リアプロジェクションテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

リアプロジェクションテレビ のクチコミ掲示板

(11156件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1788スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ランプ切れ

2008/10/20 22:06(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-61MH700 (61)

先日HD-61MH700を購入後5日目でランプが切れたようで画面が映らなくなり(電源
ボタンが点滅しています)現在販売店の対応待ちの状態なのですが、リアプロジェクションのランプというのはどれくらいの寿命なのでしょうか?展示品などではなく新品の状態で購入の為、40時間ぐらいしか電源を入れていないのでランプ切れ以外にも原因があるのでしょうか?どなたか解る方おりましたら回答お願いいたします。

書込番号:8528804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件 BIG SCREEN EXE HD-61MH700 (61)のオーナーBIG SCREEN EXE HD-61MH700 (61)の満足度5

2008/10/21 05:02(1年以上前)

オーストラリアンシェパードさん、購入早々大変ですね。

ランプの寿命については明確には謳っていないと思いますが、この製品の交換ランプのショッピングサイトで「ランプの平均寿命は約8000時間です。画面上には積算6500時間から交換おすすめメッセージがでます」と記載しているところがありました。
ただ、使用環境によっても違うでしょうし、徐々に画面の明るさが落ちてきたり、ちらついたりという症状も出てきますから、気になる人は早めに交換するでしょうね。

オーストラリアンシェパードさんの症状はランプの寿命ではなく、他の原因だと思われます。
説明書の94ページをご覧になってください。
ここには電源ランプだけが点滅する例は書いてありませんが、いずれにしても故障でしょうね。

書込番号:8530362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2009/01/22 20:43(1年以上前)

購入して3年、その間に5度の修理を経ました
@2年目で画像の汚れ→レンズにほこり付着、拭いてもらって解消
A明るさが急にダウン→8000時間には程遠いので交換対応
BブルーレイレコーダをつなぐもHDMIで映らず→3度修理
商品としては非常に満足しているのですが、故障が多すぎます
ましてやHDMIなど磨耗するはずもない、初めて使った機能がすでに故障していたり
すでに生産を終了しており今後の部品確保に多いな不安を感じています・・・

書込番号:8973753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信18

お気に入りに追加

標準

リアプロジェクションテレビ > 三洋電機 > GRAFINA PTV-45HD1 (45)

スレ主 ita-itaさん
クチコミ投稿数:37件

昨年の5月にいーでじで専用台込み178,000円で購入した口ですが、本日何の予告もなく光源ランプが突然割れました。購入後不具合があったため昨年の7月29日に新品交換していただいたので、実質10ヶ月もたずしてのランプ寿命です。最近画像が以前と比べてなんだか暗くなったなぁという実感はありました。今までは常時節約2モードで、ピュアシネマかクリエイティブシネマで視聴してきましたがそれでも十分な明るさがあったのですが、ここ数日前から明らかに暗くなったと感じるようになり、標準(画質)モードやホットライブでも暗さが改善されなくなっていました。また、今までほとんど「節約2」モードしか使っていなかったのですが、もう少し明るくしようと思い「オフ」や「オート」、「節約1」に変えてみたところ、「節約2」以外ではファンの音が異常に大きくなることが判明しましたのでやむを得ず「節約2」のままで使用することにしました。たぶんファンにもなんらかの異常が発生しているものと思われます。ちなみにランプ交換のインジケータは全く点灯しておりませんでした。通常の一般家庭での使用ですから、一日の平均視聴時間はせいぜい5〜6時間だと思います。したがいまして、6時間/日 x 通算日数291日=1,746時間しかもたなかった計算です。(実際の使用時間はもっと少ないと思います。)光源ランプの保証期間は6ヶ月と取説には書かれていますが、これは非常にまれなケースを想定しての保証期間と思われ、実態はもっと長持ちするのが当然だと思いますがいかがでしょうか?もしも同様にランプが短命に終わった方がいらっしゃいましたら、メーカー側がどのような対応をされたのかを参考までにお知らせいただけましたら大変助かります。先輩方、なにとぞよろしくお願いいたします。

