リアプロジェクションテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

リアプロジェクションテレビ のクチコミ掲示板

(11156件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1788スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信22

お気に入りに追加

標準

ランプの消耗について

2007/02/20 09:51(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

スレ主 bentomarinさん
クチコミ投稿数:5件

昨日、今年の年明け早々に展示品で買ったばかりなのに画面が暗くなってしまいました。幸い予備のランプを買っておいたので交換するとすぐに綺麗に映りましたが予想以上に早い消耗でした。
原因として考えられるのは私の場合めんどくさがりやなので、5.1ch
のアンプにテレビの電源を差込んでアンプと一緒にコンセントごと電源を切っていたので冷却ファンがランプを冷やさなかったためだと思われます。こんな経験されたかたいらっしゃいますか?

書込番号:6025003

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件

2007/02/20 10:17(1年以上前)

すいません、解るのでしたら教えて欲しいのですが、古いランプのレンズ部分はどの様な感じになっていましたか?たとえば中が黒くなっていたとか、レンズ面にほこりなどは付いていましたか?

僕も新品購入して6ヶ月ほどで暗くなってきたのでレンズを確認するとレンズ面がほこりで一杯でした、ほこりを取り除くとマシになりましたので、その為に少しお聞きしたいです。よろしくお願いします。

書込番号:6025057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2007/02/20 21:18(1年以上前)

bentomarinさんへ

>のアンプにテレビの電源を差込んでアンプと一緒にコンセントごと電源を切っていたので冷却ファンがランプを冷やさなかったためだと思われます。

多分違います。

一般的にプロジェクタで消灯後のランプを冷やすのは、冷やさないと再点灯できないことが一番の理由です。OHPだと火傷防止も有るかと思いますが・・・

消灯後も冷やした場合と、冷やさない場合とでランプに与えるストレスは大して変わらないといわれております。

書込番号:6027011

ナイスクチコミ!0


スレ主 bentomarinさん
クチコミ投稿数:5件

2007/02/21 01:31(1年以上前)

たらtyanさん タマネギ21号さん返信どうも有り難うございます。

まず、たらtyanさんへのお返事ですが、ほこりはほとんど付いていなかったです。レンズの周りの光の反射板が黒ずんで線の様な筋が
やたらといっぱい付いています。明らかに新品とはちがいますね。

タマネギ21号さんへの返信ですが、では原因は何なんですかね。
単に寿命ですかね。もちろん保障で交換なんて出来ないですよね。
あ〜悲しすぎます。・・・・・

書込番号:6028283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2007/02/21 06:47(1年以上前)

bentomarinさんへ

>タマネギ21号さんへの返信ですが、では原因は何なんですかね。
単に寿命ですかね。もちろん保障で交換なんて出来ないですよね。
あ〜悲しすぎます。・・・・・

 多分、展示品でしたし、
 ランプの寿命はばらつきが大きいので、
 寿命なんでしょうね
 ご愁傷様です。

 

書込番号:6028615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/02/21 09:54(1年以上前)

おはようございます。
さて、ランプ寿命はメーカーや機種によりばらつきはありますが、リアプロの場合は約8000時間前後かと思います。
この寿命の定義は、明るさが半分になるか、あるいは破裂等の事故が無く半数が継続点灯する残存時間で定義します。
レンズと言われたのは先端についたガラス板のことですね?これは単なるフラットな保護カバーです。
反射板とは、ぐいのみ形状の器のこてですね?これはリフレクタと呼びます。中に入っている棒状のものが発光菅であり、バーナーと呼びます。
このリフレクタが黒ずんだり白濁しているものはかなり長時間使用された可能性が高いですね。又、バーナー自体が黒化、白濁、更には湾曲、膨張しているものは、近いうちに破裂、不灯等のトラブルが発生する確率が非常に高いです。
店頭展示品の場合、発売から長期が経過した機種程、ランプも長時間使用された確率が上がりますので、店頭展示品を購入される方は予備ランプをつけてもらうよう交渉すること、並びに一度消灯してランプ状態を確認させてもらうのがベターですね。
取り外したランプ状態の写真を撮るか或いは実物を持参して購入店に交渉してみては如何でしょうか?

