リアプロジェクションテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

リアプロジェクションテレビ のクチコミ掲示板

(11156件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1788スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDMI接続

2007/01/21 11:11(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-50A2500 (50)

クチコミ投稿数:298件

50HD700から50A2500に乗り換えた者です。

リアプロの進化に驚いています。

質問があります。
D4接続に比較し、HDMI接続はノイズが多いと思います。
接続はCATVの場合ですが、アナログ映像の場合顕著。

特に人の顔で、リンゴのホッペになる、顔の輪郭にノイズの2点。
原因は
 1.CATVチューナー
 2.ノーブラHDMIケーブル
 3.TV側
等が考えられますが、高価なHDMIケーブルを購入して結果が同じだと嫌なので、どなたか教えてください  マセ。

HDMI接続に期待していただけに・・少し残念。

書込番号:5906179

ナイスクチコミ!0


返信する
さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/01/21 15:21(1年以上前)

50HD700から50A2500に買い替えなら、その鮮明さには驚きますよね。

でも、D4接続に比較し、HDMI接続はノイズが多いとは、50A2500の特徴ですね。私は60の方を見ましたが、エントリーマンさんのスレの通りにリンゴのホッペになる、顔の輪郭だけにノイズと言うより、画面全体に細かい粒子状のノイズではないでしょうか?

アナログ映像は仕方ないにしても、HD映像に関しては必ずHDMIが良いとは限りませんし、そのノイズが気になるのであれば、D4接続で良いと思います。ノイズが無くなったからと言って、画質が目に見える程落ちてるなんて事はありませんよ。

あと、思いの他A2500は明るいのでノイズが目立つのかもしれません。先ずはHDMI接続時の明るさ(画質)もマニュアル調整してみて下さい。

書込番号:5906905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2007/01/22 08:37(1年以上前)

さる。さん早々にレス有難うございます。

色々試した結果、

DVDでもHDMI接続は、ノイズが目立ちます。
HDMIは、HD映像専用と考えたほうが良いようですね。

二万円位のケーブルに替えようかと思っていましたが、やめる事にします。
5〜7年は使用するつもりなので、このまま付き合っていきます。
その頃には、HDMIもバージョン5くらいに進化している事でしょうね。

書込番号:5909736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

購入360日

2007/01/19 16:34(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)

スレ主 xca2jさん
クチコミ投稿数:161件 BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)のオーナーBIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)の満足度5

[4765857] 購入でカキコして以来、BDやHV−10で高画質・大画面を約1年満喫して来ましたが

1.最近、映像調整→映像調節でダイナミックとノーマルとの差が少なくなり、何故か色温だけがダイナミックは高めに見えて来た

2.時々フワッと画面が暗くなる(程度は映像調節でノーマルからシネマに変えた程度の半分ぐらい)

で、早速サービスにTELしたら、直ぐに翌日来てくれました。(いつも対応は良い)
アワーメーターはチェックせず、結局よく分らないのでランプを交換したら、白の鮮やかさなど俄然画質向上というか、復活というか、経年による気がつかない画質低下が回復!

ランプ寿命は公称5千時間とのこと。入り切りを考えて3千時間として、一日10時間だと1年で交換の計算。私の場合2千時間程度と思われるので、保証期間ギリギリでのランプ無償交換はお得でした。
あとは1〜2年に一回、1万円強のランプ交換を繰り返して、末永く愛用いたします。

書込番号:5899508

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

念願の大型テレビ。大満足です。

2007/01/18 01:11(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > JVC > HD-61MD60 (61)

スレ主 〒あきさん
クチコミ投稿数:8件

引越しを機に購入しました。
ずっと価格.comの書き込みを見ながらリアプロに絞っていましたが、価格を考えるとSONYのBRAVIA KDF-50E1000かエプソンの57インチにするつもりでした。
昨年11月に近所のヤマダ電機で展示品でしたが22万円+専用台LK-FD5261+交換用光源ランプ付きでした。
こちらの書き込みのビックカメラの価格を考えると悩みましたが、交渉してポイント5%つけていただきました。
12月末に配送をお願いしていたのですが、配送日を変更をお願いしたら、来店しないとダメと言うことで、仕方なくいったのですが、ポイント150%で使用できるキャンペーンをやっていて購入以前の約10000円が1.5倍で使用できました。
しかも何故かポイントが10%になりました!!?
展示状況では新しい機種のほうが、ランプの消耗も少なく画面も明るかったのですが、実際にリビングに設置してみて、ランプを交換する必要もないくらい明るいです。
専用台に収まりも良く、いい買い物をしたと思っていす。

書込番号:5894634

ナイスクチコミ!0


返信する
風の丘さん
クチコミ投稿数:63件

2007/01/18 21:15(1年以上前)

〒あきさん
リアプロ購入おめでとうございます。
その価格でしたら買いですね!

