リアプロジェクションテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

リアプロジェクションテレビ のクチコミ掲示板

(11156件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1788スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

リアプロの画面素材

2007/08/28 13:59(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)

クチコミ投稿数:15件

現在、パナの65プラズマを検討中ですが、子供が小さいので画面をたたきます。液晶は候補から外したのですが。プラズマはガラスなので少しでは影響ないと思います。そこでリアプロは表面はどう言う構造なのでしょうか。

もう一つは、接続ですが私の場合オーディオにサラウンド組んでますので、TVはモニター出力だけで全部HDDレコーダーで管理してます。レコーダーにアンテナ入力して音声はレコーダーからサラウンドプロセッサへです。そこで映像ですが音声は関係無いのですが、TVに映像出力するのにはやはりHDMIが良いのでしょうか。それとも映像だけの出力でD端子で出力した方が良いのでしょうか。ちなみにレコーダーはSONYのRDZ−D70です。
よろしくお願いします。

書込番号:6688856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:163件

2007/08/28 14:58(1年以上前)

HDMIはデジタル信号
D端子はアナログ信号

対応してるなら断然HDMIですね。

書込番号:6688973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2007/08/28 20:28(1年以上前)

モチづくり研究室さんご返答有り難うございます。

D端子はアナログ信号なんですね。現在はブラウン管TVにコンポジット接続ですのでわかりませんでした。ブラウン管はアナログ放送でも綺麗な映像ですから。
音声は今度購入する薄型TVには出力しなくとも、HDMIのデジタル信号で接続の方が綺麗なのですね。そう接続してみます。
レコーダーは対応しててHDMIで接続できますので。

書込番号:6689825

ナイスクチコミ!2


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/08/28 21:03(1年以上前)

こんばんは。

>リアプロは表面はどう言う構造

樹脂と言うかプラスチック製みたいな物ですね。
ある程度弾力がありますから、子供が叩く位なら大丈夫ですけど、モニターの枠でしか持って(固定)ないので強く押すのは余り良くないですね。

あと、金属物で摩る突くでは簡単に傷も付きますから要注意ですね。

書込番号:6689940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2007/08/30 23:20(1年以上前)

さる。さんご返答ありがとうございます。

表面の構造を詳しくご説明していただき有り難うございました。
子供も女の子ですので、おとなしめなので大丈夫でしょう。
あとは画質を自分の目で確認してからですね・・・
レコーダーが2006年1月購入なので、年代的にはHD-70MH700とも合うかもしれません。

現在、パナの65PZ600、ビクターのリアプロHD-70MH700かと頭の中でまよっております。この週末パナの65PZ750SKの画質を確認してから決めようと思います。その時HD-70MH700も見てきます。画面サイズでは量産品としては一番大きいのは魅力ですね。
 

書込番号:6697704

ナイスクチコミ!1


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/08/30 23:58(1年以上前)

TTクーペさん。

今が楽しい時ですね。

>画面サイズでは量産品としては一番大きいのは魅力ですね

そうですね。 
これがまた、プラズマより低価格低消費電力に、焼き付き心配要らず修理も簡単な部品交換で済みますし、良いと思いますよ。

ただし、出画は遅く(20秒程)ランプ交換等のデメリットがありますけど、70MH700は決してTTクーペさんを裏切りませんよ。

書込番号:6697936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2007/08/31 00:23(1年以上前)

さる。さん 早速有り難うございます。

確かにプラズマよりは低消費電力で、焼き付き心配要らずで修理も安いですかね。

>出画は遅く(20秒程)ランプ交換等のデメリット

レコーダーはSONYのRDZ−D70で起動まで30秒かかりますので、ちょうど同時に電源ONで良いとおもいます。

ランプ交換は、視聴が夜9時から映画が主体でニュースとかドラマは各部屋にある小さいTVでとなると思いますので、日中は仕事で帰りも8時頃なので、3日置き位に2〜3時間の利用と思います。たまに4才の娘のアンパンマンくらいかな 笑。ですのでランプも5000時間が寿命とすれば年間500時間で10年持ちます。計算おかしいかな・・・

