
このページのスレッド一覧(全1788スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2008年5月27日 21:20 |
![]() |
12 | 4 | 2008年4月26日 18:03 |
![]() |
1 | 2 | 2008年5月1日 01:44 |
![]() |
12 | 4 | 2008年5月3日 14:38 |
![]() |
11 | 6 | 2008年6月16日 16:35 |
![]() |
7 | 8 | 2008年4月17日 21:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-50A2500 (50)
この機種を3/21に購入して使用してますが先日画面が映らなくなりました。
電源投入時のランプ寿命警告機能もあるようですがそんなのは一切なしにいきなりです。
展示品を購入したのでランプ使用時間がわからないので自分で確認する方法あるのでしょうか?
一応ソニーに連絡したらサービスを派遣するとのことでしたがサービスマンならランプ使用時間を確認して教えてくれるのでしょうか?
経験者の方レスお願いします。
0点

TV右下のインディケーター、ランプの表示がある部分が赤く点滅していれば球切れです。
書込番号:7724829
0点

リアプロさん返信ありがとうございます。
ランプ切れなのは判ってはいるんですがランプの使用時間がどのくらいで切れたのか知りたいのです。
使用時間のカウンターなどはないんでしょうか?
書込番号:7725690
0点

>ランプ切れなのは判ってはいるんですがランプの使用時間がどのくらいで切れたのか知りたいのです。
>使用時間のカウンターなどはないんでしょうか?
ユーザー自身が確認する方法は無いと思いますが、使用時間のカウントはしているでしょうね。取説にはランプを交換したらランプ設定をするように書いてあるので、そこでカウント時間をリセットしていると思います。
所謂、サービスマンモードなら確認できると思うので、今回の使用時間くらいは教えてくれるのではないでしょうか。(たぶん)
書込番号:7725864
0点

そうですねサービスの方にお願いしてみます。
それにしても訪問日程の連絡が月曜なので何時になったら直るのやら判りません。
まだ100時間も使ってないうちに切れるとは、購入時にもっと粘ってランプ新品で出してもらうんだったな・・・。
書込番号:7727216
1点

こういう製品の展示品を購入するのは失敗でしょう。
安けりゃ良かろうは後で高く付く
書込番号:7862761
0点



リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-61MH700 (61)
ビクターの国内テレビ事業撤退を知りプロジェクターテレビが購入できなくなると思い、あんどんやで購入しました。在庫切れといわれるかもと思っていましたが2日で届きました。大きさのわりに軽いので難なくセッティングできました。
いろいろ皆様が、書き込みしている通り大変明るい画面でまぶしいくらいです。
ただ、予想通り画面が大きすぎて酔ってしまいました。リモコンは思ったほど使いにくいわけでもなく直感的に操作できたので安心しました。
これから、VHSビデオからどのDVDレコーダーに買い換えるのか検討中です。
2点

キャロットジュースさん、ご購入おめでとうございます。
折角いいテレビをご購入されたのですから、その性能をフルに生かす為にも、奮発してBDレコーダーにした方がいいかも。
書込番号:7718602
3点

キャロットジュ-スさん
61MH700のご購入、おめでとうございます。ァ
私もさる。さん同様、最初からブルーレイレコーダーの購入を、お勧めします。
出来うれば、PS3も同時に購入することもです。
BDレコーダーで、BDに焼いて、PS3で再生も良いですよ。
書込番号:7720999
4点

コメントありがとうございます。
初心者なんでよく分かってないのですが、BDはそんなによいものなのでしょうか?
確かにVHSを見た時に愕然としましたが買い替えないことを考えるとBDの方がよいかなぁとは思っています。でも、ハイビジョンをDVDで取れるってパナでは謳っているし・・・うぅーん...悩みます。恥ずかしながらいまだにDVDプレーヤーはピンジャックです。
でもなんだか映画館みたいで気に入ってます。今のお部屋の状況を載せますのでご覧ください。
書込番号:7723052
2点

キャロットジュ-スさん
さる。さんのリアプロ仲間のスレ「寂しい限りですが」にお越し下さいな。
お待ちしています。
書込番号:7725744
1点



リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-52MH700 (52)
こんにちは。
HD-52MH700の購入を検討していますが、いまいち決め手にかけています。
実物を見て、映像を確認することで、購入するか否か決定したいと思いますが、いくつか回った販売店には、HD-52MH700はおろか、1台のリアプロも展示されていませんでした。
以前と違い、リアプロの展示は少なくなってはいるのはわかるんですが...
東京近郊でHD-52MH700の展示情報をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか?
高い買い物ですので、多少遠くても、実物を見られるなら、足を運びたいと思っています。
よろしくお願いします。
0点

