リアプロジェクションテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

リアプロジェクションテレビ のクチコミ掲示板

(11156件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1788スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

凄い!次期A3000の画像が出ました!!

2007/06/05 19:01(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-50A2500 (50)

スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:777件

2007年型A3000系が海外で画像出ております。

【全体画像】
http://gallery.avsforum.com/data/503/Sony2007XBR3.jpg

【断片画像】
http://gallery.avsforum.com/data/503/KDSZ_SidePhoto.jpg
http://gallery.avsforum.com/data/503/medium/KDSZ70XBR5_Side.jpg

【A2000とA3000の奥行き違い画像】
http://gallery.avsforum.com/data/503/medium/Sony_2006vs2007_SXRD_XBR.jpg

【スペック】
http://gallery.avsforum.com/data/506/KDSZ60XBR5_Tag_Large.jpg

これがリアプロ!?という位薄く、前からは一見液晶テレビですね。一目ぼれ!

【確認できるスペック】
・薄型テレビ並の外観
・薄さ60インチで約34センチ(最高級XBR5シリーズで)
・モーションフロー(倍速ドライバー)
・ブラビアエンジンプロ

・HDMI1.3×4個
・X.V.color 1080×60P 24P
・PC入力

但し、上記は最高級リアプロXBRのスペックです。掲示板にはA3000系はリアプロ外観と言っています。

光源がわからないのは残念ですね。レーザーリアプロは北京オリンピック前かな?

日本で発売されるのを望む。必ず買いますから、SONYさんお願いします。

掲示板は下記
http://www.avsforum.com/avs-vb/showthread.php?t=852928
http://www.neogaf.com/forum/showthread.php?t=101246&page=133


ついでにサムスンのLEDリアプロもさすが
http://www.avsforum.com/avs-vb/showthread.php?t=779782

書込番号:6406365

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:47件

2007/06/05 19:30(1年以上前)

な、何ですか。この薄さは。
こんな薄さで作れる技術があるんですね。

やはり貧乏学生なので金銭的に買えませんが、出たら是非実物を見てみたいところです。

書込番号:6406444

ナイスクチコミ!0


スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:777件

2007/06/05 19:43(1年以上前)

追加で
放熱ファンはスダンド横の下向きとの説明

http://www.avsforum.com/avs-vb/showthread.php?t=852928&page=3 

書込番号:6406479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/06/06 15:16(1年以上前)

ソニーはiLink端子をもう搭載しないのでしょうか

画質的に判断して現在一番欲しいと思っているテレビが
SXRDのリアプロなのですが、iLinkがないので
RecPotが使えないというのが個人的に致命的です

せめてWoooみたいにHDDがあれば問題ないですが
その可能性も低そうですし。RecPotを使うのなら
ビクターのリアプロにするしかないのかもしれません…
せっかく薄型になるのだからiLinkさえ付いてれば
無理してでもA3000は買おうと思っているのですが

書込番号:6409125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1140件

2007/06/07 16:31(1年以上前)

米国で正式リリースされましたね。
 ↓
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070607/sony.htm

うーん新パネルと、映像エンジンの組合せ評価が早く知りたいですw

書込番号:6412528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2007/06/07 17:36(1年以上前)

仕様を見ると液晶タイプと同様に、「x.v.Color」「24p入力」「HDMIリンク」「アプコン」などもサポートしてますね。

日本でも9月か10月には出るんでしょうね。
置くとこ無いけど、一度は見ておきたいです。

書込番号:6412662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2007/06/07 18:46(1年以上前)

こんばんは、リアプロは奥行きがありあまり、興味がなかったのですが、A3000はすごいですね。

所で少し質問なんですが、リアプロは、液晶やプラズマとどう違うのでしょうか?

