リアプロジェクションテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

リアプロジェクションテレビ のクチコミ掲示板

(11156件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1788スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2276

返信1056

お気に入りに追加

標準

寂しい限りですが。

2007/12/31 13:51(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ

スレ主 さる。さん
クチコミ投稿数:1158件

まぁ〜リアプロが生産中止になろうが私は使い続けます。

プラズマ、液晶の板は賑やかですが、ここは一つ我が家のリアプロ(お部屋)自慢でも。

書込番号:7186334

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/01 14:42(1年以上前)

いいですね^^
リアプロが凄いというより,お部屋の雰囲気が素敵です。

こんな風に設置できるお部屋は,中々少ないですね^^
うらやま です。。。

書込番号:7189941

ナイスクチコミ!6


スレ主 さる。さん
クチコミ投稿数:1158件

2008/01/01 16:29(1年以上前)

ぽんつく-001さん。

家は田舎の造りで築30年と古く特別に何かした訳でも無いシンプルな部屋ですよ。
ダウンライトもめちゃめちゃ古いですから光量調整も出来ず、カーテンも遮光でなく普通ですし、オーディオラックも展示品で半値のフカフカの汚いソファーはリサイクルセンターで5千円でしたよ。

設置部屋は2階で、テレビと専用台で約200キロありますが、ここは豪雪地帯ですから2メートルの積雪でも潰れないので安心だけど、流石にこれ以上大きいサイズは運び入れません。

今年も宜しく。

書込番号:7190226

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/01 17:27(1年以上前)

さる。さん

以前リアプロ購入に至る,いろいろな質問解答ありがとうございました。
結局ソニーではなく,Victorの52MH700にしたのですが,それなりに満足しています^^

入力やチャンネルの切り替えなど,少しストレスを感じますが,今では購入してよかったと思います。
うちはマンションなので,部屋には設置できても,エレベーター 玄関と通らないかも^^;
これ以上大きいのは無理かなぁ〜〜
うちは,視聴時間がナガ〜〜〜イので,1年毎のランプ交換しながら7年くらいは使えそうかな^^
(もう新型も出ないでしょうから・・・・)

今年も色々お世話になります

書込番号:7190389

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/01 18:06(1年以上前)

センタースピーカーは設置場所が無い為(お金がないともいう、笑)未設置です。

明けましておめでとう御座います。

60A2500を導入して1年超、快調に動いてます。

大画面テレビを導入してからいい音で聞いてみたいとAVアンプ購入、BDを体感してみたいとPS3購入、そしてWOWOW加入しどうせなら高画質で残したいとBDレコ購入と大画面マジックにまんまとはまってます(笑)

書込番号:7190495

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/01 19:40(1年以上前)

TL-Rにストライ管さん

すごいセットですね^^;
お金掛けましたね。。。 高級AVアンプ トールボーイスピーカー ブルーレイ・・・

ホームシアター組んでるのでしょうか? センターSP無いのはもったいないですね〜〜
ソニーのリアプロは,TVのスピーカーをセンターSPとして使用できないのでしょうか?
Victorは出来るのですが・・・
うちのは,BOSEのセンターSPより音が良くて逆に困っています^^;

書込番号:7190757

ナイスクチコミ!3


スレ主 さる。さん
クチコミ投稿数:1158件

2008/01/01 20:09(1年以上前)

TL-Rにストライ管さん。

今年も宜しく!

おぉ〜!
ぽんつく-001さん共々写真のアップ有り難う御座います。

TL-Rにストライ管さんは昨年頑張って、リアプロから始まり色々と揃えられたんですよね。
それがもう私を軽く飛び越してしまい羨ましい限りですが、やっぱりセンターSP無いと寂しいですよ。

ん?

ぽんつく-001さんのレコーダーHD DVDですね!
ソフト絡みで欲しいと思ってるのですが、ソフトは何かお持ちなんですか?

書込番号:7190847

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/01 20:42(1年以上前)

さる。さん^^;
HDDVDのRD-A600ですが,12月26日に買ったばかりなんですよ^^;
東芝好きなもので・・・^^

HDDVDは,まだ手に入れていません。キャンペーンの「トランスフォーマ−」映画が,送られてくるはず

購入予定が
映画:「バンド・オブ・ブラザース」
   マットデイモンの「ボーンシリーズ」
音楽:「クイーン」と「U2」 ライヴかなぁ

まぁそのうちに^^

書込番号:7190942

ナイスクチコミ!4


スレ主 さる。さん
クチコミ投稿数:1158件

2008/01/01 20:48(1年以上前)

>「トランスフォーマ−」映画が,送られてくるはず

ぐはっ!
そ〜なんですよねぇ〜。

でも、私も愛機はRD-Z1で東芝大好きですよ。
東芝がBDレコーダーを出せば「トランスフォーマ−」も我慢出来る! かな…。

書込番号:7190958

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/01 21:11(1年以上前)

まぁ ビデオが付くから購入したわけではないですからね〜〜
でも,ブルーレイ録画機は高すぎますね〜〜@@@

どちらのメディアでも良いんですが,マルチで使えればそれでよいのに


なみにレコダーの RD−A600で観るデジタル放送より,リアプロのチューナーで見る放送の方が綺麗です・・・・・
やっぱり,接続じゃ劣化しちゃうのかなぁ

相変わらず,少し見上げた角度で視聴ですので,クビが痛い^^;
コタツに寝転んで見るぶんには 問題ないです^^

書込番号:7191027

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/01 22:29(1年以上前)

ぽんつく-001さん

初めまして。
AVアンプはソニーの3200ESなのでそれほどではないのですが、次世代音声というものを早く聞きたくて衝動買いしてしまいました(笑)

リヤプロ導入前に6.1CHにはなっていたのですが、フロントスピーカーを新調した時に思い切ってセンタースピーカーを取っ払いました(が未練はあるんで今度戻してみるかな、笑)

画像を拝見しましたがBOSEのセンタースピーカーはかなりコンパクトですね。

さる。さん

こちらこそ宜しくお願いします。

価格コムを通じて沢山の仲間が増え、それに伴って機器も増えていきました(笑)
その代わりに財布の中身が・・・(爆)

書込番号:7191379

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/01 23:21(1年以上前)

TL-Rにストライ管さん サイドスピーカは,ELAC?

