
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リアプロジェクションテレビ > LIVINGSTATION > LIVINGSTATION(リビングステーション) Gシリーズ ELS-55GL1 (55)
もう少し先になりそうですが、リアプロタイプの購入を検討しています。
ちなみにうちではスポーツ、特にサッカーを良く観ます。
某家電ショップで、こんな展示があったのですが、
タイプ 動き
液晶 ×
プラズマ ○
リアプロ ○
(他にも比較がありましたが覚えてません)
ということでした。
が、福岡在住の私としては、近所にEPSONの展示店がないため確認が出来ません。
また、VICTORのEXEは見たのですが、チラツキなどが多く、軽くショックを受けました。
残念なことに、何度か足を運びましたが、スポーツ系の映像を観た事がなく、どんなものなのか予想がつきません。
リアプロで観るスポーツ、どんなものでしょうか?
0点

>リアプロで観るスポーツ、どんなものでしょうか?
私はスポーツ番組をあまり見ないのでどうかと思いますが...。
SANYOのリアプロ(EPSONのSシリーズと同じパネル?)だと、パラエティ番組の
速めのエンドロール(左←右)はキツイ(文字を識別できない)事が多いですね。
(特に鶴瓶とオセロ松島のキラキラアフロのエンドロールはダメ)
理論的には、1/60(16ms)より速い応答速度なら残像は無いのでしょうが、
実際には何の残像対策も施されていないとキツイでしょうね。
但し、リアプロ(プロジェクター)用の液晶パネルは、1インチ以下のサイズが
主なので、配線の長さや制御面積による違いは、液晶テレビ(32〜52インチ)
に比べれば有利かと思えます。
リアプロに限れば、このGシリーズよりSONYのAシリーズ(SXRD:2.5ms)等の
LCOS(反射系LCD)はどうでしょうか?。
(価格的にも実勢で30万円台の様なので...)
但し、スポーツの様に動きの速い映像では、放送等はビットレートの不足で、
CRT液晶プラズマの区別なく、いわゆるブロックノイズに悩まされそうですけど。
※滝や水鳥が無数に飛び立つ画像等ではかなり顕著です。
この辺はMPEG2の泣きどころですが...。
書込番号:5924635
0点

モバ職人さんはサンヨーをお持ちのようなので エプソンELS-57S1(GL1より2ランク下?)を使っている私からも。
生中継でオリンピックのイナバウアーを見ていたときに残像が酷く「やっぱりプラズマぐらいでないとダメだな〜」と嘆いていましたが(CMなどの刷込み効果?!)、これはとんでもない間違いでした。その後ボクシングやK1などパンチやキックなどのすばやい動きでも残像を気にすることは皆無です。逆にK1では試合より解説陣が並んでいる時にちょっとした動きで残像が見られます。これは撮影の仕方などが大きく関与していると思われます。NBAなどでもハイビジョン放送(あまり無いので残念ですが)では次元が違う映像で満足しています。つまりは元の映像のレベル次第ということです。
同じことがDVDでも言えます。片面1層でもハイヴィジョンと区別がつかない様な素晴らしい物があるかと思えば2層ディスクなのにモヤモヤした低レベルのものもあります。技術屋ではありませんが、その気になればブルーレイでなくても高画質DVDはつくれるのでしょうね。
撮影方法が違うのでしょう、スタートレックも1990年代のTVシリーズより1966年頃のほうが4:3をズームしてもきれいな映像が楽しめます。
S2が出てフルハイのGL1と続き、激しく「買い替え欲」に襲われたこともありますが(実は今も!)
まだしばらくS1を使い続けるつもりです。
書込番号:5927343
0点

