LIVINGSTATIONすべて クチコミ掲示板

LIVINGSTATION のクチコミ掲示板

(687件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LIVINGSTATION」のクチコミ掲示板に
LIVINGSTATIONを新規書き込みLIVINGSTATIONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

動きについて

2007/01/25 22:37(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > LIVINGSTATION > LIVINGSTATION(リビングステーション) Gシリーズ ELS-55GL1 (55)

スレ主 さん
クチコミ投稿数:2件

もう少し先になりそうですが、リアプロタイプの購入を検討しています。
ちなみにうちではスポーツ、特にサッカーを良く観ます。

某家電ショップで、こんな展示があったのですが、

タイプ  動き
液晶   ×
プラズマ ○
リアプロ ○

(他にも比較がありましたが覚えてません)

ということでした。
が、福岡在住の私としては、近所にEPSONの展示店がないため確認が出来ません。
また、VICTORのEXEは見たのですが、チラツキなどが多く、軽くショックを受けました。
残念なことに、何度か足を運びましたが、スポーツ系の映像を観た事がなく、どんなものなのか予想がつきません。

リアプロで観るスポーツ、どんなものでしょうか?

書込番号:5922539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:139件

2007/01/26 15:12(1年以上前)

>リアプロで観るスポーツ、どんなものでしょうか?

私はスポーツ番組をあまり見ないのでどうかと思いますが...。
SANYOのリアプロ(EPSONのSシリーズと同じパネル?)だと、パラエティ番組の
速めのエンドロール(左←右)はキツイ(文字を識別できない)事が多いですね。
(特に鶴瓶とオセロ松島のキラキラアフロのエンドロールはダメ)

理論的には、1/60(16ms)より速い応答速度なら残像は無いのでしょうが、
実際には何の残像対策も施されていないとキツイでしょうね。
但し、リアプロ(プロジェクター)用の液晶パネルは、1インチ以下のサイズが
主なので、配線の長さや制御面積による違いは、液晶テレビ(32〜52インチ)
に比べれば有利かと思えます。

リアプロに限れば、このGシリーズよりSONYのAシリーズ(SXRD:2.5ms)等の
LCOS(反射系LCD)はどうでしょうか?。
(価格的にも実勢で30万円台の様なので...)

但し、スポーツの様に動きの速い映像では、放送等はビットレートの不足で、
CRT液晶プラズマの区別なく、いわゆるブロックノイズに悩まされそうですけど。
※滝や水鳥が無数に飛び立つ画像等ではかなり顕著です。
 この辺はMPEG2の泣きどころですが...。

書込番号:5924635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/01/27 04:41(1年以上前)

モバ職人さんはサンヨーをお持ちのようなので エプソンELS-57S1(GL1より2ランク下?)を使っている私からも。
 生中継でオリンピックのイナバウアーを見ていたときに残像が酷く「やっぱりプラズマぐらいでないとダメだな〜」と嘆いていましたが(CMなどの刷込み効果?!)、これはとんでもない間違いでした。その後ボクシングやK1などパンチやキックなどのすばやい動きでも残像を気にすることは皆無です。逆にK1では試合より解説陣が並んでいる時にちょっとした動きで残像が見られます。これは撮影の仕方などが大きく関与していると思われます。NBAなどでもハイビジョン放送(あまり無いので残念ですが)では次元が違う映像で満足しています。つまりは元の映像のレベル次第ということです。
 同じことがDVDでも言えます。片面1層でもハイヴィジョンと区別がつかない様な素晴らしい物があるかと思えば2層ディスクなのにモヤモヤした低レベルのものもあります。技術屋ではありませんが、その気になればブルーレイでなくても高画質DVDはつくれるのでしょうね。
 撮影方法が違うのでしょう、スタートレックも1990年代のTVシリーズより1966年頃のほうが4:3をズームしてもきれいな映像が楽しめます。
 S2が出てフルハイのGL1と続き、激しく「買い替え欲」に襲われたこともありますが(実は今も!)
まだしばらくS1を使い続けるつもりです。

