LIVINGSTATIONすべて クチコミ掲示板

LIVINGSTATION のクチコミ掲示板

(687件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LIVINGSTATION」のクチコミ掲示板に
LIVINGSTATIONを新規書き込みLIVINGSTATIONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画面の表面は?

2006/05/04 15:38(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > LIVINGSTATION > ELS-57S2 (57)

クチコミ投稿数:31件

薄型大画面のTV購入で、ここでの評判や、価格から
この機種を第一候補に検討しています。

幼児が複数人いるのでご存じの方で教えていただけますでしょうか。
1.画面の表面は堅いプラスチックでカバーされているのでしょうか。
2.目に優しいのは、プラズマ、液晶、リアプロでどの順になるのでしょうか。

以上、2点よろしくお願いいたします。

書込番号:5048861

ナイスクチコミ!0


返信する
さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/05/04 23:20(1年以上前)

私の使用してる機種は違いますが、リアプロ画面の表面は堅いプラスチックではありますが、金属製の玩具とかで擦るとやはり傷付きますね。
他でも書き込みしましたが、家はドライバーで突かれて駄目になりました。子供ネタは[5044108]にありますよ。

あと、目に優しいのはリアプロですね。
輪郭の滑らかさに立体感がありますよ。
それから比べるとプラズマ、液晶の画質はギザギザ感に変にテルテルした感じで、特に液晶は目に刺す様で私は余り好きではありませんね〜。

まぁ、私個人の意見なので、やはりMy ウィッシュさんが自分の目で確かめて、好みの画質のモニターを購入された方が良いですよ。

書込番号:5050040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/05/05 20:47(1年以上前)

さる。さん、早速のご返答をありがとうございます。
[5044108]のスレッドも確認いたしました。

さる。さんのドライバーでいたずらされてしまった件、
お察しいたします。
さすがに金属製の工具で画面を攻撃されることはありませんが
ミニカーやブロックでゴンゴンしたり、素手でぺたぺたは
日常茶飯事です。

ご指摘の通り、エプソンの実機を確認したいと考えていますが
近場の電機店で見たリアプロもシャープさにやや欠けるものの
返って目に優しい印象を受けたので質問させていただきました。
画面については安心しました。再度検討させていただきます。

書込番号:5052433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/06/13 20:57(1年以上前)

古い機種(47P1)を持っています。パネルは堅いプラスチックですが、我が家も幼稚園に通う息子によってガリガリにやられました。手に持ったおもちゃや食器で簡単に傷が付きます。これについては想定内ではあったので諦めています。展示会で気に入って契約したのですが、その時営業の人にパネルの手入れについて聞いたら、液晶の手入れと同じでいいと言うことでした。子供が触りまくってパネルが油でべとべとになったので、パソコンのディスプレー用のウェットティッシュで画面を拭いていたら、表面に吹き付けてあるコーティングがとれてしまいました。写り込みを軽減させるコーティングのようで、その場所はツルツルピカピカになってしまいました。サポートセンターに電話したら、マニュアルには”乾いた柔らかい布で軽く拭き取る"とあり、アルコールを含んだ液晶パネル用ウェットティッシュが原因なので保証外だときっぱり言われました。ちなみに、”アルカリ性洗剤、アルコール系洗剤、磨き粉、粉石けん、カーワックス類などで拭かない"だけでなく、”水拭きをしない"とまで書いてあります。よほどきれいな部屋でないと設置できないことになりますが、そのような注意はカタログにもWEB上にもマニュアルにも書いてありませんのでご注意を。購入時の営業の人との話を言ってみましたが、相手にもしてくれませんでした。修理には8万円かかるとのことで、諦めました。営業の人の話でもう一つ。CCDの部分はほとんど永久に壊れない、ブラウン管の方が故障の確率が高いと豪語していたのですが、1年半くらい経って、我が家のテレビのCCDに不具合が生じています。保証期間は過ぎており、これは9万円、あるいは13万円かかるそうです。
画質はとっても良いだけに残念です。

書込番号:5166578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

メインユニット交換!

