
このページのスレッド一覧(全1788スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年3月23日 17:25 |
![]() |
0 | 3 | 2007年5月2日 08:12 |
![]() |
0 | 0 | 2007年3月15日 19:05 |
![]() |
0 | 5 | 2007年3月19日 12:32 |
![]() |
0 | 9 | 2007年4月5日 15:09 |
![]() |
1 | 3 | 2007年3月18日 03:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)
名古屋にあるケーズデンキ系のアウトレット・ギガと言う店ですが
昨日、広告が入って99,900円だったので本日(3月17日)見にいったんですが、この値段でありました。
隣に置いてあった液晶テレビと比べて画面が暗い感じがするし
文字が多少ぼやけて見えたので第一印象が良くないのですが、
新品未使用なら、もっと綺麗に見えるでしょうか? 23日までの
セールですので、この地方で購入したいと思っている方はどうぞ
0点

昨日、買いたいと思い行ってきましたが
価格は、12万9800円でした。
白髪の混じった店員に聞いてみたが
この機種は 10万以下をつけたことは、ありませんとのこと。
交渉してみましたが、
この価格から下がりませんし、現状渡しです と強調してました。
また、電球替えるのに 何万円もかかるから
お勧めできないとも言ってきたので、
売る気がないと判断し帰ってきました。
書込番号:6149228
0点

にゃーーごさん こんにちは
残念でしたね。私は17日に見に行きましたが、ありました。
99,900円の価格表示が有り23日までとなっていましたが、
名古屋市南区笠寺にあるアウトレット・ギガですが、ほかにも
店舗があるのですかね?
にゃーーごさんは何処の店に行かれたのでしょうか。
書込番号:6149763
0点

スコテッシュさん 返信ありがとうございます
私もアウトレットギガという店舗を調べて
名古屋市南区笠寺しかないと思いJRで笠寺へ行きましたので
違う店では、ないと思ってます。
(1号線と環状線の交差点、南区役所の近く)
店員にも 他にアウトレットギガの店舗は あるの?と
聞きましたが、今は この店舗しかありません とのことでした。
ここの書き込みについても、話をしましたが、
うそ情報じゃないか と店員が言ってました。
複数の店員に聞いたわけではないので、
対応した店員が、不適切な対応をしたのだろうと
理解しています。
広告を見てないので、強く主張できませんでした。
アウトレットなので、スコテッシュさんの見た99.9kのは、
売れてしまったと思っています。
情報をアップしてくれたスコテッシュさんには、
感謝しています。ありがとうございます。
書込番号:6150176
0点



リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-61MH700 (61)
ビクターが売却されることになりますが、TV部門はどうなるのでしょうか?光源ランプなどは、いつまで生産されるのでしょうか?
ちょっと不安です。生産中止になると、リアプロが無駄になりますね。
0点

TV部門を切り売りした場合、基本的には売却先が部品供給を引き継ぐことになると思います
が、これから買う方はそういうことがすべて決まってからにした方がよいでしょう
または、交換ランプ込みで買うとか
書込番号:6148624
0点

nekonokurumiさん他 BIG SCREEN熱望者の皆さんへ
先日、大阪の某大型家電量販店でビクター営業のお兄ちゃんから漏れ聞いた情報によると・・・
・近々<6〜8月位か?>60〜100インチ間に3モデルが発売予定との事です(それも待ちに待った薄型らしい!)
*本、情報は裏付けの有る物では無いが何れにせよAV業界で伝統的技術力を持つVICTOR社の益々の発展の為にも期待したいものです。
書込番号:6266290
0点

とりあえずは、65インチと58インチみたいですよ。
型式は、それぞれ「HD-65SH800」と「HD-58SH800」。
書込番号:6292374
0点





リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)
ようやく私もリアプロの仲間入りをしました。
29インチブラウン管からの乗り換えです。
用途は、スカパー(110ではないほう)と
HDDレコーダー(RD-XS53)に録画した
アナログ番組の視聴がメインです。
過去ログでスカパー視聴はあまり・・・という
書き込みもありましたが、そんなに悪くないです。
地デジの画質とは比べ物にはなりませんが、
29インチブラウン管より全然ましです。
(S端子で接続してます。)
また、HDDレコーダーのアナログ番組も
やはり29インチブラウン管より良いですね。
(こっちはコンポーネント接続)
リアプロ購入を検討し始めて約1年。
途中、A2500や価格下落が激しい液晶と
悩みましたが、私の中では大満足の機種です。
0点