書込番号:5927343

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:2件

2007/01/27 09:16(1年以上前)

モバ職人さん、禿オヤジさん、コメントありがとうございます^^
実はリアプロに少なからずこだわっているのは、身近な人と違うものを!という、自分でもくだらないと思える自己顕示欲からですw
3人いる友人が、液晶・プラズマ・プロジェクターと三者三様できているためで…(うちはまだブラウン管)

そんなくだらない理由のため、お二方の知識量・経験等には感動しながら読ませていただきました☆そして申し訳ない気持になりました…

近所で一番大きな家電量販店には、リアプロタイプがBICTORのEXEしかなく、その他リアプロと比較することができません。
しかし、禿オヤジさんの書込みを見る限り、スポーツにも十分に対応できるようですね☆(元の映像さえしっかりしていれば(笑))

また、現在ではお二方が使用している型よりも進化している(禿オヤジさんレスより)ようなので、特にフルハイビジョンのGL1ともなると、期待ができますね!

私も、もう少し範囲を広げて家電店をまわり、その他メーカーのリアプロを探して物色してきますので、
もしも今後、LivingStationの展示店に行くことがあったら、GL1の映像等の模様を、またレビュー下さればと思います。
こちらとしては、「2011年までに買い換えればいいや〜」程度に考えていますので^^

またお話を聞かせてください♪
宜しくお願いします^^

書込番号:5927724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2007/01/27 11:49(1年以上前)

炙さん
>自分でもくだらないと思える自己顕示欲からですw
>「2011年までに買い換えればいいや〜」程度に…

でしたら、今年の春過ぎ頃にこんなの(↓)が発売されるかも知れません。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070112/dg81.htm

松下がどの程度リアプロに注力するか未知数ですが、SANYOはもうリアプロ
では望みが無いし、EPSONもこの先新機種を出すかどうかも怪しそうな状況
では、光源はさておき新しいパネルを搭載した製品が出そうなのには期待
しています。
※が、松下が日本国内で発売するかは不明。

このGシリーズについては、↓のスレでも書き込んでいますが、現物を見た
私見では期待に対して『イマイチ』と言った感想でした。
(但し残像感については注目していなかったのでどうだったか不明ですが、
パネルの世代的にはD5の様なので、そこそこかと思えます)

私もこの55GL1を買いたかったのですが、いかんせん価格が...。



書込番号:5928167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2007/01/27 12:12(1年以上前)

追伸です。
製品発表当時のものですが...。

http://www.phileweb.com/news/d-av/200511/30/14325.html

書込番号:5928230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

クリスマス・プレゼント?

2006/12/27 10:10(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > LIVINGSTATION > ELS-47S2 (47)

クチコミ投稿数:37件

ELS-47P2が納入されてから 10日が経ちました。

その間にサポセンに5〜6回はデンワでお世話になりました。
なかなか 感触の良い女性が応対してくれて おおむね満足してます。

でも向こうでは『嫌な客』だと思ってるのでしょうかね^^;

どういう訳か LIVINGSTATIONのロゴ入りのペアウォッチが送られてきました。

クリスマスプレゼントと思い ちょっぴり嬉しくなりました^^v 

書込番号:5808885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マイナーチェンジしないのかなァ〜

2006/10/06 13:01(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > LIVINGSTATION > LIVINGSTATION(リビングステーション) Gシリーズ ELS-55GL1 (55)

クチコミ投稿数:139件

透過型液晶のリアプロファン(?)の私としては、このシリーズが新型のC2FINE-HTPS-LCDタイプになって登場してくれると嬉しいのですが、皆さんはどうですか?。
ついでに価格も(S社やV社に準じて)55インチで40万円を切る価格設定にして欲しいなぁと願っています。
※現実的には298希望ですけど...。

書込番号:5511459

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/10/11 18:14(1年以上前)

難しいではないでしょうか?エプソン的にはもうはやリアプロに開発費を回すほど余裕はありませんし、その現れはまず各サテライトの閉鎖です。その次に自社のC2Fパネルをまず三菱のプロジェクターに提供、続いて自社製のプロジェクターに搭載。なのに、なぜ一番搭載すべきであるリアプロには未だ搭載しないのか??まあ、最終的に撤退するのでしょう。元々エプソンダイレクトがリアプロに手を出すこと自体がNGですけどね。

書込番号:5527952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2006/11/15 13:13(1年以上前)

ぐーぴたったさんのを受けて...