書込番号:6342147

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/05/17 15:20(1年以上前)

こんにちは
お気の毒でした・・・
リアプロ用ランプは8千時間前後の寿命がありますが、中には、千時間前後で不灯、破裂に至るものもあります。
不吉な兆候としては、
1.急に暗くなった
2.ファン音がウルサくなった
3.フリッカーが頻繁に発生する

等が挙げられます。
これらの症状が発生した場合は、一度ランプを取り外し、ランプ及びミラー部に曇り、白濁、黒化が発生していないか、ランプ本体の変形、膨れ等が無いかをチェックして下さい。
比較のために、新品予備ランプを手元に準備されることをお勧めします。
フロント、リアを問わず、プロジェクタユーザー共通の注意点ですので、ご参考までに。

書込番号:6343944

ナイスクチコミ!2


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/05/17 20:48(1年以上前)

こんばんは。

>1,746時間しかもたなかった計算です

各メーカーのリアプロをみても、2000時間も満たないのにランプ切れはキツイですよね。

Strike Rougeさんのレスにもある様に、1000時間前後で不灯、破裂に至るものはたまにありますね。

ただ、この機種はクイックオンスタート機能が搭載されてます。
これは、他メーカーのリアプロ全機種には、ランプを保護するために電源をオフしてからランプの温度が下がりきるまで一定時間(約4〜5分)を待たないと電源の再投入ができませが、クイックオン機能は、約15秒で画面が出ます。

これは便利ですけど、頻繁に再点灯させてるのではないですか?
それならランプに無理が掛かり思いの外早く切れると思います。

書込番号:6344722

ナイスクチコミ!0


スレ主 ita-itaさん
クチコミ投稿数:37件

2007/05/17 21:53(1年以上前)

Strike Rougeさん、さる。さん、レスありがとうございました。まれに1,000時間前後でランプ切れになることがあるというのは確かに聞いたことがありますが、それは「通常」のことではないと思いますのでなんとか無償で修理してもらえるよう頑張って交渉してみようかと思います。後日結果報告いたします。

さる。さん、クイックオン機能を使って頻繁に再点灯させているというようなことはありません。もちろん何度かこの機能を使ったことはありますがそんなに多くはないと思います。ちなみに当機種はクイックオン機能を結構売りにしていたりしますが、これはランプの寿命を縮めることを後押しする機能なのでしょうか?取説のどこかにその注意書きはありましたか?当方のぱっと見では見当たりませんでした。

書込番号:6344977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/05/18 14:36(1年以上前)

ita-itaさん こんにちは

>これは、他メーカーのリアプロ全機種には、ランプを保護するた>めに電源をオフしてからランプの温度が下がりきるまで一定時間>(約4〜5分)を待たないと電源の再投入ができませが、クイッ>クオン機能は、約15秒で画面が出ます。

>これは便利ですけど、頻繁に再点灯させてるのではないですか?
>それならランプに無理が掛かり思いの外早く切れると思います。

本リアプロは電源オフ後も数分間2割程度の電力での種火点灯を行うことにより、瞬時再点灯を可能にしています。
冷却不十分な状態で無理やり再点灯をさせる訳ではありませんので、ランプのライフには影響が無い筈です。

>取説のどこかにその注意書きはありましたか?当方のぱっと見で>は見当たりませんでした。

さるさん、どこかに記述がありましたか???

取り合えず、無償交換の件で頑張って下さいね♪

書込番号:6347030

ナイスクチコミ!2


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/05/18 17:57(1年以上前)

こんばんは。

ita-itaさん。
Strike Rougeさん。

>本リアプロは電源オフ後も数分間2割程度の電力での種火点灯を行うことにより、瞬時再点灯を可能にしています。
冷却不十分な状態で無理やり再点灯をさせる訳ではありませんので、ランプのライフには影響が無い筈です。

>さるさん、どこかに記述がありましたか???

