?
)メインユニット交換前より症状が悪くなっているではないか・・・・

結局、会社と色々と助言を受けながら修理されていましたが、交換したメインユニットを内蔵したまま(また交換するとムチャクチャ時間がかかりますので)
今週の土曜日に新品のメインユニットを持ち込み、再度チャレンジするみたいですが
直るかどうか少々不安です?

しかし、2週間強もテレビも見れず それと今回の事に関してエプソンからの謝罪のTELも
無くかなり頭にきていますね、これが名の売れた会社の対応ですかね?

今週の土曜日が楽しみです、結果はまた報告します。



書込番号:7322495

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/01/31 21:41(1年以上前)

流石、まだインク残っているのに、クソチップを搭載し、全部交換させないと使わせなくさせ、
リサイクルインクメーカーにブチ切れて訴訟起こす、ケチな収益主義メーカーだけありますね。
よかった買わなくて。
エプソンのインクはチップリセッターで使い切り、二回目以降は、純正インクを使わないようにしましょう。

書込番号:7322543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/02/04 21:14(1年以上前)

先週、土曜日に再度メインユニットの交換を行い
やっとテレビが見れるようになりました。

しかし、なんか今までと違い画面の明るさが3倍ほど明るくなったではないか?
それと色・文字もくっきり、ブラウン管に匹敵する明るさ・・・

故障前(買った当時から)は、昼間なんかは部屋を暗くしないと
まともに見れない状態だったのに、この機器は最初からメインユニットの製造不良だったのでしょうか?
他の同じ同じモデルと比べ様がなかったので今まで、この状態が普通で非常に暗いな
と思いつつ見ていましたが、しかしなんか頭にきますね・・・
製造番号:GNEC5200**D

書込番号:7342735

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/02/04 21:23(1年以上前)

エプソンって初めは、容量半分以下のお試しインク入ってるんじゃなかったでしたっけ?
ランプも同じだったり(^^;じゃあ、あの秋葉で見た時の当時の発色が出てるんですね。
チューナーは、東芝でもi-LINKリモコン出る貴重品なので、まだいけますね。

書込番号:7342798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/02/26 14:16(1年以上前)

驚きました。この板はまだ存続していたのですな〜

先月、映像の異常に気づき、映写管を予備と交換し
(断芯はしていないのですが)
新品当初の画が戻ってきました(喜)
まだ1万時間はたっていないようですが・・・
以後、まずまず快調です。

ここのところ気になる不具合は
1.起動直後数分間の音声の異常(カスレ)
2.地上・BSとも、時々出るブロックノイズ

いまチューナ部とか映像部とかに故障が発生
するのが、コワイです。9万円が修理定価?らしいので
、修理か買い替えかの意思決定を迫られるようですね。
う〜ん、映像には満足しているのですが。

書込番号:7449941

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/02/26 14:41(1年以上前)

よかったですね
先日、NHKの夜の、撤退騒動で出てきた、東芝マニアさんの
お宅でもまだ愛用されているようでしたね。

書込番号:7450009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/02/26 17:23(1年以上前)

早いレスで恐れ入ります。

リアプロは北海道で60インチまでも投売り状態なようで
指をくわえております(笑)

書込番号:7450583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/03/26 22:17(1年以上前)

久々に板を拝見しました。

修理完了しましたが、現在まだエプソンと修理金額でもめています。

内容は下記の通りです。
サービス員の方は、メインユニットの故障を言っていましたが
月末に請求書が届きましたが不信感がありましたので、エプソンに依頼して故障内容を解析してもらいました。
1ケ月後に来た報告書には、故障原因はバラストとなっていました?。
だけど、2回目にこられた時もメインユニットとバラストを交換しましたが(2回目まで1週間有ったのに故障原因が特定できなかったのか?不思議なメーカーですね?)
翌日、エプソンダイレクトよりTELが有りまして、内容を聞くサービス員が持ち込んだ交換用のバラストも故障していたみたいで、それが分からずメインユニットまで交換したみたいでした?。
修理金額は、修理依頼時には最初9万と言われその後値引きを要求し5万以内とお願いして修理後の請求書の金額は4.9万。
しかし、この金額は何も問題が無かったメインユニットも含まれていましたので、再度TELにて見積もりを行い、バラスト+技術料+出張費で4万弱になりましたが。
解析しないと、まるまる支払っていたと思うとかなり複雑な気持ちで
とても支払う気になりません・・・(9万を払っていたと思うとなにか寒気がしますね)