勝手ですが、家電メーカーと自動車(乗用車)メーカーとで、私的なイメージを対比してみました。

 松下   − トヨタ (資本力にモノ言わせて)アンチ族が居そう
 日立   − 日産  (何だかジミな感じが共通して)
 ソニー  − ホンダ (広告に外人をよく使って)欧米かョ!
 東芝   − マツダ (特になし)
 ビクター − ダイハツ(系列的な部分で、Tナビとか)
 サンヨー − スバル (マイナーな点に共通の香が)
 シャープ − スズキ (共にトップのクセが強そう?)
 三菱   − 三菱  (グループだから?、何だか似た匂いが)
 エプソン − 光岡  (先行きが心配、売り方も特殊?)

リアプロ市場からサンヨーが手を引き、ソニーとビクターの一騎討ち
みたいな感じになってきたので、ここいらでエプソンさんには一発ヒット
を出して頂きたいですね。

ゴミレスで失礼しました。
(書き込みが全然無いもので...)

書込番号:5639932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2006/12/26 00:29(1年以上前)

最近、エプソン(デバイス部門)から、新しい(?)HTPS-LCDパネルの発表がありました。
(チョット情報としては遅いですが...)(^^;

http://www.epson.jp/osirase/2006/061212_2.htm

これによると、少々コストが掛かっても(高くても売れる?)プロジェクター等
にはC2FINE(D6)パネルを…、コスト競争の激しいリアプロにはこのパネルを…
みたいな事が書かれていました。
(この表現は私の意訳です)

特にリリース文中で...
| 【今回開発した新パネルの特長】
| 新規の高精細加工技術採用により、超開口率を実現
| ・ 開口率をTN型従来パネル比20%以上アップ、同一サイズでの開口率向上
| ・ 同一解像度でのパネルサイズの小型化可能
| 例:従来0.9型で実現していた大型液晶プロジェクションテレビ向けリアルフルHD(1080P)
| 解像度を0.7型というサイズで実現することにより大幅なコスト競争力アップを実現

と言う事は、Gシリーズもこのパネルを採用すれば、同じランプでより明るく、
パネルサイズの小型化で、現行のSシリーズ程度の価格帯が実現可能となるので
しょうか??。

期待したいですけど...。

書込番号:5804075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDMI→DVIへ

2006/12/19 18:05(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > LIVINGSTATION > ELS-47S2 (47)

クチコミ投稿数:37件

47P2に何とか高画質の映像を送り込みたいと
DVDレコーダーのコンポート接続に拘って色々探していましたが
旧タイプの製品が多いのに 値段が段々上ってきてます><

悔しいので ネットであれこれ物色してましたが こんな物を見つけました。

http://www.furutech.com/produ_2.asp?ProdNo=209

コレを使えば HDMI端子付きのDVDプレーヤーを買っても
有効利用できそうです。
ただし 映像だけデジタルで音声は別にピンケーブルになりますが。
(サポートセンターに確認済み)

これで DVDプレーヤーの選択肢が増えました^^v

書込番号:5779106

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2006/12/19 18:40(1年以上前)

仕様を確認しただけですけど、ELS-47S2にはDVI端子は付いていないようですけど?
無ければそのアダプタは使えないと思いますよ。

書込番号:5779209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2006/12/19 21:13(1年以上前)

ELS-47S2は、DVI入力端子が無しで、
ELS-47P2は、DVI入力端子が有ですね。

私も最初??と思いました。

因みに、ヤフオクで800円位の安物を買って
他機種リアプロ・HDMI-->PCモニター・DVIで
使用してみました(画像テストだけ)。

800円で性能不明だけど、一応使えました(^^)

書込番号:5779737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2006/12/19 21:47(1年以上前)

>他機種リアプロ・HDMI-->PCモニター・DVIで

なんか接続が違うような・・STB? PC? --> だったかなあ? 