正直な話し、この機種は使用した事はないのですけど、単純に考えて中々再点灯出来ない高圧水銀ランプを短時間で再点灯させるのは、少なからずとも悪影響があると思うのですが…。

でも、何だかそればかりが原因みたいなレスでしたね。
すみません。

しかし、他メーカーのリアプロはそんな機能を装備しないのでしょうね?

書込番号:6347435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/05/18 19:20(1年以上前)

こんばんは

さるさん

>単純に考えて中々再点灯出来ない高圧水銀ランプを短時間で再点灯させるのは、少なからずとも悪影響があると思うのですが…。

高圧水銀ランプが再点灯に時間を要する理由は、ある一定温度以下に冷却する必要があるからです。
通常1分前後かな?
本モデルでは完全に消灯するのではなく、極僅かの電力(20%程度)でこっそり?と点灯を継続し、瞬時再点灯を実現しているのですよ。
更に言えば、金属リフの採用により、完全消灯時にも冷却効率を向上し、再点灯性を改善しています。
他メーカー品には無い特徴ですね。

書込番号:6347646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件 GRAFINA PTV-45HD1 (45)のオーナーGRAFINA PTV-45HD1 (45)の満足度4

2007/05/19 01:09(1年以上前)

Strike Rougeさんがおっしゃってる

>完全に消灯するのではなく、極僅かの電力(20%程度)でこっそり?と点灯を継続し

を手軽に実証する方法があります

夜に部屋の電気を消し真っ暗にした後に
テレビの電源をリモコンで消してみてください

黒い画面なのにうっすら明かるいのが分かるはずです

これはランプは点いているけど全画面黒を表示している
しかし液晶では完全に光を遮断できない状態です
(数分すると本当の消灯状態になります)

あと私が過去に行った電力測定の
スレでもお分かりいただけると思います
5040639を参照してみてください

けっしてランプの寿命を縮める主たる原因ではないと思います






書込番号:6348963

ナイスクチコミ!2


スレ主 ita-itaさん
クチコミ投稿数:37件

2007/05/19 12:09(1年以上前)

本日早速Sanyoさんに来ていただきました。あえてこちらからは「ランプが割れた」とか余計なことはなにも話さず、ただ「テレビが映らなくなった」とだけ話をしました。サービスマンの方もなにもこちらに聞かずただ黙々とランプ交換作業をされ、「ランプが切れていたので交換しました。通常は7000時間ぐらい持つのですが、お客様の使用状況や環境、ランプのバラつきにより今回のように短くなることもあります。今回は無償で対応します。」とのことでした。非常に親切なご対応をしていただき大変満足しております。画像の方もピュアシネマ&節約2モードでも十分すぎるぐらいの明るさが戻り気分も爽快です。本来不具合がないのが一番ですが、最近のデジタル製品はそうもいかないケースが多々ありますので、実際にそれが起きた時の対応は非常に重要だと思います。そのような中、Sanyoさんの対応は非常に素晴らしいと思います。Sanyoさんは現在会社情勢が大変厳しい状況になっているようですが今後も頑張ってよい製品を作っていただきたいと切に願います。皆様、いろいろとアドバイスいただきありがとうございました。おかげ様で大きな支出もなくまたこの製品と付き合って行くことが出来そうです。ご参考までに、今回ランプ破裂に至る迄のトータルランプ点灯時間は2000時間を越えていたとのことでした。昼間上さんが相当テレビを見ているというこが分かりました(汗、、、)。

