
このページのスレッド一覧(全1788スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 15 | 2007年3月22日 17:17 |
![]() |
1 | 16 | 2007年3月12日 23:33 |
![]() |
1 | 5 | 2007年3月13日 12:36 |
![]() |
4 | 4 | 2007年9月4日 12:46 |
![]() |
11 | 9 | 2007年4月30日 09:59 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月23日 00:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)
初めて書き込みします。
この掲示板を拝見してリアプロが欲しくて欲しくて・・・
数少ない展示品狙いで、2月中旬から近所の大型家電店を
巡ってみましたが、50Eを展示してるのはベスト電器しか
ありません。
ましてや山口県なので展示処分品でも198,000円の表示。
山口本店で交渉・・・専用台付で19万ジャストが限界とのこと。
やっぱり山口の田舎じゃ15万以下なんて無理なんだ・・・
と、あきらめ気分で、2/24実家の岩国に帰る途中
防府、周南、下松、光とベスト電器を巡って交渉してみたけど、
18万5千円以下の声は聞かれず・・・
最後の柳井店でな、な、なんと148,000円の表示!!
早速、店員に声をかけ「これ以上安くならないよねぇ?」と。
「元の値が30万以上ですからねえ・・・」
「専用台は付けてくれるの??」
「いいですよ」
「端数切って14万ジャストは無理??」
「いいですよ」
肩すかしを食らった感じでしたが、即決しました。
同じ山口県内のベスト電器で全く同じ製品が展示品とはいえ
5万も違うなんて・・・
予備のランプも1.6万でゲットし、現状ランプが少しでも
長持ちすることを期待してリアプロ生活スタートです。
1点

ご購入おめでとうございます。
私もKDF-50A2500の価格が安くなってから…と思ってましたが、
年明けの展示処分価格を見て思わず買ってしまったクチです。
\158000(台付)でした。
とても満足しています。
最近書き込みが少なくなってきているので少々寂しい気がします。
こうして着実にユーザー(仲間)が増えるのは嬉しいですね。
これからリアプロを満喫してください(笑)
書込番号:6085116
1点

じょ〜〜じさん
遅ればせながらの仲間入りです。
分からないことがあれば質問しますので、
これからもよろしくお願いします。
書込番号:6085171
0点

Dファミさん
私も1月に購入したばかりなのでどちらかというと初心者の部類です(汗)
先日、この製品の仕様に関して気になった点がありました。
詳細は、[5873777]で書き込んでおりますので参考になればと思います。
ではでは。
書込番号:6085788
0点

14万ジャストまで来ましたか!
関東ではもはや展示している店さえありませんが、
地方にはまだまだあるんですね!
50E1000は、とても満足できるテレビですよ。
末永く愛してやってください。
書込番号:6096795
0点

おおっ!それはいい買い物でしたねぇ!
私も山口在住で、ほんとにいつも山口の電気屋さんには値段を期待しておりません!田舎は愛想の悪い店員多いし(いい店員さんは本当にいい!)…都会の量販店とは比べ物にならないんです!)
わたしも今からプロジェクターかリアプロかと検討しておりこのサイトに訪問してんで、購入時の価格交渉に気合いを入れていきたいと思います!
でも、山口本店じゃ\198000かぁ↓これならよそで買うしかないなぁ。、といいながら結局山口本店でしょ〜けど!ワラッ
スミマセンが、カキコされているユーザーさんに聞きたい事があるんです!
メインのテレビとしての使用はどうなんでしょうか??
もちろんホームシアターのみの用途の予定なんですが、もしかすると地上波なども日中観る事もあると思うんで、明るさとかは液晶と比べてやっぱりキツいでしょうか?
スミマセンが教えて下さい!
書込番号:6097420
0点

Dファミさん。
まずは、ご購入おめでとうございます。
SUN-サンスイさん。
>メインのテレビとしての使用はどうなんでしょうか??
もちろんホームシアターのみの用途の予定なんですが
メインのテレビとして充分視聴出来ますよ。
液晶の方が明る過ぎて色合いも濃くキツいですね。
いまのリアプロは、一昔の製品と比べたら明るく高画質です。
ですから、暗いでなく目に優しい明るさですね。
書込番号:6098149
0点