今、処分してしまい手元にないので動作確認できませんが、
普通に使えたのは確かです。上記接続は忘れて下さい(--)

型番:HDMI-24M19F

書込番号:5779890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/12/20 10:08(1年以上前)

>口耳の学さん

早速のご指摘有難うございました。

P2は旧機種なので微妙に端子類の装備が違うようです。
DVI端子があるのです。(PC接続が前提らしい)
なので 俄然希望(DVDプレーヤーとリアプロとでデジタル接続)が沸いて来ました。

>亜麻色の風さん

そうなんです。P2はDVI端子があるんですよね。(ラッキー)

さらに色々ケーブルを探していたら最初からHDMI→DVIケーブルがありました(やった〜)

http://www.phileweb.com/saec-2006/index.html ←を購入予定です。

書込番号:5781611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/12/25 13:49(1年以上前)

結局 アーベルのHDMI→DVIケーブルを買って接続しました。

しかし 視聴しての感想は 微妙。

シャープのARW−22の地デジで見たのですが キレイな映像と汚い映像がはっきり解り 良いんだか。。。って感じですね。

地アナのほうが全体をぼかしてくれるので 映像が穏やかで見やすいかも。

もう少し 機器が馴染んできたら また違うのでしょうけど。。。
しかし DVDはデジタルケーブルで鮮やかに見れるようには なりました。そのことはとっても嬉しいですね。

以上 視聴2日間の感想でした。

書込番号:5801634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ラック付148,000円。

2006/11/27 14:06(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > LIVINGSTATION > ELS-47S2 (47)

クチコミ投稿数:37件

ELS−47P2の板がないのでココに書き込みます。

昨日(11/26)の秋葉原のエプソンダイレクトで ELS−47P2が アキバショールーム限定(アウトレット品)で売り出していたので 今日デンワで注文しました。

一応 アウトレット品の意味合いを問い合わせたところ 型落ちの未開封新品という事なので 安心して注文しました。

ココの板で 不具合等多くの報告があったので 保守サービス(3年)も同時加入しておきました。

で、値段は 本体・専用ラック付で148,000円+3年保守が18,000円(P2シリーズはこの値段だそうです^^;)と自分で設定するので 設置費用−5,000円

合計 161,000円で購入申し込みが出来ました。

カード2回払いにしたので 銀行振り込み・金利手数料なども掛かりませんでした。

ココの板等でデジタル家電はまだまた過渡期という印象があったのでこのくらいの製品で良いかなと思い 購入に踏み切りました。(今見てるテレビが古いし かなりトラぶってる し小さいし)

さて この購入が吉とでるか凶とでるか?^^;

書込番号:5684632

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2006/11/27 14:32(1年以上前)

Pって事はプリンター機能付いたヤツですよね、プリンター機能使わなくてもこの値段だったら吉なんじゃないですか。良い買い物だと思いますよ、HDMI端子がないとか今時の機種にしては弱点はあるかもしれませんが専用ラックも付いてこの値段で大画面が手に入るのだから。

書込番号:5684694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/11/28 11:15(1年以上前)

わっぜーさん初めまして^^これからもよろしくお願いします。

金額もそうですが 大画面に満足してます。また画質などは 今使ってるテレビ(25年・8年前のモノ^^;)より間違いなく良い筈ですしね^^

しかし 実家の32インチワイドのブラウン管テレビで見た地デジのほうが どのテレビ(プラズマ・液晶・リアプロ)よりよく見えたのは サイズのせいでしょうかね?(NHKの相撲を見てて後ろのほうの観客までピントが合っていたのは衝撃的でした)