モバ職人さん、禿オヤジさん、コメントありがとうございます^^
実はリアプロに少なからずこだわっているのは、身近な人と違うものを!という、自分でもくだらないと思える自己顕示欲からですw
3人いる友人が、液晶・プラズマ・プロジェクターと三者三様できているためで…(うちはまだブラウン管)
そんなくだらない理由のため、お二方の知識量・経験等には感動しながら読ませていただきました☆そして申し訳ない気持になりました…
近所で一番大きな家電量販店には、リアプロタイプがBICTORのEXEしかなく、その他リアプロと比較することができません。
しかし、禿オヤジさんの書込みを見る限り、スポーツにも十分に対応できるようですね☆(元の映像さえしっかりしていれば(笑))
また、現在ではお二方が使用している型よりも進化している(禿オヤジさんレスより)ようなので、特にフルハイビジョンのGL1ともなると、期待ができますね!
私も、もう少し範囲を広げて家電店をまわり、その他メーカーのリアプロを探して物色してきますので、
もしも今後、LivingStationの展示店に行くことがあったら、GL1の映像等の模様を、またレビュー下さればと思います。
こちらとしては、「2011年までに買い換えればいいや〜」程度に考えていますので^^
またお話を聞かせてください♪
宜しくお願いします^^
書込番号:5927724
0点

炙さん
>自分でもくだらないと思える自己顕示欲からですw
>「2011年までに買い換えればいいや〜」程度に…
でしたら、今年の春過ぎ頃にこんなの(↓)が発売されるかも知れません。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070112/dg81.htm
松下がどの程度リアプロに注力するか未知数ですが、SANYOはもうリアプロ
では望みが無いし、EPSONもこの先新機種を出すかどうかも怪しそうな状況
では、光源はさておき新しいパネルを搭載した製品が出そうなのには期待
しています。
※が、松下が日本国内で発売するかは不明。
このGシリーズについては、↓のスレでも書き込んでいますが、現物を見た
私見では期待に対して『イマイチ』と言った感想でした。
(但し残像感については注目していなかったのでどうだったか不明ですが、
パネルの世代的にはD5の様なので、そこそこかと思えます)
私もこの55GL1を買いたかったのですが、いかんせん価格が...。
書込番号:5928167
0点




リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)
この掲示板を見て、リアプロをずっと狙っていたのですが、とうとう買っちゃいました。
60A2500にするか、50E1000にするか、ずっと迷っていたのですが、昨日ケーズ電気で展示品が148000円で出ていたのを見て嫁さんを説得しました。
今日、お昼に価格の交渉をして、専用台付きで143000円の5年保証。
予備ランプを付けてくれには応じてくれず、13000円で予備ランプを買いました。
総額156000円ならA2500よりもいいなと。
26日に届くそうですので、今から楽しみです。
0点

とうとう50インチで15万円きりましたか!
みなさんの書き込み毎に5000円づつ値下がりしているようなきがします。
あんまりこの板、見ないようにはしてるのですが、怖いものみたさで・・w
書込番号:5910883
0点

そうですねー15万切ってしまいましたね。
50Eはもう無いですが、42Eは128000円でまだ売っていましたよ。
場所は茨城の結城・玉戸のケーズ電気です。
書込番号:5911687
0点

私も怖いもの見たさ組です。
展示品のE1000を買って半年になりました。
交換ランプを用意しておくべきか迷っていますが、
今のところ全く照度は落ちていません。
この機種は、価格対満足度の高い製品ですね。
15万以下なんてあり得ない価格ですよ!
書込番号:5915277
0点

新浦安のケーズ電気では、まだ売っていますよ。
198000円の値札がついていますが、交渉しだいでは
かなり安くなると思います。
狙っている人、急げ・・・。
書込番号:5917162
0点

届きました!
セットを済ませてリビングに鎮座ましましたww
でかい!・・・そして専用台の高さが高い!
思ったよりも専用台の高さが高いですね。
寝て見ても問題ないですし、立って見てもそれほど見ずらくもないのですが。
ソファで見る高さになっているのでしょうか。
書込番号:5924710
0点

でかさには三日で慣れます。
最初は高く感じますが、椅子に座って見るには
ちょうど良い高さです。
低いソファーでは、ちょっと高めですね・・・
書込番号:5928555
0点

50E1000購入おめでとうございます。
僕はちょうど1年前に地元の量販店で29万円でかいました。
50E1000はちょっと高めの位置にセッティングするのが良いよういですね。
>でかさには三日で慣れます。
僕もそう思います、今思えばもうちょい大きいのにすればよかったかな、とも思います。
書込番号:5961278
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > QUALIA 006 KDS-70Q006 (70)
遂にランプ交換でした。
切れた訳でも無いのですが、1年半の約3500時間使用で暗さよりも、色抜け潰れが酷く我慢出来ずに交換しました。
006のランプは高いし明るさ半減時間は早(短)いですが、これを見たら我慢は大敵ですね。
5点

