
このページのスレッド一覧(全1788スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
98 | 40 | 2010年5月16日 15:16 |
![]() |
6 | 6 | 2009年6月8日 18:02 |
![]() |
2 | 4 | 2009年4月8日 21:55 |
![]() ![]() |
10 | 6 | 2009年4月8日 20:25 |
![]() |
0 | 1 | 2009年5月23日 02:58 |
![]() |
7 | 2 | 2009年3月19日 22:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)
久しぶりの書き込みです〜
今日、ふらりと立ち寄った近くのベスト電器に
HD-70MH700が、展示されているのを発見。
値札を見ると、34万5千円。
店員さんを呼びとめ、「これ安くなる?17万位なら買うよ〜」
と伝えると、上司に確認するとの事。
暫く待つと、「17万8千円でどうですか?」との事。
「17万丁度なら即決するよ!!」と駄目元で言うと、「分かりました」と、あっさり交渉成立。
しかも、同時に光フレッツに加入すると、更に3万円その場で値引き出来るとの事。
「と言う事は、トータルで14万?」と聞くと、「そうです!」と店員。
ヤマダの時にはできなかった、5年保障も商品価格の14万5%、7千円でランプとリモコン
以外は、保障できるとの事。
ゆ、夢のようだ〜14万7千円!!余りの破格値に絶叫したい衝動をなんとか呑み込み、
「その条件でお願いします!!」と伝え一通り手続きをしました。
ヤマダ電機で買えなかった時に、もう縁が無かったと諦めていたのですが、
このタイミングで、この条件で買えるとは、、、本当に嬉しいです。
4/23(木)に配達するとの事で、今から待ちきれないです。
多分嬉しさを実感するのは、自宅に届いてからだと思います〜
2点

tartannさん
破格値の14万円代でのHD-70MH700購入、おめでとうございます。lァ
70Vをその値段で提示されたら、叫びを堪えるのは大変だったでしょう。(^O^)
もちろん、交換ランプは付いてますよね。
設置後の感想を待ってます。
書込番号:9431860
4点

>迂闊に踏めない大魔神の?さん
本当に、叫びを堪えるのは大変だったです。
店員は、何でプロジェクションなんて欲しがるのか分からない?って顔してましたが。。。
実は、他のお客さんの予約取り置きしていた商品だったが、余りにも長期間そのままに
なってしまい、結局キャンセルしたとの事です。
念の為、メーカーで機関チェックしてランプも新品に交換し、2日前に展示したそうです。
明日の午後、設置に来るとの事で今から待ちきれません。
届いたらPS3で、レッドクリフでも見たいと思います(^^)
書込番号:9433159
2点

tartannさん
明日が楽しみですね〜。(o^∀^o)
リアプロの良さは解る人が解れば。
そうでなけれは、その値段では買えませんよ。
大画面で見る戦闘等の群像シーンは、凄い迫力ですよ。
私はそれをロード・オブ・ザ・リングで実感しました。
レッド クリフも同様の迫力で迫って来ると思います。
設置後一段落したら、さる。さんの「寂しい限りですが」に遊びに来て下さいね〜。(^o^)/
書込番号:9433521
4点

昨日、4/23(木)に無事に届きました。
巨大なダンボールで梱包されたBIG SCREEN EXE HD-70MH700 ちゃんの搬入が
午後4時頃から始まり、約1時間程で設置完了しました。
想像以上のデカサに圧倒されながら、地デジが綺麗に写った様を見て
ウットリしましたが、DVDレコーダーやらPS3、AVアンプ、PCの配線を1時間程でやっつけて
無事に設置が完了致しました。
妻が外出から戻ってくるまでに2時間程あったので、HDMI端子を買いながら
近所のゲオへブルーレイをレンタルしに行きました。
(今までTH-32D50にD4端子で接続していたので、)
新作は当日返却で480円、旧作は7日レンタルで300円。
少ないラインナップから、旧作のスピードレーサーとバットマンダークナイトを借りて
HDMI端子を購入して自宅へとんぼ返りしました。
勇んで早速D4端子と、HDMI端子を接続してPS3の出力先を切り替えてみるも、出力されず、、、
色々試行錯誤するもやはり不可、、、
例の光が入って認識が出来なくなる不具合か、、、?
何をやっても認識しないので、妻を待つ間、D4端子で接続して既に全クリアして放置して
あったPS3のリッジレーサーをやってみました。
画面から1.5メートルの距離だと、本当にコースを走っているようだ!!
TH-32D50でプレイするのとは次元が違う。
しかもコースの隅々まで綺麗に描写されて惚れ惚れする程だ。
どんどん引きこまれてハマッていると妻と息子達が帰宅。
余りに巨大な壁の様なHD-70MH700ちゃんを目の前にして、「呆れるほど大きいね、
こんなの買うなんて馬鹿みたい」と呆れ顔。
4歳の長男は既に寝ていたので、ベッドへ連れて行き2歳の次男をお触れに入れて
寝かしつけた後、漸くコーヒーと買っておいたケーキを用意してバッドマンダークナイト
を見始める。
部屋を暗くして、ソファーに腰掛けていると劇場にいるようだ。
妻も余りの高画質と大迫力に興奮気味でした!!
結局、見終えたのは2時過ぎでした。。。
翌朝、朝食をとっている時に妻が、「今日は何を借りてこようか?」と言い出した
て、今日はツタヤでカンフーハッスルとスピードレーサーを借りて観ました。
暫くは映画三昧となるようです(^^;
書込番号:9442424
2点