書込番号:6350071

ナイスクチコミ!3


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/05/19 16:01(1年以上前)

ita-itaさん。

無償対応で良かったですね。
それでも、またいきなり切れて慌てるより、換えも用意して置いた方がいいですね。

Strike Rougeさん。
コロンボNo1さん。

>本モデルでは完全に消灯するのではなく、極僅かの電力(20%程度)でこっそり?…
>黒い画面なのにうっすら明かるいのが分かるはずです

私は、液晶式リアプロなら他社の製品2台使用してます。この機種でも即消灯状態にはなりませんし、お二方のレスの意味は理解しましたけど、いまいち解らないのは、

>金属リフの採用により、完全消灯時にも冷却効率を向上し、再点灯性を改善しています。

例えば、冷えてれば即点灯を繰り返しても大丈夫なんでしょうか?
まぁ、そんな頻繁にはしませんけど、ソニー製でも5タイプ(代)で未だに瞬時に再点灯出来ませんから、やっぱり少なからずともランプには良くない様に思うのですが。

書込番号:6350650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/05/20 22:56(1年以上前)

皆さんこんばんは
ita-itaさん
誠意ある対応でよかったですね。
サービスマンも不具合箇所に迷うことなく適切な対応の様で。
今度はランプが長持ちすることをお祈りしております。
お守りの意味で予備ランプを用意しておくことをお勧めします。
しかし奥さんが昼間テレビ漬けなのはご愛嬌でした(/ ^^)/

コロンボNo1さん
お久しぶりです。
愛しのグラフィナは快調ですか?
三洋の対応からは暫くは安心かな?

さるさん
ソニー等が用いているランプは、10キロボルト程度の高圧起動ランプです。
この手のランプを例えば1分つけて消灯、1分後再点灯みたいなことを繰り返したら、確かに電源や電極への負担が高く、短命になります。
しかし三洋の瞬時再点灯は消灯ではなく調光ですから起動時の高圧もかからず、ボリュームで電圧を上げるだけですから、原理的にはダメージ0です。
又消灯時からの起動電圧も1キロボルト程度と極めて低く、劣化も極めて少量な訳です。
お分かり頂けましたか?

書込番号:6355517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件

2007/05/21 00:07(1年以上前)

ita-itaさん、まずは無償でメーカー対応は良かったですね。
2000時間程度でランプ切れ(爆死)なのは、チト早い(ハズレ)だったのでしょうね。

> 通常は7000時間ぐらい持つのですが…
と言うサービスマンの発言は、結構有力情報ですね?。
ソニーはカタログでも『約8000時間』を目安としているので、それには及ばない
ですが、大体同じ程度と言う事で、私のも運が良ければもう暫く持ちそうな感じです。

それにしても、ランプの稼働時間をリセットするメニューは有るのに、稼働時間
そのものを知る事ができないのは、不親切に思っています。
※何らかの操作(隠しモード)で見れるのかなぁ〜。
 同じサンヨー製品で、フロントプロジェクター(Z5)では、infomationメニューで
 表示されるのに....。

PS: 久しぶりに(閑古)鳥の鳴き声を聞けて良かったです。(^^;
未だリアプロ族は絶滅してなかった様で...。

書込番号:6355815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件

2007/05/21 17:14(1年以上前)

皆様こんにちわ。

チョット気になったので、サンヨーのサポート(?)に問い合わせてみました。
※判る人が居なかったりで、結構転々としましたが...。(あ〜ぁ、疲;

で、ランプ交換のサイン(表示)は、7,980時間がしきい値になっているそうです。
 ランプ積算使用時間=節約モード使用時間+標準モード使用時間×1.14
だそうです。(くれぐれも算数式通りに計算して下さいね)
※何故掛け算を優先するかは、各自で納得(調べて)して下さい。
 私の周りには合理的な説明をできる人が誰も居なかったですが...。(;_;)

☆標準モードだけで使うと、7980÷1.14=7000ですな。
 節約モードだけだと満額獲得??(≒8000?)。

で肝心の使用時間を表示するおまじないは...
 本体の「メニュー」と「決定」ボタンを3秒以上…

今、会社なので、今晩帰ったら早速験してみますが、うまく行かなくても
石は投げないでネ!。⇒各位

ランプ交換はランプ自体のバラツキで、当たり外れがある様なので、絶対では
ないから、予備ランプの確保は自己防衛として必要でしょう。

書込番号:6357425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/05/21 17:49(1年以上前)

こんにちは
モバ職人さん お久しぶり
相変わらずのリアプロフリークびりですな〜
電話までするとは気合入りまくり!!!