追加です。
子供がこれにゲームキューブ繋げてゲームをしましたが、
タイムラグや残像感もなく問題なくプレーしてました。
書込番号:6115965
0点

私はKDF-50E1000にAVアンプを経由してアナログスカパーとPCを繋いでいます。
PC側は主にフレッツスクウェアとGyaoの視聴です。
さすがにネット配信の動画は・・・
アナログスカパーは、チャンネルによってブロックノイズが気になります。
書込番号:6117093
0点

私も追加です。
あとPS3も接続しています。
現在「ガンダム無双」に嵌まってます。(笑)
書込番号:6120591
0点

じょ〜〜じさん、こんにちは。
ブロックノイズが気になる番組って何ですか?
アニマックスなどのアニメ番組や
音楽系の番組を良く見ていますが
今のところひどいブロックノイズに
遭遇していないので、参考までにお聞かせ下さい。
あとPS3良いですね〜。
HDMIでの接続ですか?
ガンダム無双にハマっているという事は
PS3も不満なくプレーできるんですね。
うちのガンダム好きの長男も
PS3とガンダム無双が欲しいと言ってます(笑)
書込番号:6121533
0点

ワシケ〜さんこんにちは。
元々は25インチブラウン管からの移行ですので、
ブラウン管との比較で話をしておりました。
スカパーの国内チャンネルを普通に視聴する分には
特に問題ないと思います。
ただ、チャンネルによっては気になるものもあります。
(海外の放送をスカパーで放送しているとか。)
ものによっては、地上波アナログみたいな感じで・・・
現地の放送自体がクオリティが低い為だと思われます。
因みに現在の環境は、
・スカパー
S端子でAVアンプに入力。アンプからの出力はD端子。
・PS3
映像は、HDMIでKDF−50E1000に直接接続。
音声は光ケーブルでAVアンプに入力。
と言う感じです。
ガンダム無双は、特に問題なく出来ます。
書込番号:6133270
0点



リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-56MH700 (56)
先日、アクオス52GXとビエラ50PZ600がそろそろお買い得‥と思いヤマダ電気に行ってみたところ、初めて56MH700を観ました。
画質なかなか良いですね。
もちろん現行のフルHD液晶・プラズマに比べるとやや劣る気がしないでも無いですが、その差は微小‥と感じました。
電気店のチョー明るい環境でも隣に置いてあったビエラと比してそれほど劣っていません。
むしろ、これほど明るい照明の中だと映りこみの関係でプラズマの方が遥かに醜いと感じてしまいます。
電気店の眩しい照明の中、画質設定の方もコントラストや色濃度も平均的な調整になっていたので、かなり調整も可能なようです。
これならば家庭で見る分にはまったく困らないでしょうね。
難点は視野角ですが‥さすがに真正面以外は話になりませんでした。
ま、でもうちはあまり視野角は問題ないので、一気に購入欲が湧いてきました(笑)。
問題は設置なのですが、
外箱が
56MH700で1,470mm-580mm-1080mm-55kg
61MH700で1,634mm-612mm-1115mm-65kg
‥と流石に巨大で外からの吊り上げ搬入となってしまいます。
引越し屋さんでスカイポーターで上げて貰うように交渉中ですが、引越しシーズンだからどうかなぁ‥
シーズン時期じゃないと結構安いそうですけど。
45液晶ではどうしても小さく感じてきた昨今、できれば55〜60インチがベストなんだけど‥と思っていたので今は値段を考えるとアクオス・ビエラよりも56MH700が最有力候補になってしまいました。
0点

たまみたんさん
今晩は。
同サイズのブラズマや液晶から比べると重量はリアプロの方が軽量です。
搬入手段の考え方は変りますが、箱ごと搬入するのではなく箱から本体を出しての
搬入も1つの手段だと思いますよ。 結構皆さんそうしている方も多いです。
因みに61型ですと47キロです。
http://www.jvc-victor.co.jp/tv/projection/hd-61mh700/spec.html
玄関までの搬入口が極端に狭くない限り、男手二人でいけそうな気もします。
書込番号:6160797
0点