書込番号:6412822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2007/06/07 21:34(1年以上前)

リアプロって、基本はプロジェクタですよね。
ベストポジション、ベストな組み合わせなプロジェクタで
ある程度の明るさでも、OK。
PDPや、LCDの同サイズより、消費電力が少ない。
欠点は、薄型に限界あり。(これも、ある程度厚みがあった
ほうが安定感があるし、壁がけしないければ気にならない)
あとは、低い位置からの視聴に向かない。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070607/sony.htm

ここでも発表してました。
薄型は、別にして、普通のは、60インチでも、3500$
でも、BRAVIA Engine対応の薄いモデルのほうは
60インチで、6000$
ちょっと高いですが、最高の買い物でしょう。
私は、きっと安いほうを買うでしょう。

書込番号:6413365

ナイスクチコミ!0


teru8888さん
クチコミ投稿数:168件

2007/06/12 14:35(1年以上前)

大画面テレビの購入を考えています。
SONYファンなので液晶かリアプロのどちらかで
プラズマは候補外です。
リアプロ=筐体がでかい・画面が暗い
というイメージだったので液晶の購入を考えていましたが、
ここまで薄くなるのならリアプロを敬遠してた
2大理由の一つが解消されたわけですから、
素直に購入候補に復帰です。
あとは画質ですが、店頭の明るい照明下だとやっぱり
リアプロは暗いイメージしかなく、
まともに視聴できるお店ってないから
リアプロの本当の画質というものが分かりません。

どなたか、現時点での最新のリアプロと液晶の画質の
特徴比較についてご説明していただけないでしょうか?
おぼろげながら思っているのは暗部の階調表現などは
リアプロの方が有利なのかな?ってことぐらいです。

書込番号:6429143

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/06/12 21:51(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

teru8888さん。

>あとは画質ですが

確かに、お店の照明は必要以上に明るいですが、それに負けじと液晶はシッカリと明るく、リアプロは暗いので躊躇してしまいそうですね。でも、普通の家庭での照明では、逆に液晶は目に刺す位の明るさに感じ、慣れるまで長時間視聴は辛いかも知れません。でも、これは画質調整(明るさ)である程度は改善されます。

あと、リアプロでは店では暗いと感じたのが嘘の様に明るく、液晶と引けを取らないです。またギザギザ感も無く滑らかきめ細かい立体的画質です。また、残像も液晶よりは少ないので長時間視聴しても辛くありませんね。(明るさを少し落とせばベスト)でも、視野角の問題もあるので、ある程度の距離を保ち、正面で画面と目線は平行にしないと少々々キツイかも。

書込番号:6430390

ナイスクチコミ!2


teru8888さん
クチコミ投稿数:168件

2007/06/13 23:54(1年以上前)

>さる。さん

ありがとうございます。
なるほど、やっぱり明るさが一番違うわけですか。
レスポンスはどうなのでしょう?
点けてから表示されるまでの時間とか、
チャンネル切り替えの表示の速さなんかも
直視型と変わらずに扱えるのでしょうか?
違うのは明るさの問題だけ?
だとしたら液晶よりも綺麗(コントラストや残像のなさ)で、
大きい割りに安くて軽くて消費電力も少ないわけですから、
筐体の大きさ(厚さ)が解消されたA3000が発売されれば
50インチクラスの大画面を家庭で見るなら
もう液晶もプラズマもいらない!
ってことになりそうですね。

とは言え、実際に自分の目でリアプロの本当の画質を確かめられないのは辛いなあ。
店頭では暗くて眠いリアプロしか見たことがありません・・・
私の地方ではヤ○ダ電気のような量販店しかないのですが、
まさか売り場の照明を落としてくれと言うワケにも行かず、
一部カーテンで囲って暗くしてフロントプロジェクターの部屋にした売り場を設けてる店もあるのですが、
そこにもフロントプロジェクターしかなく、リアプロをそこに移動してくれと言うワケにも行かず、
売り場では実力を発揮できないリアプロってかわいそうですね。


書込番号:6434043

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/06/14 01:14(1年以上前)

teru8888さん。

そんな悲しいアイコンにせんでも。

電源オンで出画は約20秒で完全に明るくなるのは30〜40秒ですね。あと、チャンネル切り変えのレスポンスは、少し間がありますけれど、これは液晶と同じですよ。

店舗での視聴では、客の少ない閉店時間間際なら対応してくれると思いますよ。知人もそれで見せて貰ってました。

あっ。

>筐体の大きさ(厚さ)が解消されたA3000が発売されれば

でも、専用台とかラックの奥行きを考えたら差ほど関係無い様に思いますよ。

書込番号:6434340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:15件

2007/06/14 20:17(1年以上前)