で、謎?の計算式ですが、多分エコモードを基準にカウンターが動作する設定なんでしょうな。
で、標準モードの消費電力がエコモードの1.14倍なんでしょうね。
エコモード換算係数として1.14をかけて、常にエコモード相当での使用時間を算出するんでしょうね。

ita-itaさん
ランプ使用時間表示法が分かったからって、奥様のテレビ鑑賞時間を干渉しないでね(爆)

書込番号:6357516

ナイスクチコミ!2


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/05/21 20:14(1年以上前)

こんばんは。

>お分かり頂けましたか?

Strike Rougeさん。

いつもすみません。
が、解った様な解らん様な…。

モバ職人さん。

はじめまして(多分)
中々のリアプロフリークなんですね。

私の006は、交換目安は2000時間で、省電力モードで使用も3500時間で破裂する前に暗くなり我慢出来ずに交換しました。
これも、使用時間を表示する御呪いはある筈なんですけど、これだけ早いと要らないかも…。

書込番号:6357892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2007/05/21 23:02(1年以上前)

Rougeさん、さる。さん 、こんばんわ。

お二人から『フリーク』の称号(?)を戴けるとは...。
でも、フリーク⇒奇人,変人,熱狂的ファンと辞書には載ってましたね。(^^;
※多分、後者の意味である事を期待してますが。(そうじゃ無かったりして)(>_<)

で、本題に戻ると、早速二つのボタンの3秒押しを試してみました。
リビングが約780時間、寝室が約1600時間でした。
リビングは1日3時間平均、寝室は何と1日6時間平均でした。
(点けっぱなしでそのまま寝ちゃって、3時間のタイマーで切れてる事が
多いからでしょうね)⇒自己分析
※ita-itaさんの奥さんはどの程度かなぁ〜。
 (これは水を向けなければ良かったでしょうか??)

> 奥様のテレビ鑑賞時間を干渉しないでね
おっと、座布団一枚!!。⇒山田君!

で、少々脱線させて戴けますかね?。⇒スレ主様

謎の計算式ですが皆さんは↓の答えは何だと思いますか?。
 1+2×3=?

私みたいな旧式(?)な輩は、答えは"7"なのですが、これが"9"と
言う答えもアリみたいなのです。
つまり、掛け算を優先する概念(意識)が無いと1と2を足して3倍する
ことになるみたいです。

皆さんはこう小学校で教わりませんでしたか?。
『掛け算割り算を先に』と...。
※なぜ掛け算割り算が先なのかは説明無しに!。
 数学的には難しい(多項式)とかで、中学だか高校で出てくる様ですが。

この辺を簡単に(小学生レベルでも理解できる様に)しかも合理的(?)に
説明できますか?。

私もgoogleで検索して見つけるまで疑問に思っていました。
しかし、40過ぎてこんな疑問(愚問?)に遭遇するとは...。
(つい数ヶ月前の事でした)

ヒマな方はチャレンジを。
かなりの脱線で済みませんでした。

書込番号:6358727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2007/05/24 06:59(1年以上前)

↑チョット脱線し過ぎましたかね。(^^;

どうやら私(の書き込み)は結構、Response Stopper の様な...。
(反省)

書込番号:6365683

ナイスクチコミ!1


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/05/24 22:28(1年以上前)

私から比べたら、全然大丈夫ですね。

ぽちっ。×4です。

書込番号:6368070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/01/19 18:03(1年以上前)