部屋の照明も薄型テレビ用のに変えてますので店舗よりは見やすいかも。

週末に確認して来ますね。

書込番号:6698074

ナイスクチコミ!1


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/08/31 00:57(1年以上前)

>店舗よりは見やすいかも。

あっ。

上下視野角が意外と狭いので、視聴距離は2.5メートル以上か、近いならソファー等で目線は平行にしないと少々キツイかも…。

あと、流石にランプは10年は持たないと思います。持って3年位ですね。
この手のランプはいきなり切れるのが殆どですし、店には在庫は無く取り寄せになると思います。

切れてから慌てるより換えのランプを付けて貰うか、予備を持っていた方がいいですね。

書込番号:6698219

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2007/09/01 23:56(1年以上前)

さる。さん いろいろアドバイス有り難うございます。

本日、パナの65PZ750SKの画面確認して来ました。
結論から言うと画面は65PZ600よりはクリアで少し改善されておりますかね。
反射は65PZ600はかなり有りましたが、65PZ750SKは低反射です。しかし黒枠が光沢の加工なので逆にそちらが気になりました。

そこで今回は液晶とプラズマは外して、ビクターのリアプロHD-70MH700が私のスタイルには合っていたので本日購入して来ました。用途が映画主体なので輝度が強いものよりもソフトな方が目に優しいし、プラズマの電気代よりライト交換の方が安いですよと言われたので。
それに70型は65型と5インチしか変わらないのですが、一回り大きいので迫力がありました。18日に配送です。

今回は さるさんにはいろいろアドバイスを頂き大変お世話になりました。
購入条件もネット価格より良かったし、新品のHD-70MH700に替えランプも1つ付けてくれて、ポイントまで・・・配送のこととか1時間もお付き合いして頂いたのでお店の人にも感謝いたします。
視野角ですが上下と左右確認しましたが、視聴スタイルが長い部屋のソファーなので問題ないですね。
いろいろ有り難うございました。部屋で視聴した感想は後日掲載します。

書込番号:6705652

ナイスクチコミ!3


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/09/02 06:58(1年以上前)

TTクーペさん。

ご購入 おめでとうございます!
値段も安く、換えランプにポイント付きなら、中々お買い物上手ですね。

いゃ〜 結構ヤキモキしながら気になってました。
私も映画好きなので、リアプロの画質を知ったら後戻り出来ず、4代続けて購入してます。

ビクター、ソニーと新製品も出ない様で寂しい限りですけど、HD-70MH700はこの先まだまだ通用するモニターですね。

書込番号:6706442

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

¥248,000

2007/08/24 20:03(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > JVC > HD-61MD60 (61)

クチコミ投稿数:327件

少し前ですが、ヨドバシ新宿店で見かけました。
¥198,000が最安値のようですから、ちょっと高めですね。
その替わり新品でした。

書込番号:6675131

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信15

お気に入りに追加

標準

ガーン。新型Aシリーズは?

2007/08/19 18:04(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-50A2500 (50)

スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:777件

近くの家電量販店の良く話するソニー販売員に新型ブラビアの件を聞きましたが、

もしかすると新型SXRDは日本では出ないかも・・。
新製品のリストは社内で既に出ていたとのことで、Aシリーズは無かった様なと。
もしそれが当たると残念です。(是非外れて欲しいが)

あと9月上旬には新型ブラビア店頭に並ぶ計画との事です。
新型Xシリーズはベゼルが大きすぎで買えないお客さんがいるので、現行Xデザインも出るのですが、X並スペックで薄ベゼルのが出るとか何とかです。(クリアフレーム無しですが)。

今週か来週の発表楽しみだなあ。

書込番号:6657105

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:8件

2007/08/22 23:39(1年以上前)

gerenさん、今晩は。
それがもし事実だとしたら、ソニーもリアプロ撤退ですか。 
十数年来?、気が付いたら二十年でした。
リアプロばかり20年も使い続けた私としては大変寂しいかぎりです。
安価な大画面=リアプロ、ではなく高価であっても高画質なリアプロを待ち続けた一人でした。 
クオリア006がもう少しでも軽量であれば、と今更ながらに悔やむ今日この頃です。
 