さる。さん こんばんは。
ランプの交換後の画像は綺麗に映りましたか。
私の持っているテレビは37型なので、70型は37型を4台並べたくらいの大きさなんですよね。
短手側の壁1面とってしまいますね。
でも大画面いいですね。私も次機種はリアプロかな。
書込番号:5911198
2点

プリごろさん。
こんばんは。
お蔭様で明るい綺麗で楽しんでます。
さて、今日我が家にBDZ−V9がきました!
この006は1080i止まりですが、それでもBDソフトの鮮やかな画像には息を呑む程です。
ですが…、これまた知人がPS3を持参して来たのですが、これは更に明るく鮮やかで驚きました。006が1080p対応なら、ど〜なるんやろ?PS3はBDプレーヤーとして最高ですね。
バージョンアップで1080pにならないかしら?
書込番号:5911559
4点

VDZ-9 綺麗なマシンですね。羨ましいですー。
1080pと1080iの違い調べました。
そういう事ですかー。
こんな事もしらなかった私ですが、
これからも宜しくお願いします。
書込番号:5911636
2点

いえいえ、こちらこそ!
と言いつつ、BDZ−V9電源オフのPS3の映像に釘付け…。
書込番号:5911656
2点

こんばんは(^-^)/
さるさん サッサとそのレコーダをのし付けて返してPS3を買いましょう(/ ^^)/
プリ子じゃなく、プリごろさん
又珍しいところで(笑)
書込番号:5912131
4点

Strike Rougeさん こんばんは。
私もPS3欲しいです。
グランツーとみんゴル 目当てですが。
書込番号:5912167
3点

今もBDZ−V9のコンセントは抜いたまんま…。
でも、長い間貯めたD−VHSは更に見る気も失せます。
今まで見た中で、006×PS3は最強の組み合わせです。
書込番号:5912440
3点

おはようございます
168万円の006と4万9千8百円のPS3の組み合わせ・・価格差33倍!
高給取りのメジャーリーガとルーキーか(笑)
暫くはPS3に勝てるプレイヤーが登場しないのか、それとも金をかけたら凄いのが出来るのか?
興味深いとけろです。
プリごろさん
私はBDプレイヤーとして買いましたよ。ゲームはまだ0(笑)
コントローラーのリモコンがちと使いにくいですが(笑)
書込番号:5913155
4点

さる。さん こんにちは
うーみゅ、PS3はそんなにすごいですか!
貧乏ながらBDZを買う気持ちが出始めていましたが
完全にストップしました(笑)
結局地デジDVDの価格がこなれるのを待つ
ことに・・・
それにしてもPS3の次のロットがどうなるか、
画質に変化がないか、興味がわきます。
書込番号:5913584
3点

らすPさん。
本当にPS3は良いですよ!
ただ、PS3は006と同じ位の消費電力…。
当然、らすPさんのモニターよりも遥かに多いですね。
書込番号:5915526
3点

皆さん。こんばんはー。
らすPさんのPS3の次のロットがどうなるかの件、私も気になります。
もしかして、値下げの際、性能を落とす事も考えられますかね。
それと、消費電力も気になりますね。
プラズマを使っているので、ブレーカーが落ちてしまうかも。
書込番号:5915604
3点

さる。さんの他の板からの参加です。
皆さん初めまして、よろしくお願いします。
さる。さん
PS3やっぱり買ってしまいましたか。それも、ゲームも出来る「とても音がよいAVマルチディスクプレーヤー」として。(笑)
他の皆さんも、かないまるさんのホームページ
http://homepage3.nifty.com/kanaimaru/
を覗いて見たら、何かしらの参考になるかと思います。
たぶん、PS3がBDプレーヤーの標準機になるのでは? そうなるとソニーを含め他のAVメーカーは、大変でしょうね。AV機器とゲーム機とでは、さばける台数の桁が違いますから、部品の調達コストの差もかなりのものになると思います。
かないまるさん も「オーディオ機器として作ったら税込み20万円かな。足りないかな…。」と書いていました。
次のロットの性能落ち件ですが、心配しなくても良いのでは。かないまるさんによると、「久夛良木社長は、早い時期から「世界一のマルチディスクプレーヤにする」と宣言していました。」そうですから。
書込番号:5928705
3点