ご購入おめでとう御座いますo
しかも夢の様なプライスで良かったですね。
EXEの迫力ある映像、音を堪能して下さい。
リアプロの良さはフィルム画質と省エネです。
書込番号:9444430
3点

こんにちは〜。(^-^)/
tartannさん
大画面を堪能されて、何よりです。
D4端子での接続とのことですが、映像に関しては1080iまでなので問題ないものの、音声ですね。
ひょっとして、PS3にD端子ケーブルとHDMIケーブルを同時に刺していませんか?
確か、どちらか一方にしか出力されないはずです。
今見えている状態で、PS3のHDMI設定をして電源を落とし、HDMIに繋ぎ換えて再起動してみては如何ですか?
HDMI接続で映ったら、テレビの設定をHDMI用の音声設定にしてみたら良いと思います。
さる。さんのスレッド『寂しい限りですが。』[7186334]に、ビクターリアプロを使っている方もいるので、声をかけてみます。
書込番号:9445353
4点

こんにちは、そして始めまして♪
迂闊に踏めない大魔神の?さんの紹介にて、顔を出しました。
tartannさん、その後はいかがでしょうか。
自分は52MH700と、PS3 60GBとのHDMI接続です。
たまに、PS3→S端子→レコーダーの接続もします。
自分の設定ですが、
PS3→設定→ディスプレイ設定→映像出力設定→HDMI→自動→音声出力設定へ〜
と成り、自動で1080iとなります。
映像が出ない場合、PS3の電源を入れなおすか、PS3本体右手前のスイッチを2〜3秒タッチし
再起動させるかで、写るはずですが・・・
自分の場合、HDMIからSに切り替える時PS3にHDMIケーブルが刺さっていると、
S端子からは信号が出ないようです。(HDMI優先)
多分、D端子で映像を映し出してからHDMIケーブルをPS3とTVに接続し、
TVの入力切替でHDMIを選ぶと、解像度が変わりました 設定を保存うんぬん・・・
と出るはずです。
書込番号:9446166
3点

>白い恋人?さん
届いてから、EXEの迫力ある映像、音を堪能しっぱなしです。
今日は昼間、実家の母がDVD持参で家に来て大満足していましたよ〜
リアプロのしっとりとした画質と、今までの32インチブラウン管TVと遜色無い
消費電力は本当に魅力的だと思います。
>迂闊に踏めない大魔神の?さん
心配り感謝です!!
そうなんですよ、音声が問題なんですよね、、、。
今は、AVアンプにコンポジット接続して凌いでいますが、大画面の方に心奪われている
状態なので、満足しております。。。
>ぽんつく-001さん
こちらこそ初めまして!!宜しくお願い致します。
今日もPS3のHDMI接続で色々試行錯誤しましたが、思わしくありません。。。
ご指摘の方法も一通り試しましたが、やはり駄目でした。
来週ビクターのサービスの方が、訪問してくれる予定なので、取り合えず
映像はD4端子、音声はコンポジット接続で我慢する事にします(^^;
でも正直に良いますと、この大画面でしっとりとした画質にもう夢中で既に大満足
なんですよ〜幸せです!!
書込番号:9449178
1点