心はもう「KURO」一色です。

書込番号:6668632

ナイスクチコミ!2


スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:777件

2007/08/23 21:33(1年以上前)

sonyガンバさん、返答ありがとうございます。
私のこの書き込みで2ちゃんねるスレッド内でも落胆させてしまっている様です。

もうすぐ新製品発表ですが、できれば私のその情報は間違いであってSXRDリアプロ出て欲しいですね。

うちは買う前提でA3000の寸法をうちのラックに合わせてどう設置しようかや、画像や説明書を印刷し毎日の様に見ていました。先月子供出産しお金もないのですが、このリアプロだけは別腹と思い、住宅ローン貯金から使う予定でした・・。

今日ヨドバシ秋葉で、X3000デザイン同様のX2500を見て、「代わりに液晶にしようかなあ・・」と思っておりますが、液晶も劇的に画質向上していますが、「色の自然さはSXRDしか妻は認めてないし(Xは不自然でNGと)・・。コントラストが依然として液晶は低い・・等」なんて考えていました。

数年前SXRDクオリアをはじめて見た時から、SXRDテレビを買うのを夢見てましたが。

全ての新製品が出揃ったら仕切り直しで判断します。(東芝Z3000とかKUROとか含め)

ソニーさん今年の新製品で最後でいいからSXRDリアプロ50型を出してください!

書込番号:6671745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:8件

2007/08/23 22:43(1年以上前)

 gerenさん、今晩は。
リアプロの場合、メインの液晶発表後に後出しで地味に出てくるパターンもアリですが、ウーーーン・・・です。
私もgerenさん同様にQ006の後継機を待ち望んでいましたが、、日本市場では無理みたいですね。
大変残念で、涙そうそう。

書込番号:6672101

ナイスクチコミ!2


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/08/24 23:27(1年以上前)

こんばんは。

そ〜ですか〜。
それが本当なら残念ですね。

私はリアプロ4代目で006を買いましたが、本当に買って良かったと思ってます。

でも、長年リアプロの画質はプラズマや液晶よりもきめ細かな画質でしたが、5000EXの登場で現行機のA2500の画質は完全に劣ってしまいましたよね。

ってか、SXRDの良さが出てないのが残念です。

書込番号:6676058

ナイスクチコミ!2


スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:777件

2007/08/25 07:04(1年以上前)

Sonyガンバさん

ソニー販売員といろいろ話しているのですが、確かに後で地味に発表する場合があるとも言っていましたよ。
それは来春?と聞いたら、年内とかと言っていました。
いずれにしてもこれは確定ではない情報になるので、ただ単に出るの待つしかないですね。

さる。さん
私は何度となく、リアプロ、液晶、プラズマをいろんなところで比較して、SXRD画質がとても気に入っているのですが、よくHIVIやトレンディ、特選街などの雑誌の画質評価に最近出る事ありませんが、最高レベルの比較で液晶、プラズマに対しSXRDリアプロは及ばない(液晶が画質追い越したとか)との事なんでしょうかね?
それとも不人気で比較されないだけなんでしょうか?

私なりの主観評価でなく、リアプロ4代目使用のさる。さんの意見をちょっと聞きたいですが。

書込番号:6676947

ナイスクチコミ!2


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/08/25 19:13(1年以上前)

こんにちは。

>SXRD画質がとても気に入っているのですが

私も気に入ってます。
私の感想は、勿論A2500は液晶やプラズマよりはきめ細かく立体感があり色合いも鮮やかだと感じてます。
ですが、雲や暗闇の場面では色潰れが見受けられますし、006より画面のサイズが小さいのですが、HDでも映像ソースによって画に締りが無く少々ざわついた感があると思います。

前にレスした様にパイの5000EXは、それが無くプラス艶感がありますね。
これは006にも無い所です。
また、sonyガンバさんのレスに「KURO」が書き込んでありますけど、5000EXを見ればA2500よりは高画質になるのではと痛感してます。

