
このページのスレッド一覧(全1788スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2012年1月16日 18:14 |
![]() |
3 | 2 | 2012年4月2日 01:16 |
![]() |
2 | 10 | 2012年6月27日 20:55 |
![]() |
2 | 4 | 2012年9月10日 00:07 |
![]() |
0 | 0 | 2011年9月12日 21:37 |
![]() |
0 | 2 | 2011年11月24日 23:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


hp pavilion n5350 大容量互換バッテリー,hp pavilion n5350 アダプター. ☆純正品 ではないですが、純正バッテリーと100%互換性があります.
1点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-50A2500 (50)
08年8月に買って、一回ランプ交換しただけで
11年8月頃から、色味が、気になりだして、
今日、やっと時間が合いソニーから出張修理に来て貰い
修理依頼電話と同じく「画面が全体に黄色い」と伝えると
テレビを見て直ぐに修理マンが「光学ブロックの交換です」
「部品9万、工賃3万になります」とたたみ掛けてきました
はぁ?来て5分もしないのに、結果出るなら電話で済まない?
いきなり12万って言われても決だん出来ず、3150円支払って帰って貰いました
電話でも「出張費3150円 技術料15000円」だけで部品代を尋ねると
「答えられない」でも、画面見ただけで解るなら大体解らないかなぁ?
もともと家電運は良くて、SONY製品以外は10年選手が当たり前だけど
PS3もHDDレコーダーも短命だったので、もうSONYには商品もアフターもコリゴリなので
25万したリアプロに、さよならします。
それとソニー株でも、大損したなぁ
1点

スレ主の投げやりさん、あきらめてはいけません。この問題に関し、古いスレ「画面の色ムラ」に多くの参考になる書き込みがあります。私も過去に光学ブロックを3回無償交換した記録を詳細に記載していますので参考にしてください。勿論、不良品ですから保証期間経過後の対応です。その他の方も調整済みのものに交換しています。2008年購入なら、その当時からの不良品です。本来このリアプロはランプさえ交換すれば、液晶のように画面が劣化することなく新品状態を回復できるというのが売りの製品でしたので、心臓部である光学ブロックが不良では、ランプ交換しても無意味です。私もこTVのトラブルで今後SONY製品は選択肢から外すきっかけとなりました。
書込番号:13938411
1点

我が家の60A2500もランプを1回交換しただけで黄色くなってしまい、サービスを呼んだら光学ブロックの交換になり、修理代が12万7000円かかると言われました。
もちろん納得できなかったので、ソニーの窓口に文句を言ってやりました。
「40万円払ってたった3年8か月しか使えない。」
「ランプを交換すると買った当初の画質に戻のではないか!」って言ってやったら輝度は戻るが画質は戻らないとのことです。
この製品は欠陥、詐欺商品です。
我が家では、2度とソニー製品は買いません。
書込番号:14380782
1点



リアプロジェクションテレビ > SONY > QUALIA 006 KDS-70Q006 (70)
先日、 KDS-70Q006 の設置場所を変えました。
持ち上げるのは到底、困難なのでもちろん引きずって(笑)。
で、スイッチつけてみたら箱の方のファンが回ってるのが確認できるだけで全く映らないんです。
どなたか同じ症状の方、いらっしゃいませんか?
すぐに修理…とも思いましたが費用が高いと思われるのでここは慎重にいきたいです。
どのような情報でもありがたいのでよろしくお願いします。
0点

推定ですが、ケーブルが接触不良か断線したかでは?
書込番号:13750743
1点

ありがとうございます。
ディスプレイのスタンバイランプは点滅している状態なんです。
書いていませんでしたがしばらくすると自動的にどちらの電源も消えてしまいます。
書込番号:13750800
0点

シロート的対応としては、電源プラグを抜いて3日間くらい寝かせます。
いかなる操作も受け付けなくなったビデオが復活した経験があります。
書込番号:13751366
1点

ありがとうございます。
ファンが冷えることが関係していそうな気がしますね☆
早速、試してみます。
3日…3日と。。
書込番号:13753257
0点

約半年たちました…。
ソニーに連絡して直ったであろうボックスをつなぎましたが状態は変わらず。
ボックス内の部品は製造していないとのことで直る見込みは少ない模様。
業者が「見合った商品に交換させていただくかもしれません」と話して帰りました。
これってどういうことなんでしょうか?
70型はソニーにないですよね。
書込番号:14431448
0点

部品交換で修理が可能かもしれないとのことで、画質を一新するべくランプの購入を考えています。日本では3万円しますがアメリカのサイトでは同じ型番の品が65ドル前後で販売されています。
sonyに尋ねてみようとも思いましたが日本での購入を強要するはず(!!)
…なので。
アメリカから購入しても使えますよね?
書込番号:14547670
0点

こんばんは。
その後如何ですか?
私の場合、レシーバー部のファンがホコリまみれで止まってしまい作動(画面映らず)しなかったのですが、モニターには何か警告みたいな物は映りませんでしたか?
確か、「ファンを確認してください」だったかで、てっきり本体のファンと思ったのですがレシーバー部のファンが動かないだけで作動しなかったのですが…。
書込番号:14725455
0点

さるさん、先日テレビが映るようになりました。
原因はレシーバー内の基盤にあったようで探しに探してもらって半年待ちました。
今は特に問題なく映っています。これを機にランプ大量に買おうかなと思っています。
書込番号:14726936
0点