書込番号:6028941

ナイスクチコミ!0


スレ主 bentomarinさん
クチコミ投稿数:5件

2007/02/21 13:21(1年以上前)

たらtyan,タマネギ21号さん

アドバイスどうも有り難うございました。
販売店に相談してみます。

書込番号:6029479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2007/02/22 00:26(1年以上前)

> (予備のランプが早く消耗した)原因として考えられるのは...冷却ファンがランプを冷やさなかったためだと思われます。(bentomarinさん)

おそらく正解です。
フロントプロジェクターでも、使用後すぐに電源プラグを抜いても構わない機種は少ないです。

> 一般的にプロジェクタで消灯後のランプを冷やすのは、冷やさないと再点灯できないことが一番の理由です。(タマネギ21号さん)

もちろんこれも正解です。

ソニーファンでBRAVIAにお詳しいE=mc^2さん、もしこの書き込みをご覧になっているなら、説明の補足などをお願いできないでしょうか。

書込番号:6031829

ナイスクチコミ!0


xca2jさん
クチコミ投稿数:161件

2007/02/22 01:25(1年以上前)

最近身の回りの物が壊れて腐っています。
ブラビアでは無いのですが、ビクターの70インチリアプロを一年弱で先月ランプ交換をしましたが、ランプ寿命は公称5千時間とのことでしたよ。

それと冷却ファンは切らずに廻してあげてね!と言われましたが、やはり電源断でファンが止まった後にバキバキ音もするので、寿命以外でもランプ及び本体への熱の問題が有るかもしれません。自動車のターボタイマーと同じでしょうかね?

高い明るさを維持するランプ寿命は、入り切りを考えて3千時間とすると、一日10時間だと1年で交換の計算。私の場合2千時間程度だと思われるので、結構短命ですね。

書込番号:6032077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/02/22 09:29(1年以上前)

レーズンクッキーさん

ソニーファンでBRAVIAにお詳しいE=mc^2さん、もしこの書き込みをご覧になっているなら、説明の補足などをお願いできないでしょうか。

みんなが迷惑するパンドラの函を開けないこと!
荒らしを助長する愉快犯(貴方のこと)は即刻退場願います!

書込番号:6032651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2007/02/22 17:46(1年以上前)

補足です

>それと冷却ファンは切らずに廻してあげてね!と言われましたが、やはり電源断でファンが止まった後にバキバキ音もするので、寿命以外でもランプ及び本体への熱の問題が有るかもしれません。自動車のターボタイマーと同じでしょうかね

 消灯後の冷却をしないと
フロントタイプのプロジェクタの場合は小さいため特に
本体への影響が大きく、消灯後に冷却しないものは
そこらへんを考慮した設計がなされているはずです。

 リアプロの場合は、本体が大きいので、フロントタイプに比べ本体への影響はあまりないとは思えますが、薄型化他でランプハウス近辺が影響を受けているかもしれません。


 ランプ自体は点等時には、内部と冷却されている外部とでかなりの温度差がありそれなりの熱応力があるはずですが、消灯後は熱源がなくなり外部が冷やされないと、逆に温度差が無くなって発光管に与える熱応力はむしろ小さくなるように思います。

書込番号:6034044

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/02/22 21:53(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

タマネギ21号さんのレスの通りで寿命ですね。
ランプの寿命はどのメーカーの機種でも交換目安時間よりは短い様に思います。私が以前使用してた60HD900は2年で切れました。

でも、私の知人の60HD800なんて3年半経った今でも切れてませんし、私の機種の交換目安は2000時間でしたが約3500時間は持ちました。(1年半ですが)

これは、私と知人共に明るさを落としていて、これが少なからずともランプに無理が掛からなかったのかと思います。冷却も必要かとは思いますが、少し明るさを落としてみた方が寿命を延ばせるかもしれませんよ。

書込番号:6035108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/02/22 23:29(1年以上前)

皆さんこんばんは(^-^)/

さるさん、大正解です!
一般に高圧ランプの寿命は明るさ、即ち消費電力の2乗に反比例します。
2割明るさを落とせは1.5倍のロングライフが期待出来ます。

書込番号:6035704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件

2007/02/23 16:25(1年以上前)