さる。さん!有難う御座いました!
私も最近のリアプロの性能の進化には驚いております。
ですが、友人が使用していたPioneerのアナログハイビジョン時代のリアプロの画質の悪さを観たとたんに『リアプロは要らん』なんて思った物ですから少々不安がありました。量販店の明るい照明で観たときも『結構行けるなぁ!』と、思ったんで良しとします。
今からプロジェクターかリアプロか検討してみます!昨日、近くのオーディオ店で視聴させてもらってプロジェクターに感動したんで…(検討する日々は本当に楽しいですね!)しかも展示品の三管が安くあったもんで!←気に入りました!
みなさんどうも有難う御座います。
書込番号:6104125
0点

ぶらっびあさん、SUN-サンスイさん、さる。さん
返信ありがとうございます。
届いて約2週間・・・気に入ってます。末永く愛するつもりです(^^)
しかし、慣れというのは恐いものです。
今までリビングで使用してた28インチブラウン管を寝室にて使用してるのですが・・・
今まで全く問題なく気に入って見てたんですが、50インチを消して寝室に行くと・・・
さすがに小さい(^^;)
寝室にも大画面が・・・望みは膨らんでいくばかり。
SUN-サンスイさん
メインのテレビとして充分です。
18畳のリビングでテレビから約2mにソファ、
その後ろにダイニングテーブル、
その横のキッチン(テレビから5〜6m)
どこから見てもバッチリです。
さすがに1m以内間近の上下左右から見ると暗くなりますが・・・
書込番号:6120294
0点

Dファミさん
私も、慣れとは恐ろしいと実感しています(汗)
25インチからの切換でした。
最初の印象は「でかい!」の一言だったのですが・・・
現在は「これが普通」になってます。(汗)
書込番号:6120608
0点

じょ〜〜じさん
たまには1mぐらい真正面でDVD鑑賞して大画面を
再認識しましょう(^^;)
ところでAVアンプ接続すると迫力違います?
サラウンドシステムにすごく興味あるんですが・・・
リビングに普通に設置してるので、
嫁が、ごちゃごちゃスピーカーや配線は勘弁して!
と、肩身せまいもので・・・(^^;)
書込番号:6121843
0点

Dファミさん
遅くなってしまいました。
確かにAVアンプを接続した方が音質は良いと感じます。
現在、YAMAHAのAX−2400を使用中ですが、
7.1chをフロント・センター・プレゼンス・サラウンド・ウーファー
と言う感じで振り分けています。
6畳で使用中ですがなかなかいい感じです。
配線が結構ごちゃごちゃしてますが・・・
書込番号:6133307
0点

じょ〜〜じさん こんばんは。
やっぱり配線ごちゃごちゃしますか・・・
うちのブラビアはリビングに居座ってますので、
嫁がOK出しませんね(^^;)
専用のAVルームが持てるまで我慢します(^^;)
書込番号:6134771
0点

Dファミさん、こんにちは。
悲観する必要はありませんよ!
配線に関しては、設置するスピーカーの本数・接続機器の台数によって差はありますが、
最終的にAVアンプの背面にすべて集中してしまう為、どうしてもごちゃごちゃしてしまいます・・・
この配線をどれだけ目立たなくできるかは、Dファミさんの腕にかかっています。(DIYの場合ですが・・・)
スピーカーはワイヤレスのものもありますし(アンプの機種が限定されてしまいますが・・・)、配線は電気屋とか
ホームセンターに売られているプラスチック製の”配線用ダクト”なるものがありますので、ある程度目立たなくすることが可能ですよ!
一度検討してみては如何でしょうか?
書込番号:6142166
0点

じょ〜〜じさん
ありがとうございます。
ワイヤレス、配線ダクト・・・
いろいろ研究&嫁の説得がんばってみます(^^;)
書込番号:6145719
0点

Dファミさん
AV環境を向上させる為には、根気と努力が必要です(笑)
配線は、どれだけスッキリと見せられるかが重要です。
アンプの機種は・・・ここにスピーカーを設置して、ここに配線して・・・
と考えるだけでも楽しいものです。
Dファミさんのお嫁さんに”えっ!こんなに違うの?”と言わせてあげましょう!
いい報告があることを期待してます!
書込番号:6146317
0点



