このページのスレッド一覧(全1788スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2002年6月7日 16:47 | |
| 0 | 4 | 2002年9月16日 12:13 | |
| 0 | 2 | 2002年3月21日 20:16 | |
| 0 | 4 | 2002年4月6日 12:59 | |
| 0 | 3 | 2002年3月23日 20:17 | |
| 0 | 0 | 2002年3月18日 19:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD800 (50)
今日、e〜ぐるさんに代金を振り込みました。
でも、我家に着くのは4月の下旬だそうです。
他店もあたってみましたが、どこも在庫は無いとのことでした。
e〜ぐるさんに決めた理由は、2年間のメーカー保証の延長と
都内にあるお店といったところでしょうか。
ここで質問ですが、VRP-T1を使っている方がいましたら、使用感や
画質などいかがなものかお聞かせ願えませんか?
購入しようか迷っているので、宜しくお願いします。
0点
2002/06/07 16:47(1年以上前)
VRP-T1はもっていないのですが。僕もe-ぐるさんで買おうと思っているのですが、サポートやその他対応どうだったのか教えていただけますか?
書込番号:758515
0点
リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD800 (60)
はじめまして。
念願のKDF-60HD800を2週間前に購入し、4日目にいきなりトラブルが
発生してしまいました。
現象としては長時間連続使用(8時間以上)していると、いきなり画面
が消去、本体電源ランプが緑点灯状態になります。20秒ぐらいでまた
画面が表示します。この間、音声は問題なく出力しています。
オフタイマーはOFFなのになぜ?って感じです。
しかも1度この現象が発生するとその後2時間〜15分間隔で再度発生
するようになります。一度電源OFFにすると大丈夫のようです。
さっそく、SONYサービスマンに見ていただいた所、
LAMP DRIVERがNGとの診断。
不具合なので購入店に問い合わせてくださいとのこと。
新製品の初期不具合なのでしょうか?とにかく非常に憤りを感じ
ます。
まあ、明らかに不具合とわかったので少しは気が楽になりましたが..
あとは、購入店が新品と交換してくれるかが心配。修理はいやだなぁ。
KL-43HDF8の買い替えで、前モデルを遥かに越えるスペックにとても満足
してるだけに残念でなりません。
同じような現象に悩んでるユーザーの方々への参考になれば幸いです。
(これ書いてる最中にも不具合発生してるし...)
0点
2002/03/27 20:21(1年以上前)
すいません。
誤)本体電源ランプが緑点灯状態
↓
正)本体電源ランプが緑点滅状態
でした。(汗)
書込番号:622449
0点
2002/04/21 08:15(1年以上前)
遅ればせながら自己レスです。
なんとか新品と交換してもらい、先日届きました。
原因はランプ回路基板の不良だそうです。
「初期不良ですか?」と尋ねたら
「なんかあったみたいです」とお茶を濁されました。
交換してもらった製品には前の製品についてなかった110度CS操作
ガイドブックとかついててちょっとうれしかったり..
怪我の巧妙っていうのは大袈裟かな。
地上波は2画面モードにすると画質良くなりますね。
個人的にこの2画面モード機能気に入ってます。
今後はパソコンVGA→コンポーネント出力変換ユニットにより
パソコンモニターとして使用してみるつもりです。
では。
書込番号:667875
0点
2002/04/28 16:08(1年以上前)
パソコン出力してみました。
コンバータユニットはマイコンソフト社のを使用。
D端子接続。解像度はSXGA。問題なくフルスクリーン表示しますが
さすがに文字表示はつぶれてしまいます。読めなくはないですが...
ただしIEの文字サイズを大にするとウェブ閲覧についてはOKです。
デスクトップ表示に関してはXGAあたりが限界のような気がします。
画質は、こんなもんかなって感じ。
コンポーネント接続も試しましたが、自分の印象はD端子接続と
ほとんど変わらない感じがしました。
DVDプログレ表示もすばらしいし、ゲーム用モニタとしても
ドットくっきりで最高。コストパフォーマンスもがんばってる感じ。
つくづくスゲーリアプロTVですね。SONYさんに感謝。
書込番号:680917
0点
2002/09/16 12:13(1年以上前)
現在書店で発売中の『別冊HiVi ホームシアター(秋号)』に
現在発売中のプラズマ&リアプロTVの評価が掲載されていますねぇ。
KDF-60HD800の評価...おぉーっ高評価っ!!なんかユーザーとしてとってもうれしいです。
買って良かったとつくづく思います。
店頭でプラズマと本機を見比べると、輝度の関係で見劣りしちゃう
けど、実際、家で使用すると全然問題ないですねぇ。
っていうか、それ以前にリアプロTVの認知度低いですけど...