前に、パナ3管式のテレビの色ずれでリアプロを買おうかと思っていましたけどランプ代が結構かかりそうなのと、色ずれの原因であったパーツ(IC2個6000円)を買って自分で修理したところ見事に治ったので今でもそれで見ている今日このごろです。

車のライトみたいにランプの企画を同じにしてサードパーティからでも安いランプが出ればもっとリアプロも普及するでしょうね。

書込番号:6037848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2007/02/25 12:33(1年以上前)

>これは、私と知人共に明るさを落としていて・・・・

ピクチャーや明るさを変えても光源ランプが暗くなるわけでは無いと思うけど。

書込番号:6045752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/02/25 12:49(1年以上前)

最近のプロジェクタは、ノーマル、エコ、オート等、ランプ自体の明るさを落とす機能があります。
クオリアにあるかどうかは流石に知りませんが・・・

書込番号:6045805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2007/02/25 13:40(1年以上前)

>最近のプロジェクタは、ノーマル、エコ、オート等、ランプ自体の明るさを落とす機能があります。

取扱説明書見てみたけど、KDF-50E1000 には無いみたいですね。
(絞り機能が有るみたいだが、光源は一定で絞り装置で可変?)
60HD800や60HD900はこれより古いから無いんじゃないかな?
(ホームページへ行っても取扱説明書無し。)


書込番号:6045950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/02/25 13:51(1年以上前)

かなり古いシャープのフロントプロジェクタにさえ、確かシネマモード?でランプの明るさを落とし、同時にファンノイズも低下するモードがありました。
ブラビア50Eには機能が無かったですか(?_?)そりゃビックリ!
確か同時期の三洋グラフィナにはあったような・・
いづれにせよ、回路で明るさを絞ると、ランプ寿命には効果は無く、逆に出射偏光板へのストレスが増加して、パネルブロックの寿命が縮みますね(>_<)

書込番号:6045988

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/02/25 21:08(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

>KDF−50E1000 には無いみたいですね。
>ランプ自体の明るさを落とす機能があります。

クオリア006にA2500では消費電力モード(標準と減)があります。

画質調整項目にダイナミック、ナチュラル、マニュアルってありますよね?60HD800や60HD900では、ナチュラルで暗くなりますが、言われてみると画質調整でなら光源は一定で絞り装置で可変かも知れませんね。

しかし、知人の60HD800のランプは驚異です。

書込番号:6047557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/26 15:52(1年以上前)

クオリア006では1回目の交換8ヶ月、2回目は13ヶ月でまだ十分見えています。1回目の交換の間に2度程ブレーカが落ちて、ファン停止状態の電源OFFになっています。これが原因で寿命が短くなったとも思えませんが、球によって寿命のバラツキがあるのでは?。

書込番号:6050395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2007/03/01 09:57(1年以上前)

>ランプ自体の明るさを落とす機能があります。

アイリスの機能ですね。

>クオリア006にA2500では消費電力モード(標準と減)があります。

リアプロの消費電力が変わるのはランプの明るさを変えるんだろうね。

>画質調整項目にダイナミック、ナチュラル、マニュアルってありますよね?60HD800や60HD900では、ナチュラルで暗くなりますが、言われてみると画質調整でなら光源は一定で絞り装置で可変かも知れませんね。

単に液晶に加える電圧を変えているだけだと思うよ。
だから、ランプの寿命には関係ないのでは?



書込番号:6061314

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ランプ交換

2007/02/19 20:26(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > 三洋電機 > LP-55WR1 (55)

スレ主 Tada1011さん
クチコミ投稿数:154件 LP-55WR1 (55)の満足度5

使用中突然小さい爆音と共に画面が消え故障かと思いランプを取り出してみるとランプの中の発光する部分が粉々に砕けてました予備のランプに交換したら正常になりました、使用期間1年2ヶ月予備のTVなので使用頻度も通常より少ないのに痛い失費です(1万4000円、3ヶ月まえにマザーボード?交換してもらったばかりで保障切れ寸前でしたので通常なら3万くらいですとの事でした、無料でしたけど、予備のランプをまた購入しないといけないけどたまたま早かったのかな?