TL-Rにストライ管さんのセンターにBOSEは合いません。所詮2万円位のスピーカー ホームシアター用と割り切っています。。。 音楽には厳しいスピーカーだと思います。

本当は,B&WとかELACとか欲しいのですが,先立つものが無いので止めておきます^^;
自分もAVアンプは新調したいなァ
現在,2004年製デノンのAVC−3890なので AVC−3808に交換したいが。。。
D入力やS入力を,HDMI接続でアップコンバート出来たらと。。。
これも20万掛かるから休憩と・・・ ^^;

書込番号:7191628

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/02 00:03(1年以上前)

ぽんつく-001さん。

スピーカーはクリプシュのRF-82というやつです。
本当はこのメーカーのセンタースピーカーで揃えたいのですが、デカイんです(笑)
なので導入を躊躇してます。

AVC−3890とはいいAVアンプをお持ちですね、買い替えとなると3808クラスになりますか、他メーカーでも定価20万円オーバー・・・う〜ん高い。
だけど次世代音声も気になりますよね。

書込番号:7191837

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/02 04:32(1年以上前)

クリプシュ
調べてみました。

◎シネマコンプレックスへの導入実績全米No.1
映画館用スピーカーとして、その音質はプロフェッショナルから高い支持を受け、約50%の全米マーケットシェアで導入実績は全米No.1(2005年)となっています。また、日本国内でも、「ユナイテッド・シネマ豊洲」(東京都・江東区)の全12スクリーンに4wayシステムを含む<クリプシュ>のプロフェッショナルスピーカーが導入されました。
◎米国「ハードロックカフェ」のオフィシャルスピーカー
アメリカ合衆国内の「ハードロックカフェ」でオフィシャルスピーカーとして使用されています。
◎クリプシュ社とヤマハ株式会社
クリプシュ社とヤマハ株式会社は、2004年に商品開発および販売協力等の業務提携に基本合意しました。

ん〜〜良いスピーカー かっこいいし^^
でも,ソニーの3200ESだと ちょいパワー不足? お金かかりますねwww

音響が充実してくると,映像も迫力が違いますよね〜〜

でも,きりが無いからどっかで妥協しないと^^;
あぁフロント3本だけでも,B&WのCM1が欲しい・・・

書込番号:7192462

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/02 18:23(1年以上前)

こんばんは。

ぽんつく-001さん。

>でも,ソニーの3200ESだと ちょいパワー不足? お金かかりますねwww

うぅ、痛い所を(笑)
映画を見る分には申し分ありませんが、音楽を聴くとなると・・・
以前、試しにプリメインアンプ(マランツPM-15S1)に繋げてみたらこれまた良かった・・・この位のアンプが本当は必要なんですよね。

>あぁフロント3本だけでも,B&WのCM1が欲しい・・・

CM1良いですよね、お店でマランツの十数万円位のAVアンプに2本だけ組み合わせてあるのを試聴した事があるんですが、いい音してました。
でもCM1を活かすにはそこそこのアンプが必要でしたよね?
う〜ん、お金が掛かりますが映画を見るのが更に楽しくなりそう。

書込番号:7194374

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/02 23:02(1年以上前)

コーナー設置でサラウンドは無理

こんばんは〜。(^-^)/

お邪魔します。

ぽんつく-001さん
初めまして。

滑り込みで、TLさんと同じリアプロを購入しました。
コーナー設置なので、サラウンド環境の構築は無理です。(^_^;

TLさん
まだ、マランツPM-15S1があるのでしたら、3200ESのプリアウトから繋げて、フロント2チャンネルをドライブしてみてはいかがですか?
寸法と放熱の関係で、3200ESの上に置くことは無理かな?

書込番号:7195411

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/03 00:48(1年以上前)

迂闊に踏めない大魔神の? さん

どうもです。

プリメインアンプでフロント2CHを駆動なんですが、AVアンプの上には約20pの隙間を放熱用に確保してあるんでラックの買い足しが必要になるんですが、そのラックの設置場所が無いんで現在は接続してません(以前、暫定的に数日間接続してました)

一時期フロント2CH用にオンキヨーのデジタルアンプ(興味があったんで)を考えていた時がありました。

書込番号:7195912

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/03 01:24(1年以上前)

迂闊に踏めない大魔神の?さん
こんばんわ^^
ソニーのリアプロ Aシリーズは,純正の音響があまり良くないって聞きました。
ヤマハのフロントサラウンドスピーカー(小さいのが40個位入っているやつ)
↑これ映画とかには良いみたいですよ^^

TL-Rさん
CM1だけなら問題無いのですが,スタンドがデカイ・・・
結局 ここが問題なんですよ〜〜^^;
モニター脇に設置するには,幅が・・・^^;
色々難しいですね

あぁ レコーダーRD-A600もう一台欲しい^^; 録画が追いつかない・・・
デジタル録画を覚えると,アナログじゃ我慢が出来ん・・・^^;

書込番号:7196045

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/03 02:24(1年以上前)

ぽんつく-001さん

>CM1だけなら問題無いのですが,スタンドがデカイ・・・

かくなるうえは自作してみたらどうでしょう?
任意の高さに出来ますし、好きなカラーリングでお部屋に合わせられますから。

A600のHDDが一杯になりそうですか、僕はソニーのX90を使ってますが調子に乗ってDRモードで録画しまくったら直ぐに一杯になり、せっせと見て消したりBD-Rにムーブしたり録画モードを変えたりしてしのいでます。

書込番号:7196187

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/03 02:53(1年以上前)

スタンド自作・・・
躊躇しますね・・・^^;
不器用なもので^^;

BD-R焼き
使えるなら,−RWの方が良い気がします。
−Rって,失敗したら終わりだし,内容要らなくなったら消去できるじゃないですか^^;

HDDVDも,2層の−RWが出れば良いのに・・・ 東芝機ドライブ不安だし^^;

書込番号:7196227

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/03 08:21(1年以上前)

おはようございます。

ぽんつく-001さん

>スタンド自作・・・
>躊躇しますね・・・^^;
>不器用なもので^^;

とありますが、これなら可能では?

http://homepage3.nifty.com/kanaimaru/0612EMI/0fm6000.htm

最後の方に、材料と作り方が載っています。

DIYのお店で、材料を買ってカットまでしてもらえば、後は木ねじで作るだけですよ〜。

書込番号:7196577

ナイスクチコミ!6


この後に1036件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ33

返信26

お気に入りに追加

標準

リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)

スレ主 abcnetさん
クチコミ投稿数:285件


お心当たりの方はお問い合わせしてみてはいかがでしょうか。

以下、引用です。
---
2005年10月より日本国内で発売しました、液晶プロジェクションテレビ〈BRAVIA〉 KDF-42E1000/KDF-50E1000について、光学ブロックの製造工程における作業のばらつき等により画像に影響がでる場合があることが分かりました。