でも フロントプロジェクター(我が家には安物のフロントプロジェクターがあるのです^^;)で見た大画面(80インチ?)の迫力には 正直 画質・音質はどうでも良いって思えるくらい 興奮した思いもありますけど^^;

なので テレビ形式の気軽さ。 大画面の迫力。 の両方の良い所取りのリアプロは 願っても無い商品です。

ただ 販売店側の言い分は 「薄型」と言うキーワードが使えないので 売りにくいのが本音らしいですね。残念です。

納品は12/16以降の土日になりそうです。
これから DVDレコーダー SP・AMPなど 探さないと。。。

これからも ココを利用させていただきます。




書込番号:5688169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/12/07 11:19(1年以上前)

待ちきれなかったので アキバのショールームへまた行ってきました。
その時 自作のDVD(子供の運動会)を47S2で見てきました。
シアターモード?にしたら 粗がまろやかになり すごく見やすくなったのには 驚きました。

自分が選んだ製品に間違いないと つくづく思いました。


早く来ないかな〜。

書込番号:5725048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/12/07 19:14(1年以上前)

納期が2週間ほどかかるので、待ちわびておられる気持ちがよくわかります。うちは57S2を買いましたがとても満足しています。早く届くといいですね。

書込番号:5726505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/12/13 14:03(1年以上前)

>焼きたて123さん

初めまして。今後とも宜しくおねがいします。
やっと12/17午前中と配送日が決まりました。
今から 受け入れ準備しないと。。。
まずはラックのクリーニングをしなとな。
ラック付なのですが あのラックはデザインは良いのですが
収納力や強度に不安がるので今まで使っていた自作ラックをそのまま
使おうと思ってます。

あとはアンテナの手配と DVDレコーダーを買わないといけません^^;

書込番号:5752620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/12/14 15:16(1年以上前)

楽しみですね。
付属のラックは強度的に何ら問題ないと思いますよ。
前面にガラスがないのと、幅があるので
アンプやデッキなどが、きれいに納まりました。
アンテナは業者に依頼するより、周りの家のアンテナを参考に
自分で工事されるほうが安上がりです。
DVDレコーダーの性能がよくなったので
ライブラリーが増えそうですね。
うちのHDDには映画10タイトルが保存されていますが
この調子で録画をしていくと、すぐに容量オーバーになりそうなので必要なものだけDVDにコピーをしておこうと思っています。



書込番号:5757096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/12/18 10:48(1年以上前)

昨日 とうとう到着しました^^v

早速 セットアップ(ってただ単にアンテナケーブルと電源ケーブを指しただけ^^;)。

ウォ〜。大画面。 ちょっと感動。。。でPS2を繋いで映画鑑賞。なかなかの画質。買ってよかった〜と思う瞬間でした。

がしかし 自作のラックの背が高くて 家族の不評^^;
音響的には良いのですけどね(コストも結構掛かってるのに)

>焼きたて123さん

メッセージ有難うございます。
早くDVDレコーダー買って 地デジを見たいです^^;
で、質問なんですが 専用ラックにデッキ・アンプ類がキレイに収まってるみたいですが 構成はどのようなものでしょ?

自分的には DVDレコーダー・アンプ・CDプレーヤー・PS3を収納したいのですが ラックには収納出来そうも無いので箱に入ったままです^^;

可能であれば 組み立てて使いたいと思います。



それと DVDレコーダーにD4ケーブルで接続して画像はキレイに写りますか?