リアプロジェクションテレビ > 三洋電機 > GRAFINA PTV-45HD1 (45)
購入して10ヵ月経ちました
途中再起動を繰り返したため
ランプ交換をして4ヵ月経ちましたが
照度が低下したため見てもらいました
(なにげに画像もぼやけている気がします)
すると光学系が汚れているためではないかとの事でした
いくら何でも1年経たないうちに汚れで照度低下は
無いのではと思いましたが
サービスマンの言うには
汚れた空気の部屋ではあり得ますと言われました
確かに家はリビングで喫煙していますので
空気は汚れていることは間違いありません
しかし1年にも満たない内にクリーニングが必要では
喫煙する家庭では使用に耐えないと思います
禁煙するか喫煙者のいない家以外
リアプロを使用することは事実上実用的では無いと
判断しました
1点

リアプロ大国のアメリカでも所帯持ちはさすがにリビングでは喫煙しませんからね。
家族の受動喫煙を気にせずどうどうと吸っている日本がどうかしてると思うよ。
書込番号:6060620
0点

喫煙や生活習慣に対する議論はさておき
それならリアプロの構造的特性に日本のリビングは
相応しくないことは確かですな
書込番号:6060684
0点

吸気口にHEPA系空気清浄機の排気口を持ってくるとかしてあげるしかないかな?
書込番号:6060848
0点

10ヵ月とはいくらなんでも早すぎますね。
サンヨーは喫煙環境のテストやってないのかな。
しかし、こういった各種リスクについて、喫煙者ならあらかじめ
想定しておくべきでしょうね。
マイナーメーカーのマイナー機種では特に。
書込番号:6061561
0点

こんにちは(^-^)/
何か原因が喫煙と決まったみたいですが、サービスマンはどんなメンテ対応をしたのでしょうか?
中の光学エンジンを分解してクリーニングしたんでしょうか?
エンジン内のレンズやミラーがヤニで黄色くなってたのでしょうか?
だった10ヵ月で、リアプロを稼働させて喫煙された時間が何千時間にもなるとは考えにくいのですが・・
画面がぼやける程ヤニが付着していたとしたら、ちょっと驚きですが・・
如何でしょうかね?
書込番号:6061734
0点

>リアプロを使用することは事実上実用的では無いと
判断しました
10ヵ月でぇ〜?
多分、このメーカーのリアプロは内部まで空気循環させてるんでしょうね。今のリアプロはホコリが入らない位の密閉はされてますし、内部までヤニが付くのも結構時間が掛かると思いますが…。
書込番号:6063106
0点

こんにちは
どの程度吸われているかが明確ではないので、原因が何か本当のところはわからないのですが。
さすがに今時、リビングでプカプカ吸いまくる家は少ないでしょうから、日本のリビングでは使えないではなく、ヘビースモーカーのリビングでは使えないというのが本当でしょうね。
喫煙者対応で値段が高くなるのは勘弁して欲しいので、換気などそれなりに自分で対応して欲しいもんですね。
書込番号:6063536
0点

皆さん色々ご意見ありがとうございます
喫煙に関してはそれほど多くはないと思いますが
購入前にメーカーとヨドバシの店員に
タバコの煙や埃は大丈夫か確認したところ
通常の使用では問題ないとのことで
購入に踏み切りました
タバコの煙が原因と断定したわけではありませんが
サービスマンの言う汚れた空気の中ではあり得る
の言葉から喫煙が原因の可能性が高いと思いました
当日はクリーニング溶液の持ち合わせが無いとのことで
後日光学系を分解してクリーニングするとのことでした
私もリアプロは構造的に汚れが内部に入りやすいと
思いますが
もし10ヶ月ほどでクリーニングが必要であれば
今後保証が切れたときに頻繁に有償により
クリーニングをするかと思うと憂鬱です
ちなみに喫煙時換気扇を回すなどの対応はしています
書込番号:6064004
0点