白い恋人? さん
せっかく同じスレにレスしておきながら、挨拶もせず失礼しました。m(__)m
私たちと同じ、リアプロユーザーとお見受けします。
tartannさんにお誘いした さる。さんのスレにおこし下さい。
歓迎します。
書込番号:9450519
4点

tartannさん、迂闊に踏めない大魔神の?さん、白い恋人?さん
こんにちは♪
tartannさん、このEXEは中々音が良いので、へたなホームシアターより(うちのシステム・・・)良いかも 笑
最近、AVアンプの電源を入れなくなりました。
PS3HDMIの設定が上手くいかないのは残念ですね。早く直ると良いですね。
交換ランプの予備は、最低1個は持っておきましょう。
ヨドバシカメラで、14,000円くらいでした。
書込番号:9450911
2点

本日、ビクターのサービスマンが来られて
サービスモードからリセットをかけた所、あっさりHDMIが認識出来るようになりました。
所要時間2分。一旦電源を落して再度電源を入れる為に5分。作業時間10分足らずでした。
サービスモードに入る際のリモコン操作を見ましたが、タイマーボタンを押して
他のボタンを合わせて同時押ししている様でしたが、早すぎて良く分からなかったです(^^;
早速ブレードランナーを見ました。
D4端子と比較して、発色がよりリアルな感じになり、接続端子でこれほど画質が変わる
と言う事を実感致しました。
取り合えずこれで、BIG SCREEN EXE HD-70MH700ちゃんの性能をフルに満喫できる様に
なったので、とても嬉しいです。
書込番号:9462656
1点

tartannさん
HDMIの復活、おめでとうございます。
やっぱ、HDMIは良いでしょう。
多分、音も良くなっていると思います。
テレビの音に、ビクターはこだわっていましたから。
パイオニアの他、日本に残っている数少ない、SPユニットを作っているメーカーの一つですからね。
私のはソニーですか、音はしょぼいです。
書込番号:9462869
4点

tartannさん
無事に直って良かったですね。
EXEのリアプロは、標準スピーカーをセンタースピーカーとして使用できるはず。
AVアンプのセンター出力に繋げるはずですよ。
自分のには、TVに設定項目がありますよ。♪
書込番号:9463782
2点

>迂闊に踏めない大魔神の?さん
やはりHDMI端子を通して出力される映像はD4端子経由の絵とは明らかに違います。
音も良くなっていると思います。
AVアンプとスピーカーは、ヤマハで組んでいるのですが、BIG SCREEN EXE HD-70MH700
本体のスピーカーもかなり音質が良いので、ブルーレイ視聴時以外は本体で音声も
再生しています。十分満足です。
今まで使用していたパナのTVの音はかなりショボカッタので尚更です、、、
>ぽんつく-001さん
素直にHDMI端子が復活してくれて本当に良かったです。
EXEの標準スピーカーをセンタースピーカーとして使ってみましたが、これがどうして
なかなか良い音が出てビックリデス。
でも使用する度に、設定メニューから切り替えるのがちょっと面倒です(^^;
ダイレクトで切替できると良いのにぃ〜って感じです。。。
入力切替もダイレクトなら更に良かったのにぃ〜〜
書込番号:9468860
1点

>>EXEの標準スピーカーをセンタースピーカーとして使ってみましたが、これがどうして
なかなか良い音が出てビックリデス。
でも使用する度に、設定メニューから切り替えるのがちょっと面倒です(^^;
ダイレクトで切替できると良いのにぃ〜って感じです。。。
入力切替もダイレクトなら更に良かったのにぃ〜〜
わかりますわかります♪
自分も、購入した時同じ事思いましたよ 笑
いちいち設定しなおすの、面倒くさいですよね 笑
書込番号:9469040
2点

>ぽんつく-001さん
この価格帯の商品ですから、リモコンにもそれなりの機能を
奢っても良いのにぃ〜って思います。
でもこの画質と予想外の高音質に毎日、メロメロ(死語)なんで
全部許せちゃいます(^^;
書込番号:9477828
1点

>この価格帯の商品ですから
tartannさんのは、15万円弱の商品ですね 爆笑
リアプロ
プロジェクターが進化しているのだから、もう少し後継機種を出してほしかったなぁ
今の液晶TVが進化しているように、リアプロももう少し進化して欲しかった
と思う今日この頃です。
書込番号:9479279
2点

