リアプロジェクションテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

リアプロジェクションテレビ のクチコミ掲示板

(11156件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1788スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

新品ですよ

2008/01/31 20:46(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)

クチコミ投稿数:5件 BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)の満足度5

なお、展示品ではなく新品です。売ったお兄さんが首になっていなければいいのだがと本気で心配します。3人がかりで配達に来ました。
50インチの前のテレビが屁みたいです。映画を見るなら最低の大きさです。

書込番号:7322235

ナイスクチコミ!1


返信する
多牌さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/02 05:39(1年以上前)

ぎゃ〜!
 やっぱりそうですよね、先日50インチリアプロがいきなり壊れてしまって
 あわてて50インチ液晶を注文してしまいました!
   今になって大後悔しています、 環境にもよるでしょうが映画に50インチじゃ
 少し物足りないと私もおもいます。 このクラスのサイズが比較的安価で
 画質も良いリアプロが無くならないで欲しい、ビクターさん踏ん張ってください!
   悩んでいるかた70インチは買いだと思いますよ。

書込番号:7472680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2008/04/13 21:14(1年以上前)

リアプロは大画面だけでなく、映画の質感を問われる。ハイエンドユーザーは皆、高級リアプロ。液晶は薄さの大衆性、プラズマのパイはフラッグシップ。
映画という意味で捉えるのはこのハイエンドとソニーのクオリアだけ。

書込番号:7669906

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

即決した

2008/01/31 20:39(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)

クチコミ投稿数:5件 BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)の満足度5

鳥取のコジマ電器で12月始め価格を聞いたら39800円。驚いて何度も確認してそうだというので即決でカード決済した。我が家ではオーディオルームで使用している。スピーカ前面が後壁面より1メートル離れるよう設置しているため、それに合わせてテレビの前面をそろえている。だから、テレビはそれほど薄い必要がない。リアプロは消費電力が少なくしかも画面上には三原色のドットが現れない優れた方式で気に入っている。今回、長年使用していたソニーの50インチからこれに変えたが、初めは少し大きいかと思ったが既に大きさに慣れ、少しずつ近くで見だした。初めは4メートルの位置で見ていた。そのうち3メートル、現在は2.5メートルの位置。画面が壁から1メートル離れているから5*7メートルの部屋のちょうど中心で見ている。映画の雰囲気がだいぶ感じだした。良い感じです。
音もなかなかのものです。きめが細かく6畳までも大きすぎることはなく見られますよ。

書込番号:7322208

ナイスクチコミ!2


返信する
さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2008/02/01 19:39(1年以上前)

こんばんは。

え〜!

398000円でなく、本当に39800円だったのですか???

書込番号:7326382

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2008/02/02 20:48(1年以上前)

こんばんは! 

    WHAT???!!! 重ねてですが【三拾万】ではなく【三万】ですね?

何はともあれ、おめでとうございます。と同時に羨ましい!!!

書込番号:7331941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)の満足度5

2008/02/02 21:19(1年以上前)

お騒がせしました。39万8千円の間違いです。

書込番号:7332110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/04 15:09(1年以上前)

カンチャン59さん
いずれにせよ、安く70インチを手に入れられて、良かったですね。

おめでとうございます。o

書込番号:7341333

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

気に入っていましたが・・・

2008/01/25 22:00(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ

クチコミ投稿数:56件

1年4ヵ月位前に29インチのブラウン管テレビからの買い替えで、
画像、大きさに対する価格から定期的なランプ交換を承知でリアプロを購入しました。

最初のランプ交換は購入して4ヵ月目、時間にして約1,100時間位でした。
サービスが言うには「電球がはずれロットだったのかもしれないので様子を見てください。」

そして、テレビを見ながら様子を見ること約1年、その日は来ました。
「キーン」という甲高い音に続いて「ボォン」という爆発音と共にブラックアウト。
そしてサービスに連絡しランプの在庫が無いので入荷次第で待つこと3日。