書込番号:6022752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:54件

2007/02/20 21:10(1年以上前)

Tada1011さんへ

ランプ寿命の時間表示は目安です

早く使えなくなる人もいれば、長く使える人もいます。
たまたまですので、残念ですが諦めてください。

まれに、不良ロットがあってやたら短い時間で使えなくなることもあるようですが、そんな時はメーカーもいろいろ言わずにクレーム処理しているようです。

4623907にもう少し詳しく書いてありますので、ご参照ください。

ランプメーカー各社の改善を待ちたいところです。

LED光源か松下の無電極ランプに期待しましょう。

書込番号:6026972

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tada1011さん
クチコミ投稿数:154件 LP-55WR1 (55)の満足度5

2007/02/20 21:19(1年以上前)

寿命=爆破すんるんですね、トンカチでガラスを叩いて粉々になった用でしたまた基盤の異常かと思いました、電球みたいに切れるのかと思ってました。とりあえず予備球用意してて良かったです。

書込番号:6027024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/16 09:02(1年以上前)

私も昨日ランプが壊れました。買ってから9ヶ月目でした。保証書をみるとランプのみ6ヶ月なんですね。すこし早すぎます・・・

書込番号:6120098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

新機種はでるのか?

2007/02/17 15:36(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-50A2500 (50)

クチコミ投稿数:27件

知り合いのソニーショップの店員に聞いたところ、液晶のS2500とV2500シリーズは近々販売終了で、3000シリーズが3月ころから順次発売となる模様です。実際、S2500は46型が生産完了が出てましたし、2500が出てから約半年になりますから妥当な発売かなと思います。Xシリーズは1000が販売終了で、X2500は継続販売(多分秋頃新型発表だそうです。70型も出るらしいです)A2500シリーズはこのまま販売継続で、新型は春には出ないとのこと。液晶がどんどん価格下落してるので、リアプロも2月に入ってからかなり安くなってきました。今、42E1000を使用してますが、A2500が凄く安くなってきたので買い替えも検討してもいいかなぁと思います。

書込番号:6012975

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:207件

2007/02/18 23:51(1年以上前)

先月ぐらいからA2500シリーズがもの凄い勢いで価格下落をしてきたので、春頃には新型かと思っていました。
ただ先日の博覧会(みたい)では液晶の新型しか発表されなかったみたいなので、ちょっと期待していましたが。

え、期待って、新型が発表されないことです、、、
購入して数ヶ月で新型はちょっと哀しいので。
あと半年は「最新型」ホルダーとして楽しめそうで、嬉しいです(笑)

書込番号:6019916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/02/19 14:36(1年以上前)

多分、次に出るソニーのリアプロはCTECなどに出品されていた薄型になってくると思います。あと、HDMI1.3とXVYCC対応と。

書込番号:6021657

ナイスクチコミ!0


gerenさん
クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:8件

2007/02/28 19:56(1年以上前)

アメリカで新型ブラビア発表しましたが、
E3000で薄型リアプロ発表しました。3LCDですが

http://computershopper.com/shoptalk/
URLの下のほうです。

薄型SXRDはまだですが期待します。

書込番号:6059059

ナイスクチコミ!0


ぺ〜さん
クチコミ投稿数:8件

2007/03/07 20:09(1年以上前)

知人から聞いたのですが
今年の北米CESで展示したレーザー光源リアプロは、LCDやPDPよりも色が鮮明で画質が良かったとのことでした。
(一番綺麗だったのは有機ELとのことです)

技術の完成度からするとまだ少し時間がかかるかもしれませんが、早い時期の発売に期待したいところです。

書込番号:6086333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/04/24 17:41(1年以上前)

新モデル期待の皆さんへ

先日、大阪の某大型家電量販店で得た情報によるとビクター社から
60〜100インチクラスで3モデルが6〜8月位に発売予定との事です。(無論薄型でしょうけど!)

本情報は何も裏付けの有る物では無いのですが、リアプロTV熱望者にとってSONY他商品とより良い購入選択肢が増えると良いですネ!

