
このページのスレッド一覧(全1788スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2007年11月30日 00:23 |
![]() |
3 | 3 | 2007年12月15日 22:27 |
![]() |
3 | 2 | 2007年11月30日 20:02 |
![]() |
18 | 10 | 2008年2月10日 20:38 |
![]() |
12 | 4 | 2007年11月28日 23:43 |
![]() |
13 | 4 | 2007年11月24日 06:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-50A2500 (50)
先日、現物を見に行ってきました。
なんか暗いなぁと思いつつ、家庭ならきれいなのかなと考えてると、
隣の液晶テレビと、映ってる範囲が若干違うのです。
50A2500の方が、上下左右、映ってる範囲が狭い感じです。
これは、調整でなんとかなるのでしょうか。
洋画なんかだと、字幕が切れてしまいそうな気がするのですが・・・。
1点

リアプロジェクションテレビは仕様上、オーバースキャンというものを行っています。
映像全体に対して、スクリーンに投影する範囲を縦横95%程度でカットするというものです。
つまりこの機種は、フルHDですが1920×1080全てが表示できているのではなく、
実質1824×1026くらいになっています。
なぜかというと、マイクロディスプレイの映像をぴったりとスクリーンに投影するのは困難だからです。
搬送時の振動や熱などによって、どうしても多少のズレが生じてしまうためです。
これは光学的に機構設計されているので、設定や調節で変えられるものではありません。
ただし、心配しておられる字幕などが切れるということはありません。
何故なら映画やテレビ番組などのコンテンツは、
リアプロ以上にオーバースキャンでカットしているブラウン管テレビでも
ちゃんと情報が欠けないように製作されているからです。
ブラウン管は概ね85%くらいでカットしているので、文字情報は大概のものは85%よりも内側にあります。
よって文字などが欠ける心配はいりません。
書込番号:7043688
4点

プー慈郎さん
座って視聴されましたでしょうか?
立って見るとはっきり言って暗いです。
でもテレビを立って見る方は少ないと思います。
でも朝などのあわただしい時、立って見とけっこうつらい・・・
書込番号:7046853
1点

ドンムアンさん
オーバースキャンのわかりやすい説明、ありがとうございます。
今はブラウン管の29型なんですが、ブラウン管、85%という数値にびっくりしました。
全部、表示されてるものと思ってました。
字幕は大丈夫そうですね。
ただ液晶とプラズマは、全部表示されるんですかね。
ネットで調べてみます。
Big Wednesdayさん
今回はかなり高い位置に置いてあったので、若干見上げる感じでの視聴でした。
「立って見るとけっこうつらい」ですか・・・。
参考になります。ありがとうございました。
数日前からかなり安くなったので、今、非常に悩んでいます。
PS:顔アイコンの使い方を今頃わかりました。修正します。
書込番号:7047869
1点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-50A2500 (50)
初めて書き込みいたします。
50E1000の処分品を買い逃して以来、50インチで20万円以下
の再来を夢見つつ、電気店めぐりをはじめて、いつしか半年が経過していました。
ところが昨日、久しぶりに福岡に出かけ、何気なく立ち寄ったビックカメラの
福岡天神店で本機が展示品処分で14万8千円(税込み)という、うそのような
物件にめぐり合いました。
このチャンスを逃してなるものかとばかり、新品ランプを付けてもらう交渉のみ
行い衝動買いしてしまいました。(2週間後の納品予定です。)
50インチ20万円などと書いているように、予算に乏しくテレビ台も極力
安く抑えたいと思っており、ホームセンターで安いものを考えております。
そこで、諸先輩方にお尋ねしたいのは本機の底面のサイズです。最低どの程度の
大きさの台があれば乗せることができるでしょうか?
また、畳に座って見るという見方では、高さはどれくらいが適当でしょうか?
当方、福岡県の片田舎に住んでおり、近くに本機を展示した量販店もない状況です。
今から2週間の間でテレビ台選びの参考にさせていただきたく、よろしくお願いします。
1点