詳しくは
http://www.sony.jp/bravia/info/20090423.html

書込番号:9466406

ナイスクチコミ!5


返信する
shiba84さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/29 19:41(1年以上前)

この故障、うちのは一度修理しましたね。
画面の真ん中あたりが明るくなって、見てもらって光学ユニットの修理でした。

書込番号:9466934

ナイスクチコミ!3


髭蔵さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件 BRAVIA KDF-42E1000 (42)のオーナーBRAVIA KDF-42E1000 (42)の満足度5

2009/04/30 21:53(1年以上前)

私も過去に光学ブロックの交換(工賃のみ有償)をしていたため、連絡して修理費を返金してもらうことになりました。

書込番号:9472503

ナイスクチコミ!1


スレ主 abcnetさん
クチコミ投稿数:285件

2009/04/30 23:53(1年以上前)

我が家のテレビも黄色の色むらが発生しており、どうしようかと思案していたところこの発表がありました。

早速窓口へ電話して、修理手配をお願いしました。

こうしてみるとかなりの確率で発生していると思われます。心臓部のキーパーツなので延長保証は助かりますね。ソニーの真摯な対応にも好感が持てます。

書込番号:9473361

ナイスクチコミ!1


shiba84さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/01 07:33(1年以上前)

一旦引き上げての修理になるから、流行のパネルTVと違って大変ですよね。
代品で借りた液晶TVの設置は楽だったなあ。

書込番号:9474311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 BRAVIA KDF-42E1000 (42)のオーナーBRAVIA KDF-42E1000 (42)の満足度5

2009/05/02 18:53(1年以上前)

 我が家のE1000は、3回光学ブロックの交換をしました。ファン交換もしました。さすがに、リビングの主役の座を降りていただきました。
代わりの46V1は、結構我が家では不人気です。

書込番号:9481212

ナイスクチコミ!1


beat409さん
クチコミ投稿数:13件 BRAVIA KDF-42E1000 (42)のオーナーBRAVIA KDF-42E1000 (42)の満足度2

2009/05/07 23:06(1年以上前)

数週間前から画面下側に青い色が消えず、メーカーに修理を依頼しました。やはり光学ブロック交換でした。無料で交換してもらえたのでよかったです。
しかし、修理後数日してファンから異音が・・・。
明日修理です。

書込番号:9509271

ナイスクチコミ!1


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/10 22:42(1年以上前)

こんばんは。

メーカー機種問わず液晶式は光学ブロック(パネル)が弱いですよねぇ。
私も60HD900とクオリア006でも経験しました。
勿論保障期間中で助かりましたが、2代使用してた3管式はそんな所は故障知らずだったのでこればかりは少々がっかりですね。

しかしながら、無償修理期間延長としっかりした対応をして貰えるのでまだ良心的だと思います。
また、幾分対策もされていて画質も良くなってると思いますね。

書込番号:9524832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/11 17:36(1年以上前)

abcnetさん、情報有難うございます。
私も本機を使用していますが、実は一ヶ月ほど前より、画面上部7〜8cmほどが薄くオレンジ色に発色するようになりました。
私も電話しようと思いますが、修理に関して製品受け渡しに際し、梱包などはどのようにされたのでしょうか。
電話でのやり取りを含め、その辺の情報を頂けますと助かります。
何卒宜しくお願い致します。

書込番号:9527952

ナイスクチコミ!1


スレ主 abcnetさん
クチコミ投稿数:285件

2009/05/11 20:53(1年以上前)

受付センターへ電話すると、症状を伝えてその場で出張修理の手配をしていただけます。
あとは当日サービスマンが訪問し症状の確認とテレビの取り外しから引取りまですべてサービスマンが対応します。
私の場合は、代替機の設置までサービスマンが対応してくれたので何もすることはなかったです。

書込番号:9528900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/11 21:12(1年以上前)

abcnetさん、情報ありがとうございます。
大変参考になりました。
早速明日にでも電話をしようと思います。

現在でもリアプロの映像には大変満足しています。
正直今回の件で42型液晶テレビ購入を考えましたが、abcnetさんの情報でトラブルが解決すれば、これからも本機を永く使用したいと思っています。
雨のち晴れ、となればいいんですが。

書込番号:9529003

ナイスクチコミ!1


beat409さん
クチコミ投稿数:13件 BRAVIA KDF-42E1000 (42)のオーナーBRAVIA KDF-42E1000 (42)の満足度2

2009/05/11 22:41(1年以上前)

前回の修理の際に、ファンも交換してくれたようです。
そのファンの初期不良とのことで、無償で修理になりました。

書込番号:9529684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/11 23:50(1年以上前)

今回発生した、上部の帯状オレンジ着色の写真です。
この件に関し、明日電話してみます。

beat409さん、私の場合ファンに関する異常は特にありませんでしたが、さる、さんが書かれている様な、交換によって何らかの付加価値、部品のグレードアップ化があるかもしれないなあ、などと少々期待してしまいます。

書込番号:9530203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/13 00:20(1年以上前)

写真がアップできていませんで、すみません。
本写真のような状況となっていました。

今日電話すると、この木曜日(14日)に訪問してもらえる事となりました。
またこの結果は報告するようにいたします。

書込番号:9535216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 BRAVIA KDF-42E1000 (42)のオーナーBRAVIA KDF-42E1000 (42)の満足度5

2009/05/14 13:50(1年以上前)

購入決断のときにお世話になって以来、久しぶりにのぞきにきたら....

貴重な情報をありがとうございました。

我が家で使用している 42E1000 は順調そのものなのですが、同時に実家に導入した同モデルで「画面の黄ばみ」が発生してしまいました。「ソニーのリアプロは手に入らなくなってしまっているけれど、液晶の方はどんどん安くなっているし、思い切って買い換えるべきか...?」などと考えながらもなかなか踏み切れずにおりました。

さっそくソニーさんに電話。翌日の午後には 2 人のサポートさんが来て交換を済ませてくれました。そのときに伺った話では、光学パネルに不具合が生じる原因は「熱」とのこと。発生音との兼ね合いでファンをギリギリまで小型化したために、使用状況によっては排熱が不十分となり、それがパネルに影響するそうです。そのために、光学パネルと同時にファンも効率の高いモノと交換する必要があるようです。蘇った美しい画質と最後に受け取った領収書に書かれた「ご請求額 \0」の文字に「すごく得した気分」になりました(よく考えれば只の錯覚ですが)。