迂闊に踏めない大魔神の?さん
別スレでご紹介頂いたかないまるさんのホムペとは、上レスのことですね。
しかし素性を明かして大丈夫かな?と他人ごとながらちと心配・・
とまれ、是非拝見します。ありがとうございました。
書込番号:5930330
4点

Strike Rougeさんへ
>しかし素性を明かして大丈夫かな?と他人ごとながらちと心配・・
光栄なことですが、私は かないまる氏 ではありません。一家電大好き人間の一人です。
書込番号:5930428
3点

迂闊に踏めない大魔神の?さん
私の早とちりでしたね(>_<)
安心して?拝見致します。
最近のソニーには過去?の1ファンとしてもどかしい思いも山程ありますので、熱いメッセージでも送ろうかな?
書込番号:5930614
4点

PS3をお持ちの方、または興味を持っている方、かないまるさんHPを見ましたでしょうか?
私は、ここを見て さる。さんの他の板にも書きましたが、かないまるさんの部署に筐体をAV方向にチューンしたPS3を作ってくれないかなーと思った次第です。(かないまるさんにメールをおくりました) 販路はSCEでも何処でも良いです。
書込番号:5931815
3点

おはようございます。
>PS3やっぱり買ってしまいましたか
いえいえ、TL-Rにストライ管さんがPS3を小脇に抱えて我が家に来たのです。
そのお陰で、ランプを注文したのは良いけど、ここにきてPS3の欲しい欲しい病に陥ってしまいました。
でも、BDZ−V9よりはPS3の方が明るくスッキリしてて、006には丁度な位ですが、AV方向にチューンしたPS3ってどんなんになるんやろ?
書込番号:5932417
2点

こんばんは(^-^)/
迂闊に踏めない大魔神の?さん
かないまるさんのホムペ覗きましたよ♪
盛り沢山ですからほんのちょいですが(^_^;)
しかし凄いですね!ソニー公認なんでしょうね(?_?)メーカー担当者?のホムペなんて初めて見ましたよ。
なんか広報担当って感じですね!
PS3はバージョンアップで音質・画質が向上しますか!
我が家はまだ1.1(>_<)
音声はディジタル音声限定なんでしょうね?その場合は受け側のAVアンプ次第になりそうですね・・
とまれ、マルチディスクプレイヤーとのコンセプトは予想通りであり、BD再生機に厳しいハードルを設定する結果となり今後が楽しみです。
しかしマルチディスクプレイヤーのコンセプトは、ソニーがLDに本格参入した時のコンセプトの再来であり、型番もMDP○○○でした。
私は911?だったかな?のユーザーでした(^-^)/
AVチューンのPS3なら、先ずはトレイローディングの採用、次いで瓦型筐体の変更を行い、1080P表示時の映像補間処理の強化を望みたいですね♪
書込番号:5942059
6点

Strike Rougeさんへ
返信に時間が掛かり済みません。m(__)m
携帯でチェックはしていたのですが、携帯で返信した場合ニックネームがそのまま使えるのかが分からないので止めていました。
PS3のトレイローデングは、トレイの振動が悪さをするので反対です。確かに高級感はあるけれど。
>瓦型筐体の変更を行い、1080P表示時の映像補間処理の強化
これには大賛成です。自分の言っていたチューンとは筐体の変更のことでした。あと、映像と音声用のHDMI端子を、それぞれ一個あればいいですね。(映像信号が音声に悪さをするため)
しかし、さる。さんのリアプロの板なのに、PS3の板になっているようで申し訳ありません。<(_ _)>
あと、申し訳ついでに色々なメーカーのリアプロによるPS3の映像の感想を見たいですね。
書込番号:5953871
2点