>chaolanさん
こんばんわ。はじめまして。
御教授ありがとうございます。
残念ですが、うちはマンションでしかもリビング入り口部分が『コの字(正確にはL字)』になっているので、液晶・プラズマの50Vくらいまでは何とか行けるのですが、ちょっと無理みたいです。
廊下は広めなので横にすればたいていの物は通るのですが、
さすがにリアプロを横にするのは‥
プラズマのように奥行きが無ければ問題はないのですけど。
‥なので、今までは液晶・プラズマ以外は眼中になかったのですが‥
先日、この56MH700を見てしまってからは、もうこれしか頭にありません(笑)
今のリアプロがこんなに綺麗になっているとはまったく考えていませんでした。
最初は電気屋さんで、そのシルキーさも手伝って、『新型の液晶は自然な発色でやっぱり綺麗だな〜』とか思って見ていたくらいです。
先日、別件で運送屋さんが配達に着たので伺ってみると、『はい、大丈夫ですね。条件的にはスカイポーター(はしご車?)で大丈夫です。ただし、いま、時期的に忙しいので‥日程がどうか?‥』との事でした。
見当がついたら、仕事の取引関係で倉庫を持っている会社さんがあり、そこで数日預かってくれても良いそうなので、
購入して倉庫に置いていただいておいて、運送業者さんの日程都合と私の時間の折り合いがついた日に搬入して貰う‥と言う方向で考えていました。
何分、近所の電気店では45万の値札、値段交渉しても『43万が限界。価格コムみたいな価格がお望みならどうぞ他地区まで行って買って下さい』‥と話にならないので、ネット購入予定です。
運送業者さんと話がつき次第(搬入費など)購入する予定です。
書込番号:6165149
0点

リアプロは奥行がありますのでやはりダメですか・・・。
リアプロを横にする(立てる)のは重量的にはわけないかと思いますが
構造上メーカーに聞いてみないとなんともいえませんね。
一度メーカーに問い合わせたらどうでしょうか。
要らぬ心配ですが、 もしかしたらご自宅までの運送はトラックの荷室確保の為に
箱ごと縦置きで運ばれてくるかも知れませんね。
書込番号:6167776
0点

>chaolanさん
↑うちの彼がうちでパソコン使ってログインしたままだったようでで、気付かず返信しちゃいました(笑)
すみません。
リアプロを縦に!?‥考えもしませんでした。
是非メーカーに聞いてみます。
できたら良いですねえ。
スカイポーターでの搬入だと、通常価格は¥2〜30,000と聞きましたから。
引越しシーズンでは無い閑散期だと割引で‥¥10,000位でやる場合もある?‥という事でしたが‥
立てて運べれば¥0- ‥
う〜ん‥魅力的(笑)
書込番号:6169188
0点

たまみたんさとROREXマニアさんは同じ方でしたか・・・。(良かった!)
実は[6167776]を投稿した後に[6165149]はたまみたんさと別のハンドルネームと気が付きました。
でも内容のつじつまが合っているので多分同じ方かなと・・・。(笑)
実は私の家のブラズマも箱が大き過ぎてエレベータには入りきらず縦にして乗せました。
メーカーに聞いたところ縦にしても問題はないということでしたので・・・。
56MH700も縦にしても問題ないといいですね。
もしご自分達で搬入されるのであれば壁や梁のカドにぶつけない様に十分注意してくださいね。
リアプロを毛布で包んで運んだり、ぶつかりそうなカドにはあらかじめダンボールを貼って置くなど
対策は念入りにして下さいね・・・。
書込番号:6169226
0点

>chaolanさん
ご心配おかけして、すみませんでした(^^)ヾ
ビクターに問い合わせたところ‥
『場合によって、画質に乱れが生じるケースがあると思いますので、ベランダからの搬入をお薦めいたします』‥との返答でした。
たぶん、これは後ろ向きな回答‥なんだろうなと思います。
以前、ビエラの65Vを狙っていた時にも、『下手な所に力が加わるとガラスが割れる恐れがあります‥』と言われた事を思い出しました。
『万が一の場合に責任問題にされたく無い』‥という意味がつよいのだと思います。
とは言え、スカイポーターで上げて貰った方が簡単は簡単なので、
料金が異常に高くならなければ、スカイポーターでの搬入にしようと思っていました。
スカイポーターの作業単体が3時間以内の基本料金として、
春、秋の引越しシーズンのぼったくり料金で2万円台後半。
閑散期の最安レベルだと1万円くらいだとの事で‥
もう数日もすれば、引越しラッシュも落ち着く筈でしょうから、
状況を焦らず見極めて決めようと思います。
ただ、アクオスの52GX1Wや、パナのDMR−BR100のように、最近、新型発表前に急に値上がりしたりするケースも多く見られるので、内心焦ってたりしてます(汗)
書込番号:6171127
0点