サポートの方はお 2 人とも親切、丁寧な方でした。

以上、サポート体験レポートです。

書込番号:9541795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 BRAVIA KDF-42E1000 (42)のオーナーBRAVIA KDF-42E1000 (42)の満足度5

2009/05/14 13:58(1年以上前)

書き忘れました。

作業はすべて実家の居間で、つまり私たちの目の前で行われました。
要した時間は午後 3 時スタートから 5 時半までの 2 時間半ほどでした。

お帰りになるときに「6時からもう 1 件伺うことになっているので」とのことで、途中でかかってきた携帯電話には「9 時過ぎには帰社できる予定です」と答えられていました。

お疲れさまです。


書込番号:9541810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/14 22:00(1年以上前)

明細

修理後映像

今日、出張修理をしてもらいました。
作業時間は約2時間、見事に画面の変色は無くなりました。
ジョン。。さんの書き込みと同じく、サポートの方は実に丁寧に対応頂きました。
正直、買い替えを真剣に検討しましたが、これでしばらくは本機を愛用しようという気持ちになりました。
正に雨のち晴れ、の心境です。

書込番号:9543694

ナイスクチコミ!1


n-rohさん
クチコミ投稿数:15件

2009/05/22 23:23(1年以上前)

右下隅

私もつい1週間くらい前から、画面右下隅に青紫色の変色を発見。
小さいのですが色が濃くて非常に気になります。
購入後3年くらい経っていますが、頑張って24万円で購入したものですし、
たった今、無償修理を交渉しようと決心しました。
abcnetさん情報どうもありがとうございました。

書込番号:9588014

ナイスクチコミ!1


n-rohさん
クチコミ投稿数:15件

2009/06/06 22:19(1年以上前)

綺麗な画面になって無事帰還しました。
サービスの方には
非常に丁寧な対応をしていただけました。

光学ユニット交換の持ち帰り修理でしたが、
代わりに32inch液晶ブラビアを貸していただき、
リアプロの良さと悪さを再確認出来たおまけつき。

今後、どれくらい長持ちするんだろうか。
反応が鈍ってしまっていた純正リモコンを
更新購入しました。

書込番号:9661624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2010/02/13 22:03(1年以上前)

最近急に黄色っぽい色になったので久しぶりにここ見ましたが、貴重な情報ありがとうございます。
対象になるかわかりませんがさっそくサポートに電話してみます。

書込番号:10936227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2010/02/24 20:02(1年以上前)

無事、光学ユニット無償交換となりました。
修理後、色温度最低でもなんか青っぽく見える。 ・・・慣れってコワイ

サポートの方が言ってましたが、やはりホコリが付かないように掃除機で吸うのが予防策のようです。ただ、ランプを外して掃除しようとして中にあるセンサーを壊してしまうケースが結構あるそうで、そこだけは気をつけたほうがいいとのことでした。

今回の対応(無償交換と期間延長、サービスマンの応対)ですごくソニーを見直しました。
期間はもっと長くてもいいとは思いますが、自分の中ではソニーの株は急上昇です。

書込番号:10992648

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ98

返信40

お気に入りに追加

標準

展示品 テレビ台込みで17万!!

2009/04/20 23:55(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)

スレ主 tartannさん
クチコミ投稿数:108件

久しぶりの書き込みです〜

今日、ふらりと立ち寄った近くのベスト電器に
HD-70MH700が、展示されているのを発見。

値札を見ると、34万5千円。
店員さんを呼びとめ、「これ安くなる?17万位なら買うよ〜」
と伝えると、上司に確認するとの事。

暫く待つと、「17万8千円でどうですか?」との事。
「17万丁度なら即決するよ!!」と駄目元で言うと、「分かりました」と、あっさり交渉成立。

しかも、同時に光フレッツに加入すると、更に3万円その場で値引き出来るとの事。

「と言う事は、トータルで14万?」と聞くと、「そうです!」と店員。
ヤマダの時にはできなかった、5年保障も商品価格の14万5%、7千円でランプとリモコン
以外は、保障できるとの事。

ゆ、夢のようだ〜14万7千円!!余りの破格値に絶叫したい衝動をなんとか呑み込み、

「その条件でお願いします!!」と伝え一通り手続きをしました。

ヤマダ電機で買えなかった時に、もう縁が無かったと諦めていたのですが、
このタイミングで、この条件で買えるとは、、、本当に嬉しいです。

4/23(木)に配達するとの事で、今から待ちきれないです。
多分嬉しさを実感するのは、自宅に届いてからだと思います〜




書込番号:9424574

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/22 16:37(1年以上前)

tartannさん

破格値の14万円代でのHD-70MH700購入、おめでとうございます。lァ
70Vをその値段で提示されたら、叫びを堪えるのは大変だったでしょう。(^O^)
もちろん、交換ランプは付いてますよね。

設置後の感想を待ってます。

書込番号:9431860

ナイスクチコミ!4


スレ主 tartannさん
クチコミ投稿数:108件

2009/04/22 21:34(1年以上前)

>迂闊に踏めない大魔神の?さん 

本当に、叫びを堪えるのは大変だったです。
店員は、何でプロジェクションなんて欲しがるのか分からない?って顔してましたが。。。

実は、他のお客さんの予約取り置きしていた商品だったが、余りにも長期間そのままに
なってしまい、結局キャンセルしたとの事です。

念の為、メーカーで機関チェックしてランプも新品に交換し、2日前に展示したそうです。

明日の午後、設置に来るとの事で今から待ちきれません。

届いたらPS3で、レッドクリフでも見たいと思います(^^)


書込番号:9433159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/22 22:22(1年以上前)

tartannさん

明日が楽しみですね〜。(o^∀^o)

リアプロの良さは解る人が解れば。
そうでなけれは、その値段では買えませんよ。

大画面で見る戦闘等の群像シーンは、凄い迫力ですよ。
私はそれをロード・オブ・ザ・リングで実感しました。
レッド クリフも同様の迫力で迫って来ると思います。

設置後一段落したら、さる。さんの「寂しい限りですが」に遊びに来て下さいね〜。(^o^)/

書込番号:9433521

ナイスクチコミ!4


スレ主 tartannさん
クチコミ投稿数:108件

2009/04/24 22:23(1年以上前)

昨日、4/23(木)に無事に届きました。

巨大なダンボールで梱包されたBIG SCREEN EXE HD-70MH700 ちゃんの搬入が
午後4時頃から始まり、約1時間程で設置完了しました。

想像以上のデカサに圧倒されながら、地デジが綺麗に写った様を見て
ウットリしましたが、DVDレコーダーやらPS3、AVアンプ、PCの配線を1時間程でやっつけて
無事に設置が完了致しました。

妻が外出から戻ってくるまでに2時間程あったので、HDMI端子を買いながら
近所のゲオへブルーレイをレンタルしに行きました。
(今までTH-32D50にD4端子で接続していたので、)

新作は当日返却で480円、旧作は7日レンタルで300円。

少ないラインナップから、旧作のスピードレーサーとバットマンダークナイトを借りて
HDMI端子を購入して自宅へとんぼ返りしました。

勇んで早速D4端子と、HDMI端子を接続してPS3の出力先を切り替えてみるも、出力されず、、、
色々試行錯誤するもやはり不可、、、
例の光が入って認識が出来なくなる不具合か、、、?