ランプの交換作業が終わり・・・
私「カウンターで何時間位でしたか?」
サービス「600何時間ですね」
私「えっ?前回から1年経って朝、昼、晩見ているのに少なくない?」
サービス「・・・」無視。
私「カウンター壊れてる?」
サービス「カウンターが壊れていれば表示すらしませんよ。リセットしましたぁ?」
私「リセットの仕方わからないよ。」
サービス「説明書に載ってるじゃないですかぁ」
 (この間にももっとありますが)
私「・・・・・・・上司に連絡しろ!」

で、いろいろありまして、テレビを引き上げていきました。
製品はとても気に入っていましたが、このメーカーの製品は二度と買わないでしょう。

書込番号:7293305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

展示品・・・

2008/01/21 00:25(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-60A2500 (60)

クチコミ投稿数:38件

1年ほど前KDF-42E1000を購入したのですが、最近画面の大きさに物足りなくなってきました。近くの電気店へ行ったところKDS-60A2500が展示品限りですが30万円でした(新品の交換ランプ付です。)
心配な点は展示品なので色々な部分が劣化しているのではないか・・・・?ということです。
ランプは新品になるので明るさは問題ないとしても、例えば液晶パネルの劣化(そういうのがあるのかどうか知りませんが)や映像に関わる部分がいちじるしく劣化しているのではないのかどうか心配です。
もちろん5年間の長期保障を付けるつもりです。
展示品なので新品ほどの期待をかけていませんが、大きい買い物だけにアドバイスを頂けたらありがたいです。





書込番号:7273199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2008/01/23 01:19(1年以上前)

ランプは新品ですので心配ないですから本体の保証期間の長さでしょう。
長期保証ができれば問題無いのでは?
あとは価格ですね。
展示品ですので交渉すればまだ安くなるのではと思います。

当方は交渉しまして年末に展示品をランプ付きで20万ほどで購入できました。
また、50インチの50A2500は16万円で購入できましたよ。

ご参考までに。。。

書込番号:7281613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

今となっては・・・

2008/01/19 18:11(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > LIVINGSTATION > ELS-47S2 (47)

クチコミ投稿数:5件

2年前にELS−47P2を大阪の展示会まで行き価格の安さにつられて購入しましたが
今では後悔しています。
1.昨年のお盆前にいきなり、バーンとすごい音がして確認しましたらランプの中のエレメントが粉々状態でした。(いきなりで、前触れ警告も無く)
しかし、1日 8時間として2年で5840時間しか経過していなくあまりにも短いのでエプソンの文句いいましたが、エプソンも少々短いですね?と言っていました。
それと、お盆でしたので出荷が盆明けでかなりの日数を要しました。(出荷体制悪すぎ)
金額も1個¥16000でコストも高め(ランプ本体はシーメンス製品なので、みるからに割高でしょうね)商品が安くても、消耗品が高ければ意味がありませんね・・・

2.温度上昇の警告も昨年発生しましたが、これは全面・サイドにフィルターが有りましてこれを
清掃しましたら、直りました。

3.リアプロなので構造もシンプルで故障も少ないと思っていましたが、先日よりグリ-ンランプ 60秒点滅後にランプ:点滅 電源:点等となりましてサ-ビスを派遣してもらう段取りをしましたが部品交換・技術料費で最大9万と言われビックリしました。
まだ3年ぐらになのに今までのテレビと比べて耐久性が低すぎで、他の家電みたいに3・5保証も有りませんし・・・
しかし、値引き交渉にて半値近くまで行きましたので少々安心しましたが、今月末の修理の状態を確認しまして次故障しましたら購入を検討しなければなりませんかね・・・

書込番号:7266705

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/01/20 00:46(1年以上前)

なるほど、私も発表直後に秋葉原のショールームで見ましたが、
あのでかさと発色で買いたくもなりました。
でも不具合は多かったようですね。

東芝チューナーの受信不良などはありませんでしたか?
リアプロのランプは自分で換できると思うので、予備はストックして置きたいですね。
あのソニーもリアプロから撤退するみたいです。ビクターも止めたし。日立なんてすぐ消えたし。
日本では買ったときはいいけど、後で移動は大きくて大変で、あまり定着しなかったのでしょうか。

書込番号:7268572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/01/31 21:32(1年以上前)