コンポーネント接続に拘って DVDレコーダーを物色してるのでが なかなか見つからなくて 困ってます。

何方か D4でDVDレコーダーを見てのレポートお願いします。

書込番号:5774036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/12/20 20:04(1年以上前)

takataka929さん
こんばんは
シャープのDVDレコーダーとD4ケーブルで接続しています。
録画しているのはWOWOWとBSデジタルですが
別に問題なくきれいに写っていますよ。
デジタル録画なので、画質の劣化などはないと思っています。
ただHDDからDVD−RWにコピーする場合はDVDの容量の問題もあって画質を落とさなければならないことが多々ありますが
それでもうちでは何の問題もなく楽しめています。

それとラックに何を収めているかでしたね。
5.1サラウンドのセンタースピーカーとアンプ(ONKYO)
DVDレコーダー・ビデオデッキ・再生専用のDVDです。

ONKYOのサラウンドは気に入っていますが
ウーハーの電源だけはリモコンで操作できないので
コタツの中で亀状態で見ているものにはつらいものがあります。
せめてアンプの電源と連動するコンセントがあれば
いいのですが…

書込番号:5782949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/12/21 10:26(1年以上前)

>焼きたて123さん
おはようございます。

>シャープのDVDレコーダーとD4ケーブルで接続しています。
>録画しているのはWOWOWとBSデジタルですが
>別に問題なくきれいに写っていますよ。

D4でもキレイですか。。。再検討しようかな。
とりあえず HDMI→DVIケーブルなるもので
DVDレコーダーと接続しようと思ってます。

>それとラックに何を収めているかでしたね。
>5.1サラウンドのセンタースピーカーとアンプ(ONKYO)
>DVDレコーダー・ビデオデッキ・再生専用のDVDです。

え?そんなに収まってる(収めてる)んですか?
ん〜。やはり梱包を開けてラックを組み立てようかな。。。
こちらも再検討してみよう。

今週末にDVDレコーダ−を購入に行きます。
まだ 機種は決まってませんが パイオニアかパナソニック辺りに
しようかと。。。

書込番号:5785063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

補償期間内でもリモコンは別

2006/10/05 10:28(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > LIVINGSTATION > ELS-47S2 (47)

クチコミ投稿数:19件

47S1を使っていますが以前からリモコンの調子が悪く切替えてる途中で反応音がしなくなり切替え出来なくなる現象が頻繁に起こります、手で叩く等の刺激を与えると正常に戻ります、電池を新しいのに替えても同じで、も〜ストレスたまるって事でサポートセンターへ電話したら『テレビに表示が出来ますか』とか『受光部が汚れてませんか』とか色々症状を聞かれる始末、リモコンの反応音がしないのはリモコン本体が駄目なんでしょって最初から言ってるのに・・・。
購入から1年過ぎてたけど3年補償に入ってるから安心して電話したのに『補償対象商品は本体のみでリモコン対象外です』ってきたもんだ、そんな説明聞いてないっての、直販してるなら直販のおかげと思われるユーザーサポートをして欲しい限りです。

書込番号:5508084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:143件

2006/10/05 13:03(1年以上前)

>サポートセンターへ電話したら『テレビに表示が出来ますか』とか『受光部が汚れてませんか』とか色々症状を聞かれる始末、リモコンの反応音がしないのはリモコン本体が駄目なんでしょって最初から言ってるのに・・・。

あなたが判断することでは有りません。
サポート側が症状を伺ったり、検証したりして判断するのです。


>購入から1年過ぎてたけど3年補償に入ってるから安心して電話したのに『補償対象商品は本体のみでリモコン対象外です』ってきたもんだ、そんな説明聞いてないっての・・・

保証内容をよく確認せずに購入したのはあなたです。
自分の落ち度を他のせいにするのは良くありません。

書込番号:5508397

ナイスクチコミ!3


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/10/08 08:42(1年以上前)


ほのぼのしーちゃんさん。

中々、辛口ですね。


私の場合は、以前使用してたソニーのグラベガで本体が故障で見て貰った時に、サービスの方がリモコンを使い反応しずらい箇所があるとの事でリモコンを交換してくれましたよ。勿論補償対象と聞きました。

あと、ビデオにDVDのリモコンも補償対象として交換して貰いました。ですから、私も、わっぜーさんと同じくリモコンも補償対象として認識してます。

他のメーカーが補償してくれるのに『補償対象商品は本体のみでリモコン対象外です』って、セコイですよね。

書込番号:5517515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1067件

2006/10/08 11:10(1年以上前)