でも、液晶よりは断然A2500ですよ。

書込番号:6678944

ナイスクチコミ!2


スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:777件

2007/08/26 10:43(1年以上前)

パイオニアのプラズマはプラズマの中で色が自然で松下よりぜんぜん好きですね。
5000EXは販売している薄型テレビの中でダントツ1番画質良いと思っています。

KUROは値段が高いと思いますが、画質最高だと思いますので、予算が許す範囲で買えるなら、ちょっと待っても良いかなあと思うのですが、パイオニアのプラズマの画面焼けだけ気になっています。
これでインターネットやパソコンを使う事があるして、画面焼けされると大変困るのですが。 それだけは難点です。

構造上画面焼けするのはしょうがないにしても、画面焼けをほぼ解消してくれるといいですね。

赤ちゃんが大きくなってくると画面を叩いたりするかもしれないので、ラック前面から遠ざけたり、ネットを張るなど考えていますが、プラズマは表面がガラスの点は少し良いですね。

いずれにしても最高画質級の物から選びたいですね。

A2000シリーズでちょっと色で気になる事がありましてついでに質問しますが、ブラウン管に比べちょっと色合いがガンマ強調?ぽく感じますが。 今ソニーのDRC-MF搭載の古いブラウン管を使用しており色はやっぱりまだブラウン管かなと感じている次第ですが。

液晶で嫌いな点は、購入時は青白っぽい白なのに、だんだん画面がムラっぽく、黄色じみた白になるのがいやですね。(CCFLバックライトだから当たり前ですが)。その点はランプ交換で回復するリアプロは良いですね(コストかかりますが)

LEDバックライト液晶が一部販売されていますが、本当のところ寿命はCCFL並になるのでしょうかね?疑問ですが。

以上
長くなりました。

書込番号:6681392

ナイスクチコミ!2


kan寛さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:7件

2007/08/26 11:47(1年以上前)

個人的には、是非XBRシリーズの方を出して欲しいですね。
個人的にはKUROでも良いのですが、SXRDのシルキーさも魅力的なので、選択肢を増やして欲しいです。
あと、北米の発表を見ている限りでは、液晶の最大サイズが52インチでしたので、それより上のサイズを投入するつもりがあるのなら、SXRDを1モデル位は投入するのでは?
と妄想しております(笑)

書込番号:6681569

ナイスクチコミ!2


スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:777件

2007/08/26 15:14(1年以上前)

もうすぐ発表でしょうけど、その前回聞いたソニー販売員は、70インチ液晶も発売するとか・だったと思います。

自分も超薄型SXRDには惚れています。最高ですね。でも馬鹿重いですが。

何が出るか今週の発表楽しみです。

書込番号:6682175

ナイスクチコミ!2


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/08/26 20:16(1年以上前)

こんばんは。

>XBRシリーズ

これ、フルHD対応の120Hz MotionFlow搭載で、倍速駆動対応の第三世代SXRDパネルとして使れているということで、さらなる高画質化が期待できますね。

私もこれを聞けば、何だかうずうずしてきますねぇ。






書込番号:6683005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/27 18:59(1年以上前)

こんばんは〜。

XBRでなくても良いから、1080/24P対応を出してチョ〜ダイ が本音です。

そしてパイのKUROより、だいぶ安い値段でお願いしたいです?

書込番号:6686183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2007/08/28 00:26(1年以上前)

 実は春先にKDS-60A2500をSonyショップに買いに行きました。
そこで
『ここだけの話ですが、夏前にレーザー光源で30000:1の新型が出る
ので待ってみたら』と言われ待ち続けています。
 アメリカのネットでは60Vで97sするようですが市販の台で90s以上
を支えるものも見当たりませんがパイのKUROが20000:1なのでそれを
凌ぐのです。消費電力も半分ほどだし、電磁波もゼロでしょう。
(自宅のエプソンのリアプロでの測定。ブラウン管テレビやパソコン
のモニターではすごかったです。プラズマは無いのでわかりませんが)
 アメリカでも秋まで入手できないようですが、ネットの記述も少し
変更が見られるようですので、まだ改良が進んでいるかもしれません。
 まだ待ち続けます。是非とも販売してほしいものです。

