リアプロジェクションテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

リアプロジェクションテレビ のクチコミ掲示板

(11156件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1788スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

自分は、光学ユニット交換しました

2012/09/16 13:40(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

クチコミ投稿数:143件 BRAVIA KDF-50E1000 (50)のオーナーBRAVIA KDF-50E1000 (50)の満足度4

最近のレビューにも書かれていましたが、
自分もリコールの扱いのはなりませんでした。約93000円の出費です。

自分場合、リアプロの仕組みを考えると、ある程度の時間で
光源体・光学ユニットのリフレッシュ作業が必要なことは理解していましたが、
正直、光学ユニット利用時間に対して交換早すぎます。
週の稼働時間 多くて10時間程度の自分の部屋利用では
10年は持つと思っていたのですが・・6年半でとは・・
個人的には思うのは、光学ユニットの放熱対策の構造的問題ありすぎです。
そのため、メインでお使いの方は稼働時間でファンから埃を吸って
ユニット内部分変色等が起こる現象が、早期に起こりリコールとなり
同じもの交換してある意味ごまかしたと個人的には思っていますが
販売終了から、一定時間経ったから、リコール終了という判断は
いかがなものかと思っています。

リコールの対象は、光学ユニットの製品むらというより、
この製品の熱対策の基本構造だと思うので、
きっと、お持ちの皆さんも、順次交換になるでしょう。
(もちろん一度、交換した方も対策取られていなければ・・)

自分の利用頻度は、ランプを半年前に初めて交換した程度の稼働時間です。
ランプの寿命目安 4000〜8000H たしか、この製品は7500Hと謳っていたのではなかったかな・・

修理に来たサービスの方は、メンテナンスのメニューで、ランプ交換回数と
アワーメーター確認して、ランプ交換1回したのですねなんて言っていきましたが
正直 稼働時間確認できるのだったら、無償交換の判断基準にしてほしかったです。

仮にランプ2本の寿命で 15000H 主力部品が持たないなら
(自分のは10000Hも使っていないと思いますが・・)

一日稼働平均8時間なら 8H*365日 = 2920H
15000 * 2920 ≒ 5.14年 で SONYタイマー発動なんても勝手な計算できますが、

バックライト・液晶パネルが5〜60000時間くらいで明るさ半減と目安表示があるのに
この光学ユニットは埃混入のからのTVの機構が原因なので目安がないのでしょうが
せめて半分くらいは持って当たり前とは個人的に思いました。
正直なところ、そのくらい稼働しなければ、家電TV製品とは言えないと思っています。

自分的には、巡り合わせが悪く、SONYタイマーにで出くわすのは、3つ目ですが
さすがに、これが最後のお付き合いになりそうです。

書込番号:15073160

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

早くも故障

2012/08/31 19:00(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > LIVINGSTATION > ELS-57S2 (57)

スレ主 mis_atcさん
クチコミ投稿数:19件

2006年に購入。
当時は感動でしたが、使用6年で突然映らなくなりました。
たった6年・・・
40万円以上出して購入したのに・・・
有償にて修理を承るとのこと。
部品代、技術料、出張費、消費税合わせて5万円也。
新しい液晶テレビが買えるじゃん!!
延長保障5年加入もむなしい・・・
にどと買いたくありません(泣)

書込番号:15004190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2012/09/04 20:59(1年以上前)

mis_atcさん

オプション5年保証の期間満了を待っていたかのようで
“不愉快・悲しい・情けない・・・” お察しいたします。

家電としては未成熟な技術のまま世に出て、メジャーに
なれないまま絶滅です。

他の事例よりエプソンの見積額が控えめのようですが、
差し支えなければ詳細を教えてください。

書込番号:15022507

ナイスクチコミ!0


スレ主 mis_atcさん
クチコミ投稿数:19件

2012/09/04 21:38(1年以上前)

Audio Timerさん

早速のご返信ありがとうございます。

 エプソンさんの修理見積もりにしては控えめとのことですが、
修理費とはかくもお高いものなのでしょうか・・・。 
 詳細ですが、まずサービスセンターの電話番号が不明だったので、
ランプ切れの際に連絡するフリーダイヤルに電話しました。
電源が入らない旨(時々ファンが回る音がする)を告げると、
1 コンセントを抜き差しして、スイッチを入れなおしてください。(復旧せず)
2 有償にて修理を承ります。(部品代、技術料、出張料、消費税あわせて5万円)
 コンセントの抜き差しのみのアドバイスも悲しいです。(何度もTRY済み)