おまけに迫力ある大画面!しかもその割には消費電力が少なく経済的ですよね。
冬は気にならないのですが夏はパネルが熱くならないので本当に助かりますよ。
夏のプラズマは最悪ですから。

画面も意外と明るいですよね。昔のリアプロのイメージとはかけ離れていますね。
シアターライクな気分で堪能してください。


書込番号:5896926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信19

お気に入りに追加

標準

購入迷っています

2007/01/15 04:36(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-50A2500 (50)

クチコミ投稿数:412件

ここの書き込みを見て欲しいなぁと思っています。
このテレビを購入しようと思った理由は
@僕はゲームをするので残像がないテレビが必要だから
AまだうちではBDよりDVDが主役なのでこのテレビのあらゆる映像をハイビジョンに作り替える機能が付いている
B大好きなソニーだからです

しかし僕の部屋のテレビの設置場所から視聴位置までは1.5メートル位しかありません。
なのでこのテレビをおくと圧迫感を感じて疲れてしまいそうです。。。

Aの機能が付いててもう少し小さいリアプロはないんでしょうか??
あと1.5メートルの距離で見ている人、どのような感じなのか教えてください。

書込番号:5883653

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/01/15 09:15(1年以上前)

>1.5メートルの距離で見ている人、どのような感じなのか教えてください。


このままじゃ目が悪くなると思いながらテレビみる感じです。

書込番号:5883881

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/01/15 22:23(1年以上前)

>Aの機能が付いてて

DVDは元がハイビジョンではありませんから、今は頑張ってもプレーヤーかレコーダーの1080p出力でモニターに入力ですね。普通にBDプレーヤーかレコーダーを購入する方が良いと思います。

>1.5メートルの距離で見ている人、どのような感じなのか教えてください。

仮に、小さいリアプロでもキツイですね。


書込番号:5886203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2007/01/16 10:38(1年以上前)

はいーどさんこんにちは。

50インチサイズのテレビを1.5メートルの距離でゲームなんぞしたら目がおかしくなりますから止めた方が良いですよ。

リアプロはプラズマや液晶と比べると画面の位置は前にきますから注意が必要です。

画質については「さる」さんが仰る通りで、SD画質をアップスケールするだけでHD画質にはなりません。

余談ですが私は61型のリアプロを約2.5メートル離れて使用しております。

書込番号:5887825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/01/16 23:25(1年以上前)

>1.5メートルの距離で見ている人、どのような感じなのか教えてください。

 とても、変人扱いされそうで不安なのですが、私は5年以上前からプロジェクターを使用していまして 85インチ程度の大きさに投影し、距離1.5〜2m程度で観ています。
 目が疲れたり気持ち悪くなったのは、最初の一ヶ月くらいで、その後はごく普通にテレビ代わりに使い、目が疲れるどころか大画面の明るくて鮮やかな色の世界に、仕事で疲れた目と頭がとても癒される感覚です。
 今では85インチの大きさが物足りなくて不満です。

書込番号:5890537

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/01/17 00:36(1年以上前)

リンセイテンさん。

85インチを1.5〜2mですか〜。
私は70インチで2.7mですが、2mでも到底見れませんね。

プロジェクターってどんなモニターよりも輝度が無く画面のテカリ感も無いので見れるのだと思います。

まぁ、50インチのリアプロでも画質を暗くすると見れるとは思いますが、明るさを抑え1.5〜2mなら人それぞれとは言え、普通に性能を発揮させて遺憾なく楽しめるとは思えませんけどねぇ。

書込番号:5890904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/01/17 08:04(1年以上前)

一般に適視距離は画面高さの3倍(フルハイビジョンの場合。ハーフでは4倍くらい)、いわゆる3H理論に基づき考えることが多いです。
この距離は、画素感が目立たず、且つ画面の細部がハッキリ見えるバランスから考えられた数値です。
50型の画面サイズは約622mmで、このリアプロはフルハイビジョンですので、適視距離は1.8M強になります。
1.5Mでも勿論見れると思いますが、店頭に巻き尺を持参してその距離で2、30分くらい鑑賞して感覚を確認して下さい。
但しゲームに関しては次世代冒険者さんが言われる通り、動きが早いアクション系では確実に目が疲れると思います。
どうしてもと言う場合はあくまでも自己責任にてどうぞ。
それから液晶リアプロも残像があります。勿論直視液晶よりは遙かにましですが。
大好きなソニー製なら、液晶ブラビアよりこちらがよいでしょうね。
DVDはハイビジョン画質には決してなりませんが、少しでも高画質で見たいなら、プレイヤーに投資して下さい。レコーダでの再生は論外ですよ。