2006/06/12 21:59(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > LIVINGSTATION > ELS-47S2 (47)

クチコミ投稿数:16件

こんにちは。古い型のELS-47P1(2004年10月に購入)を使っていますが、下記の障害は現行モデルでもあり得ると思われます。
2ヶ月くらい前から画面全体に湿疹を起こした肌のような斑点が目立ってきました。白背景の時は赤く、緑背景の時は黒く浮き上がります。(サッカーを見ていて気づきましたが、はじめはカメラのレンズにゴミがついているんだと思いました)また、画面の左端が全体的に緑色っぽくなっています。サポートセンターに問い合わせたところ、メインユニットに異常があり、一番軽度な場合は配線をつなぎ直すだけで治るかもしれないが、交換の必要があるかもしれないと言うことでした。いくらかかるかわからないので、見積もりを送ってもらうことにしました。メインユニット交換で約9万円でした。(つなぎ直すだけだと出張費と技術料で2万円)さらに、念のためにスクリーンも交換すると13万円だそうで、なおすべきかどうか正直迷っています。
この障害は頻繁なのかをサポートセンターに尋ねたところ、そういうわけではないそうです。また、保証期間は半年過ぎており、保証期間内に私の購入したテレビについて上記症状を確認していないので有償です、と説明を受けました。症状が出るまで1年6ヶ月。直してもまた1年半くらいで障害がでたらまた9万円..... エプソンの3CCDは普通のプロジェクタにも使われ、外販しているくらいですから、私のテレビがたまたま駄目だっただけで、エプソンをもっと信用するべき、という気もしないではないですが、今ひとつ踏み切れません。
同種のトラブルを経験した人や、賢い対処法などをご意見いただければと思います。(もちろん、買い換えという選択肢もあります)

書込番号:5163999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

見てきました!!

2006/05/14 22:58(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > LIVINGSTATION > ELS-47S2 (47)

スレ主 ナミレさん
クチコミ投稿数:16件

本日、エプソンのショールームにて47S2、実物を見て来ました。
液晶やプラズマと画質を比較すると確かに鮮明感は劣るかもしれない。

 しかし、スタッフの人に画質調整をリモコンでいじってもらい、画面を明るくすると、ぜんぜん違和感なく見ることが出来ました。

現在我が家で使用している29インチブラウン管TVよりも良いかも!

書込番号:5079472

ナイスクチコミ!0


返信する
chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2006/05/15 02:30(1年以上前)

MC前のELS-47S1を使用しています。 ショールームでご覧になられたのはダイナミックモードかと推測します。 このモードはメリハリが非常に顕著で、また輝度も高いのでショールームでは映像が映えますね。

しかしご自宅の環境ですと眩し過ぎてナチュラルモードで十分ですよ。 色の再現もこちらのモードの方が優れています。 特にBS-hiの世界遺産のような番組は精細感が抜群です。

ただ、HDMI端子は装備されていませなのでDVDのアップコンバートをされたい方はこの機種では出来ませんのでご了承下さい。
次世代光ディスク向け著作権保護技術「AACS」のライセンス条項にアナログ出力を加える条項は2011年まで見送られましたのでそれまでは心配ないです。

書込番号:5080088

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナミレさん
クチコミ投稿数:16件

2006/05/15 22:30(1年以上前)

 chaolanさん、貴重な情報ありがとうございます。

今年の夏頃には、47S2購入できるかもしれません。
(金銭的な意味で)       

 購入したらまた掲示します!!
 