何か良いアドバイスがありましたら御教授お願いいたします。

書込番号:15022735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/09/04 23:00(1年以上前)

mis_atcさん

当方は幸いなことに、まだ修理の世話になったことがないので
詳しいことはわかりませんが、
57S2の投稿[5106497]、47S2の投稿[12249799]とか、他社製品の
修理関係の投稿をみていると、一旦不具合が発生するとほとんどのケース
ザックリ10万は間違いなく・・・と思っていました。

修理費は不具合の箇所、症状次第でしょうが、完全復活・復旧させて
もうしばらくリアプロ画像・大画面生活を楽しんでください。

書込番号:15023240

ナイスクチコミ!0


スレ主 mis_atcさん
クチコミ投稿数:19件

2012/09/05 22:58(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。

>57S2の投稿[5106497]、47S2の投稿[12249799]
読ませていただきました。

故障関係のクチコミ多いですね。
びっくりしました。
ババを引いた感じです。

エプソンには失望しました。
修理は断念します。

かといってテレビがこれ1台なので、次の候補を模索します。
東芝のREGZA42型なんかいいですね。
近いうちに品定めに行ってきます。

いろいろありがとうございました。

書込番号:15027438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/23 16:29(1年以上前)

こんな所に、情報があったのにはびっくり!!
我が家は47S2を利用中。 最近時々無音になるようですが、ランプ1回交換で活用しています。 もう一台のテレビは、pana 37DT3ですがこちあの方ががきれいで(フルハイだからね)す。 

そういえば、会社の57S2は、ランプが暗くなって廃棄するそうで。
機能的には全く問題ないのにもったいない。 これでまた1人 消滅かと思うと寂しいですね。 どこかで活用する方法は無いのでしょうか??

書込番号:15806091

ナイスクチコミ!0


スレ主 mis_atcさん
クチコミ投稿数:19件

2013/02/23 17:51(1年以上前)

はじめまして。とみひろふくさん

>会社の57S2は、ランプが暗くなって廃棄するそうで。

それはもったいない。
うちのも壊れなければまだまだ大画面を楽しみたかった・・・

2個目のランプがまだまだ寿命まで時間があったのに、
突然うつらなくなりました。

粗大ゴミで処理する時の寂しさと言ったらなかったです。

47S2をお持ちとのこと。
末永く楽しんでください!

書込番号:15806418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/06 01:14(1年以上前)

この製品の掲示板がまだ生きていることにちょっとビックリ。
一時話題になったものの、移り変わりの激しいデジタル家電ゆえ、もう誰も使ってないのかと寂しく思っていたので、ちょっと嬉しいですね。
ウチではまだ現役です。もうすぐ8年かな?
幸い電源が入らなくなったことはないのですが、3年ほど前にランプを変えてもかなり暗くなってもう寿命かと思ってサポートに電話、修理を依頼したことはあります。その2年ほど前から暗くなり始めていて、修理した時には、海外の暗目のドラマや映画なんか、目を細めて見ないと何が写ってるかも分からなくなってもうダメかと思いましたねw

基盤がもう寿命ということで、心臓部の基盤をゴッソリ入れ替えすると、新品の頃のように眩しいほどの明るさが蘇りました。基盤を変えて新品同様の明るさが戻って総額5万って、自分的にはそんなに高い気はしなかったです。
ただ、もう部品も作っていないようなので、基盤の在庫がなくなったらそれも出来なくなるでしょうね…。
それから3年、徐々にまた暗くなり始めました。
そろそろまた5万で修理を依頼するか、安くなった55インチの最新型液晶にするか、悩ましいところです…。

あ、嬉しくてつい自分のテレビの現状の長文なんか書いて失礼しました。m(_ _)m

書込番号:15854821

ナイスクチコミ!0


スレ主 mis_atcさん
クチコミ投稿数:19件

2013/03/06 19:58(1年以上前)

びてるぼさん
はじめまして。

意外とまだまだ使用している方はたくさんいらっしゃると思います。
ただ、ランプの寿命等の問題で皆さん維持に苦労しているのではないでしょうか。

私は修理代をケチって57インチから42インチ液晶に買い換えたのですが、
チューナーの多数化やハードディスク録画等いろいろ便利な機能が付き、
重宝しております。

画面は小さくなりましたが、
それなりに進化しているのを実感しました。

リアプロでは5年保証でババを引き、
6年で故障したので、
液晶では7年保証を付けました。
これで8年で故障したら笑えますね(笑)

書込番号:15857523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

絶滅危惧種の生態調査

2012/07/26 21:16(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > LIVINGSTATION > ELS-47S2 (47)