今の所、受信不良はありません。

先週の土曜日に、サービス員2名にて修理を行いました。
1名は見ているだけで、実際の作業員は1名でしたが・・・

修理の概要としまして
1.サービス員が持っている試験ランプにて点灯するか確認・・・・点灯せず。
2.ランプ後方のバラストを交換する・・・・正常に動作した。

作業員が、帰りホットしてテレビを見ていると約10分ぐらいにていきなり落ちて
2個共に赤ランプ点灯し、再度電源を抜き10分たって電源投入後復帰するが
また10分後上記と同じ現象なので、帰社途中のサービス員を呼び戻す。

今度は、メインユニットを交換するも異常は直らず(持ってきた新品のメインユニットの
単品不良みたいだが、どうも怪しい?なんか、何かを隠している感じがするが、考えすぎか?
)メインユニット交換前より症状が悪くなっているではないか・・・・

結局、会社と色々と助言を受けながら修理されていましたが、交換したメインユニットを内蔵したまま(また交換するとムチャクチャ時間がかかりますので)
今週の土曜日に新品のメインユニットを持ち込み、再度チャレンジするみたいですが
直るかどうか少々不安です?

しかし、2週間強もテレビも見れず それと今回の事に関してエプソンからの謝罪のTELも
無くかなり頭にきていますね、これが名の売れた会社の対応ですかね?

今週の土曜日が楽しみです、結果はまた報告します。



書込番号:7322495

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/01/31 21:41(1年以上前)

流石、まだインク残っているのに、クソチップを搭載し、全部交換させないと使わせなくさせ、
リサイクルインクメーカーにブチ切れて訴訟起こす、ケチな収益主義メーカーだけありますね。
よかった買わなくて。
エプソンのインクはチップリセッターで使い切り、二回目以降は、純正インクを使わないようにしましょう。

書込番号:7322543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/02/04 21:14(1年以上前)

先週、土曜日に再度メインユニットの交換を行い
やっとテレビが見れるようになりました。

しかし、なんか今までと違い画面の明るさが3倍ほど明るくなったではないか?
それと色・文字もくっきり、ブラウン管に匹敵する明るさ・・・

故障前(買った当時から)は、昼間なんかは部屋を暗くしないと
まともに見れない状態だったのに、この機器は最初からメインユニットの製造不良だったのでしょうか?
他の同じ同じモデルと比べ様がなかったので今まで、この状態が普通で非常に暗いな
と思いつつ見ていましたが、しかしなんか頭にきますね・・・
製造番号:GNEC5200**D

書込番号:7342735

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/02/04 21:23(1年以上前)

エプソンって初めは、容量半分以下のお試しインク入ってるんじゃなかったでしたっけ?
ランプも同じだったり(^^;じゃあ、あの秋葉で見た時の当時の発色が出てるんですね。
チューナーは、東芝でもi-LINKリモコン出る貴重品なので、まだいけますね。

書込番号:7342798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/02/26 14:16(1年以上前)

驚きました。この板はまだ存続していたのですな〜

先月、映像の異常に気づき、映写管を予備と交換し
(断芯はしていないのですが)
新品当初の画が戻ってきました(喜)
まだ1万時間はたっていないようですが・・・
以後、まずまず快調です。

ここのところ気になる不具合は
1.起動直後数分間の音声の異常(カスレ)
2.地上・BSとも、時々出るブロックノイズ

いまチューナ部とか映像部とかに故障が発生
するのが、コワイです。9万円が修理定価?らしいので
、修理か買い替えかの意思決定を迫られるようですね。
う〜ん、映像には満足しているのですが。

書込番号:7449941

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/02/26 14:41(1年以上前)

よかったですね
先日、NHKの夜の、撤退騒動で出てきた、東芝マニアさんの
お宅でもまだ愛用されているようでしたね。

書込番号:7450009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/02/26 17:23(1年以上前)

早いレスで恐れ入ります。

リアプロは北海道で60インチまでも投売り状態なようで
指をくわえております(笑)

書込番号:7450583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/03/26 22:17(1年以上前)