何をやっても認識しないので、妻を待つ間、D4端子で接続して既に全クリアして放置して
あったPS3のリッジレーサーをやってみました。

画面から1.5メートルの距離だと、本当にコースを走っているようだ!!
TH-32D50でプレイするのとは次元が違う。
しかもコースの隅々まで綺麗に描写されて惚れ惚れする程だ。

どんどん引きこまれてハマッていると妻と息子達が帰宅。

余りに巨大な壁の様なHD-70MH700ちゃんを目の前にして、「呆れるほど大きいね、
こんなの買うなんて馬鹿みたい」と呆れ顔。
4歳の長男は既に寝ていたので、ベッドへ連れて行き2歳の次男をお触れに入れて
寝かしつけた後、漸くコーヒーと買っておいたケーキを用意してバッドマンダークナイト
を見始める。

部屋を暗くして、ソファーに腰掛けていると劇場にいるようだ。
妻も余りの高画質と大迫力に興奮気味でした!!

結局、見終えたのは2時過ぎでした。。。

翌朝、朝食をとっている時に妻が、「今日は何を借りてこようか?」と言い出した
て、今日はツタヤでカンフーハッスルとスピードレーサーを借りて観ました。

暫くは映画三昧となるようです(^^;




書込番号:9442424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2009/04/25 10:05(1年以上前)

ご購入おめでとう御座いますo
しかも夢の様なプライスで良かったですね。
EXEの迫力ある映像、音を堪能して下さい。
リアプロの良さはフィルム画質と省エネです。

書込番号:9444430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/25 13:56(1年以上前)

こんにちは〜。(^-^)/

tartannさん
大画面を堪能されて、何よりです。
D4端子での接続とのことですが、映像に関しては1080iまでなので問題ないものの、音声ですね。
ひょっとして、PS3にD端子ケーブルとHDMIケーブルを同時に刺していませんか?
確か、どちらか一方にしか出力されないはずです。
今見えている状態で、PS3のHDMI設定をして電源を落とし、HDMIに繋ぎ換えて再起動してみては如何ですか?
HDMI接続で映ったら、テレビの設定をHDMI用の音声設定にしてみたら良いと思います。
さる。さんのスレッド『寂しい限りですが。』[7186334]に、ビクターリアプロを使っている方もいるので、声をかけてみます。

書込番号:9445353

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/25 17:22(1年以上前)

こんにちは、そして始めまして♪

迂闊に踏めない大魔神の?さんの紹介にて、顔を出しました。

tartannさん、その後はいかがでしょうか。
自分は52MH700と、PS3 60GBとのHDMI接続です。
たまに、PS3→S端子→レコーダーの接続もします。

自分の設定ですが、

PS3→設定→ディスプレイ設定→映像出力設定→HDMI→自動→音声出力設定へ〜
と成り、自動で1080iとなります。

映像が出ない場合、PS3の電源を入れなおすか、PS3本体右手前のスイッチを2〜3秒タッチし
再起動させるかで、写るはずですが・・・

自分の場合、HDMIからSに切り替える時PS3にHDMIケーブルが刺さっていると、
S端子からは信号が出ないようです。(HDMI優先)

多分、D端子で映像を映し出してからHDMIケーブルをPS3とTVに接続し、
TVの入力切替でHDMIを選ぶと、解像度が変わりました 設定を保存うんぬん・・・
と出るはずです。

書込番号:9446166

ナイスクチコミ!3


スレ主 tartannさん
クチコミ投稿数:108件

2009/04/26 03:56(1年以上前)

>白い恋人?さん

届いてから、EXEの迫力ある映像、音を堪能しっぱなしです。
今日は昼間、実家の母がDVD持参で家に来て大満足していましたよ〜

リアプロのしっとりとした画質と、今までの32インチブラウン管TVと遜色無い
消費電力は本当に魅力的だと思います。


>迂闊に踏めない大魔神の?さん

心配り感謝です!!

そうなんですよ、音声が問題なんですよね、、、。
今は、AVアンプにコンポジット接続して凌いでいますが、大画面の方に心奪われている
状態なので、満足しております。。。


>ぽんつく-001さん

こちらこそ初めまして!!宜しくお願い致します。

今日もPS3のHDMI接続で色々試行錯誤しましたが、思わしくありません。。。
ご指摘の方法も一通り試しましたが、やはり駄目でした。

来週ビクターのサービスの方が、訪問してくれる予定なので、取り合えず
映像はD4端子、音声はコンポジット接続で我慢する事にします(^^;

でも正直に良いますと、この大画面でしっとりとした画質にもう夢中で既に大満足
なんですよ〜幸せです!!


書込番号:9449178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/26 12:46(1年以上前)

白い恋人? さん

せっかく同じスレにレスしておきながら、挨拶もせず失礼しました。m(__)m
私たちと同じ、リアプロユーザーとお見受けします。
tartannさんにお誘いした さる。さんのスレにおこし下さい。
歓迎します。

書込番号:9450519

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/26 14:49(1年以上前)

tartannさん、迂闊に踏めない大魔神の?さん、白い恋人?さん
こんにちは♪

tartannさん、このEXEは中々音が良いので、へたなホームシアターより(うちのシステム・・・)良いかも 笑

最近、AVアンプの電源を入れなくなりました。


PS3HDMIの設定が上手くいかないのは残念ですね。早く直ると良いですね。
交換ランプの予備は、最低1個は持っておきましょう。
ヨドバシカメラで、14,000円くらいでした。

書込番号:9450911

ナイスクチコミ!2


スレ主 tartannさん
クチコミ投稿数:108件

2009/04/28 22:36(1年以上前)