書込番号:5082016

ナイスクチコミ!0


315さんさん
クチコミ投稿数:19件

2006/05/16 09:01(1年以上前)

ナミレさん
315と申します。
47S2を購入した者です。
ナミレさんの購入の参考になればと思います。
決定理由(競合SONYとの比較など)、使用観、不満点、思い違い...
決定理由ですが、今年の3月に購入しました。この時点でSONY50インチとの価格差は同じぐらいでした。違いは、エプソンは2画面表示(デジタルとアナログかビデオ入力)が出来る事とスペアの予備電球が本体に付いている 47インチと50インチの違い エプソンはコントラスト比が2000:1(いまのホ−ムペ−ジには最大5000:1と書いてあります)みんながSONYでいやだ(へそ曲がりです)などなど..
使用感については、SONYの書込にもありますが、家庭での鑑賞には問題がないと思います。..起動時間などあきらめて下さい。..そう言う物ですから。
画質については、デジタルに関してはまったく問題ありません。
地上アナログについては、我が家では合格点です(ケ−フルテレビなので)各家庭の電波状態にて違うと思います。
不満点は特に有りませんが..起動時間かな...
思い違いは画質が良いケ−ブルテレビに有りました。
電波がセットボックス経由のD4端子入力のため、2画面に成りません
将来地上デジタル放送に成ったときに、契約がテレビ1台につきセットボックスの契約なので(基本料金2520円/月..1台ごとに1520円)費用がかさむなどなど
2画面対策や費用の関係で、地上デジタル用室内アンテナ..4500円くらいです。(八木アンテナ製)(室外にも取付可能)を試してみようと思っています。
この件については、また報告致します。
最後に購入金額の件ですが、
本体 268000円
配送費 −5000円
テレビ台 35000円
合計 298000円でした。
以上 参考にして下さい。

書込番号:5083069

ナイスクチコミ!1


スレ主 ナミレさん
クチコミ投稿数:16件

2006/05/16 22:33(1年以上前)

315さん、ご丁寧にありがとうございます。
私の47S2の購入希望理由及び使用目的は以下のとおりです。

 @ 液晶やプラズマと比較すると同サイズで20万円近く安いから。

 A 平日は、あまりTVは見ず、週末レンタルしてきたDVDを見るぐらいです。

 B 現在使用しているシアターセットをつなげて、大画面で映画みたいですね〜           (まずはDTS版のトップガン!)
  

 ますます47S2購入意欲わいてきました。!!

書込番号:5084795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

リビステのバラスト?ノイズの件

2006/05/14 15:11(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > LIVINGSTATION

クチコミ投稿数:21503件

古い書き込みに対して今更恐縮ですが私見を。
バラストとはプチコロンさんがおっしゃる通りランプの安定器です。フロント、リアを問わず超高圧水銀ランプを用いるPJでは必ず必要であり、それ程複雑でもなく古くからあるデバイスです。
仮にバラストのノイズが原因として、回路側での対応は困難でしょうから、バラストを金属製のシールドケースに封入する対策が最も現実的です。
音声に飛び込むとのことですが、音声系にノイズが乗った場合は「ブーン」というハム音が出るケースが多いのですが、そんな症状なんでしょうか?
数分付けてたら症状が無くなるとのレスもありますし、音声系の回路の問題の可能性もあります。数分で症状が消失する理由としては、マイコン、IC等の温度特性(暖まると正常に動作する)か、コンデンサ等への電荷チャージ辺りが疑われるところです。
いずれにせよ、最大の問題はEPSONの対応ですね。規格の範囲内?規格がおかしくありませんか?点灯後数分間は音がおかしいのはOKという規格ですかね?世間一般では立派な不良品ですよ、EPSONさん!
そうでなくても旗色の悪いリアプロの評判が益々悪くなりそうです。プラズマ、液晶のアンチテーゼとして名乗りを上げたリアプロの行く末に関心を持つ1人として気掛かりです。
残念ながら私はユーザーではありませんので、泣き寝入りで悔しい思いをされている方は今一度、交渉されては如何でしょうか?
余計なお世話失礼しましたm(_ _)m

書込番号:5078092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

販促DVDの画質

2006/03/20 16:47(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > LIVINGSTATION > ELS-47S2 (47)

クチコミ投稿数:130件

始めに断っておきますが、この機種の批判ではありません。

去年の夏からこの機種が気になって体感フェアーに二度ほど場所を変えて参加しました。
47インチという圧倒的な大きさと、思った以上の画質、何より価格の安さに驚き、本気でリアプロを検討していました。