60インチ $3500なら、こっちの方が良いな
65インチフルHD DLPが$2999 i.Link付きだし
http://www.mitsubishielectric.com/news/2007/Mitsubishi_Digital_Electronics_America_Introduces_New_HDTVs_5-14-07.html

書込番号:6436417

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

兵庫で

2007/05/30 12:23(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-50A2500 (50)

兵庫県でA2500置いているとこないですかね いろいろ店回ってるんですが
ボーナスシーズンにねらってるんですが

書込番号:6386142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件

2007/06/07 10:23(1年以上前)

セイデン三宮本店にありますよ。
テレビコーナーは照明もある程度暗くしてありますので、比較しやすいです。

書込番号:6411743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SONYリヤプロ KL-43HDF

2007/05/28 23:20(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY

クチコミ投稿数:1件

このテレビを使っていたかたにお聞きしたいのですが、画質は現行機種に比べたらどんな感じでしょうか?また欠点など解る方教えてください。

書込番号:6381784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

標準

リヤプロの画質について

2007/05/22 20:40(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-60A2500 (60)

クチコミ投稿数:16件

BRAVIA KDS-60A2500を使っている方にお聞きしたい事があります。プロジェクターで映画を見ていましたが、最近、プロジェクターが壊れてたので、手軽に使えるリヤプロにしようと思っています。以前のリヤプロ(Eシリーズ)の画像を見た事がありますが、画質は華麗でしたが、リヤプロ特有の画像が、ボーンとしている感じ(いかにも中で映像を反射させている映像)がきにいらなくて購入まで踏み切れませんでした。今回のBRAVIA KDS-60A2500はSXRDパネルを使っているので、すごく綺麗だと思うのですが、どうでしょうか?本当は実物を見れれば良いのですが、近くに展示しているお店がないので、映像を確かめる事ができません。液晶テレビのようなクッキリとした映像は無理だと思いまずが、ボーンとしている感じが無ければ購入をしようと考えています。現在使っている方・詳しい方がいましたら教えてください。お願いします。(真剣に検討中です)

書込番号:6361085

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2007/05/23 10:17(1年以上前)

当該機種は持っておりませんが、購入を検討した者として書き込みします。

>画質は華麗でしたが、リヤプロ特有の画像が、ボーンとしている感じ

「ボーン」という表現がちょっとピンとこないのですが精細感の様な事を仰っているのでしょうか。

個人的には十分な精細感はあると思いますが、液晶などの固定画素系とは違います。これはプロジェクションタイプなればこその部分だと思うので、結局、この部分が好きか、嫌いかで評価が大きく分かれると思います。(プロジェクターをお持ちなのでお分かりだと思いますが)

SONYのリアプロは世代を重ねるごとに(プロジェクションの良さを残しつつ)TVとしては使いやすくなっています。(部屋の環境に左右されにくく)
「QUALIA 006」と比較すると、前者はプロジェクターの画質を体現する事が目標で、本機はそういう部分に留意しつつTVとしての見せ方にシフトしています。

A2500はTVとしても使いたいし、映画なども綺麗にそれらしく見たい人には、最適だと思います。
ただ、ムービーユーさんがプロジェクター使う為に、スクリーンの種類などにも気をつかい視聴環境を整えていたならば、結構ギャップを感じるかもしれません。(この辺は私には分からないので)

月並みな話になりますが、「百聞は一見にしかず」で、やはり一度は見ておくべきでしょうね。

私がここでいくら御託を並べても、それ以上ではないので...