こんばんは。
それは良かったですね。
私は付属で2個のランプを含めて5つ目です。
このランプ高いけど、交換する度に鮮やかな画質を堪能出来て、006を買って良かったと実感させられます。
お互い006を大切に使い続けたいですよね。
書込番号:14733270
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)
本日、光学ブロック部品とファン無償修理をしてもらえました。(2011年10月6日)
今年の5,6月頃から黒画面の時での中央の青色がだんだんと大きくなってきて、白色画面の時の
黄ばみも気になり始めました。
10月3日にメーカーに連絡し、サービス担当者の空きを確認してもらい6日なりました。
当初は無償修理期限がすぎているし、サービス担当者の見積もりが3150円かかると聞き、とり
あえず故障修理代がどれだけかかるのか知りたかったので、3000円あまりの出費は仕方のない
と諦めました。
私の画面症状は 画面が黒い時に中央から青っぽかったり、白い画面では黄色い です。
4日にサービス担当者から連絡があり、光学ブロック故障の場合は無料になるとうかがい、そうで
あることを念願しました。
修理当日はサービス担当者が2名で約40分ぐらいで修理が終わりました。
故障個所の説明を受け、私の場合もし無償保証がなければ90000円ぐらいかかるそうです。
本当に新品に生まれ変わった感じです。色に発色もいいし、画面が明るくなりました。
この機種を持っている方で、無償修理期限を過ぎ高額になるだろうと思って修理をためらっている
方がいるのでしたら、とりあえずメーカーに問い合わせされることを望みます。
修理を終えて、サービス担当者に「いつ頃までだったら無償修理ですか。」と聞きましたら、年内
いっぱいなら無償かもしれない。との返事でした。
他の故障がなければ、あと4、5年使えそうです。若干、ランプが高額のようですが。(笑い)
0点

3ヶ月ほど前から、画像に色むらが発生してましたが、無償修理期間を過ぎていたこともあり、我慢していたところでしたが、こちらの書き込みを見て、とりあえず、サービス担当者の出張見積もりをお願いしました。
事前に、光学ブロックが原因の様だということと、無償修理期間が過ぎているが、無償交換してもらったというネットでの書き込みがある旨を伝えてあったためか、画面を見た瞬間、光学ブロックの無償交換ということになり、約1時間で作業を終了しました。
シャモニー37さんと同じように、光学ブロック部品とファンの交換でした。
毎日見ていたので気がつかないものなのか、交換後の画面があまりにも明るくなり、ちょっと驚いたところです。
今回は、良い情報を提供していただき、大変助かりました。
書込番号:13629211
1点

私もこちらの掲示板で情報を知って光学ブロック部品の交換をお願いしました。
特に色に違和感はなかったのですが、せっかくの機会なので交換してもらうことにしました。
無償交換期間は過ぎていますが、特別に年内までは対応してくれると言っていました。
その場で部品交換してくれるのかと思ったら、持ち帰り修理とのこと。
2階から狭い階段で下ろすのは大変だったのですが・・・。
(狭いので、縦にして運ばないと階段を下りられません)
代替機としてKDL-32EX300をもらいましたが、50インチから32インチになると、さすがに小さいですね。
リビングでPCモニタとしても使っていたので、細かい文字が読みにくくて大変です(^_^;
書込番号:13630569
0点

持ち帰り修理から2週間ぶりに戻って来ました。
元々、画面が黄色いとは思っていなかったのですが、ユニット交換後に観ると、青白く感じられるくらい白が真っ白になりました。
意外と劣化していたようです。
ユニット以外にファンも交換していただいたようです。
ソニーカスタマーサービスさんありがとうございます。
すっかりリフレッシュしたので、これからもずっと使い続けたいと思います♪
書込番号:13693325
1点

2012年の7月ごろにこの現象がおきはじめて修理代金を聞いたら約8万。。無償修理の情報を知ってたら何とかなってたかもしれないのに購入から5年くらいは経ってるけど、値段の割りに寿命が短かった気がする何か高い買い物をしてしまったようで残念。
書込番号:15044616
0点



しばらく前にリアプロの処分方法について質問させていただいたものです。
その後、画質劣化が進み、常に夕暮れのような黄色がかった色合いになってしまったため、ひとまず別部屋の37型と入れ替えとなりました。37型もそう小さいものではないと思うんですが、やはり比べると小ささが際立ちます。
さて、グランドベガの処分についてなんですが、居住している横浜の粗大ゴミセンターに問い合わせたところ、処分費はなんと「200円」。このあとエレベーターに乗せて粗大ゴミ置き場まで持って行かなければならないものの、このデカブツが200円というのはほんとかなーと思ったのですが、問い合わせした相手の方も「私もそう思ったんですが200円です」といってらっしゃいました。
他の地域ではわかりませんが、ご参考まで。
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)
1.電源を入れたらカチッと音がして
(1)『電源』グリーンランプ点灯 → 直ぐに消灯
『BS/CS』グリーンランプ点灯 → 継続
『その他ランプ』は消灯です
(2)まったく映らない状態が10分程度つづき
『BS/CS』グリーンランプ消灯
『電源』グリーンランプが暗い状態で点灯 →
→ 右側真ん中に平面で、薄い緑画像(縦15cm×横30cm)表示継続
このとき、音声がでる。BSにすると真っ暗。
これは、もう寿命でしょうか?
0点

たぶん、電源基板に載っているMCZ3001Dの破損です。
MCZ3001D 42HD900
でぐぐって見ましょう
書込番号:13488537
0点

返信遅れました。
あれから出張に出ていたのですが、戻ってきたら再現性なしです。
しばらく要観察しておきます。
書込番号:13809224
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)