本日、ビクターのサービスマンが来られて
サービスモードからリセットをかけた所、あっさりHDMIが認識出来るようになりました。

所要時間2分。一旦電源を落して再度電源を入れる為に5分。作業時間10分足らずでした。

サービスモードに入る際のリモコン操作を見ましたが、タイマーボタンを押して
他のボタンを合わせて同時押ししている様でしたが、早すぎて良く分からなかったです(^^;

早速ブレードランナーを見ました。

D4端子と比較して、発色がよりリアルな感じになり、接続端子でこれほど画質が変わる
と言う事を実感致しました。

取り合えずこれで、BIG SCREEN EXE HD-70MH700ちゃんの性能をフルに満喫できる様に
なったので、とても嬉しいです。

書込番号:9462656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/28 23:07(1年以上前)

tartannさん

HDMIの復活、おめでとうございます。
やっぱ、HDMIは良いでしょう。
多分、音も良くなっていると思います。
テレビの音に、ビクターはこだわっていましたから。
パイオニアの他、日本に残っている数少ない、SPユニットを作っているメーカーの一つですからね。
私のはソニーですか、音はしょぼいです。

書込番号:9462869

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/29 01:37(1年以上前)

tartannさん

無事に直って良かったですね。

EXEのリアプロは、標準スピーカーをセンタースピーカーとして使用できるはず。
AVアンプのセンター出力に繋げるはずですよ。

自分のには、TVに設定項目がありますよ。♪

書込番号:9463782

ナイスクチコミ!2


スレ主 tartannさん
クチコミ投稿数:108件

2009/04/30 00:24(1年以上前)

>迂闊に踏めない大魔神の?さん 

やはりHDMI端子を通して出力される映像はD4端子経由の絵とは明らかに違います。
音も良くなっていると思います。

AVアンプとスピーカーは、ヤマハで組んでいるのですが、BIG SCREEN EXE HD-70MH700
本体のスピーカーもかなり音質が良いので、ブルーレイ視聴時以外は本体で音声も
再生しています。十分満足です。

今まで使用していたパナのTVの音はかなりショボカッタので尚更です、、、


>ぽんつく-001さん 

素直にHDMI端子が復活してくれて本当に良かったです。
EXEの標準スピーカーをセンタースピーカーとして使ってみましたが、これがどうして
なかなか良い音が出てビックリデス。

でも使用する度に、設定メニューから切り替えるのがちょっと面倒です(^^;
ダイレクトで切替できると良いのにぃ〜って感じです。。。

入力切替もダイレクトなら更に良かったのにぃ〜〜

書込番号:9468860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/30 01:04(1年以上前)

>>EXEの標準スピーカーをセンタースピーカーとして使ってみましたが、これがどうして
なかなか良い音が出てビックリデス。
でも使用する度に、設定メニューから切り替えるのがちょっと面倒です(^^;
ダイレクトで切替できると良いのにぃ〜って感じです。。。
入力切替もダイレクトなら更に良かったのにぃ〜〜


わかりますわかります♪
自分も、購入した時同じ事思いましたよ 笑

いちいち設定しなおすの、面倒くさいですよね 笑

書込番号:9469040

ナイスクチコミ!2


スレ主 tartannさん
クチコミ投稿数:108件

2009/05/01 23:17(1年以上前)

>ぽんつく-001さん

この価格帯の商品ですから、リモコンにもそれなりの機能を
奢っても良いのにぃ〜って思います。

でもこの画質と予想外の高音質に毎日、メロメロ(死語)なんで
全部許せちゃいます(^^;

書込番号:9477828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/02 09:11(1年以上前)

>この価格帯の商品ですから

tartannさんのは、15万円弱の商品ですね 爆笑


リアプロ
プロジェクターが進化しているのだから、もう少し後継機種を出してほしかったなぁ

今の液晶TVが進化しているように、リアプロももう少し進化して欲しかった
と思う今日この頃です。

書込番号:9479279

ナイスクチコミ!2


スレ主 tartannさん
クチコミ投稿数:108件

2009/05/05 10:53(1年以上前)

>ぽんつく-001さん 
>tartannさんのは、15万円弱の商品ですね 爆笑

メーカー希望小売価格の89%割引で買ってしまったので、
満足感の方が、全然大きいんですけどね〜

でも、皆さんはそれなりのお金を支払って購入されていらっしゃると思いますので
この価格帯の商品としてはどうかなぁ〜って思っちゃったんですよ(^^;

レーザー光源のBIG SCREEN EXEも見てみたかったですね!
リアプロの欠点の殆どが解消された上、画質もより素晴らしいものに
なっていた筈ですよね〜

書込番号:9494252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/05 12:15(1年以上前)

>メーカー希望小売価格の89%割引

なんだか、投売状態ですね 笑

時分は、tartannさんの約倍の値段で購入しましたが、後悔はしていませんよ
後何年かして、液晶TVがかなり良くなるまで、大事に使い続けたいです。

あと、交換ランプは1個購入しておきましょう。

書込番号:9494600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:40件

2009/05/05 17:02(1年以上前)

皆さん初めまして 割り込みすみません。

 リアプロは肩身が狭いので、こんなスレがあって嬉しくてレスしてしまいました。ウチのはKDF-50E1000でやはり展示品で純正台セットで15万でした。他に亀なんとかモデルの液晶をもっていますが、カメモデルは絵本、こっちはブラウン管と同等の奥行き感でとっても満足しています。交換球の供給も危ぶまれているので、2個は手持ちが欲しいとおもっています。

書込番号:9495834

ナイスクチコミ!3


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI接続が認識しません。

2010/04/18 19:34(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)

スレ主 bugleさん
クチコミ投稿数:2件

初めて投稿します。HD-70MH700ではなく60を使っています。掃除で本機やDVDレコーダーをまとめて接続している電源タップごと電源を切った後、電源を入れましたが本機がDVDレコーダーを認識しなくなりました。以前も一旦外した後認識しなくなり説明書をよく読んでもわからず結局出張修理となりました。その時に居合わせなかったので詳細はわかりませんが接続の順序があると聞きました。ネットで調べてもよくわかりません。どなたかご教授ください。よろしくおねがいします。

書込番号:11250130

ナイスクチコミ!1


返信する
tartannさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/21 01:41(1年以上前)

>bugleさん

HDMI端子に光が当たって認識しなくなる事が有るようです。

私の場合は、HD-70MH700は設置後にHDMI端子が認識せずサービスを呼ぶ羽目になった事があります。
その際、リモコンの複数のボタンを同時押ししてリセットをかけると無事にHDMI端子が正常に認識するようになりました。
暫くは順調に使用できていたのですが、掃除の際に再びHDMI端子が認識しない症状が再発してしまいました。

ビクターのサービスに連絡し、症状の説明をしてリセット方法を教えて欲しい旨伝えた所、本体ボタンの操作で
リセットをする方法を教わりました。

@チャンネル(−)ボタンと、入力切替ボタンを同時に5秒以上押すと電源が落ちる

A本体主電源を入れる

※工場出荷時の状態にリセットされるので、接続機器の名称やチャンネル登録等も初期化されてしまいます。

但し、HD-70MH700の場合なので、60で同様の操作でリセット出来るかどうかは分かりませんのでその点はご容赦下さい。

書込番号:11260899

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 bugleさん
クチコミ投稿数:2件

2010/05/05 15:52(1年以上前)

tartannさんどうもありがとうございました。結局、出張修理して修理してもらったのですが、おっしゃるように光が当たったことで安全装置が作動したそうです。今後は気をつけます。

書込番号:11321991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

こんな事も有るんですね!