こんばんは(^-^)/
分解クリーニングの前に1案。
先ず購入当初ゆり映像がぼやけているのが確かかどうかお確かめの上、確実にぼやけていると感じるなら、スクリーン中央部が浮いてないかどうか、軽く押さえてフォーカスが改善するかどうか見て下さい。
スクリーンは2枚構成ですので、温度、湿度環境で浮いてフォーカスが甘くなることがあります。
ご参考までに。
書込番号:6064414
0点

フロントプロジェクターでも空気がきれいだと映像が見違えるそうです。
>クイタソの夜影
個人的な不満を社会批判へすりかえてやつ当たるのは、タバコを吸わない自分にはいい迷惑だね。
国がどうとか言う人が責任とって禁煙を普及してください。
書込番号:6066322
0点

Strike Rougeさん
以前はサブウーファーの件でお世話になりました
あらためてお礼いたします
最近のスレッドで使えるサブウーファーがあることが分かり
試してみたいと思います
russian teaさん
今後綺麗な映像を見るために
禁煙に向けて努力したいと思います
今回のような状況は
急激な変化ではなく
時間をかけて変化するので
気づきにくいと思います
しかし確実に購入時とは違っています
機械物に経年変化はつきものです
ただ今回は早すぎると思います
買ったときは感動的に綺麗だったのに・・・
書込番号:6070757
0点

コロンボNo1さん こんばんは
サブウーハーでは大してお役に立てませんでした、、、(汗)
最新情報とはモバ職人さん情報ですね?
相性でDCレベルがマッチする機種があるみたいですね。
さて、今回の件は、サービスにキッチリと顛末を報告させて結果をアップして頂けると有り難いです。
喫煙の影響や如何に?
意外な真犯人登場か?
とまれ、初期の高画質に復帰されることをお祈り致します。
書込番号:6082575
0点

原因はなんてこと無いランプの照度低下でした
再度来たときは二人で来ました
以前来た年配の人ともう一人は若い人でした
若い方が映りを見て早速持ってきたランプと交換したところ
以前と遜色ないとても綺麗な映りでした
年配の方は汚れだと思ったんだけどとぽつり・・・
私の素人目にも光学系の汚れとは思えなかったのに
何故そのような判断を下したのか分かりません
おそらく自社製品(ランプ)の不具合を原因とせず
ユーザーの使用環境のせいにしたかったのでしょう
ちなみにランプの稼働時間はおよそ800時間
交換前の映像は言葉では上手く表現できませんが
たとえれば10年以上使用してフォーカスが甘くなった
アナログブラウン管テレビをもっと暗くした感じかな
今回の件で思ったのは
測定用の映像を映し解像度や照度を測定すれば
このような簡単な問題も早期に解決出来たでしょう
また短期にランプの寿命が尽きた事を
素直に認めるべきでしょう
とにかく若い方の適切な判断により無事に
以前の状態に戻り家族一同感激しております
書込番号:6104793
0点

おはようございます
コロンボNo1さん
とりあえずおめでとうございます。
単なる食あたりで開腹手術をされずによかったですね(笑)
ヤブサービスマンには閉口しますね!
それから、今日日のリアプロは、アッパーとボトムキャビは完全分離タイプですし、フロントPJに比較すれば低出力ランプ搭載のため、冷却ファンの吸い込みパワーも低いので、タバコのヤニが短期間で付着する可能性は低いですね、、、
そういう意味では、高出力ランプ搭載のクオリアの前での喫煙は要注意ですぞ、さるさん(笑)
書込番号:6105347
0点

皆さん、こんばんは。
先ずは、コロンボNo1さん。
大した事が無く何よりでしたね。
Strike Rougeさん。
>クオリアの前での喫煙は要注意ですぞ、さるさん(笑)
これね〜。
この前交換した時見てみたら、ランプ本体の冷却風の入り口にフィルターがありますが、ホコリとヤニがビッチリ付いてましたね。でも、ランプの表面は綺麗なまんまでしたから、そこからモニター本体内にホコリやヤニが入り込むのは容易では無いと思いますよ。
書込番号:6106735
0点