書込番号:6266372

ナイスクチコミ!0


ipod-nanoさん
クチコミ投稿数:243件

2007/04/28 17:22(1年以上前)

東経135度さん

ひさしぶりにここを覗いたらグッド・ニュースが。
現在ビクターの61型を楽しんでいますが、薄型なら
70インチが欲しいですね。あと2ヶ月か、楽しみ。

書込番号:6279222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2007/04/29 01:17(1年以上前)

70型オーバーですと一般家庭にはちょっと厳しいサイズですね。

うちは60型を購入する際にビクターの71型を視野に入れたのですが、お店に箱のサイズなどを確認したところ運び込めないことがわかって断念しました。
今となってはそれが理由でブラビアに流れたわけですので、大正解ですが。

サイズもさることながら、リアプロですと重さが厳しいですね。
ただビクターはリアプロで薄型化に成功したとの報道もありましたから、重さや運び込みについてもクリアされる可能性は高いですから、期待されている方も多いのでしょう。

私は買ったばかりなのであまり関係はありませんが、リアプロ市場が活気づくのはいいことですから、華々しい報道を待ちましょう。

書込番号:6280907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

遅ればせながら買いました!

2007/02/12 16:49(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

クチコミ投稿数:96件

昨日、スピーカーつきラックを選びにヤマダ電機にいったら、シアター体験コーナーで、ソニーのリアプロが使われていました。
ちょうど、ブルーレイレコーダーが置いてあったので、映してもらうと・・・
めちゃくちゃ綺麗でビックリしました!
リアプロってこんなに綺麗だったんだと思いました。
(昔、「安物の大画面テレビですよ」という言葉を聞いて以来、リアプロ=画質がX、という固定概念があったもので^^;)

さっそくラックはそっちのけで、家に帰ってリアプロの調査を開始しました(笑)

リアプロ未体験の私も、多くの方と同じで、液晶、プラズマとの比較で、リアプロの暗さ、上下視野角の狭さが懸念でしたが、室内の明るさなら、十分実用可能レベルだということを初めてしりました。

価格comの掲示板で、先輩方のこの製品に対する体験談(おおむね大好評)を見て、一気に買う気モードに突入してしまいました^^;)

ですが、年末にケーズデンキさんで展示品が大量放出されていたことを知り、タイミングを逃したなぁと思いつつ、近所のケーズデンキに手当たり次第電話しました。

すると、1件だけ50E1000の展示品を扱っている店を発見できました!大阪のシーサイドステージ堺浜という新しい店舗のようです。
価格は168000円也。けれど、ケーズはここから交渉の余地があることは織り込み済み。ポイント制がなく、かえって交渉しやすいというメリットもありますし、大いに期待をいだきました。

早速本日行ってみると、42型と揃って展示されていました!
もちろん50型に猛進しました。

交渉開始後すぐに、「台をお付けします!」と言われましたが、
もともとスピーカーつきラックを探していたのでまったく私には通じません(笑)

逆に、TVだけ売れたらこのラック、邪魔者扱いになるんじゃないの?というと「そうなんですよね・・・」と正直なお答え。
ここでラック抜きの価格で、15万円を切って欲しい!と単刀直入に切り出しました。

店員さんは、奥で上司!?と話した結果、「153000円が限界です・・・」とのお返事。
「台もお付けしますから!(だから要らないのに^^;)」

けれど、店員さんと話をしているうちに専用台とのマッチングはかなり良いと感じ始め、台付もいいなあとだんだん心変わりしてきました。

「3000円をなんとかとりのぞいてよ〜」と言ったのですが、これはどうしても無理とのこと。
「ほんとに限界価格なんです。155000円という方がキリが良いけれど、あえてストレートに限界価格を表示させてもらいました。」
とのお答えは、説得的で、値引きは無理そうだと感じました。

そこで、ランプを新品にして?と言うと、「実は、先月、展示処分を開始したときに新品に交換したのでもったいないですよ」、といわれました。
(よく考えると、お店自体オープンして1年たってないので、交換してなくてもまだまだ使えるなぁと思いました。あ、けっして店員さんを信じてないわけじゃないんですよ!^^;)

そこで、ランプをまけて!とお願いして、ランプを10500円にしてもらい、ようやく交渉終了になりました。
ケーズさんなので当然5年保証付、配送、設置もサービス、交換ランプ付で163500円という大満足な結果になりました(^^)