書込番号:5891483

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/01/18 00:49(1年以上前)

>レコーダでの再生は論外ですよ。

でも、プレーヤーだけに投資は勿体無い様に思います。
BDZ−V9であれば録る見るも出来ますし、1080p出力での画質は結構良いですよ。これなら同じ値段帯のプレーヤーを買うよりもいいのでは。

書込番号:5894547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/01/18 19:50(1年以上前)

さるさん
BDレコーダでのSD DVD再生能力は、普通に考えたらオマケ程度ではないでしょうか?
私はまだ本機でのSD画質は見たことがないので、勧める気にはならないのですが、画質をご覧になった上での感想でしょうか?もしそうなら私も購入候補に考えますが?
それから1080iとpの画質差は具体的にはどの程度ですか?私はP入力対応機を所有してませんので・・

書込番号:5896596

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/01/18 20:50(1年以上前)

そうですね〜。

先週末に行き付けのショップにて、BDZ−V9とパイの5000EXの組み合わせ視聴会がありました。

BDは文句無く綺麗な画質なんですが、私はいつもイベント毎にそのシステムでDVD等の画質も見る様にしてます。これをやると同席のエンジニア、営業マンは嫌な顔をしますが、普段視聴するスタイルでチェックしないと、後でがっかり…なんてのも考えられますしね。

さて、BDZ−V9でのDVD1080pの画質は、DVD特有のややソフトではありますが、思いの他スッキリとしていて暗いシーンや黒のコートやビニールのツヤ質感はしっかり表現されて潰れもありませんでしたよ。視聴ソフトは8年前の「マトリックス」で、いつもこれで視聴してますので違いもわかりました。

KDS−50A2500でも、同じ様に相性も良いと思います。

あと、
>1080iとpの画質差は具体的にはどの程度ですか?

これは私も良く判りませんねぇ。

書込番号:5896818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/01/18 22:30(1年以上前)

さるさん レスありがとうございます。
パイオニアの5000と組み合わせての試聴なら細部までチェック可能ですね♪
予想以上に優れた再生特性みたいですね!
因みに比較基準の普段お使いのプレイヤーを教えて頂ければ、より相対的実力が分かるかと思いますが・・
担当者が嫌な顔をしたのが一つポイントですね。叩けば埃が出そうです・・

書込番号:5897310

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/01/18 23:58(1年以上前)

>担当者が嫌な顔をしたのが一つポイントですね。叩けば埃が出そうです・・

ってか、 話は複雑になるのですが、実際にはその視聴会の目玉は本邦初公開パイの北米BDプレーヤーと5000EXの組み合わせ視聴会だつたのです。が、BDプレーヤーが調子悪く他のシステムに追い遣られてしまい、BDZ−V9との組み合わせになったのです。

そこで、既に担当者が嫌な顔をてたのですが、この場合どうであれDVD画質が良かったのは明らかにBDZ−V9ではないでしょうか?他のお客さんもそれを見たら、BDZ−V9を褒めてましたよ。それで更に担当者はそっぽ向いてましたね。

>因みに比較基準の普段お使いのプレイヤーを教えて頂ければ

私のですか?

書込番号:5897808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/01/19 01:09(1年以上前)

さるさん 説明はしょり過ぎですよ(^_^;)

皆さんソニーのレコーダのSD画質に興味あると思いますから、さるさんの普段のリファレンスなり、会場に別の再生機があったならその機種を書き込みして下さいな。

書込番号:5898111

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/01/20 00:47(1年以上前)

5000EXにはBDZ−V9だけです。

んまく説明出来ませんが、決して「おまけ」程度の画質ではないですよ。

モニターの性能にもよるかも知れませんが、輪郭のボケにチラつきもありませんでした。

書込番号:5901122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/01/21 20:51(1年以上前)

さるさん
レスありがとうございます。
もし可能なら、現行再生専用機との比較が分かればベストなんですが・・
例えはデノン2930、或いは3930と同等とか、少し負けるとか。
さるさんがお使いの機種との比較でも結構ですよ。

書込番号:5908029

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/01/21 22:44(1年以上前)

実は、明日行き付けのショップの計らいでBDZ−V9を借りれます。

私自身楽しみで楽しみで仕方ないですよ〜。
因みに私が使用してるDVDプレーヤーはマランツDV9500ですが、モニターとDV9500は1080i止まりなのでBDZ−V9を1080pで再生しても上手く映るのかは判りませんが、また下手くそなりにレス致します。

書込番号:5908596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/01/22 08:38(1年以上前)

さるさん
おーっ!本日借りるのですか!又平日に・・
仕事になりませんな、てか今日休み?
片道切符になるかな?ショップのオヤジも楽しみにしてるでしようね(/ ^^)/
マランツとのガチンコ対決も期待してますよ!
1080Pで出力したらどうなるかも興味ありますね。PI変換なんてあるかな(?_?)
何も映らんかも?
とまれ、リポート待ってます(^-^)/

書込番号:5909737

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/01/22 23:19(1年以上前)

遂に来ました!