皆さんこんばんは(^-^)/
迂闊に踏めない大魔神の?さん
レスありがとうございます。ご多忙ならお気になさらずに。
それと私は殆ど携帯レスですが、IDとパスワードでハンネは自動認識されますよ♪
さて、トレイは反対ですか(;_;)
スロットは傷が付きそうで不安ですが・・
ならばPS1のようなトップローディングは如何?大きめのスタビライザ付きで!
筐体は安物のプラモデルではなく、ガッチリした金属ボディにして欲しいですね!
それとAV分離伝送も大賛成です!
DVIでよかったのに・・端子もしっかりしてるし・・
HDMIは結局音声フォーマットにAVアンプが対応してないし、又本端子装備機器の普及率が低いから結局光ケーブルで接続してますからね・・
音声出力をオフにするのがよいかもです。
書込番号:5957419
4点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-50A2500 (50)
皆様のカキコミを参考にさせていただき、本日50A2500を購入してきました。配送は来週とのことですので、まずは簡単に価格のみ記入しておきます。
今回の購入に関しては結構回ったので、雰囲気も紹介しておきます。
・ヤマダ…ソニーの販売員と色々話し、何度目かで支払い総額348,000、ポイント13%だったので、まぁ300,000万円近い支払額ということで納得し、こちらで購入しました。ソニーの販売員でしたが、非常に公平に判断していただき、満足して購入することができました。ただ、最後の一押しとして、もう少しポイントを要求(できれば18%くらい)しても良かったのかな?とも。
ちなみに購入店は東京本店(世田谷)です。
・ケーズ…府中店で販売員に質問するも、「商品そのものの登録番号を入れてない」ということで、結局メーカーに問い合わせて数日後に連絡があり、358,000とのことでした。まだ押せば下がったとは思いますが、ケーズさんとはこの交渉で終了。
・コジマ…ウワサの柏店に突撃してきました。担当はプラズマがオススメだったようですが、リアプロの良さにもある程度は理解を示していただいたようで、色々とお話しすることができました。
最終の条件としては350,000から+α…という話しでしたが、もう少しがんばっていただきたかったかな?と。
ちなみに柏のヤマダにも出没しましたが、拙い説明に値引きについても大した説明はできず、結局420,000くらいの提示だったような。対応も知識も東京本店のソニーの方とは雲泥の差だったので、こちらを攻める気がしなくなり退散。
・ジョーシン…夜に行って見るも、多機種も含めリアプロ自体もなく、担当もリアプロ売る気無し。展示が無いことからしてもリアプロの販売意欲は無いようです。
・でんきち…商品はあるも、やはり液晶を勧めたい様子。50A2500の値段としては380,000程度が限界のようなことを言っていました。
最終的にはPZ600と迷ったのですが、皆様の言葉を信じてA2500にしてみました。期待と不安で一杯です(笑)。
0点

> やはり家が大きいからでしょうか?
そうでしょうね。
田舎の一軒家なら畳も純正の一間(六尺=約1.8m)だし、天井高も充分あるから
大型テレビの一つ位では圧迫感は無さそうですね。
最近、展示処分で安いリアプロ(55インチ)があったので、実家用に購入した
のですが、コーナー設置で29インチブラウン管テレビの跡地にスッキリ収
まりました。
※因みに実家はヒバゴンが出る様な山奥の農家の造りです。
PS:味噌スープさんはURLの関係者?。
書込番号:5952745
0点

> モバ職人さんのカキコは誤爆?
私の前に1件有ったのですが、削除されちゃったみたいで
宙ぶらりんのコメントに....(;_;)
書込番号:5953768
1点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-60A2500 (60)
価格交渉の結果、近くのヤマダで430,000円で買えました!
ちなみにコジマも似たような値段でした。
到着はうちの都合で来月下旬。待ち遠しいです!!
テレビ台はまだ検討段階ですが
http://store.yahoo.co.jp/yamagoo/0050250.html
これにしようかと思っています。
多分、寸法的に置けるはず、、。
ナチュラル系の木のテレビ台を過去レス等を参考に探して、
これくらいしか行き着きませんでした、、。
もしどなたかこんなのあるよ〜〜!!
ってな情報ありましたらよろしくお願いします。
0点

御購入おめでとうございます。
それは楽しみですよね。
この中でまだ良いのがあるかも。
http://www.hayami.co.jp/product_av_hamilex.html
http://www2.elecom.co.jp/avd/tv-rack/pdr-wb/index.asp
http://www.rakuten.co.jp/elmclub/576020/1064921/
書込番号:5909028
0点