>ぽんつく-001さん
>tartannさんのは、15万円弱の商品ですね 爆笑
メーカー希望小売価格の89%割引で買ってしまったので、
満足感の方が、全然大きいんですけどね〜
でも、皆さんはそれなりのお金を支払って購入されていらっしゃると思いますので
この価格帯の商品としてはどうかなぁ〜って思っちゃったんですよ(^^;
レーザー光源のBIG SCREEN EXEも見てみたかったですね!
リアプロの欠点の殆どが解消された上、画質もより素晴らしいものに
なっていた筈ですよね〜
書込番号:9494252
1点

>メーカー希望小売価格の89%割引
なんだか、投売状態ですね 笑
時分は、tartannさんの約倍の値段で購入しましたが、後悔はしていませんよ
後何年かして、液晶TVがかなり良くなるまで、大事に使い続けたいです。
あと、交換ランプは1個購入しておきましょう。
書込番号:9494600
2点

皆さん初めまして 割り込みすみません。
リアプロは肩身が狭いので、こんなスレがあって嬉しくてレスしてしまいました。ウチのはKDF-50E1000でやはり展示品で純正台セットで15万でした。他に亀なんとかモデルの液晶をもっていますが、カメモデルは絵本、こっちはブラウン管と同等の奥行き感でとっても満足しています。交換球の供給も危ぶまれているので、2個は手持ちが欲しいとおもっています。
書込番号:9495834
3点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)
BRAVIA KDS-50A2500板では結構見受けられましたが、
購入3年経過前から黄緑〜紫めいた色ムラが
画面の右下辺りから現れはじめて
日増しに大きくなってきたので
購入店5年保障内なので修理依頼しました。
恐らく光学ユニットだとは事前に伝えましたが、
サービスマンが出張して事象確認し、
やはり交換という事になりました。
一日視聴時間は7時間前後なので、
8,000時間弱で交換という結果です。
ランプは既に1度交換していますが、
光学ユニットはたまたまそういう製品だったのかな・・と?
(BRAVIA KDS-50A2500では15,000時間が耐用年数との事でしたので)
1点

jun1_arcさん
光学ユニット交換、大変でしたね。
保障期間内だったのが、なによりです。
交換後の具合はどうでしょうか?
私は60A2500ですが、交換費用をよせておかないとなりませんね。
一段落したら、さる。さんのスレ「寂しい限りですが」に遊びに来て下さいね。
書込番号:9405786
0点

アナウンスがありました。
光学ブロック部品無償修理期間延長のお知らせ
http://www.sony.jp/bravia/info/20090423.html
ソニー、リアプロTVの光学ブロック不具合で保証期間延長
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090423_153692.html
書込番号:9438231
5点

林志玲さん
いい情報をありがとうございます。
うちの50E1000は真ん中あたりにおねしょでもしたかのように
黄色い輪が広がっていて修理するか新しいのを買うか悩み中でした。
とりあえず、連絡してみて修理してもらえるようであれば、
普通の液晶と違って画質がやさしいのが気に入っていたので
このまま使っていきたいですね。
書込番号:9446398
0点

さすが価格.comの掲示板!
知りたい情報が載ってました。
私の場合、1ヶ月前くらいから画面の真ん中上下に、黄色の淡いシミみたいなぼやけたものが見え始めました。
昨日は突然左側中央から下方向に青?紫?の幅10センチ〜2センチ位の帯が発生。
どうしたものかと思いまずは保証書の確認、5年保証で2011年3月までOK。
一安心したところで、この掲示板を確認。
やはりでした。
やっぱり同じ時期に症状が発生するんですね。
修理は直接SONYにたのむのが良いのか、当時買ったケーズにたのむのかどっちが良いのでしょうね?
書込番号:9451772
0点

jun1_arcさん
久しぶりにこちらを覗かせていただきました。
この価格.comが無かったら気付かなかったかもしれません。
良い情報ありがとうございます。
うちのKDF-50E1000は、まだ大丈夫のようですがチョット気になりますので
これから注視してみようと思います。
書込番号:9467812
0点

あいやぁ・・
物凄く久しぶりに覗きに来たら
おっきな事に・・・・
当方ブラ機の経過観察(約2ヶ月)ですが、
光学ユニット換装後は特に色ムラ的なものは見当たりません。
(出たらヤですが・・)
・・・が何となく色鮮やかさが落ちてるのかな?
元々ギラギラ感の無い自然なリアプロ機が気に入り本機購入に至りましたが、
換装後何気に薄らあっさりしたような気がしました。
当方の感覚的なもので、
元々こんな感じだったかもと確証が無かったので、
取りあえず良しとしました。
(大きく視聴に問題があるわけではありません)
乗せかえられた光学ユニットが
対策後のユニットでありますよーに・・・・
ってか、SONYに確認した方がよさげな雰囲気ですね^^;
書込番号:9669796
0点



リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)
こんばんは、皆さん。2006年1月にクレーン搬入の話題で書き込みをした者です。以後本体は大変快調で、一度だけ光が差し込みHDMIがダメになるトラブルがあり、後ろのスリットにフタを対策して貰いました。以後、ランプ交換以外にはとにかく絶好調で、最大限楽しんでおり、このTV無しの生活は考えられません。
ところが、数ヶ月前からBDレコとTV(HDIM入力)を同時につけると、高い確率で【無信号のためまもなく電源が切れます】表示が出て、実際にテレビの電源が切れてしまいます。
ただし、切れた後にファンが止まった後に再度電源を入れたり、BDレコを5分以上暖めてからTVオンだと症状は出ません。
1.HDMIの1でも2でも出る
2.BDレコ(パナBW200)でも、BDプレーヤー(デノン3800BDCI)でも出る
3.SONYとモンスターケーブルのHDMIケーブル両方で同じ
ということはHDMIの相性というよりも、何らかの回路か、ソフトウエアーの問題か?
先日、ビクターサービスさんに来て貰いましたが、コノ症状は聞いたことがないとのことでした。皆さんは如何でしょうか?
0点

逆質問で恐縮ですが、
HDMIって映像と音声のデジタル入出力端子のことですか?
私はHD-61MH700のHDMI端子にHDDレコーダーを接続して使っていますが、
レコーダーからのケーブルを抜くと、
そこから光が差し込んでトラブルが発生する可能性があるのでしょうか?
>後ろのスリットにフタを対策
の具体的な方法と併せてご教示いただければ幸いです。
書込番号:9365000
0点

知ろう人さん
こんにちは。HDMIはその通りです。それと、光が差し込んでの不良は、機種固有の問題ですのでご安心ください。電子回路に光が当たることで異常が発生は、通常考えられませんが、とにかくメーカー対策は遮蔽板でした。
書込番号:9365189
0点

ご回答ありがとうございます。
機種固有の問題、とのことですが、
HD-70MH700とHD-61MH700の違いはスクリーンのサイズだけで、
回路部分は共通だと思いますが、、、。
私のセットの場合、
スクリーンを透過した部屋の光がセットの内部で反射してスクリーンに戻り、
それが雲のようにボヤーっと画面を汚してる現象が出ています。
閑話休題、
xca2さんの「電源切れ」症状の原因と対策方法がわかるといいですね。
書込番号:9367134
0点

知ろう人さん
HD-70とHD-61の詳細な差は判りませんので、ご心配ならメーカーに確かめると良いと思いますが、まずは症状が(故障)が出ていなければ、何もせずに楽しまれるのが健全かと思います。
>雲のようにボヤーっと
ウチのは無地白の輝度が高いときに汚れみたいなモノが見えますが、気にしないようにしています。
それと、同じ症状が他にも多発したりして無償修理の可能性を今回ちょっと探りましたが、今回の故障は単なる故障であり、本日【DET基盤交換】の有償修理完了で32,000円でした。このテレビは特に我が家のお気入りで、もう3年間も家族の一員ですので出費は納得ですが、D−VHSもそろそろパーツが切れて来た!というサービスマンさんの話を聞くと、数年後にこの機種の保有部品が無くなってきたら、どうしよう? いまは気にしないようにしょう!壊れたらそのとき考えればいいし。
。
書込番号:9367386
2点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)
みなさんこんにちは。
以前もこちらに書き込みをさせていただき
とても参考になりました。
今回はトラブルにて質問です。
最近実家に引っ越しましてBSアンテナを
自分で設置しました。かなり苦労しましたが・・・
設置一ヵ月後にTVをつけ、BSチャンネルに
合わせると「コンバータ電源を確認してください」
と表示されます。
取説にて対応しましたが直りません。
またメーカーに電話をしましたが、実際見てみないと
対応できませんとのこと・・・。
多分TVのコンバーター電源が物理的に切れているの
ではないかと思われます。(アンテナ設定ではオート
にしているので)
そこで、最近ブルーレイレコーダーを購入しまして
この録画機のコンバーター電源を使用すれば、もし
このTVのコンバーター電源が切れていても対応
できるのでしょうか?
何分機械音痴なので仕組みがよく分かりません・・・
どなたか教えていただけるでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