このとき、販促用のDVDを見せられましたが、このDVD画質は非常に汚くて、そのとき説明してくれたメーカーの方も苦笑していました。
「販促用をこんな汚い画質で作ってくれたら、われわれ営業も困りますよね〜」
とのことでした。このDVDは貰ってきました。
確かにそのときはBSデジタル放送でデモしていましたが、アナログ放送を見せてもらったところ画質の荒さが目立った事も覚えています。

結局設置場所の制限から、先月フルスペックでもない液晶37インチを買ってしまいましたので、忘れていました。

昨日半年ぶりにこの販促DVDが出てきたので、観てみました。
きれいです。
普通に見れます。

10インチもサイズが小さいからかもしれません。
解りません。

念のため繰り返しますが、この機種やリアプロの批判では有りませんし、他意は全く御座いません。
昨日私が体験した事実です。

書込番号:4929822

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:36件

2006/03/20 17:46(1年以上前)

DVDはハイビジョンでもないので画質悪いですよ。
大画面にねるほど差が解ります。

書込番号:4929916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/03/21 02:14(1年以上前)

DVDが1番きれいと信じきっている人はけっこういます、特にハイビジョンTVを導入していない方なんかがそう。

書込番号:4931574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件

2006/03/21 08:29(1年以上前)

37型ではきれいに見えて47型ではそうでもなく見えるのは画面サイズの問題です。 ご存知と思いますがDVD映像の解像度は640×480です。 この解像度できれいに見ようとすると画面サイズは30インチ前後です。 最近のテレビは映像エンジンの向上が目覚しいので35インチ前後まではきれいに見えるテレビも多くなってきています。

例えば、パソコンにデジカメで映した画像を取り込んで写真を見ようとしたと仮定します。 最近のデジカメは解像度が非常に高いので取り込んで画像をそのまま画面に映し出そうとすると画像サイズがあまりにも大きくて画面からはみ出しますよね。 多くの方は画像編集ソフトを使って画像のサイズを小さくしたり解像度を落として画面入りきれるように表示させます。

では、画面上で10p×10pの大きさできれいに見えるギリギリの解像度まで落とした(編集した)画像を12p×12pに拡大すると極端に画像品質が悪くなりますよね。 それと同じ事がテレビでも起こっているのです。 DVD映像がきれいに見える限界点が35インチ前後という事なのです。
反対にハイビジョンでは50インチでも70インチでもきれいに見えます。 1920×1080の解像度の画像は70インチでもまだまだきれいに見れるポテンシャル(解像度)を持っているということになりますね。

デジタル放送番組を殆ど見ず、DVD映像を主に見るという方は37インチ以下の薄型テレビを購入するのも1つの手段ですね。 特に映像品質を優先する方にはこちらの選択肢の良いかも知れません。
しかし2007年にもなればデジタルハイビジョン番組と解像度が同等以上の新規格の映像ソフト(Blue RayやHD DVD)が段々と普及しますので、テレビの設置場所の環境が許せば50インチ以上のテレビでも美しい映像が市販ソフトでも見れるようになります。

書込番号:4931892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2006/03/21 14:04(1年以上前)

あれだけ断っていましたが、やはり一部にはトゲのある反論はあるんですね。

こんなもんでしょう2さん
DVDがハイビジョンではないのは残念ながら承知しておりました。
レス頂きましたが、申しわけ御座いません。

ワイタンの夜景さん
今回購入して視聴した液晶37インチは恥ずかしながらフルスペックといわれる最新の物では御座いませんが、当該機種と同等のハイビジョンです。HD画質ハイビジョン放送も堪能させて頂いております。
レス頂きましたが、申しわけ御座いません。

一念発起さん
有り難う御座います。
今回の小生の書き込みの真意をずばり理解して下さっています。内容もさすがです。
もう追記する事は何もないのですが、あえて重複しますが、
解らない人へ。
BSデジタル放送や地上波デジタル放送はまだ今の段階では全てがハイビジョン放送では有りませんし、ましてや地上波アナログ放送はまだあと5年続きます。
4:3の画面比で放送されるSD画質のデジタル放送はアナログ放送をテレビ側でワイドズームで見る方がずっと見やすいと、個人的には思っています。
また、DVDをレンタルして見る場合もあるでしょう。