書込番号:6362914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/05/23 13:43(1年以上前)

お返事ありがとうございました。QUALIA 006はもの凄く画質が良いと聞きました。もう生産終了商品なので、実物を見る事はなかなかできないと思いますが、一度見てみたかったです。KDS-60A2500もそのQUALIA 006の血を受け継いでいると思いますので、きっと綺麗だと思います。プロジェクターを購入する時にVW-100の映像を見た事がありますが、すごく綺麗でした。ですからKDS-60A2500を購入を考えました。(QUALIA 006のデザインで発売してくれてたらな〜)どうしても昔のリヤプロ(グランド・ベガ等)のイメージがあって画質が悪いと頭から離れません。年末にまたBRAVIAがモデルチェンジがあると思いますので、それも視野に入れて検討したいと思います。すごく参考になりました。お返事ありがとうございました。他に何か詳しい情報があれば、また、お返事をおねがいします。

書込番号:6363365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 BRAVIA KDS-60A2500 (60)のオーナーBRAVIA KDS-60A2500 (60)の満足度4

2007/05/24 23:16(1年以上前)

いっちゃあ何ですが、A2500はグラベガ900と較べても劇的に画質が向上している訳じゃ無いですよ。
リアプロのよさは家に入れてみないとわからないのが難点

書込番号:6368301

ナイスクチコミ!1


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/05/25 18:59(1年以上前)

こんばんは。

006は別格で、その存在を知らない(見ない)方が良いかも。

>A2500はグラベガ900と較べても劇的に画質が向上している訳じゃ無いですよ。

A2500はグラベガHD900と較べたら、明るさとSXRDパネルの恩恵で若干のきめ細かさが勝る位で色合いは殆ど変わりませんね。逆に明るさが災いして色潰れが出ることがあります。

それでもA2500はTVやDVDと特にBDと、素晴らしい表現力を持ってますよ。

書込番号:6370741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2007/05/25 20:37(1年以上前)

ムービーユーさん こんばんは

>プロジェクターで映画を見ていましたが、
とありましたが、プロジェクターの名前とスクリーンは何をお使いでしたか?

書込番号:6371018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2007/05/25 21:38(1年以上前)

皆さん!貴重な意見をありがとうございました。参考になりました。やっぱり、QUALIA 006の画質は、すごそうですね!グランドベガ〜A2500の画質は劇的に変わってはいないみたいですね?プロジェクターを買って、46インチの液晶ブラビアを購入した方がいいかな?でも、もう少し検討してみます。ちなみに僕が使っていたプロジェクターは、パナソニックのAX-100でスクリーンは、シアターハウスの80インチでした。もっとリヤプロの情報が欲しいので、情報をお持ちの方は、アドバイスをお願いします。

書込番号:6371263

ナイスクチコミ!1


らすPさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/26 12:52(1年以上前)

EPSONの47型リアプロユーザです。
最近、液晶やプラズマの改良と低価格化が
すすみ、リアプロも価格面でのアドバンテージが
少なくなってきましたね。
自分のは720Pまでで、フルハイビジョンでは
ないのですが、BSなどを見ても十分きれいで
不満はありません。ただ、これをフルハイの機種に
替えればどう見えるかは興味があります。

スレ主さんのボーンとした感じというのは、デジタル
映像のことをいっているのかどうか、わかりませんが
アナログ(DVD含む)だと、そんな感じでしょうね。
同じサイズの液晶にくらべればまだマシですが(笑)

リアプロの新型は秋に、ビクターから出るらしい、と
聞いていますが詳細はわかりません。クオリアが生産
終了となっている現在、エプソンのGシリーズが
画質面で評価が高いようです。ショウルームでも
試聴できますのでぜひ見てみてください。

書込番号:6373183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2007/05/26 14:55(1年以上前)

ムービーユーさん こんにちは
私はグランドベガ60HD900のユーザーで又かなり古いですが
液晶プロジェクターソニーVW11HTで100インチスクリーンのユーザーでもあります。

でも今はスクリーンの出番はなく、殆どリアプロが活動している
状況になっています。

以前は何がなんでも100インチでしたが、このリアプロに
してからはこちらがメインになりました。

>手軽に使えるリヤプロにしようと思っています。
そうなんです、これ手軽なんです。→年をとったのでものぐさになったのかもしれませんが(笑)

