このページのスレッド一覧(全1788スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2008年7月24日 22:46 | |
| 1 | 1 | 2008年7月21日 23:32 | |
| 14 | 6 | 2008年7月10日 23:19 | |
| 5 | 2 | 2008年7月7日 21:43 | |
| 7 | 5 | 2008年7月2日 12:49 | |
| 5 | 3 | 2008年7月2日 04:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-52MH700 (52)
ヨドバシアウトレット京急川崎にて
→【1台限定】アウトレット展示特価138,000円(税込)
→10%ポイント還元
→さらに交換ランププレゼント!
ちなみに56インチも
→【1台限定】アウトレット展示特価158,000円(税込)
→10%ポイント還元
→さらに交換ランププレゼント!
1点
すべて売れてしまったようで、今は70インチのものしか取り扱いがないようです。
書込番号:8123112
0点
リアプロジェクションテレビ > JVC > HD-52MD60 (52)
量販店はどこも同じ価格みたいですね。
還元ポイントがお店によって若干の差があるだけみたいですね。
オリンピックが近づけばもう少し下がるかもしれませんね。
書込番号:8110275
0点
リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)
みなさんこんばんわ。
2年程前にこのTVを購入しました。
使用感はすごくいいです。
かなり遅いレポートですが・・・。
今までは録画には興味は無かったのですが
最近欲が出てきました。
ハイビジョンの画質のまま録画して観たいと
思っていますが、当機種のビデオ出力はS端子
しか無いので、録画後視聴する時画質が落ちて
しまうんじゃないんですか?
ilinkも無いのでRec-Potは使えないし・・・
使用は観たら消すという使い方です。
どなたかいい録画器を教えてください。
1点
mimico777さん、こんばんは。
予算5万円では
http://kakaku.com/item/20274010379/
http://panasonic.jp/diga/products/xw/
ですかね。
接続はHDMI端子であればハイビジョン画質のまま楽しめますよ。
書込番号:8030443
4点
さる。さん、こんばんわ。
せっかく回答頂いたのに
返事が遅くなり申し訳ございません・・・。
何分今まで録画機能機器を使用していません
でしたので、まったくの無知ですいません。
今色々調べているのですが各メーカーさんごと
仕様が色々ありますので混乱しています。
ちなみに、一昨日店頭で店員さんに諸事情を
話していると、さる。さんが勧めてくださった
機種を勧められました。もう少し下がらないの
かなぁ〜・・・
今話題の"ダビング10"非対応機種は安くなる
のでしょうかねぇ〜?
書込番号:8044991
1点
こんばんは。
>今話題の"ダビング10"非対応機種は安くなるのでしょうかねぇ〜?
私は余り詳しくはないのですが、価格が5万円程ですから安くなっても数千円程ですね。
しかしながら、もう直ぐオリンピックで需要が高まり品薄になるかも知れませんね。
欲しい時が買いたい時ですよ。
なんて、私もモタモタしてますが…。
書込番号:8049025
3点
さる。さん、こんばんわ。
本日別店舗で調査してきました!
東芝とパナソニックで迷っていましたが
初心者の使い勝手からパナ機の方が
よかったです。
気になっていた録画モードの
HGとXPを比較できたのが大きな収穫
でした。
価格の安いXP12にしようか迷っていますが
将来的にも@リンクがあった方がいいと
思い悩んでいます。
ただ気になる製品がありまして
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/lt-h90/chideji.html
なんですけど・・・。
書込番号:8053828
1点
mimico777さん、こんばんは。
あらあら…
ここにきて色んな物にも目移り?(笑
>将来的にも@リンクがあった方がいいと
@リンクはもう過去の産物ですね。
今あるプラズマや液晶のモニターで殆ど@リンクは無いですねぇ。
ですから、@リンクは無視しても何ら変わりはありませんよ。
>ただ気になる製品がありまして
これは便利…
とは言う物の、録画は今秋からで地デジのみの対応ですから、余り意味が無いような…
やはり初心者ではパナが良いかと。
ここで細々やってます。
遊びに来てね〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7186334/
書込番号:8057827
3点
さる。さん、こんばんわ。
<ここにきて色んな物にも目移り?(笑
量販店は色々な製品がありますからねぇ・・・
<録画は今秋からで地デジのみの対応ですから
あ・・・気付かなかったわ・・・
で、でもその後システムアップグレードとか・・・
されないですか・・・?可能性低い?
ちなみに現在BSが映らない環境に引越したんで。
ど〜しよ〜か迷ってます。
<遊びに来てね〜!
以前チラっと拝見させて頂きましたよ〜
また参考にさせて頂きます。
書込番号:8059077
1点
リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-61MH700 (61)
だ〜ふくさん
iはインターレース、Pはプログレッシブの略です。
詳しくは、
〉http://mdic.gree.jp/wikipedia/entry/%89f%91%9C%90M%8D%86/2?z=t202c99&gree_mobile=23ab9934ac49775be0c5bd4b4a00e727
国内で売っているビクターのリアプロの入力は1080iまでですが、それでも内部でプログレッシブに変換して出画していますよ。
書込番号:8044186
4点
ありがとうございます。
なんとなくわかりました。m(__)m
レコーダーで、東芝のRD-X7購入予定で、HDMI出力が1080i/24Fでしたので、このテレビで、フルにこの機種を使えるか気になったしだいです。
書込番号:8044562
1点
リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-61MH700 (61)
念願のリヤプロを昨日購入しました。
早速、セッティングしてみましたが、なんだか、画面のちらつきが気になります。(地上デジタル放送にて)
画面全体がちらついた感じですが、白い部分(明るい部分)は特に気になります。
明るさを落とせばその分減りますが、皆さんの画面のちらつきは気になりませんか?