>保証内容をよく確認せずに

ネットで検索する限り、リモコンに関する保障のことまでは出ていません購入機器に添付してある保証書に載っているのなら購入前に確認できませんし(笑!)たとえ規定があってもエプソンさん独自の勝手な規定は通用しません製造物責任保証の義務がある限りリモコンにも責任があります、免れるのは消耗品のみです、話だけでは解決しない場合は公的機関に相談すべきです、リモコンは機器の設定になくてはならない重要部品です、責任の放棄は許されません。

この話が本当ならエプソンさんの商品は買えません、何かの間違いであって欲しいと思います。

書込番号:5517861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件

2006/10/08 19:46(1年以上前)

> わっぜーさん
私もこの書き込みを拝見し、(個人的な)一般論感に照らして少々サポートセンター(メーカー)側の言い分が一方的(横暴?)な感じがしたので、手持ちのリアプロ(他社)の保証書(の裏書き)を確認してみました。
※リモコンに関係しそうな項目のみの抜粋します。

SONY(KDF-42E1000)
4.保証期間内でも次の場合は有料とさせていただきます。
(7)スクリーンの汚損、損傷。消耗または磨耗した部品の交換。

SANYO(PTV-45HD1)
1.保証期間内でも次のような場合には有料修理となります。
ホ.故障の原因が本体以外(アンテナ等)にあるとき、それを点検修理または改善した場合。
ヘ.消耗部品(例えば電池等)の取替えの場合。

この様な記述(規定)だと、リモコンも保証されてしかるべきと考えられそうです。
再度、サポセンに連絡されて、前回と同様の回答なら、決裁権のある責任者に代わってもらうか、品質保証部門からの回答(コールバック)を要求されても良いかと思います。

余談かも知れませんが、リモコンの初期は、テレビ本体からコードが伸びているものが始まりで、それが時代を経て無線(赤外線)方式になった経緯(歴史)から、本体と同等の保証をするべきである、と訴えましょう。

何れにしても、ELS-47S2の保証規定(裏書き)を確認されてからですが...。

コレって、NHKで土曜の昼にやっている「生活笑百科」ネタですかね?。

書込番号:5519042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2006/10/08 20:01(1年以上前)

> わっぜーさん

済みません、保証書での初期保証の話かと勘違いしていました。(^_^;
スレ元の文を読み返していたら『購入から1年過ぎてたけど3年補償に入ってるから…』とありましたね。

この辺の事情(違いの詳細)も追加レポートして頂ければ良いかと...。

また「ELS-47S2の保証規定」は「ELS-47S1の保証規定」と訂正致します。

書込番号:5519073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/10/10 11:31(1年以上前)

皆さんご意見有難う御座います。
あれから手持ちの資料を確認してみました。
1年補償も延長3年補償も補償品目が変わる様な記述はなし。
リモコンが対象外との記述はどこにも記載ない。
『補償・アフターサービスについて』との所には(詳しくはプライスリストをご覧下さい)とあるので見るが本体及び色々な附属品の金額記載されてるがリモコンは載ってない、対象商品は本体としかなく対象外は消耗品(電池、インクカセット、用紙)としか載ってない。

っで、再度サポートセンターへ電話してみました。
担当者は『リモコンは附属品で対象外です』と、リモコン対象外って記述どこにもないが、プライスリストってのにも記載されてないがと聞くと『申し訳ありません記載されてません、しかしリモコンは・・・』
1年以内ならOKで1年過ぎてるから駄目って事はないよね、3年補償でも1年補償と同じサービスと記載されてるけどと聞くと『1年以内でも附属品ですので対象外です』との回答。
だったら初期不良の時とかどーするのと詰め寄ると『少しお待ち下さい確認します』と、すると返ってきた答えは『1年以内なら交換対応します、でもお客様は1年すぎてるので・・』ときたもんだ。
おぃおぃさっきと違うじゃん、『私の勘違いでした・・』
こっちは3年補償入ってるから1年過ぎても安心してたのに、延長補償の記載部分に対象が外れるなんてどこにも書いて無いじゃん、
『まことに記載不備で申し訳ありません』
3年補償入ってるけど加入証明書とか延長保証書とか貰えてないけど書面でないの?どこまで、何がって確認できないけどって聞くと、『ありません、こちらで加入把握いたしてますので』と・・。
補償いつまでだったかって毎回電話しないと確認出来ないのと聞くと『納品書で確認を・・』と。
最後はも〜いいです、結局何言っても無理って事なんでしょ、って事で終りましたけど。
ながなが書いて済みませんでした。