改めて、とてもいい交渉ができたと自画自賛しております。
というより、家族の誰にも相談せずに勝手に決断した自分を勇気付けてるだけなんですが・・・

この後、みなさんのおっしゃる、KDF-50E1000の良い画質と大画面の大迫力!を武器に、家族との交渉に挑みます(店員さんより手ごわそうですが・・・)

今からTVが来る日が楽しみです♪

P.S.ケーズデンキシーサイドステージ堺浜さんありがとうございました。次のTVもケーズデンキで買います!
やっぱり家電量販店のアフターサービスは心強いですから!
(最近PCサクセスの延長保証が吹っ飛んでいい勉強になりましたし笑)



書込番号:5992661

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:96件

2007/02/12 16:54(1年以上前)

改行忘れました。読みにくければすみません。

書込番号:5992683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/13 22:46(1年以上前)

遅ればせ、で買う方がお得でいいですね!
このテレビ、非常に良いのですが、
小学生の息子が、ついテレビの虜になってしまうため
妻の評価は未だに良くありません。
これから、家族の理解を得るのが大変ですよ・・・

書込番号:5998696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2007/02/14 13:18(1年以上前)

>ぶらっびあさん
うちも1歳の甥っ子がTV好きなんで心配です。
あまり見せないようにしないと。

魅力的な新製品が次々出る大型TVですが、
値落ちの激しさはすごいものがありますよね・・・
今使っているSHARPのLC-32GD1を20万円で買ったのですが、
今なら10万円切る32型液晶TVなんてざらですね。
そう考えると、いつの日か50型で10万円くらいのTVがでることでしょうが、
今現在このTVが展示品とはいえ15万円で買えるなんてすごいことだと思います。

書込番号:6000867

ナイスクチコミ!0


初期化さん
クチコミ投稿数:62件

2007/02/20 01:00(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
リアプロは想像以上に美しく映像を映し出して
くれます。自分は42インチですが、50インチのほうが
良かったな〜と思うことがあります。
それにしても15万円代って安いですな〜('е`)

書込番号:6024314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2007/02/20 23:19(1年以上前)

>初期化さん
あさってTVが来る手はずなんですが、50型を置くスペースをとるのに
四苦八苦しています。
今あるオーディオラックを退けなければならないかもしれないため
もしかして42型が正解だったのか!?と思い始めています^^;)

書込番号:6027700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/02/21 20:39(1年以上前)

テレビが先日から白黒テレビになってしまったため、いよいよ買い替えを本気で考えなければならなくなってしまいました。
展示品で台付きで15万円は魅力ですが、一括払いで購入したのですか?
ローン払いはきくんでしょうかね。お店によるんでしょうが。

書込番号:6030690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2007/02/21 21:36(1年以上前)

>松伏まささん
私は一括現金払いにしましたが、ケーズデンキでは、
たしか金利手数料1%での分割カード決済ができましたよ。
後で考えたら、ポイントもつくことだしカード払いでも結構お得ですね。
どこの店舗でもできるかどうかは分かりませんので、
一度確認してみてはいかがでしょうか?

書込番号:6030961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2007/03/04 22:25(1年以上前)

到着してその大きさに感動を通り越して、しばし唖然としてしまいました(笑)
画質も、角度を間違わなければ十分綺麗にみれることから、大満足・・・だったのですが・・・
室内灯のスイッチが、TVの真裏にきたため、背伸びをして押すのがやっと。
案の定、母親は背伸びをしても届かないことが判明しました。
室内灯を変えようかとも考えたのですが、結局TVを変えろ!との家族の意見に、しぶしぶ返品となりました。
1週間ほどの短い間でしたが、つかの間のリアプロ生活は楽しかったです。

書込番号:6075423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

本日搬入です。

2007/02/09 07:29(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-60A2500 (60)

クチコミ投稿数:20件

本日搬入になります・・・と言っても私の所では無く、実家
にですがw。
 先日、事務機器販売会社の展示会をフラフラしていますと
、限定5名に本体+台+搬送料で36万円で販売とプライス
カードが有り、思わず目を疑ってしまいました。
 これは買いだ〜と思いましたが、良く考えると、私の家に
は置く場所も無いし、テレビも買ったばかり(といっても3
年はたってますが)泣く泣く(?)断念。
 しかしながら、20年近くも前のテレビを使っている実家
にご推薦となりました。最終的に限定5名は抽選となりめで
たく当選、本日搬入となりました。
 今頃になって父は「でかい、どこに置こうと」おろおろし
ておりますw
 週末にはお披露目会をするそうなので、使用感などをご報
告できればと思います。