こんばんは。
http://www.ecat.sony.co.jp/wega/products/index.cfm?PD=25656&KM=KDS-50A2500
この寸法図を見ても底面のサイズは判りませんが、やっぱり見た目も大事?で幅及び奥行き共に本体と同じ位にして、高さは専用台で46.6センチですから、その寸法よりも高くならない物にすれば畳に座って見ても大丈夫ですよ。
書込番号:7034559
1点

さる。さん、こんばんは。
設置方法としては、コーナー置きを考えています。
今日の仕事帰りに、ホームセンターで、ざっと眺めたのですが
専用台のような形状のテレビ台が見当たらず、コーナー用の
台だと天板大きさが、底面に対しどうなのかなと思い質問しました。
おっしゃるとおり、専用台がいいのですが、如何せん値が張るもので・・・
高さについては、余程高いものでない限り、大丈夫そうですね。
上下の視野角にシビアなリアプロということで心配しましたが
安心しました。
情報、ありがとうございます。
書込番号:7034789
1点

自己レスです。
先週、日曜日に納品されました。
1週間、それまで録り貯めたWOWWOW(BSデジタル)の映画を見ては
その画面の大きさと、画質のよさに感動しきりでした。
ただ、大きさには完全に慣れてしまい大きさに関する
感動はなくなりましたが・・・
また、事前の情報で欠点と思われた、視野角、明るさ、画面のギラギラなど
どれも私には許容範囲内でした。
で、私が質問した底面サイズについて実測しましたので報告します。
前面の長さ:約95cm 背面側の長さ:約70cm 奥行き:約42cm
セッティングした後で測ったので背面側は多少怪しいですが、上記のような
台形となります。
それまで使っていた28インチワイドと比べても、生活スペースを
ほとんど犠牲にすることなく設置できました。
私にとっていいことずくめの本機ですが、生産終了とのこと。
入手できてラッキーでした。
書込番号:7118992
0点



リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)
夜間や静かな部屋で使用中に、
ランプを冷却するファンの音は気になりませんか?
販売店では周りがうるさく確認が出来ませんし、
メーカーに尋ねてもはっきりとしたお答えがないので。
当然、「音」ですから主観だとは思いますが、
ご使用中の皆さんご感想を教えて下さい。
よろしくお願いします。
1点

私もリアプロを使っていますが、やはり冷却ファンの音は多少気になりますね。
まあでも、音をミュートにした時にかすかに聞こえる程度で、
私の持っているソニーのDVDレコーダーのファンの音とそれほど変わりませんし、
PS3やXBOX360よりかは断然静かなので、私は不満ではありませんよ。
書込番号:7043721
1点

今年6月に購入して半年ぐらい使っていますが起動時と終了時のまったくスピーカーから音の出ていない
状態で聞こえるぐらいで使用時には気になったことはありません。
書込番号:7050841
1点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-60A2500 (60)
仙台で60A2500の展示品を購入しました。
しばらく(確か夏くらいから)「半額!」と値札が付いていたのですが、半額(30万円)でも決心が付かず、たまに見に行っては見送り続けてきました。
今日、妻と二人で「もし今日も残っていたら買っちゃおうか?」と軽い気持ちで訪れると、店舗の入り口に電熱器の販促用モニターとなりはてた本機がありました。価格は29万9千円。
なんだか可哀想になりつつも、やはり決心のつく値段ではなく、店員さんにお願いすることにしました(しばらく半額で置いてあったこと、可哀想なので当方で引き取りたいが手が出る価格ではないこと等を伝えながら)。
こちらからのお願いは、
本体 299,000円(表示価格)
純正テレビ台 56,800円(表示価格)
交換ランプ1ヶ 26,250円(希望小売価格)
(しばらく点けっぱなしの展示品なので、交換ランプが欲しかった)
以上、しめて25万円にしてほしいと頼みました。
穏やかな表情の店員さんが裏に消えること10分足らず。
彼が示した値段は27万円ジャスト。
内心、これでもいいかという気持ちもありましたが、妻と顔を見合わせてしばらく悩んでいたら、購入価格の5%で付けられる5年保証も込みで27万円ならなんとかご希望に添えるのではないか、とのこと。
もちろん、それでオーケーしました。
結局、領収書に示された価格は、
本体+テレビ台+交換ランプ1ヶ 257,143円
5年保証 12,857円
もちろん、配送・設置無料です。
展示品ではありますが、おそらくいい買い物をすることができました。
交渉相手となってくれた店員さんに大きな感謝を抱きつつ、長く展示品として置かれていた60A2500を大切に、そして末永く愛用していきたいと思います。
2点