久々に板を拝見しました。

修理完了しましたが、現在まだエプソンと修理金額でもめています。

内容は下記の通りです。
サービス員の方は、メインユニットの故障を言っていましたが
月末に請求書が届きましたが不信感がありましたので、エプソンに依頼して故障内容を解析してもらいました。
1ケ月後に来た報告書には、故障原因はバラストとなっていました?。
だけど、2回目にこられた時もメインユニットとバラストを交換しましたが(2回目まで1週間有ったのに故障原因が特定できなかったのか?不思議なメーカーですね?)
翌日、エプソンダイレクトよりTELが有りまして、内容を聞くサービス員が持ち込んだ交換用のバラストも故障していたみたいで、それが分からずメインユニットまで交換したみたいでした?。
修理金額は、修理依頼時には最初9万と言われその後値引きを要求し5万以内とお願いして修理後の請求書の金額は4.9万。
しかし、この金額は何も問題が無かったメインユニットも含まれていましたので、再度TELにて見積もりを行い、バラスト+技術料+出張費で4万弱になりましたが。
解析しないと、まるまる支払っていたと思うとかなり複雑な気持ちで
とても支払う気になりません・・・(9万を払っていたと思うとなにか寒気がしますね)

書込番号:7591397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/04/27 18:36(1年以上前)

久々にレスします。

まだ、金額と修理内容で揉めています。

結局は、解析報告書(ただの簡単な文章)によるとバラスト内部のトランジスタの故障が原因だったみたいですが、この故障発生は今までエプソンでは一度も無く?たまたま運悪く
私がババを引いたみたいにでした。

それならなお更、メーカーとして事細かに解析して報告書を提出するはずと思っていましたが?
しかし、う〜んどうも納得がいかず、再度詳細な提出を提出を要求しましたが、担当より断固として拒否されました。
なぜそこまで頑なに拒否するのか、意味が分かりません不思議な会社ですね?
相変わらず何か隠しているか、勘ぐりたくなりますが?

交渉は、まだまだ長引きそうですね・・・・

書込番号:7730166

ナイスクチコミ!0


labiiさん
クチコミ投稿数:13件

2008/05/10 11:52(1年以上前)

不思議なメルモさん

まだ継続していましたので一言。

エプソンの修理は外部修理代行の協力会社が、エプソンの名のもと修理を行っております。
レーザープリンタ、大型インクジェットプリンタ、パソコン、リアプロジェクションテレビ等。

リアプロジェクションテレビだけを専門に修理するわけではありません。
1人のサービスマンがレーザープリンタの修理もすれば、パソコン、リアプロジェクションテレビの修理もします。

しかも技術力は、何でも屋なので最低レベルです。
なので原因の特定にも手間取ります。

又、修理費はその協力会社がエプソンに請求するため、交換の必要のない部品等
なるべく高くしたいのです。

>今度は、メインユニットを交換するも異常は直らず(持ってきた新品のメインユニットの
単品不良みたいだが、どうも怪しい?なんか、何かを隠している感じがするが、考えすぎか?


部品は本当にエプソンの新品だったか、それとも協力会社の部品取り手持ちの使い回しか。
(結構あることです、協力会社はエプソンから部品を購入するので)

私はリアプロジェクションテレビは、3年保障に加入してますので暗くなった時、内部清掃
予備と本体のランプ2個交換です。


>結局は、解析報告書(ただの簡単な文章)によるとバラスト内部のトランジスタの故障が原因だったみたいですが、この故障発生は今までエプソンでは一度も無く?たまたま運悪く
私がババを引いたみたいにでした。

エプソンはデータベースとして修理内容を整理してませんので一度もなかった、は疑問です。

>それならなお更、メーカーとして事細かに解析して報告書を提出するはずと思っていましたが?
しかし、う〜んどうも納得がいかず、再度詳細な提出を提出を要求しましたが、担当より断固として拒否されました。
なぜそこまで頑なに拒否するのか、意味が分かりません不思議な会社ですね?
相変わらず何か隠しているか、勘ぐりたくなりますが?