今、いままで使ってたブラウン管テレビから買い換えるとしたら、37インチ以上のサイズは視聴スタイルが今と少し違うと言う事がどこにも書き込みされていませんよね。

しかし、HD画質の画像をなるべく大きい画面で見れるコストパフォーマンス満点のモデルはずばり!、リアプロだという事に異議は有りません。

書込番号:4932598

ナイスクチコミ!0


Ina Bauerさん
クチコミ投稿数:17件

2006/03/23 21:01(1年以上前)

一念発起さま
DVDの解像度は720×480じゃなかったでしたっけ?

ちなみに
DVI接続のDVDプレーヤの映像も、なかなかいいです。
もちろんデジタル放送には劣りますが。

書込番号:4938628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件

2006/03/27 06:18(1年以上前)

「Ina Bauer」さん。 フォローありがとうございます。
DVDの解像度・・・。 確かに720×480です。 間違えてしまいお恥ずかしい限りです。

私もDVD映像を「DVD-1920」と「LP-Z4」をHDMI接続で720Pにアップコンバートしてよく観ています。 ハイビジョン画像には及びませんが画質向上の効果があって良い画像ですね。

書込番号:4948904

ナイスクチコミ!0


Ina Bauerさん
クチコミ投稿数:17件

2006/03/27 19:17(1年以上前)

一念発起さん

私は「MOMITSU DVD-V880」と「LP-Z2」をDVI接続で鑑賞しています。他には「HM-DHX2」など。

「LP-Z4」いいですね。もう少し値下がりしたら私も欲しいです。

 

書込番号:4950206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

リアプロジェクションテレビ > LIVINGSTATION > ELS-47S2 (47)

クチコミ投稿数:3件

S1を購入した者ですが、この製品はバラストと言う部品を使っているらしい。このバラストから出る雑音が気になったので、修理依頼を出したとこ、「良品の範囲内」という事で修理も出来ないと言われました。
 私の場合、音量を1〜4のボリュームで聞いているときに、音量を上げるに従って、この雑音も大きくなるのです。5以上になると、本来の音声が大きい為聞こえにくくなるが、まったくもって納得がいかない!! 
 皆さんどう思われますか?

書込番号:4880124

ナイスクチコミ!0


返信する
さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/06 21:58(1年以上前)

エプソンのリアプロは嬉しくない仕様なんですねぇ。
私の地元のケーブルTVでは、エプソンのリアプロを取り扱ってて、盛んに勧めてますが、画面はズレてましたし良いとは思わず、知る限りの知人には他社のリアプロを薦めましたね。

因みに、私もひろあきで他人事とは思えず書き込みしましたが、
これは流石に仕方無いですね。

書込番号:4887878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/07 16:56(1年以上前)

 そーですね。ちなみにS2も同じ部品を使ってるとの事なので、雑音は出る(エプソンの担当者)そうです。もう諦め半分です… 
 

書込番号:4890125

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/07 20:51(1年以上前)

やはり、ブラウン管からのノウハウを培ったメーカーでないと、そう言った細かいところは駄目なんですよねぇ。

書込番号:4890702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/03/07 23:02(1年以上前)

液晶の部分に関しては優秀みたいね、サンヨーなんかここのデバイスを使っているらしい。

書込番号:4891275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 ELS-47S2 (47)のオーナーELS-47S2 (47)の満足度4

2006/03/09 21:14(1年以上前)

私もS1ですが、どのような音なのでしょう?
現在購入7ヶ月ですが、今のところ全く気になりません。
今後発生することもあるのでしょうか。
あと、バラストとは何のための部品なんでしょ?

書込番号:4896617

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2006/03/10 13:19(1年以上前)

「ひろあきくん」さん、 はじめまして・・・。
私も昨年の6月にS1を購入した者です。 ひろあきくんさんがおっしゃっている「雑音」というのは具体的にはどういった症状なのでしょうか?