masathomas さん
ご購入おめでとうございます。
値切れる現品があるところにお住まいで、羨ましい限りです。
こちらは、ネット通販でしたので、箱の処分をどうしようかと思案中です。
これを買ったら、BDプレーヤーとしてPS3を持ってた方がいいですよ〜。
書込番号:7030436
2点

masathomasさん。
ご購入おめでとうございます。
めちゃめちゃお買い物上手ですね。
今後ご購入する方の参考になると思いますよ。
迂闊に踏めない大魔神の?さん。
>箱の処分をどうしようかと思案中です。
これは思いの外デカイくて処分に困るんですよね。
でも「ダンボール」は古新聞・雑誌類と一緒に出せます。
そのごみの指定日に出しておけば、ちゃんと自治体指定の業者が回収してくれますよ。
書込番号:7033395
2点

迂闊に踏めない大魔神の?さん、さっそくのお返事とアドバイス、ありがとうございます。
やはりブルーレイは必要になりますかね?
一応、PS3か頑張って録再機か、どちらかを、近い将来には購入したいとは考えてはいたのですが…。
さらに加えて、5.1chのサラウンドシステムも構築したくなりますね。
わが家の大蔵省(古い?)とじっくり相談です。
書込番号:7033442
1点

ひとつ返事を書いてるうちに、さる。さんからも書き込みいただきました。しかもお褒めの言葉までいただき、ありがとうございます。
そうなんですよね、ダンボールのサイズは想像しただけで嫌になります。今週末の配送をお願いしてあるので、可能ならば、ダンボールは持ち帰っていただけるとありがたいなぁって思ってました。
書込番号:7033473
1点

masathomasさん。
私の場合は、勿論配送業者に処分を頼みました。
あと、私もPS3を持ってますが、録る観る聞くで後々の事を考えたら、ゲーム機よりレコーダーですね。
これなら大蔵省も納得するかと。
書込番号:7033739
2点

masathomasさん こんばんは!
ご購入おめでとうございます、しかも羨ましくなる位のお買い得価格!
>可能ならば、ダンボールは持ち帰っていただけるとありがたいなぁって思ってました。
私が購入したのはこの60A2500の先代機種のやはり60インチでしたが さる。さんと
同様配送業者に持って行ってもらいました。
後どうしてもゲームがしたいと言うなら別ですがブルーレイ、今後の必需品?かも!(^^)/
>さらに加えて、5.1chのサラウンドシステムも構築したくなりますね。
是非構築してください、音が加わると全く別世界が現れますよ!
そして奥様と一緒にAVワールドをたのしんでくださいね!
>
書込番号:7037241
1点

ご無沙汰しています。いよいよ本日、到着いたしました!
正直、あまりの大きさに圧倒されっぱなしです。やはり店内と借家のリビング8畳では存在感がまるで違いますね。部屋の主は人間ではなくテレビですもん。
さて、残念ながらこれから仕事です。お楽しみは夜からですね。
そうそう、ダンボールは持ち帰っていただきました。あまりの箱の大きさに、隣の家の娘が「お母さーん!ちょっと来てー!早くー!早くー!」と何度も連呼していたのが恥ずかしかったです(笑)。
書込番号:7053795
1点

こんにちは。
今頃は被り付き?
リビング8畳ではちょっとしたシアターですね。
これを更に生かすにはBDレコーダーに、5.1chのサラウンドシステム…
いいテレビライフを!
書込番号:7059125
2点