2006年6月のいーでじで買ったうちのも、先日突然ランプ割れました。
使用頻度はかなり少ない部屋に置いていましたので、おそらく500時間以下くらい
だったかと思います。
早いなぁ。他で使ってるグラベガはおそらく6000-7000時間は超えてそうだけど、
まだなんの問題もないのに。
時々使おうとすると、電源ONの不調は過去に書いたようによくなりましたが、面倒なので
無料期間内の保証修理もやらずじまいでした。

それらの原因が今回割れた不良(?)ランプによるものであって、次に来る交換ランプでは
調子が良くなるといいなぁ。

書込番号:8958775

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

アップコンバートについて

2008/11/10 10:38(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ

クチコミ投稿数:42件

久しぶりに書き込みさせて頂きます。
皆さんリアプロを楽しんでいますね〜。
僕もDVDやLD等、せっせと貯めた枚数が2000枚を突破しました。今更とてもBDには替えられません。(^^;)
まだHDDレコーダーも無いので、これから買うにしてもBDレコーダーは対象外にしています。
そこで質問なのですが、東芝のVARDIAなどで、アップコンの良さをアピールしていますが、効果の程は如何なものでしょうか?また何かお薦めの機種などありますか?教えて下さい。

書込番号:8621282

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/16 13:53(1年以上前)

DENONのA1XVや3930、マランツのBD8002あたりはいかがですか。

性能評価については掲示板を参考にしてください。

書込番号:8648563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/23 19:58(1年以上前)

ニコノミラさん

お久しぶりです。

PS3は、如何ですか?
お値段そこそこで、ソフトウェアアップコンながら、その性能は優れています。
また、ソフトウェアアップデートで機能が増えていき、性能も向上していきます。
ネットにもつながりますし、DLNAクライアントになり、ダウンロードした動画・音楽なども再生できます。
お持ちのDVD資産は勿論、BDも再生できる優れものですよ。

書込番号:8680557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/23 20:05(1年以上前)

コニミノラさん

ハンネを間違い、どうもすみません。m(__)m

書込番号:8680591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/11/24 08:53(1年以上前)

ペルシャ館さん、迂闊に踏めない大魔神の? さん、おはようございます。
情報ありがとうございます。

DENONすっかり忘れていました。これならシルバーフェイスですし、評判も良いみたいですね。それとPS3ですか・・・・ゲームには興味がなかったので、PS3は選択肢になかったのですが、DVDビデオのプレーヤとして考えるとかなりの優れもののようですね。

息子がPS3を持っていますので、DVDビデオを再生し、アップコンの性能を試す事ができそうです。

貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:8682992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:5件

2008/11/30 21:08(1年以上前)

最新型の80GBモデル

コニミノラさん
こんばんは。

PS3は、ゲーム機ですが、AV機としても評価は高いですね。
最新型の80GBモデルでしたら、ファンの音も小さいようですし、
消費電力も抑えられていて、4万円以下の値段で購入できるようです。

書込番号:8714418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/03 22:07(1年以上前)

2009.1月DENONから発売される DVD-A1UD が期待できそうです。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081203/denon.htm

書込番号:8729826

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

トラブルつづき、でも画質最高

2008/06/27 19:13(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-50A2500 (50)

スレ主 Catcat3さん
クチコミ投稿数:9件 BRAVIA KDS-50A2500 (50)のオーナーBRAVIA KDS-50A2500 (50)の満足度4

新品購入後、約10ヶ月で画面の明るさが急に暗くなりランプ切れとなり、無料でランプ交換。今度は、購入後1年半で、画面全体に緑色がかったようになり、結局、光学ブロックを交換。このときは本体保証期間1年(延長なし)を過ぎていましたが、出張料の3,500円のみの負担。有料だったら光学ブロック交換は約12万円。トラブル続きで品質に問題ありだけど、Sonyのサービスの対応は非常に好感が持て、良かった。さすがに保証期間経過していても1年半で、光学ブロック交換では部品代、修理代は取れませんね。度重なるトラブルはあったものの、このリアプロの画質はほんとうに素晴らしい。しかし、すでに生産終了品ですから、品質改善が望めず、今後また光学ブロックが故障しないか非常に心配!