>chaolanさん
ご相談に乗っていただいたのに、申し訳ありません。
あれこれ悩んだ結果、アクオス52GX2Wを注文してしまいました。
もともと、アクオスは2台使用歴があり、しかも運良く?か、ノントラブルでしたので、『スカイポーターで搬入するのは良いけど、万が一初期トラブルでもあったら、またスカイポーター頼まなきゃいけないんじゃない??』‥て彼に言われ、妙に納得してしまいました(汗)
いろいろ、ご親切にご教授してくださりありがとうございました。
書込番号:6190162
0点

たまみたんさん、 こんばんは・・・。
あらら・・・。 アクオスの52GX2Wに急遽変更になってしまいましたか。
諸事情があるので仕方ないですね。 購入された液晶テレヒを大事に末長く使用してください。
丁寧に報告ありがとうございました。
書込番号:6190364
0点

>chaolanさん
はい(*^_^*)ありがとうございます。
また、何かの際にはよろしくお願い致します。
書込番号:6199546
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-50A2500 (50)
質問です。都内在住でいろいろな場所で展示してあるA2500と
各社プラズマ、液晶と見くらべているのですが
暗部の再現性がプラズマ、たまに液晶より劣ってみえる(暗い画面で液晶でみえる人影がつぶれて見えない)ことのほうが多いのです。これはSXRDのコントラストが高いということと相反するのですがこれは展示してある機器の設定によって(無理やりプラズマ、液晶と対抗とするため輝度をあげているなど)生じているのでしょうか?家でみる輝度であるとコントラスト高く暗い部分の表現はプラズマ以上になるのでしょうか?
0点

>家でみる輝度であるとコントラスト高く暗い部分の表現はプラズマ以上になるのでしょうか?
A2500を家庭で普通にTVとして使う分には特に不都合事は無いと思います。コントラストのスペックがプラズマ等と比べて良いかどうかは比べる機種にもよりますが、これはあまり意味がないと思います。
個人的にはリアプロの神髄(大袈裟?)は映画の視聴時に感じられると思います。部屋を暗くし、映画館の条件に近づけることでそれが感じられると思います。
>暗部の再現性がプラズマ、たまに液晶より劣ってみえる(暗い画面で液晶でみえる人影がつぶれて見えない)ことのほうが多いのです。
一般的に言って、家電量販店のTV売り場は液晶やプラズマの輝度競争もあってか普通の一般家庭よりかなり明るいです。
その為、リアプロは比較すると暗く感じてしまいます。
例えとして、明るい外から暗めの部屋の窓から中を見ると、様子が分かりにくい事と同じ様なものです。
ショップによっては、リアプロの近くの照明を落としたりして気を付けている所もありますが、まだまだ少数派だと思います。
お願いすると、わざわざ暗くしてくれる店もあるようですが…
都内のことは知りませんが、SONYの直営店、ショールームなどがあると思うので、そこで画質の確認をされたらどうかと思います。
その時には、自分の好きなDVDやBDソフトなどを持って行き、それで確認させてもらえばさらに良いと思います。
書込番号:6089683
0点

ご返答ありがとうございます。
>例えとして、明るい外から暗めの部屋の窓から中を見ると、様子が分かりにくい事と同じ様なものです。
の例えはわかりやすかったです。
なかなかリアプロの説明もとめてもきちっと説明してくれる店員さんいないですよね。
わたしも映画みるのが一番の目的ですのでそういった意味では選択肢としてはまちがっていないということですね。
>SONYの直営店、ショールームなどがあると思うので、そこで画質の確認をされたらどうかと思います。
そうしてみます。
書込番号:6090291
0点

基本性能からしてプラズマはコントラストが弱いこともあって、店頭では
いちばん売りたいプラズマのコントラストを高めにセットし一番見栄えのする
状態で展示する傾向にあると思います。もともとコントラスト比のいいソニー
のリアプロも、しなくてもいいのにこれに合わせて無理矢理コントラストを上げ
気味に展示されてる可能性が高いでしょう。ブラビア&グラベガはコントラスト
を上げると暗部の潰れが目立ってきてしまいます。
一般家庭では、標準の『明るさ設定』では眩しいくらいで誰に聞いても
『AVプロ』での細かい設定でややアンダーぎみで試聴してるようです。巷でよ
く言われる”リアプロは暗い”はもはや”迷信”と断言できるくらいです。
ブラビアやグラベガの画質調整は事細かに追い込めます。例えば、ホワイトの
基調を変える色温度から始まり、暗部の明度を調整する黒補正、ガンマ補正ま
でほとんどモニターと変わらないほどの調整幅がありますよ。私は、今現在出
回っている大画面ディスプレーの中では一押しのディバイスだと思っています。
書込番号:6127736
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)