
このページのスレッド一覧(全1788スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2010年6月2日 08:29 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2009年12月31日 15:19 |
![]() ![]() |
15 | 14 | 2010年1月19日 13:19 |
![]() |
0 | 0 | 2009年11月3日 15:08 |
![]() |
2 | 4 | 2009年10月9日 22:30 |
![]() |
1 | 0 | 2009年10月4日 10:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ついにきましたね!!
あ、初めましてです。リアプロの大画面にあこがれ続けている者です。
3D対応ってことで明るさが気になるところではありますが、大画面ゆえの3D画面と現実背景との境目の違和感の無さは、42インチとかの液晶テレビには無いものですよね。
たのしみ!!
お金ためなきゃ。(1年に5万と考えて10年かー。)
書込番号:11436764
0点

現在70インチ。なかなかこれ以上が無い現状に
75インチは魅力的。次の買い替えターゲットになります。
早く見てみたい。
書込番号:11439406
1点

テレビ板に立てましたが、昔にここに立ててたんですね〜
アメリカでは65Vが発売されていますし65Vもいつかはでそうですね^^
書込番号:11440940
0点



リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)
こんばんは
単純に、リアプロの方が2005年位の設計開発ですから
軍配はKURO500aではないでしょうかねぇ
BIG SCREEN EXE HD-70MH700 は、入力1080i入力対応でしかないでしょうし。
ディープカラー(?)等等対応していないはずですから。
うちの52インチのタイプも2006年製ですが、対応してなかったと思いますよ。
ただし70インチ・消費電力は低い・動画ボケが少ないなど利点は多いですよ。
電球交換で、明るさなどが戻るのも嬉しいですね。
液晶TV、プラズマTV、ブラウン管TV、徐々に画面は暗くなっていきますから
書込番号:10656825
1点

私はリアプロの割とソフトな画質が好きなので、この機種を使っています。
きれいという基準では比較が難しいかもしれません。
どちらかというと画作りの好みの問題でしょうね。
書込番号:10664523
1点

こんばんは♪
>私はリアプロの割とソフトな画質が好きなので、この機種を使っています。
自分も同感ですね。
リアプロは、投影されている映像ですから、根本的にプラズマ・液晶とは違いますからね。
単純に綺麗、と言うだけなら、最新の液晶・プラズマじゃないですか?
最新の東芝CELL液晶なんて、凄い!って言うくらい綺麗ですものね。
書込番号:10675874
1点

今の液晶やプラズマと比べると、ソフトな画質ですね、色の表現力はなめらかで、自然な感じです、長い時間視聴していても目に優しい光りなので疲れにくいと思います。ゲームをやるには、
メリハリが効いた画質がいいかと思いますので、リアプロより他のほうがいいかと思います、大画面での迫力等加味すると、70MH700の方がいいと思います。
書込番号:10713193
1点



リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)
ここの書き込みを見て、HD-70HM700が欲しくなり、近所の量販店を、4件程周りましたが、ありませんでした(;_;)
無いとなると、余計に欲しくなりました。
どなたか、お手頃価格、または展示在庫があるよう店を知りませんか?
1点

残念、1年半ほど遅かったですね。ヤフオクでの出物でもない限り
もう入手できないと思います。
同クラス(サイズ)のリアプロは三菱のレーザーTVだけですが
国内販売されていません。
今となってはレーザーTVの国内販売を祈るか、北米より輸入する
しかないですね。
書込番号:10501335
1点

ペルシャ館さん
ありがとうございます
そうなんですか
残念です。
ちなみに
ビクターではもう製造してないのですか?。
そうだとしたら
気長に
ヤフオクに出るのを待つしかありませんね。
書込番号:10501380
1点

北米市場はかろうじて生き残っているようですので、
個人輸入という手があります。
ただしメンテナンスの問題、輸送費等を考慮すると
お勧めはできません。
最近は液晶もだいぶ良くなっていますのでTVとして
こちらを選択し、どうしても大画面が見たいときは
フロントPJというのは如何でしょうか。
書込番号:10502742
1点

ペルシャ館さん
北米からの個人輸入ですか
それはちょっと…
量販店巡りや
ヤフオクでの出品を待ちながら、液晶やプラズマも選択肢に入れてみます。
ありがとうございました。
書込番号:10502811
1点

こんばんは。
最後のレスから随時と日にちが経ってますが、価格コムのお店を当たってみましたか?
値段が載っているからには、在庫があると思いますよ。
ただし、代引きのお金を準備する必要があります。
それでも、ヤオフクより良いと思います。
書込番号:10543907
1点

迂闊に踏めない大魔神の?さん
ありがとうございます。
価格コムのお店を見てみました。
販売してる店が一軒ありました。
価格が、定価の約半額にはなっているのですが、予算が…
通販なので、出来るか分かりませんが、製造中止になっている商品なので、値段交渉をして見ようと思います。
書込番号:10544262
1点

PQR さん
価格でHD-70MH700 (70)を取り扱っているのはEC-JOYだけで、店の評価を確認したらあまり良くはありませんね。
ここから購入するとしたら、価格コムで勧めている代金引換が安心安全だと思います。
因みに、私が使っている60A2500は、価格コムに掲載されているお店(他店)から代引きで購入しました。
入金したが良いが、商品が送られてこない・品切れだった・返金されないと言うトラブルを回避するには確実な購入方法です。
書込番号:10545673
1点

迂闊に踏めない大魔神の?さん
ありがとうございます。
あまり評価の良くないお店だと
高額な商品ですから
トラブルが起きたらと考えると
迂闊に踏めない大魔神の?さんの言うとおり
代引きが安全ですね
購入するとなったら
必ず代引きにします
ありがとうございました。
書込番号:10550399
1点