エプソンで修理している訳ではないので正確に提出出来ないのです。

私は他の色々なエプソン商品で、トータルで十数回修理をしてますが
一番の解決策はエプソン販売 お客様相談室へ問題を持ち込むことです。


書込番号:7787889

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/05/17 05:42(1年以上前)

げっ最悪・・・(´・ω・`)

書込番号:7817503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2276

返信1056

お気に入りに追加

標準

寂しい限りですが。

2007/12/31 13:51(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ

スレ主 さる。さん
クチコミ投稿数:1158件

まぁ〜リアプロが生産中止になろうが私は使い続けます。

プラズマ、液晶の板は賑やかですが、ここは一つ我が家のリアプロ(お部屋)自慢でも。

書込番号:7186334

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/01 14:42(1年以上前)

いいですね^^
リアプロが凄いというより,お部屋の雰囲気が素敵です。

こんな風に設置できるお部屋は,中々少ないですね^^
うらやま です。。。

書込番号:7189941

ナイスクチコミ!6


スレ主 さる。さん
クチコミ投稿数:1158件

2008/01/01 16:29(1年以上前)

ぽんつく-001さん。

家は田舎の造りで築30年と古く特別に何かした訳でも無いシンプルな部屋ですよ。
ダウンライトもめちゃめちゃ古いですから光量調整も出来ず、カーテンも遮光でなく普通ですし、オーディオラックも展示品で半値のフカフカの汚いソファーはリサイクルセンターで5千円でしたよ。

設置部屋は2階で、テレビと専用台で約200キロありますが、ここは豪雪地帯ですから2メートルの積雪でも潰れないので安心だけど、流石にこれ以上大きいサイズは運び入れません。

今年も宜しく。

書込番号:7190226

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/01 17:27(1年以上前)

さる。さん

以前リアプロ購入に至る,いろいろな質問解答ありがとうございました。
結局ソニーではなく,Victorの52MH700にしたのですが,それなりに満足しています^^

入力やチャンネルの切り替えなど,少しストレスを感じますが,今では購入してよかったと思います。
うちはマンションなので,部屋には設置できても,エレベーター 玄関と通らないかも^^;
これ以上大きいのは無理かなぁ〜〜
うちは,視聴時間がナガ〜〜〜イので,1年毎のランプ交換しながら7年くらいは使えそうかな^^
(もう新型も出ないでしょうから・・・・)

今年も色々お世話になります

書込番号:7190389

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/01 18:06(1年以上前)

センタースピーカーは設置場所が無い為(お金がないともいう、笑)未設置です。

明けましておめでとう御座います。

60A2500を導入して1年超、快調に動いてます。

大画面テレビを導入してからいい音で聞いてみたいとAVアンプ購入、BDを体感してみたいとPS3購入、そしてWOWOW加入しどうせなら高画質で残したいとBDレコ購入と大画面マジックにまんまとはまってます(笑)

書込番号:7190495

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/01 19:40(1年以上前)

TL-Rにストライ管さん

すごいセットですね^^;
お金掛けましたね。。。 高級AVアンプ トールボーイスピーカー ブルーレイ・・・

ホームシアター組んでるのでしょうか? センターSP無いのはもったいないですね〜〜
ソニーのリアプロは,TVのスピーカーをセンターSPとして使用できないのでしょうか?
Victorは出来るのですが・・・
うちのは,BOSEのセンターSPより音が良くて逆に困っています^^;

書込番号:7190757

ナイスクチコミ!3


スレ主 さる。さん
クチコミ投稿数:1158件

2008/01/01 20:09(1年以上前)

TL-Rにストライ管さん。

今年も宜しく!

おぉ〜!
ぽんつく-001さん共々写真のアップ有り難う御座います。

TL-Rにストライ管さんは昨年頑張って、リアプロから始まり色々と揃えられたんですよね。
それがもう私を軽く飛び越してしまい羨ましい限りですが、やっぱりセンターSP無いと寂しいですよ。

ん?

ぽんつく-001さんのレコーダーHD DVDですね!
ソフト絡みで欲しいと思ってるのですが、ソフトは何かお持ちなんですか?