Strike Rougeさん、さる。さん
ご声援ありがとうございます(#^_^#)
暗く、ぼやけだして2ヶ月の間
家族から安物買いの銭失いなどとひんしゅくを浴び
心底リアプロは失敗したと思っていました
ランプを変えただけでここまで回復するとは驚きです
あらためてリアプロはランプがアキレス腱であることを
知らされました
リアプロの場合、いかにすばらしい映像回路があっても
ランプの歩留まりが改善されなければ
普及しないこともうなずけます
今回も短時間で照度低下が無いことを祈り
妙な緊張感でテレビを見ています(笑)
今回のような現象は時間をかけて徐々に進行します
メーカーもユーザーの率直な意見に
(見られないわけではないが何かおかしいとか)
真摯に耳を傾けてもらいたいと思います
書込番号:6108079
0点



リアプロジェクションテレビ > 三洋電機 > GRAFINA PTV-45HD1 (45)
しばらく前に、この機種(45,55)のサブウーハー出力は一般品には使えないとの
書き込みがありましたので、全然ノーマークだったのですが、CDコンポ用にオン
キョーの単品サブウーハーを購入したので、試しに…と思い接続してみました。
結果は、予想に反して結構使える感じです。\(^o^)/
http://kakaku.com/item/20445510293/
この機種には、カットオフ周波数と出力レベル(ボリューム?)を調整できるので、
この辺のチューニングで違和感の無い感じに調整できそうです。
(とりあえず今は、それぞれを時計短針の3時位にしています)
※低音域に厚みが出てイイ感じです。
コレが入手難、もしくは上位グレードが良かったら、
http://kakaku.com/item/20445510549/
この機種でもイケるかも知れません。
0点

モバ職人さん こんばんは、
お使いの機種ONKYOのサブウーハーはアンプ内臓ですので問題なく
お使いいただけます。
一般品の意味は、多分アンプのないスピーカーのことでしょう。
低音レベルはあまり不自然にならないよう、お好きなレベルに合わせてください。
書込番号:6059094
0点

里いもさん、こんばんわ。
確かに、使えないと書き込みされてたのは、AVアンプ経由の様ですね。
私もそうですが、この機種のサブウーハー端子は使えないと思い込んでいた
ので意外と使えて(嬉しい誤算?)、事例紹介としてスレを立てました。
※CDコンポと比べても、出力レベルが低すぎる感じはありませんでした。
(因みに、CDコンポはONKYOのCR-D1ですが...)
まぁ、使える組み合わせもあるという事で…。
書込番号:6059515
0点

暫く使ってみた感想(追加レポート)です。
TVの取説(89P)によると、ページ下のお知らせにこの様な説明がありました。(抜粋)
「本機のウーハー出力端子から出力される信号に重畳されたDC電圧を検知して、
自動でウーハースピーカーシステムの電源がオンになります。」
実はこれがくせ者で、ウーハー側の電源を入れたままTVの電源をON/OFFすると、
ハウリングの様なノイズ音?がします。
最初はウーハー側の問題かと思ったのですが、CDコンポではこの現象が発生しない
ので、TVとの相性である事が判りました。(;_;)
ただ、この問題以外には不具合は無さそうなので、今のところウーハーに障害が
出て、壊れる可能性は無いかと思っています。
※ウーハー側にフィルタが入っているので、DC成分をカットしてくれるのを
期待はしているのですが...。
ヒマがあったらオンキョーに(メールで)問い合わせてみようとは思いますが。
まぁ、保証された組み合わせではないので、自己責任ですかね。
書込番号:6098953
0点

メールで問い合わせたら、早速オンキョーさんから回答がありました。
電話だったので要点だけUpしますが..。
『この製品(SKW-10)のローパスフィルタは、DC(直流)成分をカットする回路には残念ながら
なっていません。
但し、TVより後でウーハー電源をONし、TVより先にウーハー電源をOFFし、その際には必ず
アウトプットレベル(出力)を最小にして、ノイズを拾わない様にすれば、壊れる心配はまず
無いでしょう。』
との回答でした。
但し、壊れない事を完全に保証できる訳では無さそうなので、やはり自己責任で使用するしか
無さそうです。
今のところ、私の使用環境でも壊れた様な兆候(現象)はないみたいなので、おおむね
大丈夫に思えます。(あくまで私感ですが)
1万円台で低音を充実したかったら、皆さんもチャレンジしてみて下さい。(自己責任で)
書込番号:6109604
0点