書込番号:7591397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/04/27 18:36(1年以上前)

久々にレスします。

まだ、金額と修理内容で揉めています。

結局は、解析報告書(ただの簡単な文章)によるとバラスト内部のトランジスタの故障が原因だったみたいですが、この故障発生は今までエプソンでは一度も無く?たまたま運悪く
私がババを引いたみたいにでした。

それならなお更、メーカーとして事細かに解析して報告書を提出するはずと思っていましたが?
しかし、う〜んどうも納得がいかず、再度詳細な提出を提出を要求しましたが、担当より断固として拒否されました。
なぜそこまで頑なに拒否するのか、意味が分かりません不思議な会社ですね?
相変わらず何か隠しているか、勘ぐりたくなりますが?

交渉は、まだまだ長引きそうですね・・・・

書込番号:7730166

ナイスクチコミ!0


labiiさん
クチコミ投稿数:13件

2008/05/10 11:52(1年以上前)

不思議なメルモさん

まだ継続していましたので一言。

エプソンの修理は外部修理代行の協力会社が、エプソンの名のもと修理を行っております。
レーザープリンタ、大型インクジェットプリンタ、パソコン、リアプロジェクションテレビ等。

リアプロジェクションテレビだけを専門に修理するわけではありません。
1人のサービスマンがレーザープリンタの修理もすれば、パソコン、リアプロジェクションテレビの修理もします。

しかも技術力は、何でも屋なので最低レベルです。
なので原因の特定にも手間取ります。

又、修理費はその協力会社がエプソンに請求するため、交換の必要のない部品等
なるべく高くしたいのです。

>今度は、メインユニットを交換するも異常は直らず(持ってきた新品のメインユニットの
単品不良みたいだが、どうも怪しい?なんか、何かを隠している感じがするが、考えすぎか?


部品は本当にエプソンの新品だったか、それとも協力会社の部品取り手持ちの使い回しか。
(結構あることです、協力会社はエプソンから部品を購入するので)

私はリアプロジェクションテレビは、3年保障に加入してますので暗くなった時、内部清掃
予備と本体のランプ2個交換です。


>結局は、解析報告書(ただの簡単な文章)によるとバラスト内部のトランジスタの故障が原因だったみたいですが、この故障発生は今までエプソンでは一度も無く?たまたま運悪く
私がババを引いたみたいにでした。

エプソンはデータベースとして修理内容を整理してませんので一度もなかった、は疑問です。

>それならなお更、メーカーとして事細かに解析して報告書を提出するはずと思っていましたが?
しかし、う〜んどうも納得がいかず、再度詳細な提出を提出を要求しましたが、担当より断固として拒否されました。
なぜそこまで頑なに拒否するのか、意味が分かりません不思議な会社ですね?
相変わらず何か隠しているか、勘ぐりたくなりますが?

エプソンで修理している訳ではないので正確に提出出来ないのです。

私は他の色々なエプソン商品で、トータルで十数回修理をしてますが
一番の解決策はエプソン販売 お客様相談室へ問題を持ち込むことです。


書込番号:7787889

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/05/17 05:42(1年以上前)

げっ最悪・・・(´・ω・`)

書込番号:7817503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

リアプロジェクションテレビ > LIVINGSTATION > ELS-47S2 (47)

スレ主 shihomidoさん
クチコミ投稿数:7件

wiiを買いたいと思っているのですがこのリヤプロ動きに弱くないですか?
プレステ2でもコントローラーの動きと少し遅れるみたいなのですが・・・
テレビの番組の最後にテロップとか流れるの見てても動きについていけていないようなんです。
このリヤプロにwiiをつないでいる方おられますか?どうなんでしょう・・・
一応うちのは平成17年6月に購入したものです。

書込番号:6452651

ナイスクチコミ!2


返信する
さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/06/20 01:09(1年以上前)

[4356723] 大画面でゲームしてみましたが・・・

ここに書き込みがありますけど、wiiも同じかも知れません。

書込番号:6453503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/08/29 22:13(1年以上前)

やはり動きに弱いですか。テロップとか流れるの見てても動きについていけていないらしいですが、液晶テレビと同じですね。親戚の家のシャープのアクオスもテロップはボケボケです。やはりゲームをするなど動き重視なら、プラズマかブラウン管ですねえ。

書込番号:6693791

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LIVINGSTATION」のクチコミ掲示板に
LIVINGSTATIONを新規書き込みLIVINGSTATIONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)