らすPさんが
>BSなどを見ても十分きれいで
不満はありません。ただ、これをフルハイの機種に
替えればどう見えるかは興味があります。

その通りで興味はありますが現行十分きれいで不満はありません。

>以前のリヤプロ(Eシリーズ)の画像を見た事がありますが、画質は華麗でしたが、リヤプロ特有の画像が、ボーンとしている感じ(いかにも中で映像を反射させている映像)がきにいらなくて購入まで踏み切れませんでした。

このボーンとしている感じ、理解できるような気持ちあります。
ただその時ムービーユーさん が見たのはどんなメディアだったのか
?これについては らすPさんが述べられていますが。

今頭の中で諸々試行錯誤だとは思いますが、又実際に見に行かれる事 (リアプロ展示店が中々ないですが(>_<) を希望します。

書込番号:6373485

ナイスクチコミ!2


らすPさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/26 19:28(1年以上前)

一つ書き忘れました。
リアプロは店頭効果は良くありません。普通の量販店の中では暗い狭いボケるの三重苦です。
しかし、リビングで見る地デジはきっと満足できます。惜しむらくは57インチ以上にしなかった事です。部屋が許せば大きいほど良いと思いますよ。

書込番号:6374226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/05/26 20:15(1年以上前)

沢山の情報をありがとうございます。嬉しいで。(感激)satoakichanの意見は良く分かります。プロジェクターで映画を見ると、いろいろと準備して、よ〜し見るぞ〜と構えてしまい疲れてしまいます。だから手軽に使えるリヤプロにしようと考えました。ビクターのリヤプロの画質は見た事はありますが、とても綺麗で僕も満足しました。液晶では絶対に出せない立体感がすごい!でも、ソニー好きなので、どうしてもソニーが良いです。秋にBRAVIAのモデルチェンジがあるので、リヤプロも新しくなってほしいな〜!いろいろと検討してみます。それとBRAVIAのXシリーズで70インチが出るらしいです。皆さんありがとうございます。引き続き情報をお待ちしています。

書込番号:6374364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:207件 BRAVIA KDS-60A2500 (60)のオーナーBRAVIA KDS-60A2500 (60)の満足度5

2007/05/31 02:48(1年以上前)

A2500のユーザです。

他の方も書かれているとおり、画質に対する個々人の嗜好がありますので評価は難しいと思いますが、私は液晶に比べて画質が劣るとは思っていません。
液晶も最近は早い動きへの対策を施した商品が増えていますが、それでもリアプロには敵わないと思います。
メリハリという意味ではヌボーっとした画質ですので液晶やプラズマに比べて劣るとの評価がされることがありますが、これはむしろ自然な映りだと私には感じられます。
40型近辺ですと価格差がなくなってきましたのでアドバンテージもありませんが、60型以上ですと価格差は依然ありますし、今までプロジェクタを使われていたのであれば有力な選択肢となると思います。

店頭でのチェックに向いていないのが玉に瑕なので、自分の目で見てというのがあまり参考にならないのが辛いところですが、店によっては照度を落とした環境で見せてくれるところもあるようですので、探してみてはいかがでしょうか。

書込番号:6388670

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

まだ在庫があります

2007/05/22 12:17(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)

クチコミ投稿数:36件

ケーズデンキ水戸本店に在庫1・現品1あるようです。
価格は¥128000−とのことです。

書込番号:6360030

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ゲームの遅延ってどうですか?

2007/05/21 14:28(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-61MH700 (61)

スレ主 <虎>さん
クチコミ投稿数:11件

すでに同じ質問があるのかも知れませんが、質問させてください。

我が家では、夫婦でPS3のゲームを楽しむ時間があるのですが、先頃発売された日立のウーシリーズの50インチを購入寸前までいったところでゲームの遅延の情報を手に入れることが出来、後悔する前にもう一度検討することにしました。
そこで、一般的にあまり条件が良いとは言えない(みたい)プラズマは止めて、次期新型の薄型リアプロを購入しようと思っているのですが、ここのページなら現行型を購入されて大画面でゲームも楽しんでいる方もいると思い、遅延についてどうなのか教えていただきたくかき込みしました。
ちまたでは、みんなのゴルフ5がはっきり症状が出るらしいのですが、このゲームに限らず、何方かこの辺の情報を頂けないでしょうか?

書込番号:6357109

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)