迂闊に踏めない大魔神の?さん、
さる。さん、
satoakichanさん、
ご無沙汰しております。
こんなに長い間、返答せずに申し訳ありませんでした。
さる。さんのおっしゃるとおり、ずぅっとかぶり付きでした(笑)。驚くほど画質がいいですね。
各所で書き込みを見るとおり、液晶にもプラズマにも大差を付けているという点については大賛成です。
リアプロに惚れました。
私も今さらながらリアプロ党の仲間入りをさせてください。
…とは言っても、ソニーのみならず各社が撤退していく現在、周りに勧めたくても勧めようがないのは残念です(笑)。
さてさて私、WOWOWアナログ歴が10年くらいになるのですが、このテレビが到着すると同時にデジタルに切り替えてみました。
そしたらその高画質ぶりに再度驚愕し、そして感動してしまったのです。
そうなると今度は、仕事が忙しくなかなか映画を見ることも出来ない自分たちに怒りすら覚えるようになりまして、ついに一昨日買ってしまいました、ブルーレイレコーダー(笑)。
しばらく浪費は抑えようと思っていたのですが、妻と二人、近所の電器店を覗くうちに気持ちが高まり、「ふたりで働いているし、いいんじゃない?」ってことにまとまりました。
ちなみに機種はSONYのX90です…。
ということで、大画面高画質を堪能しまくってます。
次の魔の手は5.1chになりますが、この借家8畳リビングにいるうちは無理だということに二人で決定しています。
皆様への感謝の気持ちと近況報告を含めて。
(ごらんにならないかもしれませんが…)
書込番号:7367261
2点

masathomasさん。
あははははっ。(失礼
やはりかぶり付きっすか!
しかも私を措いてブルーレイレコーダーまでぇ…。
まぁ、A2500の画を堪能すれば当然ですよね。
5.1chもソフト(基)が良いですから最初はお手軽システムで充分ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7186334/
いつもここで待ってます。
書込番号:7371162
2点



リアプロジェクションテレビ > SONY > QUALIA 006 KDS-70Q006 (70)
この機種に関して、店頭で並んでいたときの印象が強烈で
いまだに、欲しいと思っています。
ですが、パイオニアのKUROなどの最新機種と比較したときに
どうなのかが気になっています。
並べようがないので、今の機種などとの比較できなく、幻想(^^;;)なのかも
とも考えたりしてます。
で、ぜひオーナーの方に最新の機種との比較して
優れている点や足りない点などご教授ねがえないでしょうか?
1080pや24コマ対応していないのは分かっています。
当時妥協してVIERA(PX500)なんか買うんではなかった...
3点

こんばんは。
>印象が強烈で
そうですね。
こんな綺麗な映画は見た事無い!でしたね。
当時70型のリアプロで160万円でしたが、2年半経ってもこれは本当に買って良かったとしみじみ思います。
2年半経って漸くソースが追い付いた感じですね。BSデジは勿論地デジや次世代ディスクが登場する度に006の性能(良さ)が発揮されてるのが解ります。確かに1080pや24コマ対応していないのですが、放送局等も年々エンコーダ機材を改良してて、送られてくる映像も前より素晴らしくなるようですし、HDソース映像に関しては70型のリアプロで、最新のプラズマ、液晶と比べても立体的な画に滑らかさやきめ細かさにチラつきの無さは、まだまだ勝ってると思います。って、ボケた感じでもないですね。あと、BDディスクでですが、MPEG2、AVC、VC−1とそれぞれ相性も良く、とても綺麗に再生してくれます。
今流行のKUROはVC−1は苦手みたいでザラつき潰れ等が見受けられますし、何にしてでも気持ち良いほど黒が際立つのですが、逆に暗い感じでプラズマ特有のチラつきも残ってますね。006も70型ですから暗い方ですが、そこは画面の大きさで逆に明るく感じて普段は落とす程です。
何よりも今の色んな機種と比べたら、でかい!きれい!ですが
ランプは頑張っても1年半しかもたず、本体の熱による膨張収縮するキシミ音はまさに重量級で、どちらも閉口してしまいますが、これを見たら我慢出来る?(笑)
と、まぁ良い事ばかり書き込んだ感じですが、仮にこの先リアプロの新機種が出てもこれ以上の物はでませんよね。
書込番号:7035289
3点