こんばんは。
ヤマダ電機・練馬高野台店(西武池線練馬高野台駅すぐ近く、
環八笹目通り内回り沿い)に52MH700は展示してあります。
たまたまリアプロはこの一機種一台のみです。
万一にも今日撤去していなければ、昨日はありました。(笑)
但し、ここでの価格交渉はご期待なさらないのが無難です。
小生は近所なもので、しょっちゅう見学と冷やかしに同店を
訪れてはTV売り場の店員と話したりするのですが、なぜか
この店のプラズマや液晶TVの価格提示は高値安定(?)。
この店のTVコーナーの店員さんは「本当にヤマダ電機?」と
思うほど高い値引き額を、むしろ自信タップリ言ってきます。
他のお客さんの商談などを横で聞いてると、あれまあ!と
同情の声が出そうになるほどの高値で成約してます。(笑)
客層にAVマニアがいない店舗だと、ああなるのかなぁ(T_T)
件のビクター52型も、たしか33万なにがしにP10%程度の
表示ですから、おそらく交渉しても推して知るべし。
書込番号:7710814
0点

4/19 ケーズ電気足立本店にありました。展示品のみの販売で
スピーカー付きのテレビ台とセットで¥198,000-でした。
台無しで交渉したら¥168,000-でした。
私は61インチが第一希望なので値段も微妙なことからやめました。
画面はお店だと暗く感じるのですが、自宅では眩しいくらいですよ!
書込番号:7745722
1点



リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)
先日、主にテレビ視聴用にHD-52MH700を手頃な価格で購入することができました。皆さんが仰るとおり展示品とは比べ物にならないほど、自宅ではきれいに明るく映り感激しております。
CATVの契約をまだ切り替えていないので、BShiは見られませんが、地デジは満足できる映りですし、地アナもそこそこきれいに見られました。
ただ、映画(DVD)視聴にはこのサイズでは迫力不足なので、もっと大画面で見たいと思うのですが、映画(DVD)の場合、画面いっぱいのサイズでは映らないですよね。少なくとも52型では、がっかりでした。70型なら、そこそこの迫力はあるでしょうか。実質60型くらいなんでしょうか。
実は、今使用しているプロジェクタが10年くらい前の物で画質も悪く、一度ランプ交換をしているのでもうそろそろ買い換えたいと思っていたところ、リアプロという選択肢があることをここで知り、実際使ってみてリアプロの良さに、はまりかけている訳です。
この型も安くなってきたとは言え、30万円代。一方プロジェクタはフルハイビジョン対応で20万前半の物もあり、迷う上に、リアプロを実体験し更に迷う羽目に陥りました。
皆さんのご意見を参考にさせていただければ幸いです。
3点

kazu!!さん、こんばんは。
>映画視聴は、プロジェクタのほうが良いですか
勿論、迫力が桁違い!
私はテレビ番組と映画も楽しめれる70インチリアプロにしましたが、知人宅のプロジェクタで120インチに映し出された映画を観てしまえば、涎。
と、言いたいところですが、ここにきてビクター、ソニーとリアプロが生産中止になり後々欲しくても手に入りません。
プロジェクタでは沢山のメーカーがありますし、これからも生産されると思いますから、私なら先ずはリアプロを購入しますね。
でも、テレビの70インチと言えど52インチから想像しても、飛び抜けて大画面ですから当分はプロジェクタを我慢出来るとは思います。
書込番号:7713822
5点

好みですね。あの映画の透明感は、投影というリアプロしか無理ですね〜。
場所を確保し、暗い部屋で映画を見るためのリアプロ。
最近ではスタック映像も出ましたね。
書込番号:7721037
2点

お二方、ご意見ありがとうございます。
どちらもそれぞれ捨てがたいところがあり、いまだ迷い続けています。
ただ、プロジェクタのほうはまだHD映像を見たことがないので、一度展示品でも
見に行ってこようかと思っています。
ところで、ビクターは国内テレビ事業前面撤退ではないようですが、リアプロは
どうなるんでしょうかね。
書込番号:7728997
0点