ちなみに設定は、書き込み[7124168]を参考にしまして、’ピクチャーを-20、黒レベルを-5、色の濃さ-8、シャープネス-5’にしています。
どうぞ、アドバイスをよろしくお願いします。
0点
購入早々のちらつきですか、気になりますね。
その「ちらつき」を、もう少し具体的に教えていただけますか?
また、地デジ以外の入力のときも同じかどうかも書いていただくと、アドバイスが得やすいかもしれません。
(地デジのときだけであれば、テレビの問題でなく、アンテナまわりの問題ということも考えられますね。)
私の場合、購入して1年たたないうちに、画面が一瞬瞬きをするような感じでちらつくようになりました(入力の如何によらず)。
故障かと思ってサービスに来てもらったのですが、結論はランプの寿命(の前触れ)で、幸いにも保証期間中だったため無料でランプ交換をしてもらいました。
※ずいぶん早いなと思ったのですが、視聴時間をざっと計算してみると、まぁ仕方ないかな?というところでしたが・・・。
それから、画面の調整ですが、うちの場合スタンダードだと子供の目に刺激的かな?と感じたため、シアターモードにして若干調整をしています。
シアターモードを試していないようでしたら、最初「暗い!」と思ってもしばらくそのままにして、目が慣れてくるようなら、ここから調整を加えることをお勧めします。
照明などの環境でぜんぜん違うとは思いますが・・・。
書込番号:7934905
2点
ElectricDreamsさんアドバイスありがとうございます。
ちらつきは蛍光灯の速いちらつきといいますか、パソコンのモニタなどで、垂直周波数がちょっと遅い時のちらつきといった感じです。(分りますでしょうか?)
地デジ以外ではホームメニューの画面でも同じような感じです。
あと、他のソースとしては、パソコンの画面をコンポジット出力(ケーブル1.5m)でビデオ入力4で行いましたが、同じです。また、文字がつぶれています。
(解像度は1280X1024。1024X768はつぶれもちらつきも、もっとひどい)
文字のつぶれは、パソコン画面のコンポジット出力では、ケーブルの問題もありますが、地デジでも感じていました。
それと、製造年を確認したら2006年製でちょっと、がっかりです。
書込番号:7935969
1点
浜名433さん、こんばんは。
「ちらつき」を、もう少し具体的に・・・と書きながら、私自身も分かりにくい表現でしたね(^_^;)。
お書きいただいた以外の入力(BSデジタルやDVDなど)があって、正常なものがあれば別ですが、すべての入力でちらつきが発生するようなら、私が書いたランプの寿命(の前触れ)のときと同じような状態ではないかと思います。
購入された商品が店頭品などであればまずランプで間違いないと思いますし、店頭品でなくても2006年製ということなのでランプの可能性が高いような気がします(寿命は個体差もあるようですし)。
それから、「文字のつぶれ」ですが、どんな感じなのでしょう?
普通の距離で見るときは気にならないが、画面のごく近くで見たときに文字の輪郭がきれいじゃない(粗い)、ということだとすると、これは「そんなもの」かもしれませんよ。
私自身も、地デジなどで画面右上に出るチャンネル表示(?)が汚いので他のフルハイビジョンのテレビと比べてみたら同じようなものでした。
いずれにしても「ちらつき」のこともありますし、保証期間中でしょうから、早めにサービスに連絡して診てもらったほうがいいと思います。
書込番号:7937448
2点
ElectricDreamsさん返信ありがとうございます。
本日販売店さんに連絡して、修理依頼しました。
結果がでましたら、報告させて頂きます。
書込番号:7947511
1点
メーカのサービスの方が見に来て、直ぐにおかしいですね。在庫があれば交換します。となりました。
在庫があった為、先週交換しました。
交換品はちらつきは無く、これで目の疲れも無く安心しました。
書込番号:8019363
1点
リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-50A2500 (50)
よく電気屋などの店頭で「ソニーパネルは2年保証!」などと書かれている事が多いと思います。
しかし実際、全てのBRAVIAに搭載されている液晶パネルはソニー製ではありません!!
実際は韓国のサムスン製液晶パネルを使っています
テレビ本体の最終組み立てがソニーの工場。主な部品(液晶パネルや、半導体)は他社製部品を使用していることがほとんどです。
1点
2003年からサムスンと提携したのでそれを使用していても当たり前かと・・・
他の会社でも同様では?
SONYが2年保証してくれれば良いのでは?
自分は詳しくないですが半導体まで含めてすべてを自社生産している会社ってあるのだろうか?
書込番号:7977677
0点
液晶パネルの調達先は色々ですが、メインの調達先はS-LCDで、ソニーとサムスンの合弁会社ですよ。実質、「サムスン製」と考えても良いですが。
SXRDは「ソニー製」です。
シャープだって、売っている液晶テレビの全てがシャープパネルじゃありません。
そもそもスレ違いも良い所だし、スレ主は何を言いたいんでしょうか?
書込番号:7978378
2点
サムソンとソニーの合弁会社S-LCDでは、サムソンのパネルを作るエリアとソニーのパネルを作るエリアがきっちり分けられているんだそうです。
おそらく、スレ主さんはどこかで聞いた話にショックを受けて書き込まれたのでしょうが、
ここの常連さんたちはとっくの昔に知っていますし、
パネルだけがよくても画像エンジンが悪ければ話にならないことも常識です。
しかも、仮にソニーパネルがサムソン製のパネルだとしても、
A2500の画質のあの美しさは到底否定できるはずがありません。
スペースがあれば、僕も絶対にA2500を買っていました。
それくらいの傑作機ですよ、これは。
書込番号:8018336
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)