書込番号:5524280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2006/10/16 13:11(1年以上前)

> 最後はも〜いいです、…

失礼ですが、わっぜーさんは比較的短気な方ですか?。

サポート担当が記載モレの不手際を認めているなら、それに食いついてみてはどうでしょうか?。

消費者の当然の権利として、諦める前にもう一歩踏み込んでみてはどうかと思った次第です。
この辺は各人の考えもあるので無理強いしている訳ではありませんが。

面倒に関わり合う気力がなければ、そう言う選択も有りかもしれません。

↓別の書き込みにも有る様に、どうもこのメーカーは敬遠した方が良さそうかも知れませんね。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5106497

書込番号:5542184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/10/18 15:00(1年以上前)

先程いきなりサポートセンターから購入時記載してた携帯の方に電話があり新しいリモコン発送しますと連絡ありました。
『リモコンがないと重要な設定等が出来ないとのご指摘を受け附属品扱いは今後検討しなければならない事ではとなり今回発送させて頂きます』との事でした、まだ決定ではないが今後見直す方向で行く様です、今後同じ症状が出た場合でも対応いたしますと言ってました。
今回のサポートセンターの対応が意見(クレーム?)言った私だけに対する事ではなくユーザー全員に対する今後のサポート内容の改善になれば良し良しです。

書込番号:5547972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/10/18 20:42(1年以上前)


んん、よかったですね!

重要部品ならぬ重要機器なんです、当然です。

書込番号:5548671

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/10/18 21:43(1年以上前)

わっぜーさん。

良かったですね!でも、それが普通なんですがねぇ〜。

意外とここの書き込みが効いたのかもしれませんね。

書込番号:5548920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2006/10/20 09:04(1年以上前)

まずはメーカーの誠意ある(?)対応となって良かったですね。
(私(私たち?)も応援のしがいがありました)

しかし、そうとうな労力を費やさないと納得のゆく結果が引き出せない様な世間では、
チョット困りものですけどね...。

書込番号:5553071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2006/11/27 16:29(1年以上前)

私のS2も時々リモコンが不調になります。
そんなときは、電池をはずして入れなおすと直ります。どうやら電池の蓋の形状が悪く、使用中に電池が下がり、ずれるようです。スポンジの両面テープでも蓋の裏側に貼れば大丈夫だと思いますが…。私はとりあえず1/2のテッシュペーパーを電池ボックスの中に詰めておきました。
それでも、リモコンは不安なので保障に関わりなく予備を用意したいと思っています。

話は変わりますが、シャープのDVDレコーダを買いましたが、シャープのリモコンで大体のメーカのテレビが操作できます。しかし、いろいろなメーカーでS2を試して見ましたが…だめでした(ガック)。汎用のリモコンが使えないのでしょうか?

書込番号:5684977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2006/12/01 06:49(1年以上前)

私もS1使ってますけどTVの設定によってはEPSON以外のリモコンも使えるようですよ。 取扱説明書を確認してみてください。ちなみに我が家は松下のリモコンでTVを操作できるようにしています。少し反応遅いですが・・・

書込番号:5699566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/12/03 17:28(1年以上前)

我家もビクターのDVDのリモコンで操作出来る様にしてます、テレビ設定メーカー名にエプソンないから松下でしたかな?

書込番号:5709894

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LIVINGSTATION」のクチコミ掲示板に
LIVINGSTATIONを新規書き込みLIVINGSTATIONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)