書込番号:7996862

ナイスクチコミ!1


返信する
Mac-mcさん
クチコミ投稿数:86件 BRAVIA KDS-50A2500 (50)のオーナーBRAVIA KDS-50A2500 (50)の満足度5

2008/08/15 07:36(1年以上前)

前機種50E1000をを32ヶ月、使用時間6000時間経過してますが1度もランプ交換してませんしトラブルもありません。画質はフルスペックではないですが大変満足してます。万一ランプが切れた時のために予備球2個ありますよ。短時間の電源のオン、オフは極力しないように最低でも1時間程度の長時間電源を入れっぱなしですがトラブル無しです。リアプロの特性を理解して上手に使えば問題ないと思いますよ。たまたま不具合の多い個体にあたったのかもしれませんね。良くなおして上手に使いましょう。

書込番号:8208997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/11/25 03:09(1年以上前)

便乗質問で申し訳ありません。
画質最高とのことですが、液晶との比較ではどうなんでしょうか。
実は我が家にもリビングにKDS-60があって綺麗だと思っていたのですが、自分の部屋のブラウン管テレビが壊れたので26型のブラビアを買いました。
すると転送レートが4M程度でKDS-60ではぼやけた感のあったスターウォーズ・エピソードUがとても綺麗に映るではないですか!
単に画面が小さいからなのか、逆に言えば液晶でも60型ぐらいの大型になると26型で見られるようなきめ細かさは失われるものなのでしょうか。

板違いかもしれませんが、知識のある方からのお返事がいただけると嬉しいです。

書込番号:8687841

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

旧型ですが

2008/09/13 15:33(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ

クチコミ投稿数:8件

初めまして。
リアプロの調子が悪い事を書き込みましたらコチラを紹介され、書き込ませて頂いております。

我が家ではグランドベガ(KDF-60HD900)を使っています。
4年前に、展示品を20万円で購入し、使用して参りました。
ところが、2ヶ月程前から画面の中央に薄い黄色い丸(直径30cm程)が写る様になしました。
更に、画面の上端が黒く帯状に黒くなってしまっています。
私は、ついにランプ交換の時期なんだなと考え、新しいランプを購入し取り付けたのですが
症状は全く改善されませんでした。
ソニーに電話し、確認すると”サービスを派遣して確認しないとならない、出張費と見積もり費用で
約1万円との事でした”
修理で1万円なら良いのですが、見積もりだけで1万円って厳しいです。
そこで質問なんですが、過去にこのようなケースに見舞われた方おられますか?
また、どこが壊れていて、修理にいくら位かかるかが分かる方おられますか?
突然の質問で申し訳有りませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:8343014

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/14 14:56(1年以上前)

おおお。
多分僕と同じ時期に同じお店(有楽町)で買われた方ですねw
自分の場合は確か25万円だったと思いますが、配送時の損壊で交換になりましたけどね。
(運送業者が悪いんですが、こんなに大きなテレビに運転手一人で来たり、置く時にピシッと音がして嫌な気がしたら、案の定開梱してみたら前足部分が割れてたなどがありました。)

 話が逸れましたが、症状からすると液晶の交換が必要だから、修理はしないほうが良いかと思います。(見積り段階で出張料3300円、技術料17000円〜)あとそれからもしも修理されるのでしたら、ソニーの2000年以降の多くのテレビ製品(グラベガも含む)には、新電元製MCZ3001Dと言うIC部品が使われているのですが、これが極端に耐久性が悪いので、一緒に交換された方が良いと思います。(ソニータイマー項)