60インチに慣れちゃうと、50インチプラズマじゃもう物足りない
です。しかも値段も消費電力も倍だし...
あとは、SONYさんが、新型デバイス「Grating Light Valve」を
早く量産化して新製品だしてくれることを心よりお待ちしております。
来年の秋商戦あたりに出してくれないかなぁ?
それまでは、60HD800で満喫しまくり。
書込番号:946419
0点
リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD800 (50)
UHPランプの寿命は4000時間から8000時間です。
書込番号:609444
0点
[606645]ランプの寿命について の回答ではご不満なので?
書込番号:609696
0点
リアプロジェクションテレビ > SONY > KF-42DX800 (42)
2002/03/20 11:17(1年以上前)
こすって魔人が出なくなったら取替え時。
で、終わらない今回のアタシ。またしてもソニーに聞いちゃいました。
『輝度が半分になった時を交換の目安としてであれば、各々の使用状況で
その期間に変化は生じますが、およそ8000時間を目安にお考えいただければと
思います。』
と言うのがソニーの回答。ご参考に。
っていうか、次からは自分でメーカーに聞いてください。
書込番号:606660
0点
2002/03/21 01:28(1年以上前)
フィリプスが開発したウルトラ・ハイ・パフォーマンスランプですよね、これを使用しているメーカを調べても8000時間と記載されていますネ。と言うことはランプメーカの話であってこれを使いこなしているソニーでの値はいかほどでしょうね。熱設計と電源のフラツキで結構左右されそうですね。いや、ランプのシーリング部分の出来でもっとバラツキそうですけど よく見る人は1年半程度かな
この種の日本でのトップメーカ ウシオは点灯不能か初期の70%の明るさ低下で寿命と言っていますので8000時間はちょっとね
書込番号:608297
0点
2002/04/05 23:57(1年以上前)
<こすって魔人が出なくなったら取替え時
最高!
書込番号:640867
0点
2002/04/06 12:59(1年以上前)
いや、最低だよ(笑)
書込番号:641769
0点
リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD800 (50)
通常のブラウン管の場合画面のそばにスピーカーを置く場合、防磁型で無いと画面に影響が出るのですが、KDF-50HD800はリヤプロですが、この場合どうなのでしょうか、わかる方がいたら教えてください。
0点
2002/03/19 01:58(1年以上前)
私の場合画面に影響は出ませんが、スピーカーにノイズが入ります。
書込番号:604303
0点
2002/03/20 00:54(1年以上前)
ブラウン管は、陰極線(走査線)を、磁界によって、上下、左右に振る事で、蛍光面に映像を表示させています。
一方、スピーカーは、ボイスコイルの磁界変化によって、音を再生しています。
ある程度、スピーカーが大きく成り、音量も大きく成ると、このボイスコイルの磁界が強く成り、ブラウン管の磁界に影響を与え、色ずれや、画像を不安定にします。
また、ブラウン管は、地磁気に影響を受けるぐらいですから、スピーカーのボイスコイルの、強力な磁界の影響を受けるのも、納得できますよね。
しかし、液晶TV、液晶プロジェクションTV,プラズマTV等は、表示方式が異なり、直接磁界の影響を受ける、構造では無いので、大丈夫だと思います。
余談ですが、TVに付属しているスピーカーが、大体において貧弱なのも推策できますね?
書込番号:606116
0点
大型の防磁型スピーカーの今は亡きダイアトーンのDS205とヤマハのセンタースピーカーC1をセンタースピーカーにしてほぼくっつけておいていますが全く問題ありません。防磁型なら影響はないのでは。
書込番号:614049
0点
リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD800 (50)
HD800はHD700と画質や音声には差がないのでしょうか?高画質回路がDRC-MF V1とDRC,デジタル音声出力がAAC/PCMとPCMと多少の変更がありますが。無知なものでわかりやすく説明していただけないでしょうか?
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)