2010/02/14 17:00(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

スレ主 WAT.jpさん
クチコミ投稿数:362件 BRAVIA KDF-50E1000 (50)のオーナーBRAVIA KDF-50E1000 (50)の満足度5 TomWat 革木堂 

今朝バンクーバーオリンピックを見ていると、突然電源が落ちてしまいました。(>_<)
その後、スタンバイランプが3回点滅を繰り返すようになり、全く起動しなくなってしまいました。

さっそく説明書で確認すると、どうやらランプ関係の不具合らしいので何回かランプを抜き差ししてみましたが全く変わらず、ソニーの相談センターに連絡して症状を伝えると本体の故障の可能性が有るとのこと。
販売店の保証が残っているとはいえ、全額保証ではないので何とかならないものかと試行錯誤し、ふと古いランプがあるのを思い出し付け替えてみると、なぜか全面のランプ類の付き方が違う。
もしやと思い、だめ元で中の電球部分を交換してみるとなんと復活してくれました。\(^O^)/

結論として、「古いランプユニットは電球切れ」「新しいランプユニットはユニットの故障」であることが判明しました。
こんな事も有るんですね。

なぜか我が家のソニー製品は不具合が多いような、相性が良くないようです。
今回はたまたまうまいこといきましたが、あまりお勧めはいたしません。
念のために予備のランプを早速注文しました。

リアプロジェクションテレビは、構造が単純な割にデリケートな商品のようですね。



書込番号:10940386

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/27 18:51(1年以上前)

WAT.jpさん

突然電源が落ちて
ビックリしたでしょうね。

でも、復活して何よりです。
よかったです。

私のは
幸い今のところ不具合もなく
快調に映ってます。

最近、液晶テレビは倍速じゃないと
という話をよく聞きます。
このテレビは最新式ではありませんが
残像が少なくてフィギアスケートも
大画面で堪能できますね。

書込番号:11007273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

標準

ランプ寿命について

2008/06/09 18:00(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

クチコミ投稿数:29件

今年の夏で2年になりますが画質など以前使用のKDF900よりお気に入りです。

ただしランプの寿命だけは今のところ気に入りませんね。
昨年11月に新品ランプを入れてもらいましたが4月の時点で暗くなり
気になって嫁もイライラ状態。(苦笑)
掃除もかねてランプを外してみるとレンズのような部分が全体に曇ってました。
これじゃぁ暗くなるはずだとスペアに交換するとみごとに激変!
いや〜、これが本当のテレビだ、リアプロのメリットだとある意味感動。

しかし前回の交換のときも半分白くなってたし、今度は全面白い、いくらなんでも
これじゃ早すぎじゃないですかとサービスに確認するも、
「消耗品」「半年で暗くなても切れてませんから。」的発言にこっちが切れそうでした。

XL2400でしたっけ?このランプをお使いの方の交換頻度はこんなものですか?

ちなみに我家のこの半年の使用状況ですが2カ月は昼間仕事でOFF状態、その他は
結構昼間もONしてると思います。

KDF900の時はそんな頻繁に交換しなかったんですけどね〜。

書込番号:7917964

ナイスクチコミ!0


返信する
Mac-mcさん
クチコミ投稿数:86件 BRAVIA KDF-50E1000 (50)のオーナーBRAVIA KDF-50E1000 (50)の満足度5

2008/10/05 07:35(1年以上前)

2005.12.末に購入して2年9ヶ月、1日使用時間は数時間、概ね通算6000時間使用してますが一度も交換してません。ただし、5分10分でオンオフするようなランプの寿命を縮めるような短時間使用の視聴はしてませんが特に暗くて見づらいと言うような症状は出ておりません。TV本体も故障無しでトラブル無しです。レスを見てランプが短時間で切れるという投稿があったので予備ランプを2個用意してありますがランプが切れないので予想外れです。新品ランプと交換比較したことがないのでレポートを送れませんが若千ランプの照度は落ちているような気がします。昼間、太陽光が部屋に入り込むと購入当初よりも見づらくなっているようにも感じます。恐らくランプの照度が落ちているんでしょうね!使い方によりリアプロランプは長寿命だと思います。ご参考まで

書込番号:8456779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2008/10/27 14:00(1年以上前)

Mac-mcさん、レスありがとうございます。
2年9ヶ月で通算6000時間ぐらいで異常なしですか。ええですね〜♪

我家のランプは結局交換しました。それとランプタイムを確認することも
同時にできました通算時間13,000ぐらい。。。。実質2回のランプ交換。
ま、ヘビーユーザーなのは間違いないですね(笑)

一応、ランプタイムは購入時(スタート数値)に未確認なので参考値とし、
次回交換時に再度チェックしてもらうことにしました。
もちろん製品自体の個体差もあるとのこと。

ホコリや長時間使用の高熱などを理由にくもりを説明されましたがどうなんでしょ?
居間の適時掃除もしてるしTV周辺もね、普通な一般家庭だと思うんですが。(苦笑)


交換から4ヶ月ですが満足しています。先日清掃のついでにランプのレンズ?を
チェックしてみましたが問題ありませんでした。


リヤプロの画面はお気に入りですから長く使いたいですね〜。


書込番号:8559775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/04 22:02(1年以上前)

ついにランプ交換のメッセージが画面右下に表示されました!
展示品購入から3年4ヶ月目になったところです。
最近、ナチュラルでの画面が多少暗く感じてきた矢先でした。
ダイナミックに切り替えると十分まだ明るいのですが、このまま見続けて、あとどの位で完全にランプ切れになるのでしょうか?
ランプが切れる瞬間を体験してから、新しいランプに交換してみようと思います。