初めましてKUZUさん。
ビクターのテレビ事業撤退は残念ですが少なくてもビクターの5月以降のリアプロも込みのテレビカタログが
出ていますから今、しばらくは大丈夫でしょう。
私は70V型を去年の6月に購入していますからそろそろ1年になります。
箱型(薄型)テレビとしてはフィルム感を一番再現していると思います。
リアプロがなくなっていくのは寂しいかぎりです。
大画面といえば大抵は映画ですがこの映画を観賞するということを主眼におくならリアプロやプロジェクターは一番よい選択肢と思いますけど...。
書込番号:7756547
2点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-50A2500 (50)
BRAVIA KDS-50A2500、VIERA TH-50PZ750SK、VIERA TH-50PZ800の
どれにするか迷っています。
50A2500はプラズマに劣ることなく、綺麗だということですが、PZ750SK
と同等かそれ以上なのでしょうか。
50A2500を見ようと思い、置いてある店舗を探してみましたが見つかりま
せんでした。
0点

ややこしい言い方になっちゃいますが、なにをもって「綺麗」とするかだと思います。
プラズマ、液晶、リアプロ、どれも一長一短で、どういうところが特に気になるかで選ぶことになるかと。
本機はプラズマに比べて、色再現や輝度の階調は明らかに優れていると思いますが、視野角などはかなり劣ります。
などと言っても、専門家でもあるまいし、こんな用語を並べても混乱するだけでしょうね。
まぁつまるところ、好みの問題であって、あらゆる点でこれが優れている、などという方式は存在しません。
ですから、店頭や知人の家などで試聴してみるのが一番なのですが...なかなか難しいですよねぇ
ただし、リアプロは他の方式ほど明るさは出せませんので、強力な照明に照らされた店内だと暗く感じるかもしれません。
しかし、それでも家庭での使用では、標準値より明るさを落とすことになると思いますので、だまされてはいけません。
(学生時代に家電店でバイトしてましたが、在庫処分やノルマの関係で売りたい製品の展示機の明るさを、他よりちょっと強めにしておくと「これが一番綺麗だね」といって買ってもらえたものです:p)
書込番号:7644160
3点

焼けちゃったさん 早い返信ありがとうございます。
50A2500の方が映像を色鮮やかに表現してくれるってことでしょうか。
>店頭や知人の家などで試聴してみるのが一番なのですが...なかなか難しいですよねぇ
そうですね。リアプロを持っている知人には心当たりがありませんので。
とりあえず、希望薄ですが明日他の店舗に展示されていないか探してみます。
書込番号:7644371
1点

pulishuさん
はじめまして。
画質等に関しては、レビューや口コミを見れば解ると思います。
殆どの方が視野角の問題を理解して購入してますし、不満もあまり書き込まれていません。
私も60A2500を購入しましたが、AVレビューのオマケBDを観て、スタンダードモードの出来の良さにビックリしました。
市場に出回っている台数が減ってきていますので、決断はお早めに。
特性を理解すれば、買って後悔することもないし、その画質に感動の毎日ですよ。
書込番号:7644774
2点

こんばんは。
pulishuさんの使用目的にもよりますが、このA2500は特にBDやHDソースの映画再生が抜群です。
画質は基よりチラつきが無くきめ細かで立体感の画像を求めるなら断然A2500ですよ。
書込番号:7656337
3点

元A2500ユーザ、現KUROユーザです。
思うに、A2500というか3LCDリアプロはかなり良いものかと。
黒レベルと視野角が問題点と言えば問題点ですが、
本気で見るときは部屋を暗くして、正面に座って見ればいいんです。
KUROを買って思ったのは、想像以上に開口率の差を感じるんです。
大きいPDPやLCDは画素がそのまんま見えるのですが、3LCDリアプロなら
解像度感と引き換えに、面が面として見えます。
このことは、部屋が狭いほど顕著だと思いますし、部屋の明るさや
座る位置では改善されません(^-^;
あとは製品本体の薄さをどう見るか、というのもありますね。
A2500からKUROに買い換えて、2、30cm画面が奥になったのですが、
この差も大きいと思いました。
ちょうど良い距離だったのが遠くなるのか、近かったのがちょうど良く
なるのか、は、人それぞれの環境に依存するとは思いますが、
私の場合は、「そうか、A2500の画面は近かったのか」と、感じさせられました。
あとやっぱり、映画や写真鑑賞には、リアプロはぴったりです。
多少コントラストが低かったり、彩度が妙に高くなかったり、と、
誇張感が無くナチュラルなので、映像そのものを堪能できます。
いろいろ書きましたが、リアプロ市場が急速に縮小したことが
とても残念です。
世の中、予想以上に見る目が無いってことだと感じました。
書込番号:7692853
1点