リアプロジェクションテレビ > 三洋電機 > GRAFINA PTV-55HD1 (55)
はじめまして。
決算特価ということで、98800円ポイント5%で購入できました。
値段を考えても、不満はほとんどないのですが、地デジ、BSデジを
見ている時に色が薄く感じます。
D4端子にゲーム機を繋いでいるときは全く感じないのですが
設定で直るものなのでしょうか?
隣で今まで使用していた液晶を並べて見ると、一目瞭然でした。
遮光カーテンを使用しても、夜に電気を消して見ても同じです。
設定もいろいろ試してみたのですが、イマイチしっくり来ないもので・・・
もし、綺麗に映る設定等ございましたら、ご教授いただけると助かります。
1点

こんばんは(^-^)/
ご購入おめでとうございます、てか55で10万切りましたか!店頭展示ではなく?
さて色が薄い件、比較の液晶は何でしょうか?多分液晶の色がどぎついかと思いますが・・・
私は何度か本モデルを見ましたが、非常に自然な色合いと感じました。
調整項目に色の濃さはありませんか?
リアプロは基本的に液晶より純度の高い色再現が可能ですので、店頭のブラビア等の他リアプロと比較して色が薄く感じるようであれば、回路トラブル等の可能性がありますね。
書込番号:6056889
1点

>>Strike Rougeさん
ご返答ありがとうございます。
最初は展示品をってことだったのですが、帰宅後に在庫が店に眠ってたとのことで、
展示品を送る→在庫を店頭に出す→また展示特価
というのがお店でも面倒だし、メリットが無いと言うことで、在庫を展示価格で
譲ってもらえました。
元々替えのランプは付かない価格だったので、本体が新品でラッキーでした(^∇^)
確かにおっしゃるとおり、液晶がドギツイのかも知れません。
ただ、DVDやゲーム時は特に気にならないのです。
色の濃さもあるんですが、あまり変化は感じられませんが、
ガンマを0にして、色の濃さを濃くしたところ多少改善しました。
あとは慣れの問題かとも思っています。
ブルーレイのブレイブストーリーやバイオを見ると、液晶以上に
鮮やかに感じたりもするんですけどね。
地デジ、BSデジのソースとリアプロの相性かも?
試行錯誤しておりますが、かなり満足出来た買い物でした。
書込番号:6056997
1点

遅レスですが・・・
ずいぶん安く買えましたね、すごいです。
というか自分も2006.9にヤマダで展示品のみとなっていたのを、
新品ありませんか?といって探し出してもらった全店で最後の在庫だ
といっていたのですが、まだあったのですね・・・
下の方にも書きましたが、画面のゆがみは大丈夫でしょうか?
自分は結局サービスに来てもらってもこれは調整できませんといわれました。
最近リヤプロの活気がなく、このままなくなってしまいそうで悲しいです。
書込番号:6713097
1点

>>永遠の新人さん
ここに書き込みがあったことがメールで配信されてきたので、レスしに来ました。
在庫に関してはまだあるの?って思って店員さんに聞きました。
おそらくメーカーか問屋の最終処分だろうということです。
2月だったので、決算前に出荷するために小売店に激安で卸したのではないでしょうか?
画面の歪みですね。実はSD画面だと微妙に気になります。
左端の部分が5mmくらい上と下で違うんです。
ただ、今は見たい番組も映画もゲームもフルスクリーンなので、問題はないですね。
リアプロは正直言って厳しいですよね。イメージの問題が大きいかと思います。
電気代が安いというメリットはあるものの、ランプ取替えのランニングコストがかかるという
負のイメージが大きいですよね。軽さよりもぶ厚いというイメージが先行してますし。
ウチは液晶とプラズマも併用しているのですが、目が疲れにくいのでリアプロメインです。
書込番号:6714915
0点



リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)
最近 雑誌等を見ると新型の薄型リアプロの発売が春頃という記載を見ますが
正確にはいつ頃になるんでしょうか?
情報をお持ちの方 おられましたらよろしくお願いします。
また雑誌では60型の記事ばかりですが70型はどうなんでしょう?
当分出そうもなければ値段も下がってきたことですしHD-70MH700を購入することも考えてはいますが...。
2点