書込番号:8734670

ナイスクチコミ!2


Mac-mcさん
クチコミ投稿数:86件 BRAVIA KDF-50E1000 (50)のオーナーBRAVIA KDF-50E1000 (50)の満足度5

2008/12/11 05:40(1年以上前)

ぷらつぴあ さん 情報ありがとうございます。参考になりました。展示品ご購入とのことですので推定でメーカーが言われているように最長で4〜5年が交換時期でしょうか? 小生のリアプロは、まだ一度も交換してませんが昼間視聴時に太陽光が部屋に差し込むと最近見づらく感じます。(設置場所が北側なので午後の秋冬時期には南窓からの日差しが入り込みます) 去年までは、この時期でもカーテンなしで視聴できていたのですか! 多分、ランプの照度が落ちているのでしょうね! 予備球は購入時に2個用意してあります。新品と交換して一時的に比較してみようかとも考えましたがランタイム設定がリセットされるらしいので極端に見づらくなったわけではないので交換表示が出るまで待とうかと思います。毎日6〜7時間視聴してますが結構、長持ちしますね!! 交換時期が表示されたら連絡します。

書込番号:8765840

ナイスクチコミ!2


Mac-mcさん
クチコミ投稿数:86件 BRAVIA KDF-50E1000 (50)のオーナーBRAVIA KDF-50E1000 (50)の満足度5

2009/03/15 03:57(1年以上前)

まだ! ランプ交換表示が出ません! 特にランプの寿命とは関係無いと思いますが当初から電源タップKRIPTON PB-300 (40K円)からを供給してます。参考まで

書込番号:9247410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/21 22:02(1年以上前)

ランプ交換の表示が出て、半年近くになりましたが、まだ切れていません。
かなり暗くなってきてると思うのですが、正面から見ている分には問題もありません。
このまま1年も切れないで見られるのでしょうか?

書込番号:9428608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/08 20:09(1年以上前)

私の場合は、表示が出てから半年持ちませんでした。
スペアの購入をお勧めします。

書込番号:9512963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/27 21:00(1年以上前)

ランプ交換表示が出て、半年以上を経過しましたが、
未だに切れる気配がありません。

先日、待ちきれずにランプを引き出してみましたが、
外見上は何も異常は認められませんでした。
中の埃だけ掃除して、元に戻しました。

交換用のランプは用意しているのですが、
まだまだ出番は来ないようです。

書込番号:9766940

ナイスクチコミ!2


mac-mc2さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/07 08:08(1年以上前)

Mac-mcです。3年6ヶ月、購入後に何もトラブルが発生しないのでランプユニットを初めて外して点検してみました。ランプ室には埃もなく、ランプユニットやランプ本体にも埃が付いていませんでした。レンズも焼き付きや変色は見られませんでした。見かけ上のランプユニットは新品同様の良好状態でした。新品ランプとの比較はしませんでしたがまだまだ輝度も十分で昼間の視聴にも支障ないです。掃除機でランプ室を念のため掃除をしておきました。とりあえずこのままランプ切れまで使用することにしました。画質モードは最初から常時ダイナミックモードで視聴してます。ランプ切れになったら報告します。参考まで

書込番号:9816615

ナイスクチコミ!0


mac-mc2さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/27 16:22(1年以上前)

ランプ切れではないけど照度が落ちてきたので思い切って交換しました!! 3年で交換をおすすめ!!

照度が落ちてきたようなので3年8ヶ月(約8000時間視聴)でランプを交換することにしました。最近、昼間の日差しが厚手のカーテンをしないと見づらくなってきたので新品を入れてみたら輝度の違いが歴然と判明したので思い切り交換しました。全く別物のテレビを見ているようにキレイになりました。1日数時間視聴してもメーカーの言うように5年間は視聴できると思いますが、良好な画質でテレビ鑑賞するにはランプ切れにならなくてもリアプロは3年〜3年半でランプ交換をした方が良さそうです。3年でのランプ交換をおすすめしたいです。小生は2005.12末に予備ランプ2本用意していたので、やっと1本が活用できるようになりました。結構寿命は長いですね。なお、テレビ本体の不具合は今まで一度もありませんでした。リアプロの選択は正解だったようです。ご報告いたします。今までのランプでも夜間はキレイに映りますよ!勿体ないよりも画質を優先しました!!

書込番号:10057751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/08/27 17:05(1年以上前)

mac-mc2さん
リポートご苦労様です。

昨年書き込みして丁度1年! 
購入してから3年、1日の使用時間約20時間以上?のヘビーユーザーです。(笑)
しかし、昨年サービスマンの方にランプ交換してもらってから問題ありません。

一度ランプを外してレンズのチェックとホコリ取りをしました。
ランプ自体に当たり外れがあるのは間違いないでしょう。
(今回のは当たりだと思います。)

しかし、ランプ脱着の際、ホコリ無しとは環境バツグンですね。
テレビも複数所有されているようだし羨ましいかぎりです。

不安材料は例の延長保証の期限内に故障がでるかどうかですなぁ〜。

書込番号:10057906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/27 20:02(1年以上前)

こんばんは〜。

皆さん、チェックしていると思いますが、修理について。

[9392232]で林志玲さんが、

光学ブロック部品無償修理期間延長のお知らせ
http://www.sony.jp/bravia/info/20090423.html

の情報をカキコしてくれていますよ。

書込番号:10058618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/12 10:41(1年以上前)

ランプ交換のメッセージが出て、1年2カ月が経過しましたが、まだランプは切れていません。画面は全体的にかなり暗く、見づらくなってきました。この状態では光学ブロック不良という画面上下の色の変色も確認しにくくなっています。光学ブロックの無償交換も今年12月末に迫ってきましたし、もうそろそろランプを交換してみた方が良いのでしょうか?
ランプがどこまで保つか頑張ってみましたが、そろそろ限界かも!

書込番号:10927673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/02/13 10:02(1年以上前)

ぶらっびあさん

ランプ交換、耐えてますね〜(笑)
私、違うトピで書きましたが、ぶらっびあさんと同様に画面上下に2〜3センチほど
変色を感じました。

当然ですが画面全体は少し暗く感じ、妻は部屋の照明を消してました。

この時、ランプは1年半ほど使用ですが1日18時間程度のヘビーユーザーです。

今年になって例の光学ブロック交換を依頼するにあたって、一応スペアの新品ランプに
自分で交換したら上下の変色はある意味ハッキリしましたよ。

新品ランプ+光学ブロックの交換の結果

おかげさまで今は私も妻もストレスなく楽しんでます♪


書込番号:10932691

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)