書込番号:7190847

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/01 20:42(1年以上前)

さる。さん^^;
HDDVDのRD-A600ですが,12月26日に買ったばかりなんですよ^^;
東芝好きなもので・・・^^

HDDVDは,まだ手に入れていません。キャンペーンの「トランスフォーマ−」映画が,送られてくるはず

購入予定が
映画:「バンド・オブ・ブラザース」
   マットデイモンの「ボーンシリーズ」
音楽:「クイーン」と「U2」 ライヴかなぁ

まぁそのうちに^^

書込番号:7190942

ナイスクチコミ!4


スレ主 さる。さん
クチコミ投稿数:1158件

2008/01/01 20:48(1年以上前)

>「トランスフォーマ−」映画が,送られてくるはず

ぐはっ!
そ〜なんですよねぇ〜。

でも、私も愛機はRD-Z1で東芝大好きですよ。
東芝がBDレコーダーを出せば「トランスフォーマ−」も我慢出来る! かな…。

書込番号:7190958

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/01 21:11(1年以上前)

まぁ ビデオが付くから購入したわけではないですからね〜〜
でも,ブルーレイ録画機は高すぎますね〜〜@@@

どちらのメディアでも良いんですが,マルチで使えればそれでよいのに


なみにレコダーの RD−A600で観るデジタル放送より,リアプロのチューナーで見る放送の方が綺麗です・・・・・
やっぱり,接続じゃ劣化しちゃうのかなぁ

相変わらず,少し見上げた角度で視聴ですので,クビが痛い^^;
コタツに寝転んで見るぶんには 問題ないです^^

書込番号:7191027

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/01 22:29(1年以上前)

ぽんつく-001さん

初めまして。
AVアンプはソニーの3200ESなのでそれほどではないのですが、次世代音声というものを早く聞きたくて衝動買いしてしまいました(笑)

リヤプロ導入前に6.1CHにはなっていたのですが、フロントスピーカーを新調した時に思い切ってセンタースピーカーを取っ払いました(が未練はあるんで今度戻してみるかな、笑)

画像を拝見しましたがBOSEのセンタースピーカーはかなりコンパクトですね。

さる。さん

こちらこそ宜しくお願いします。

価格コムを通じて沢山の仲間が増え、それに伴って機器も増えていきました(笑)
その代わりに財布の中身が・・・(爆)

書込番号:7191379

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/01 23:21(1年以上前)

TL-Rにストライ管さん サイドスピーカは,ELAC?

TL-Rにストライ管さんのセンターにBOSEは合いません。所詮2万円位のスピーカー ホームシアター用と割り切っています。。。 音楽には厳しいスピーカーだと思います。

本当は,B&WとかELACとか欲しいのですが,先立つものが無いので止めておきます^^;
自分もAVアンプは新調したいなァ
現在,2004年製デノンのAVC−3890なので AVC−3808に交換したいが。。。
D入力やS入力を,HDMI接続でアップコンバート出来たらと。。。
これも20万掛かるから休憩と・・・ ^^;

書込番号:7191628

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/02 00:03(1年以上前)

ぽんつく-001さん。

スピーカーはクリプシュのRF-82というやつです。
本当はこのメーカーのセンタースピーカーで揃えたいのですが、デカイんです(笑)
なので導入を躊躇してます。

AVC−3890とはいいAVアンプをお持ちですね、買い替えとなると3808クラスになりますか、他メーカーでも定価20万円オーバー・・・う〜ん高い。
だけど次世代音声も気になりますよね。

書込番号:7191837

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/02 04:32(1年以上前)

クリプシュ
調べてみました。

◎シネマコンプレックスへの導入実績全米No.1
映画館用スピーカーとして、その音質はプロフェッショナルから高い支持を受け、約50%の全米マーケットシェアで導入実績は全米No.1(2005年)となっています。また、日本国内でも、「ユナイテッド・シネマ豊洲」(東京都・江東区)の全12スクリーンに4wayシステムを含む<クリプシュ>のプロフェッショナルスピーカーが導入されました。
◎米国「ハードロックカフェ」のオフィシャルスピーカー
アメリカ合衆国内の「ハードロックカフェ」でオフィシャルスピーカーとして使用されています。
◎クリプシュ社とヤマハ株式会社
クリプシュ社とヤマハ株式会社は、2004年に商品開発および販売協力等の業務提携に基本合意しました。

ん〜〜良いスピーカー かっこいいし^^
でも,ソニーの3200ESだと ちょいパワー不足? お金かかりますねwww

音響が充実してくると,映像も迫力が違いますよね〜〜

でも,きりが無いからどっかで妥協しないと^^;
あぁフロント3本だけでも,B&WのCM1が欲しい・・・

書込番号:7192462

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/02 18:23(1年以上前)