発売して1年半近くになりますから、今年中にはモデルチェンジするでしょう。
部屋に入るなら、そりゃー 70インチでしょう。
私は、80インチが欲しいのですが、出ないでしょうね。
先々週、帰省して地方大手量販店本店で、担当者に聞くと、昨年秋、HD−61MD60をビクターに全国から10台ほどかき集めてもらい、298,000円で売り出したら足らないくらいだったそうです。
そこで、HD−70MH700の展示品を「今年中なら、40万程度なら買うよ。」と指値予約をしてきました。(展示品は、替球添付は常識のようです。)
欲しい機種を、安く買いたいなら、型落ちを狙うのが、ベストですよ。
書込番号:6055299
2点

昨年聞いた話では国内は60inクラスまで。70は投入しない(現行70in販売数量が少ない)とのことでした。
書込番号:6072520
1点

返事が遅くなりすみません。
皆様回答ありがとうございます。
新型では70型はでないようですのでHD-70MH700を第一候補で考えたいと
思います。
ところで御購入された方はこれを載せる台(ラック)はどういうものを
使用されていますでしょうか?
純正品はあまりにも高すぎますし...。
またその転倒防止策などはどのように施されているのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:6235634
2点

私はHAYAMIの FA-3161を使っています。キャスターは取付けていません。また地震対策としてTVの転倒防止用フックとTV台フックの間に1mmのステンワイヤーをかけてあります。
書込番号:6242621
0点

mop1964さん他の皆さん へ
先日本質問事項に関連し、BIG SCREEN EXE HD-61MH700のクチコミ
質問[6125302]<ビクター売却へ入札実施>の返事欄に小生が得た情報
を返信して居りますので参考にして下さい。(念のため!・・・)
*裏付けの無い情報では有りますがリアプロTV愛好家として楽しみに
待ちましょう!
書込番号:6279320
0点

情報ありがとうございます。
本当のところこの2〜3ヶ月で購入するつもりだったのですが
う〜ん悩みますね。
大きさ的には70Vというのは一般家庭で考えたら限界と思っていますから。
どちらにしても価格ですよね。
まさか今のHD-70MH700 より安くはないでしょうからね。
他の情報としては家庭用としては60以上は出さないというような情報も
ありますから。
最近HD-70MH700 の価格の落ちが早いような気がしますがそういうところから
考えると信憑性は高い情報かもしれませんね。
書込番号:6280217
0点

少し前の情報ですが
「ビクター、世界最大の110V型D-ILAリアプロを年内発売へ」
http://www.phileweb.com/news/d-av/200704/11/18237.html
また58型についてはアメリカでは既に発売されています。
http://www.jvc.com/product.jsp?pathId=139
110型でも消費電力が220Wというのは大変な省エネですね。
参考までに・・
書込番号:6284306
1点

昨年110inの現物見ました。価格はパナ103PZ600と同クラスだそうです。
ということはサイズ、価格とも一般向きではないと思います。
110Vを購入するよりもフロントプロジェクションのHD1+スクリーン+ほどほどの5.1chシステム+Blu-rayあたりのほうが幸せになれるような気がします。(価格的にも半額以下ですみますし)
書込番号:6285013
1点



リアプロジェクションテレビ > JVC > HD-61MD60 (61)
静岡県内で本機種の購入を考えています。現在、本体価格25万円+交換ランプの店までたどり着くことができました。これ以上好条件のところがありましたら教えてください。
また、本機種を15年間は使用しようと考えています。将来性についてご意見をいただきたいです。よろしくお願いします。
0点

現在この機種を使用して1年になります。
もう一台薄型テレビが欲しいなと探しましたが液晶・プラズマ共画面のきつさが気になりやはりリアプロの自然な画面が気に入っているのでリアプロを探しています。
それにしても交換ランプ付きで25万は安いですねえ!
どちらのお店ですか?
参考までに教えてください。
書込番号:6110016
0点

ひろし822さん
本体価格25万円+交換ランプは新品の価格でしょうか?
購入には至りましたでしょうか。
書込番号:6261227
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)