BSアンテナへの接続ですが、アンテナからレコーダーの入力、
レコーダーの出力からテレビの入力に接続されていませんか?
(最近ということなので、まだ接続されていないかもしれませんが)
そうだとすると、最後に繋がっている機器から電源を供給するべきなので、
今回の質問されている内容になりますが、レコーダーのコンバーター電源を
利用されるのがいいかと思います。
あとは、常時電源供給の設定にしておけばレコーダーの電源が落ちているときも
テレビでBSの視聴が出来るかと思います。
書込番号:9350140
4点

AE91さん。ご回答ありがとうございます。
AE91さんの仰るとおりの接続を昨日行いました。
しかし、レコーダーのアンテナ電源をオンに設定
しBSチャンネルに合わせますが「アンテナ設定をしてください」
と表示され設定のアンテナ電源がオフになるのです。
コンバータ電源が原因でなく、アンテナレベルが原因
であればオフにはならなのでは?と思っています。
この場合はアンテナ線がショートしているという
可能性があるのでしょうか?
今から苦労して繋げたアンテナ線を調べたいと思います・・・。
ちなみに現在のアンテナ接続は
BSアンテナ→屋外ケーブル→隙間ケーブル→部屋内ケーブル
→レコーダー→テレビ
最初の質問時はレコーダーは入っていない状態で
「コンバーター電源を確認してください」と表示されました。
書込番号:9352157
0点

隙間ケーブルは窓などの開け閉めで線が切れてしまったりする事も
考えられますので、アンテナ線は確認しておいた方がいいと思います。
ちなみに、今の状況はどうなっていますか?
[コンバーター電源]
TV :ON? OFF?
レコーダー:ON? OFF?
[BS視聴]
TV :可? 不可?
レコーダー:可? 不可?
あと、ケーブルの接続部分は中の線が潰れてしまってる・・・
なんてことはないですよね?
書込番号:9355359
2点

AE91さんこんばんわ。
昨日まず、隙間ケーブルから調べるために”中継接栓”
を購入し接続したところ、TVでもレコーダー経由でも
観れました。隙間ケーブルに異常があったみたいです・・・
その後、もう一度隙間ケーブルで繋いだところ、復帰
しました・・・。原因は明確に出来てませんが、異常
個所が分かってよかったです。
本体に異常がなかったことが何よりもよかったです。
お騒がせ致して申し訳ございませんでした。
ちなみに現状の設定は
コンバータ電源
TV :オート
レコーダー:ON
でTV、レコーダーとも視聴可能です。
色々とご助言ありがとうございました。
今後も何かあったら書き込みさせて頂きます。
書込番号:9358684
1点

無事見れたようでおめでとうございます。
隙間ケーブルを付け外ししたことで直ったという事は、
もしかしたら隙間ケーブルの内部で断線していたものが
触ったことで一時的に復活している可能性もあります。
次に同じような症状が出た時には隙間ケーブルの交換を
お勧めします。もちろん今すぐでもいいですが、
隙間ケーブルって意外と高いですしね。
書込番号:9365389
2点

お騒がせしました・・・。
仰るとおり隙間ケーブルは高いんですよね・・・
出来れば交換したくないんですけどね。
だましだまし使っていきます。
書込番号:9366878
1点







リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-60A2500 (60)
発売直後に買って、はや2年半。
不具合もなく、キレイな映像を映し出しています。
目が疲れない、違和感のないシルキーな映像は、いまだに魅力があります。
今のテレビ価格を思うと、このテレビ、スゲー高かったな・・
けれど、後悔ないし、満足しています。
2点

こんばんは。
>今のテレビ価格を思うと、このテレビ、スゲー高かったな・・
けれど、後悔ないし、満足しています。
私も、またリアプロオーナーの皆さんも同じ思いですよ。
リアプロオーナーのたまり場で色んなネタが詰まってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7186334/
にょろんがーさんも是非遊びに来てね〜!
書込番号:9266934
2点

にょろんがーさん こんばんは!
>目が疲れない、違和感のないシルキーな映像は、いまだに魅力があります。
私もリアプロのオーナーで さる。さん の意見と全く同じです。
型は一世代前の60HD900ですが未だに健在で充分楽しんでますよー
さる。さん 紹介のスレ板に是非おこしください お待ちしていまーす!!
書込番号:9272425
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)