こんばんは。

ぽんつく-001さん。

>でも,ソニーの3200ESだと ちょいパワー不足? お金かかりますねwww

うぅ、痛い所を(笑)
映画を見る分には申し分ありませんが、音楽を聴くとなると・・・
以前、試しにプリメインアンプ(マランツPM-15S1)に繋げてみたらこれまた良かった・・・この位のアンプが本当は必要なんですよね。

>あぁフロント3本だけでも,B&WのCM1が欲しい・・・

CM1良いですよね、お店でマランツの十数万円位のAVアンプに2本だけ組み合わせてあるのを試聴した事があるんですが、いい音してました。
でもCM1を活かすにはそこそこのアンプが必要でしたよね?
う〜ん、お金が掛かりますが映画を見るのが更に楽しくなりそう。

書込番号:7194374

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/02 23:02(1年以上前)

コーナー設置でサラウンドは無理

こんばんは〜。(^-^)/

お邪魔します。

ぽんつく-001さん
初めまして。

滑り込みで、TLさんと同じリアプロを購入しました。
コーナー設置なので、サラウンド環境の構築は無理です。(^_^;

TLさん
まだ、マランツPM-15S1があるのでしたら、3200ESのプリアウトから繋げて、フロント2チャンネルをドライブしてみてはいかがですか?
寸法と放熱の関係で、3200ESの上に置くことは無理かな?

書込番号:7195411

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/03 00:48(1年以上前)

迂闊に踏めない大魔神の? さん

どうもです。

プリメインアンプでフロント2CHを駆動なんですが、AVアンプの上には約20pの隙間を放熱用に確保してあるんでラックの買い足しが必要になるんですが、そのラックの設置場所が無いんで現在は接続してません(以前、暫定的に数日間接続してました)

一時期フロント2CH用にオンキヨーのデジタルアンプ(興味があったんで)を考えていた時がありました。

書込番号:7195912

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/03 01:24(1年以上前)

迂闊に踏めない大魔神の?さん
こんばんわ^^
ソニーのリアプロ Aシリーズは,純正の音響があまり良くないって聞きました。
ヤマハのフロントサラウンドスピーカー(小さいのが40個位入っているやつ)
↑これ映画とかには良いみたいですよ^^

TL-Rさん
CM1だけなら問題無いのですが,スタンドがデカイ・・・
結局 ここが問題なんですよ〜〜^^;
モニター脇に設置するには,幅が・・・^^;
色々難しいですね

あぁ レコーダーRD-A600もう一台欲しい^^; 録画が追いつかない・・・
デジタル録画を覚えると,アナログじゃ我慢が出来ん・・・^^;

書込番号:7196045

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/03 02:24(1年以上前)

ぽんつく-001さん

>CM1だけなら問題無いのですが,スタンドがデカイ・・・

かくなるうえは自作してみたらどうでしょう?
任意の高さに出来ますし、好きなカラーリングでお部屋に合わせられますから。

A600のHDDが一杯になりそうですか、僕はソニーのX90を使ってますが調子に乗ってDRモードで録画しまくったら直ぐに一杯になり、せっせと見て消したりBD-Rにムーブしたり録画モードを変えたりしてしのいでます。

書込番号:7196187

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/03 02:53(1年以上前)

スタンド自作・・・
躊躇しますね・・・^^;
不器用なもので^^;

BD-R焼き
使えるなら,−RWの方が良い気がします。
−Rって,失敗したら終わりだし,内容要らなくなったら消去できるじゃないですか^^;

HDDVDも,2層の−RWが出れば良いのに・・・ 東芝機ドライブ不安だし^^;

書込番号:7196227

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/03 08:21(1年以上前)

おはようございます。

ぽんつく-001さん

>スタンド自作・・・
>躊躇しますね・・・^^;
>不器用なもので^^;

とありますが、これなら可能では?

http://homepage3.nifty.com/kanaimaru/0612EMI/0fm6000.htm

最後の方に、材料と作り方が載っています。

DIYのお店で、材料を買ってカットまでしてもらえば、後は木ねじで作るだけですよ〜。

書込番号:7196577

ナイスクチコミ!6


この後に1036件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)