書込番号:6687636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 BRAVIA KDS-50A2500 (50)のオーナーBRAVIA KDS-50A2500 (50)の満足度4

2007/08/29 20:47(1年以上前)

Q.リアプロジェクションテレビのリリースは今後どのようになる予定なのか。
A.今回発表したように、70V型も液晶で作れるようになった。今後大画面薄型テレビは、70V型・52V型などを中心に液晶などでリリースしていきたいと考えている。
http://www.phileweb.com/news/d-av/200708/29/19204.html
・・・A2500ユーザーとしてはとても悲しい発言なのですが(苦笑

書込番号:6693427

ナイスクチコミ!0


kumanomi7さん
クチコミ投稿数:3件

2007/08/30 19:54(1年以上前)

A3000の国内販売を期待していたのですが、諦めました。
KUROを買うことにします。
SONYのマーケティング部隊は売れれば良いんでしょうが、技術部隊は本当に液晶ディスプレイがSONYとして相応しい製品と考えているのでしょうか?
本音を聞きたいですね!!

書込番号:6696747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2007/08/31 08:04(1年以上前)

事業なんだし売れればいいでしょ。
売れなければ経営陣から責任問題追求されるでしょうし。

書込番号:6698710

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

中古価格

2007/08/19 00:01(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)

スレ主 @ryuさん
クチコミ投稿数:2件

14年使用した29型テレビの調子がついにおかしくなってきたので、
お買い得なリアプロを検討しています。
61型の新品購入を考えていたのですが、70型の中古相場はどうなんでしょう?
ランプを交換すれば写りは新品同様なんでしょうか?
ヤフオクで展示品が398000円ででていますが、
中古相場がこのくらいなら中古でもいいのかな〜?
でもやっぱり70はデカすぎるかな〜
好みは写りより画面のデカさと価格重視です。
どなたかアドバイスいただければ嬉しいです。

書込番号:6654865

ナイスクチコミ!1


返信する
さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/08/19 11:58(1年以上前)

こんにちは。

中々この手の中古は出ないと思います。
展示品でもメーカー保障付きと言うことですし、70型で398000円なら安いと思いますよ。

私は40〜60型へと買い替えで現在70型です。
40〜50〜60型とそれぞれ1週間で慣れましたが、流石に70型はデカイまんま(笑)

書込番号:6656274

ナイスクチコミ!2


スレ主 @ryuさん
クチコミ投稿数:2件

2007/08/20 01:25(1年以上前)

返信ありがとうございます。
そうですね。型落ちしてないので展示処分もあまり無いかもしれません。
モデルチェンジはまだないのでしょうかね・・。

70型はデカイまんまですか!実家が数ヶ月前に52型の液晶を買って、
初めは「デッカイな〜」と感動しましたが、今では実家に行くたびに
「あれ?こんなもんだっけ?」と思います。

気分はかなり70型モードになってますが問題は置き場所が・・。
メジャーであっちっこち測ってます。

書込番号:6658774

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

アメリカA3000の取扱説明書

2007/08/14 14:23(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-50A2500 (50)

スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:777件

アメリカで公開されましたので参考に確認してみてください。

http://www.docs.sony.com/release/KDS50A3000.pdf

日本も去年と同時期の、お盆明け8月2×日に新製品発表したらいいですね。

書込番号:6640307

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

KDS-50A2500の価格

2007/08/06 14:07(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-50A2500 (50)

スレ主 yattamanさん
クチコミ投稿数:1件

KDS-50A2500の値段は価格comで検索すると最安店で278,000円位ですが、238,000円位(送料別)になったら、買う人はいますか

書込番号:6614607

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件

2007/08/17 14:33(1年以上前)

現在は液晶が安いので18万円以下でないと考えにくいかと思われます。

書込番号:6649929

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)