☆もんち☆さん、ご購入おめでとうございます。
テレビ台を購入予定とのことですが、「5575740」Palmaster38さんのコメントも参考にされてはいかがですか?
このコメントでは、台の剛性も重要 と云う風に取れるのですが・・・。
参考になれば幸いです。
書込番号:5911424
0点

さっそくのレスありがとうございます。
「台の剛性も重要」とのことですが
耐荷重のことですかね?
一応、今検討中の商品は約80kgとのことなのですが、
テレビが45kgに対してこれくらいの対荷重があれば大丈夫なものなのでしょうか?
度々の質問になってしまいすいません^^;
書込番号:5913120
0点

こんにちは。
私は専用台を使っています。
ビクターと違ってソニーの専用台はリーズナブルで、私は5万円を切る価格で購入しました。
専用台の1番の利点は、当然のことですが本体とマッチしていると言うことです。
幅もピッタリですし、横滑りしないように突起物で押さえが入っていますし、地震で倒れないように本体後ろで台と固定することができます。
耐荷重も当然大丈夫です。
難点はテレビの形に沿っているため、奥行きが狭まっていることでしょうか。
手前の幅は140センチ以上あるのですが、奥はその半分強ぐらいになります。
しかしDVDレコーダなら2台置くスペースはあります。
(後ろの方が少しはみ出ますが、台座は収まるのでぐらぐらはしません)
私は上の台にDVDレコーダとアンプを、下の台にPS3とXBOXとWiiを置いています。
充分なスペースです。
ご検討されてはいかがでしょうか。
書込番号:5919893
0点

レスありがとうございます。
私も最初は専用台を考えたのですが、
テレビサイドにスピーカーを置きたいのと、
できれば木目調が良いこと、
ほこりの入りにくい扉付がいいこと(まめに掃除をするほうではないので、、^^;)
で別の台を探すことにしました、、。
確かに専用台が一番しっくりいく気はするのですが、、。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:5920231
0点

こんにちは。
なるほど、木目調がご希望であれば専用台はダメですね。
また、リアプロは幸か不幸か奥行きがそれなりにありますから、専用台みたいに固定しなくても比較的安心かもしれません。
ちなみに私も以前、扉がついている台を使っていました。(前のテレビ)
ただ、角度によってリモコンが反応しなかったりしたので、今回は無線LANのこともあり、オープン型を選びました。
最近の電波(?)は協力ですから心配ないかもしれませんが、ダメなら買い換えといくものではないので。
(全面ガラスならともかく、木枠があるとちょっと不安かも)
こうやって商品を探している時が1番楽しかったりしますので、納得のいく商品が見つかるまで頑張りましょう♪
書込番号:5920837
0点

みなさん、度々のアドバイスありがとうございます。
TVの納期も迫っていることもあり、
とりあえず前述のTV台を注文しました。
リモコンの反応が、、、というところは若干の不安はありますが、
反応いまいちなら扉とっちゃえくらいな感じで考えています。
また何かありましたらアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:5930664
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)
先週、残り1台ということで155Kだったのですが、今週は150Kまで値下げに・・店員さんに話すと、「専用スタンド込みで145Kでどうでしょうか」とのことでした。
DVDで映画を見るのが中心で、大型スピーカーの間にセッティングするつもりなので、「薄さ」にも拘らないし・・・
「買い」でしょうかねぇ?
0点

専用スタンド込みで145Kなら買いですね。
でも、展示品なので本体のキズ(特に画面)等を無いかチェックと、ランプも付けて貰えば完璧です。
書込番号:5908701
0点

すごーく、買いだと思いますよ。
大型スピーカーと組み合わせるのですね?
うらやましい〜!
書込番号:5926699
0点

ケーズデンキで展示品本体のみで168Kで売っていました。幾らまで引いてくれますかね。120K以下までいったらそく買いなのですが。
書込番号:6037635
0点

MR.MAXというディスカウントショップで130000円の表示の展示品がありました。以前からリアプロの書き込みを見ていてほしかったので、店員に聞いてみると、1年くらい展示しているものとのこと。ランプが暗くなってない?と聞いて、交換ランプをつけてくれないかと交渉したところ、ランプの在庫がないので、その分値引きするとのこと。結果は、3万円引きの10万ちょうどということでした。見た目も特に悪くなかったので、決めました。最後に店のカードを使えばさらに5%引きということでカードを作り、500円の商品券付きで95000円となりました。今度の日曜に配達されます。今から楽しみにしています。
書込番号:6105813
0点