宿題忘れましたさん
ありがとうございます。
今確認出来るサイトより、20万近く安いです!
早速そのサイトを見て見ます。
ありがとうございます!
書込番号:10557997
1点

宿題忘れましたさん
確かに沖縄宝島で38万で売りに出ていましたが
沖縄まで取りに来る人限定でした
ちなみに
私の住んでいる所は東北なので…
わざわざ
教えて頂きましたが
購入はちょっと難しいですね
書込番号:10560665
1点

PQRさん、こんばんは。
どうしても欲しくて欲しくて叶わないのであれば
私なら、運送会社(安心の大手)にお願いします。
勿論自腹ですが、それ位の価値はあるかと。
書込番号:10563390
1点

つくばのWonderRexで298,000で売ってました
書込番号:10807470
1点

ダンエレちゃんさん
貴重な情報
ありがとうございます!
安いですね!
早速調べて見てみます。
書込番号:10807501
1点



リアプロジェクションテレビ > 三洋電機 > LP-55WR1 (55)
もう随分前の品なのでどなたも見ていないかもしれませんが…
2005年に購入したのですが、昨日2回目の電源ランプ点滅・起動不可状態に陥りました。
ランプ交換かと思いきやそうではなく、どうやら中の滑車(冷却ファンかな)に埃がついて
回らなくなるというもののようです(前回がそうで今回もそれっぽい)。それなりに掃除も
している中で都度6000円の修理費がかかると、ランプ代を含めたランニングコストがかな
りかさみます。
同様の方いらっしゃいませんか?また回避法とかご存じな方いらっしゃいませんか?
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)
2006年9月に購入し、4年目に入ったところです。
ランプの交換は、まだメッセージが出ていなかったのでやっていません。
光学ブロックの不具合は8月頃に修理済です。
本題ですが、
昨日の朝、視聴中に突然画面が消え、グリーンの電源ランプが連続点滅のまま映像も音声もでなくなりました。
一度、主電源を落とし、しばらく経ってからONすれば元通りに視聴出来たのですが、
昨日夜に視聴中に、また同じ現象が発生し、今度は何度コンセントや主電源を切っても復旧しなくなりました・・・
”ランプは悪くないよな〜”と思い、一旦ランプを取り外してから再度取り付けると、
今度はランプ交換のメッセージであるレッドランプが3回点滅するようになってしまいました。。。
本日、サービスに状況を連絡しましたが、予想していたどおりランプを交換すれば復旧する可能性があるとこの事。
その後、同じ症状が出れば出張修理を依頼することとなりました。(しかし、ランプ交換をすすめるメッセージは出ていないのですがね〜)
不具合状況の報告でした。
1点

私も似た症状が何度かあった後、REDが点滅6回になり、復旧不能となりました。遡れば半年ほど前から、電源が急に入らなくなる症状が続き、合間には光学ユニットの交換、基盤の交換などもして貰いましたが、今月またRED6回。取りあえず見に来て貰い復旧はしましたが、基盤の交換が必要との事で、今週中に再度来て貰うことになっています。またご報告いたします。
余談ですが、修理点検後の領収書みたいなやつは保管しておいたほうが良いですよ。「同じ症状に対する保証は3ヶ月以内に限る」みたいなことが書いてあって、それをネタに全てを有償修理にされることがあります。今回の私の場合は2、3日ほど過ぎていただけでいきなりお金の話をされましたから。結局のところは納得がいかなかったので、上司の方とお話させて頂き、なんとか無償でお願い出来ましたが。
単なる私の推測ですが、このような故障の場合は設置環境や本体の当たりはずれを含めて、一度起きるとまた起きると考えた方が良さそうです。私も引き続き様子を見て、3ヶ月以内に少しでも異常が起きたらすぐに来て貰うつもりです。でも、半年で3回もメンテナンスに来て貰うのって想像以上に疲れました。日曜もメンテナンス稼動してくれないかなー。
長くなりましたが、同志として一度の修理で完治することを祈っております!
書込番号:10273297
1点

@tsushi さん
貴重な情報と領収書保管のアドバイスありがとうございます。
半年で3回の修理対応とは・・・心情お察しします。
私の場合、光学ブロック交換時も、その場で完了できず持ち帰りとなり4、5日戻ってこなかったのを覚えています。
(本体のロット番号と持ってきた部品の型の整合が合わないとか何とかで???)
個体の当たりが悪いのかもしれません。。。
今、ランプを手配中なので、交換後の状況はまた報告します。
ありがとうございました。
書込番号:10273388
0点

昨日我が家でも視聴中に画面が突然消えました。
電源を入れ直したら復旧しましたが・・・また起こるかもしれませんね。
画面上部が赤く滲んできた為、つい一週間前に光学ユニットを交換してもらいました。
交換修理と関係があるのでは?交換前はこの様な事は一度もありませんでした。
作業も2時間近く掛かり、途中で電話連絡したり、ガタガタと大きな音を立てて手こずっているようでした。
気のせいなのか全体的に青味が強くなり夜のシーンが暗いです。
交換した皆さんは如何ですか?修理時間はどのくらいでしたか?
作業者の方に若干不安を感じています。
書込番号:10281816
0点

本日、ランプを交換しました。
その結果、電源が入り視聴可能な状況となりました。
今現在、3時間経過しましたが、大丈夫です。
しかし、不安が払拭された訳ではないので経過観測し、
また不具合が起これば報告します。
書込番号:10283756
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)
一週間ほど前から黒い画面のときに、画面の中央より下の
部分が青色(縦25、横20センチの楕円状)になりました。
ここの書き込みを読み、SONYに連絡したところ、
光学ブロックとファンを交換し回復しました。
今回の対応で新品のようになり、大変喜んでいます。
当然のことながら修理代は無料です。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)