さる。さん 回答ありがとうございます。
1080pや24コマがどれだけの違いがあるのかまだ見たことないのでなんとも
いえないのですが、やはり現役なんですよね。
出た当時、黒が黒らしいような印象があったのですが、投射型である以上
KUROまでの黒らしさはないんですねぇ...
あと、視聴角度ってこの機種って良かった覚えがあるんですがどうだったでしょう?
ビクターは上下がシビアだったので...
やっぱりほしいかも。
書込番号:7038565
2点

こんばんは。
>やはり現役なんですよね。
勿論現役ですよ。
あと、余りKUROに拘らなくても黒は黒ですって。
ソースさえしっかりしてれば、微妙な陰影とか皮の黒とかビニールの黒に生地の黒等の質感もしっかり表現しますよ。
>1080pや24コマ
70型で1080iでもフルスペックHDですし、何よりも映画での再生能力が抜群です。
VC−1のフィルム然とした画質に、AVCの艶っぽい画の違いもしっかり判りますし、仮に1080pや24コマになってもならなくても、この006には余り関係無いと思いますよ。
あと、006のスクリーンは上下視野角を広げる為に、ガラス製のレンチキュラースクリーンを採用してますが、これはプロフの写真の様にソファーの前の床に座って居ようが立って見ようが関係なく均等に綺麗に見られますね。
近くにお住まいでしたら是非とも観て頂きたいですね。
書込番号:7039201
2点

こん○○は。
非常に参考になりました。ありがとうございます。
物があること+エレベータ(横にすれば入るのですが^^;;)に乗ること...
これがクリアできれば...
やはり、夢の機種かもしれないです。
書込番号:7043170
2点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-60A2500 (60)
リアプロの口コミに参加していましたが、やっと購入することが出来ました。
予算的に言って、ビクターの61Vも頭をよぎりました。
でも、1080Pでないので見送りました。(決して、ビクターの絵が嫌いなわけでは、有りません。)
購入店は、価格コムの「まいど」さんからです。
表示どおり、台付き\385,800でした。
安く本体だけを買って、後から社外品を買ったとしても、この値段を超えてしまいそうな気がします。
最初は「にしんjapan」さんの台付きを、買おうと思っていましたが、売れ切れていました。
「まいど」さんで、あと1台になったときは、正直焦りました。(^_^;)
あわてて、ポチッとしていました。
価格差5万円以内であれば、地元から買いたかったのですが、20万ともなればしょうがありません。
パイオニアのKUROには敵いませんが、それ以外のプラズマ・液晶には勝っていると思います。
24pに対応していないのが残念ですが、コストパフォーマンスにおいて最強なのでは?
4点

迂闊に踏めない大魔神の?さん
ご購入おめでとうございます。
大画面ライフを楽しんでくださいね〜♪
私はTVに関しては、まだまだブラウン管がでいきます!(壊れないでぇ〜笑)
書込番号:7017330
2点

エミタイさん
有り難うございます。
とろさーもんもんもんー さん
どこからの情報かは存じませんが、次期リアプロの新製品の発表なしに生産終了とは、寂しい限りです。(;_;)
エプソン・ビクター共々、リアプロの灯を消して欲しくないです。
書込番号:7018175
2点

迂闊に踏めない大魔神の?さん。
御購入おめでとうございます。
大画面に被り付いてるお姿が想像出来ます(笑)
エミタイさん。
ちょ〜お久しぶりですね。
ブラウン管で我慢って、体に悪くないですか(笑)
大画面仲間に入りましょうよ!
とろさーもんもんもんーさん。
情報をありがとうございます。
BDZ-X90 158,000円
私にはこれが気になる…。
書込番号:7020431
2点

皆さん、おはようございます。
さる。さん
お久しぶり〜(^^)/
大画面は黒い縁取りの白い幕ってゆう事で・・・。(笑)
HD900がまだまだ頑張ってくれれば、
懐が寂しくならないので逆に体に良いかも?(笑)
おっ!BDレコいきますか?その次はロスレス対応アンプも?
欲しい物は次々湧いてきますよ〜(^^)
書込番号:7021638
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)