書込番号:5979030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:75件

2007/02/10 21:13(1年以上前)

大画面SXRDリアプロの画像はいかがですか?
うらやましい・・・。

書込番号:5984974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件 BRAVIA KDS-60A2500 (60)のオーナーBRAVIA KDS-60A2500 (60)の満足度5

2007/02/11 03:29(1年以上前)

こちらも40万円割れが目前ですが、台付きで36万円とは激安ですね!
台は専用台なのでしょうか?

こうも値崩れが続くと新型商品発表が間近とも思われますが、今のタイプでも充分満足できると思いますので、お父様もお喜びになられると思いますよ。

置き場所は。。。。3メートルぐらい離れて見られる場所がきっと良いと思います。
ゲロゲロは私だけで充分(笑)

書込番号:5986349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/02/13 18:40(1年以上前)

 報告です。初見の感想は「思ったよりでかくないな〜」でした。
展示会で見たときにはものすごく大きく見えたのですが、いざ、収まってみるとそうでもありませんでした。
展示会ではテレビ台の下に更に台があって、高くしていたせいもあるのかもしれませんが・・・
 
 台ですが・・・専用台ではありませんでしたが、高さ30CM位?(良く覚えてない^^;)の、良さげな台でした。

 でもって、使用感の報告ですが、画面はきちっと腰を落ち着けて見るにはなんの問題も無いですが、動きながらみる(掃除しながらなど)では、結構厳しいですね。
 リモコンはシンプルで私の親世代(60代)には使い易そうです。
 入力端子類は、個人的にはもっとあった方が良いと感じましたが、DVDレコーダー位しか繋ぐ予定がない内の親にはなんの問題も無いようです。
音は今ひとつかなと思いました、画面にたいして少々貧弱かなと・・・

 うちの親は、大変満足しているようです。私が自分で購入したとしても、特に大きな不満は無いかとおもいます。

 自宅にもどってから思った事・・・「我が家のテレビ(32インチ)ってこんなに小さかったっけ・・・(T−T)」


書込番号:5997435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 BRAVIA KDS-60A2500 (60)のオーナーBRAVIA KDS-60A2500 (60)の満足度4

2007/02/14 23:12(1年以上前)

たらればさん、ご購入おめでとうございます

>展示会で見たときにはものすごく大きく見えたのですが、
>いざ、収まってみるとそうでもありませんでした。
普通は店で見た時よりも大きくてびっくりするんですが、ご実家が大きなお部屋なんですか?
家はもうこれ以上の横幅の機械は入らないので(運搬上)これで満足です。
60っていうと一般家庭で使う限界のサイズのような気がします
これ以上のサイズが入る家は、家ではなくて屋敷という建物になりそう・・

>自宅にもどってから思った事・・・「我が家のテレビ
>(32インチ)ってこんなに小さかったっけ・・・(T−T)」
大画面スパイラルというやつで・・・もう元の道には戻れません
こういう人達をAV関係では昔から「逸般人」(一般から外れた人)という呼び方をしていますw


書込番号:6003078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件 BRAVIA KDS-60A2500 (60)のオーナーBRAVIA KDS-60A2500 (60)の満足度5

2007/03/13 00:30(1年以上前)

こんにちは。

>逸般人

あ、私もそうかも。

前の25型ブラウン管は現役なのですが、たまにこちらでニュースなどを見ると「なにこれ、ちっちゃーい」と思ってしまいます。

慣れ、って怖いですね。

書込番号:6108377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PS3からのHDMI-DVI変換

2007/02/05 23:22(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > 三洋電機 > LP-55WR1 (55)

スレ主 Tada1011さん
クチコミ投稿数:154件 LP-55WR1 (55)の満足度5

PS3からのHDMI-DVI変換は問題無く使用出来720Pのクリアーな画像で楽しめます。

使用部品:持ってたDVIコードと追加購入した変換コネクター800円を使用

書込番号:5967202

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)