私のS1は1ヶ月前位から、 テレビを点けると3分間位音が歪む現象が出ています。 最初はこのチャンネルの放送側の原因かと思いましたがザッピングをすると音が歪むチャンネルとそうでないチャンネルがあることが分かり、本体側の原因と確信しました。
地上デジタル、BSデジタルに関係なく、半分ぐらいのチャンネルで点け始めしばらくの時間は音が歪みます。

音が歪むことでニュース番組などは解説者が何を話しているか全く分かりません。 しかし3分以上経つと音が歪む現象は無くなり全く何もなかったように普通に戻ります。 音が歪まない状態でテレビを観ていて一旦電源を消してすぐにテレビを点けても音は歪みません。 色々ためしてみましたが3時間以上テレビを点けていない時間があるときに私のS1ではこの現象が起こります。

もう1点不具合があります。
これもその音の歪みの発生と同じ時期に遡りますが、同じようにテレビを点けてすぐに電子番組表を見ると中身は全くカラです。 (地上デジタルのみですが。) 番組表には何も表示されておりません。

この場合、どのチャンネルでもいいのですが3分位見てからもう一度番組表を見ると今度は正常に表示されています。 また、番組表がカラの状態で横方向にスクロールすると次のチャンネルが順次表示されますが、ずっとスクロールを続けていると新しいチャンネルが表示される度に番組表が少しづつ埋まっていきます。

NHK総合を例にすると、番組表が全くカラの状態で右から左へスクロールすると、NHK総合の番組欄が右から左へスクロールされていずれは画面から消えます。 そのままスクロールを続けていると右からNHK総合の番組欄が表示されますが、この時に番組表の中身が少し表示されます。 (決して全部ではありません。) このようにスクロールを続けているとまたNHK総合の番組欄が画面から消えてはまた現れてと繰り返しますが、画面に現れると番組表が少しづつ表示部分が増えやがては番組表が完成されます。

これも同じように色々とためした結果、テレビを消してから2時間してから点けると番組表がカラになることが分かりました。 電子番組表の問題についてはそんなに大きな問題ではないので良いのですが、音が歪む問題は放送内容が聞くに耐えない状態なのでエプソンに電話しようと思います。

書込番号:4898264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/15 08:25(1年以上前)

 返信が遅くなりました。忙しかったもので…(いいわけ^^)
 バラストとはS1・S2にも使われてる必要不可欠な部品で、これが無ければ映像も音もでないそうです(詳しくは分かりません)。右側のスピーカーに耳を近づけると高音の音が聞こえます。試してみてください。ついでに苦情の電話もお願いします^^v
 僕も色々なとこで色々な症状の問題を聞いていますが、「良品の範囲内」と言う事で、修理もなにも出来ないと言われた事は始めての経験です。
 

書込番号:4913829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/03/23 19:01(1年以上前)

このシリーズの異音に関する不満があるのは、私くらいなものかと思っておりましたが、私同様結構気になる方もおられると分かり一筆しました。
私の場合、購入当初よりファンノイズが酷く、内部ユニットの交換に至りましたが、ユニット基板の不良とかで結局、新品と交換と言う事になりました。しかし、異音はファンばかりでなくバラストからも出ているらしく、その電磁波は音声回路でも増幅され、不快な発振音としてスピーカーから出る様です。
投写ランプを高圧点灯させるための安定器がバラストであり、電源電圧を昇圧するために、変圧器やら電子部品が多数組み込まれいる故に電磁波がでてしまうという訳です。
ファンノイズは静音タイプの高級品を使う事で、かなり改善されますし、音声回路に乗るノイズも回路にフィルターを追加することで改善できますが、バラスト本体からの発振を消すのは困難な様で、今のところ解決策がない為、メーカーとしてもクレームにしたくないのでしょう。
だったら、別な方法を考えればいい様に思いますが!
現在のところ交渉中ですが、メーカーとして最善の処置をお願いしていますので、また返答ありましたらお報せします。

書込番号:4938325

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LIVINGSTATION」のクチコミ掲示板に
LIVINGSTATIONを新規書き込みLIVINGSTATIONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)