自分はリアプロあきらめて、液晶を買った者です。
割安だったリアプロが、割高になってしまい、買い時を逃がしてしまったのをちょっと悔やんでいます。
でも、液晶は本当に割安になってきてますよ。
プラズマも機種によってはもっとお得です。
コストパフォーマンスを考えると、リアプロは無いのかなあと思うのですが、よけいなお世話ですね。
書込番号:7948169
1点



http://andonya.jp/shopbrand/026/O/
上記にて購入
70V型 リアプロジェクション HD-70MH700 385,000円
宅内搬入・開封・梱包材処分 14,290円
3/31に注文 本日配達予定
GRAFINA PTV-55HD1からの買い替えです。
2点

こちらタンクさん
展示品でもないのに、その値段とは!
十分すぎるほど、安いと思いますよ。
大画面に酔いしれる、至福の毎日ですね。
書込番号:7644841
1点

こちらタンクさん ご購入おめでとうございます!
HD-70MH700 が込みこみで40万弱 充分すぎるほど良い買い物をされましたね(^^)
本日配達予定との事ですが品物到着されましたか?
今までより更に大画面ですね、ウラヤマシイ!【現在私は60インチです】
又できたら感想をお待ちしていますし、よろしかったら
さる。さんのスレ「寂しい限りですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7186334/
までお越しいただければ、と思っています。
書込番号:7647417
0点

迂闊に踏めない大魔神の? さん
satoakichan さん
返信ありがとうございます。
喜んで感想を書きたかったのですが不具合が有りました。
具体的には画面が右下に傾いています。
本日ビクターサービスより確認に来て交換という事になりました。
傾きを気にしなければ画質、音質共に圧倒されっぱなしです。
GRAFINA PTV-55HD1からの比較です
明るさ ダイナミックではまぶしい位
視野角 20度位拡がった?
画質 文句無しのfull hi
音質 ホームシアターを組んでますが必要ない位
液晶TVも使用しています。
液晶も液晶の良さが有ります。が、リアプロ最高!
書込番号:7650516
2点

こちらタンクさん、皆さん
こんばんは。
いやいや、本当にお買い物上手ですよ。
しかし返品交換は余計でしたが、これからは楽しい大画面生活ですね。
書込番号:7656390
1点

こんにちは。
画面の傾きに交換ということで、お聞きしたいのですが、
どのくらいの傾きでしょうか?
うちのテレビ(61)も左右で4mmくらい傾いていて、
気になると言えば気になるし、しょうがないか〜と思えば、
しょうがないか・・・みたいな。
展示品を購入したので、交換してもらえたらイイな〜なんて
調子の良いことを考えてしまっています(笑)
お手数ですが、状況を詳しく教えて頂けませんでしょうか?
書込番号:7686802
0点

こんばんは〜。
やっぱりタコよりイカが好きさん
リアプロを購入するまで、リアプロのスレを見まくっていました。(^_^;)
確か70の過去スレに、あったと思いますよ。
携帯なので、辿るのは難しいですが。
ビクターの基準以上の傾きであれば、交換の対象になると思います。
先ずは、サポートに連絡を入れてみては?
私は、タコもイカも好きですよ。(^O^)
書込番号:7686894
0点

やっぱりタコよりイカが好きさん。
今晩は。
傾きは左右方向に対して右7mm下がり。
縦方向は上が10mm広かったです。
右側面の端子にカラーパターンと格子状の絵を出す機器を繋げて確認してました。
交換はビクターの人が4人掛りで来ました。
交換後は右下に3mm下がっていますが良しとしてます。
対応は丁寧でした。
余談ですが2chで話題になっている3年後に画面が黄色くなる件をサービスの方に尋ねましたがこの機種は無いと言ってました。
今でも見る度にすばらしいTVです。
大事に使います。
書込番号:7687143
1点

迂闊に踏めない大魔神の? さん
こちらタンク さん
さっそくの返信ありがとうございます。
意外と傾きが大きかったのですね。
やはり、うちのテレビは若干の傾き(左右で4mm)なので、許容範囲内でしょうね〜。
一応、メーカーにメールで問い合わせだけはしてみました。
アメリカのJVCを覗いてみました(英語はわかりませんけど…)
http://tv.jvc.com/product.jsp?pathId=139
思わずほしくなってしまいました。
書込番号:7687294
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)