日曜日にイオン直方で展示品\129,800、ランプ一個つきで売ってました。
即購入。やっと見つけたーって感じです。
ちなみにKL-37HW1からの買い替えです。長かった...。
書込番号:6107704
0点

映画はええのーさん
>MR.MAXというディスカウントショップで130000円の表示の展示品
山口市黒川のお店じゃないですか??私も目を付けてました(^^)
最初に見たときは15万の表示で、2月中旬には13万になってました。
2月18日に店員と交渉したんですが13万からは引けないと(^^;)
2月18日第3日曜なので店のカードを新規に作ってそれを使えば
5%+5%の10%引き・・・悩みましたが、その日は帰りました。
結局2月末にベストで50E1000を専用台付14万ジャストでゲットしました(^^)
先日の日曜に携帯の機種変更でMR.MAXに行った際、
ブラビアの展示品を見ると『売約済』
最終的にいくらで売れたんだろうか?と気になってまして・・・
違ってたらすみません(^^;)
なにはともあれ日曜の配達楽しみですね。
リアプロ生活楽しんで下さい(^^)
書込番号:6120238
0点

Dファミ さん こんにちは。
残念ながらといっていいかどうかわかりませんが、私の買った店は広島県福山市の店です。
私も2月中旬に初めて目をつけたときは、168000円の表示でした。それが2月終わり頃に130000円まで下がっていましたが、当初はどうしようかと考えて購入を躊躇してました。その後1週間たっても売れ残っており、たまたま嫁と一緒に行ったとき聞いてみたところ、10万でいいということだったので、即購入に踏み切りました(^^)。こちらの店ではたぶん売れ残りそうだったので、値引きしてくれたんでしょうね。いきなり3万値引きしてくれるとは思ってませんでした。ラッキーでした。日曜が楽しみです。
書込番号:6120616
0点

映画はええのーさん
違いましたか・・・
『ええのー』から中国地方は間違いないと
思ったんですが・・・お隣の広島でしたか(^^;)
山口のブツいくらで売れたか、また気になってきました・・・
うちは嫁に42インチ見に連れて行ったときに
「もったいない・・・今のテレビでいい」と、一蹴され
アナログ終了まで今の28インチで我慢だなと
あきらめモードで50インチを見に連れて行くと・・・
「これいいじゃん」(^^;)
今では寝室に持っていった28インチを見て、
「夏のボーナスで大画面買っちゃう!?」なんて
ふざけたこと言ってます(^^;)
いよいよ明後日ですね。
自宅でのリアプロ満喫してください(^^)
書込番号:6121789
0点

昨日日曜日に配達されました。
早速地デジを見て、あまりのきれいさに感動しました。電気店とかで見ていると、回りが全部ハイビジョンで特に差を感じなかったのですが、自宅でアナログ放送と見比べてみると、あまりの差に驚きました。
この機種は映画向きという評判だったのでほしかったのですが、昨夜ヴァンヘルシングやってましたが、DVDで見たときと比べて大きな画面なのに非常に緻密で美しい映像でした。買って大正解でした(^^)。
ただ、テレビ台が前の25インチテレビ用で、だいぶはみ出してます(^^;;)。早くなんとかせねば・・・。
書込番号:6133358
0点

映画はええのーさん。
御購入おめでとうございます。
>大きな画面なのに非常に緻密で美しい映像でした。買って大正解でした(^^)。
フイルム調の画質を残しつつ、変に明るくなく緻密で鮮やかな色合いで癖になりそうですよね。
でも、次世代DVDを見ると更に緻密で度肝を抜かれますよ。
書込番号:6134691
0点

先月、福岡のデオデオで、展示品、専用台(メーカー純正)付きで、118000円で購入しました。
画面の明るさですが、さすがに昼間にカーテン開けると厳しいですが、通常は夜しか見ませんので、「カスタム」モードでちょうど良いです。むしろ眩しくないので、目に優しい感じがします。
3〜4Hの距離で見ていますが、さすがに圧倒的な迫力です。地デジ放送と比較して、アナログレコーダーの限界が分かりすぎるのがつらいですが・・・
書込番号:6190007
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)