我が家にBDZ−V9とPS3が同時に!

早速BDZ−V9から再生を…。
の、前にモニターが1080i止まりなのでpには出来ずじまいでした…。
でも、鮮やかな色合いで驚きましたけど、モニターのせいかお店で視聴した時よりも若干暗い様で感動もいまいちでした。

次にPS3では、あれっ? 明るい色鮮やかで、暗いシーンとか黒っぽい服などの質感も立体感もバッチリです。これはまさに驚異の映像でした。でも、BDZ−V9が悪いのではなくPS3の再生能力が良すぎます。

さて、マランツ9500とBDZ−V9の1080i対決では、汚い画質のDVDは同じ様に汚い画質ですが、スーパービットDVDでは、BDZ−V9はDVD特有の画質の甘さはありますが、輪郭のボヤケやチラつきもありませんでした。
9500は厳密に言うと、同じ色合いながらも全体のざらっとした感じに輪郭がチラついてました。BDZ−V9のDVD再生に関しては決しておまけではありませんね。

でも、BD再生はPS3が1番です。

書込番号:5912185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/01/23 20:26(1年以上前)

こんばんは
さるさん
リポートありがとうございます
SD DVDはZ9の勝ちでしたか・・
で、BDはPS3の勝ち・・
困りましたね、両方買いますか?
パナソニックのレコーダのBD再生能力も気になるところですね。
PS3のポテンシャルが高いのは、ゲーム用に高性能CPU?を搭載しているためでしょうかね?
しかしいくら旧モデルとは言え、再生専用機がレコーダに負けるとは・・
私もどこかで試聴したいですね。

書込番号:5914917

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/01/23 21:15(1年以上前)

こんばんは。

>SD DVDはZ9の勝ちでしたか・・

決して、おまけなんて画質ではありませんでしたからお勧めですよ。

でも、昨晩からPS3が気になって気になって仕方ありません。

書込番号:5915135

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

光デジタル音声出力端子ですが・・・

2007/01/12 22:19(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

クチコミ投稿数:36件

取扱説明書の設置・接続編P59によると、注意書きで「光デジタル音声出力端子から出力される音声は、常に本機のスピーカーから出力される音声と同じ内容になります」とあります。しかし、二ヶ国語放送時、TV側は主音声に設定しましたが、接続したAVアンプから出力される音声は「主音声+副音声」となってしまいます・・・
故障なのでしょうか?

書込番号:5873777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/01/12 23:14(1年以上前)

こちらに似た事例が報告されていますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20464010663/SortID=5814542/

書込番号:5874091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2007/01/13 21:47(1年以上前)

口耳の学さん、ありがとうございます。
これは製品の仕様なんですかね・・・
音声出力設定を「PCM」に変更してみました。
二ヶ国語放送の番組放送時に確認してみます。

書込番号:5877856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2007/01/22 17:19(1年以上前)

念のため、後日SONYのサポセンにメールしてみました。
回答は「取説の誤記」とのこと・・・
KDF-50E1000からYAMAHA DSP-AX2400に接続していることもあり、
YAMAHAにも問い合わせてみました。
回答は「設定で切換可能」とのことでした。
現在の設定は、
TV側
・デジタル音声出力→オート
AMP側
・MAIN
としております。
同じ環境の方は参考にして頂ければと思います。

書込番号:5910780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

結局買っちゃいました!

2007/01/12 12:39(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

クチコミ投稿数:36件

最初は、BRAVIA KDS-50A2500を今年の年末あたりに買おうと思っていました。
1/4に茨城のケーズデンキ日立本店でBRAVIA KDF-50E1000を見てびっくり!
展示品でしたが、台付で\158000-とのこと。
BRAVIA KDS-50A2500は展示しないのかと聞くと「予定なし」の返答が(悲)
交換バルブ付で交渉しましたが「もう既に赤字なので無理」と言われました。
結局その日に購入し、1/7に納品となりました。
充分満足できる買い物だと思いました。
因みにBRAVIA KDF-42E1000は、展示品・台付で\138000-でした。(まだあるかな?)

書込番号:5872140

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/12 22:13(1年以上前)

まだこの機種を展示しているお店があるんですね!
東京では全く見なくなってしまいましたが・・・・

書込番号:5873752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2007/01/12 22:53(1年以上前)

ぶらっびあさん、レスありがとうございます。
本日交換用バルブが入荷したと連絡があり、ケーズに行ってきました。さすがにKDF-42E1000もうありませんでした。

書込番号:5873971

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)