書込番号:8348502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2008/11/17 15:03(1年以上前)

はじめまして。
私もナイトメリーさんと全く同じ機種(KDF-60HD900)を使用しています。新品購入で約4年使用しておりますが、画面の変色の修理で既に2回行っています。お金は掛からなかったのですが、また最近違う症状が出てきました。画面の上の方が緑色に変色してしまっています。ランプを新品に交換してみましたが症状は変わらずで只今修理依頼をしたところです。
よしき2さんがおっしゃる様にIC部品が悪いのでしょうか? また、修理後レスしたいと思います。

書込番号:8653289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

これがリアプロの画質?!

2008/07/14 20:06(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-52MH700 (52)

クチコミ投稿数:42件

今日、用事がてらの帰り道、佐賀市内のヤマダ電機によってきました。
お目当ての、kuroや三菱のリアルが目的だったのですが。。 何故か リアルの隣に 一人さみしくビクターのリアプロがありました。正直 リアプロをこの目で見たのは初めてでしたので、興味?深深観たのですが。。 唖然としました 以前から この口コミで まんざらでもない高画質で、液晶やプラズマに引けをとらないとの声がありましたが、とてもみられたものではありませんでした。
暗く、しまりのない画質、奥行き感も コントラストもない まるで20年前のテレビを(大画面で)みてるようでした。
BSハイの放送でした、リアルと比べたら いや 比べるとかのレベルどころではありません。どこが高画質なのでしょう?? 不思議でなりません それとも自分の目が狂ってるのでしょうか?

書込番号:8077748

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/15 19:10(1年以上前)

Boston赤い靴下さん

う〜ん!

展示期間が長く、ランプがかなり、へたったいたのかもしれません。

また、過去スレにあります様に、量販店の明るすぎる展示場所では、その真価を発揮できません。

画質設定もいじられている可能性もありますね。

一度、店員さんに画質をスタンダードにしてもらって、見せてもらっては?

後は、好みの問題になると思います。

書込番号:8082220

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件

2008/07/15 22:38(1年以上前)

こんばんは 大魔神さん。 たしかに展示場は非常に明るかったですね、プラズマも他の液晶に比べてパッと見た目には液晶の際立ちが、誰がみても優位でしたね。

書込番号:8083289

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/15 23:29(1年以上前)

売る気の無い店では、そんな扱いですね。

書込番号:8083648

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:5件 BIG SCREEN EXE HD-52MH700 (52)のオーナーBIG SCREEN EXE HD-52MH700 (52)の満足度4

2008/07/18 18:29(1年以上前)

こんにちは

店頭では主力商品では無いので、展示方法など
難があるのは仕方が無いですね。

↓のスレにも、画像張ってありますので見てくださいな。
普通に、充分綺麗ですよ。^^

書込番号:8094502

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2008/07/19 22:38(1年以上前)

こんばんは さるさん。ぼんつくさん。 レスありがとうございます。
そうですね、リアプロはなかなか店頭においてなくて さみしい限りです。
機会がありましたなら じっくり見てみたいと思っています。

書込番号:8100018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2008/07/21 02:21(1年以上前)

今ではプロジェクションテレビが店頭にあってもランプが古くなった物ばかりで、なおかつ量販店の明るすぎる展示場所では液晶やプラズマの引き立て役になっていると思います。

僕はさるさんや皆さんの意見を信じてプロジェクションテレビを実家と僕の家に二台ありますが新築の家や新車の車よりプロジェクションテレビを購入して画質の素晴らしさに満足しています。

書込番号:8105869

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/14 15:50(1年以上前)

暗い部屋で映画を見る事。映画というのは投影型であり、独特の透明感があるんです。
これは液晶では真似出来ませんね。フィルムライクな絵はアナログフィルムの湿気までも再現されてた様だけど〜やっぱ最後は原点に戻るのかな?動画で暗い所ならプラズマが近いはず。

書込番号:8639142

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)