クチコミ投稿数:5件

絶滅危惧種 ELS-47S1 をいまも愛用してます。

7年使用してますが、ランプ交換1回以外は不具合も無く、REGZAと併用ですが
まだまだ現役です。

ひそかに生きながらえているユーザーさんはどのくらいいるのでしょうか。


書込番号:14860475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/28 22:46(1年以上前)

こんばんは〜。

私は60A2500を使用してますが、まだまだ現役ですよ。
まぁ、国内では三菱レーザービューを除き販売されてませんが、1点1点がそのものの色と言う、目に優しいリアプロの画質に惚れ込んでます。

書込番号:14869083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/07/29 21:23(1年以上前)

リアプロ型受像機の生存を 「1機」 確認できました。

ロンサムジョージ状態になっても、目にやさしいリアプロ・大画面生活を
楽しんで行きたいですね。

書込番号:14872887

ナイスクチコミ!1


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/04 09:32(1年以上前)

Audio Timerさん。
迂闊に踏めない大魔神の?さん。

こんにちは。

リアプロ一筋26年。

大画面でのきめ細かな画質は、今の液晶から比べたらまだまだ抜群です。

ランプ交換、光学交換、画面にファンや基盤の汚れを小まめに清掃
そんな面倒なメンテを施そうが

この画質を経験したら止めれません。

書込番号:14894055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/08/09 22:27(1年以上前)

迂闊に踏めない大魔神の?さん。
さる。さん

生態調査にお付き合いいただき感謝です。
当方含め 3機 生存確認となりました。

投稿後、接続していたHDレコーダが不調(再生可・録画不可)となり
レコーダの買い替えを検討してます。I−LINKを備えたレコーダは
現在販売されていないようなので、起動が穏やかなS1は
DVD鑑賞が主用途になりそうです。

書込番号:14915829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2013/01/23 11:49(1年以上前)

こんにちは!

当方では、2007年3月に会社で使うモニターとして購入、現在に至ります
全部で4台。
当時、どの機種にしようかと悩みに悩んで当機に決めたので
思わず書き込んでしまいました^^;

故障も無く、ランプも未交換で頑張っておりますよ〜
選んで正解でした!

書込番号:15659042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ネット閲覧について

2012/07/04 10:20(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)

クチコミ投稿数:43件

今更の質問なのですが・・・
このテレビのPCポートに、無線LAN受信器をつければ、ネット配信の動画などはみられるのでしょうか?

書込番号:14761347

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/07/04 10:30(1年以上前)

LANポートに接続してネットに繋げたとしても、この世代の機種なら双方向番組に参加するのに利用する程度でネット閲覧はできないでしょうね。
PCポートがD-sub15ピンのことでPCを繋げるなら、PCでネット上の動画再生は可能です。

書込番号:14761366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13798件Goodアンサー獲得:2894件

2012/07/04 10:50(1年以上前)

残念ながらこのテレビでは、インターネットに接続して動画を再生することはできません。
対応したレコーダーやパソコンを接続する必要がありますね。

書込番号:14761425

ナイスクチコミ!1


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/07/04 11:34(1年以上前)

「WD TV Live」などのメディアプレーヤーを接続すれば、色んなコンテンツを楽しめるようになります。
http://wdc.com/jp/products/products.aspx?id=330

書込番号:14761543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2012/07/05 20:18(1年以上前)

皆様、早々にご返信ありがとうございました。口耳の学さん、k.i.t.t.さんのアイディア、試させていただきます。

書込番号:14767688

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

汎用 プロジェクターランプ

2012/06/11 22:01(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-61MH700 (61)

クチコミ投稿数:17件

左が純正です。

汎用 ランプ(右)の反射板が一部欠けています。

左が純正です。

左が純正です。

今回、はじめて純正以外のランプを購入しました。
交換時にランプの比較写真を撮りました。

参考まで。

交換して1週間が経ちましたが、特に問題ありません。

書込番号:14669694

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

SONY修理対応

2012/06/06 17:55(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

スレ主 W_W_L_さん
クチコミ投稿数:1件 BRAVIA KDF-50E1000 (50)のオーナーBRAVIA KDF-50E1000 (50)の満足度1

一生SONY製品は購入しないでしょう。

書込番号:14648147

ナイスクチコミ!0


返信する
AE91さん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:38件

2012/06/07 00:18(1年以上前)

嫌な事があったのでしょうが、落ち着いたら事の顛末を書いてもらえるとありがたいですね。

せっかくの情報共有のための掲示板ですので。

書込番号:14649751

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)