- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)
初めまして。
HD-70MH700の購入を考えています。
見る距離は2mで座る場所の他高さは30〜40cmといった感じです。その際テレビ台を使わず床に直置きを考えているのですが見え方的にはどうでしょうか?
専門的な細かい事などはわからないのですが、他の方の口コミなどを見ていると視野角?などがどうこうと書いてあったので気になりました。
あとリアプロジェクションテレビというものに関しての知識がないのですが、寿命はどのくらいなのでしょうか?
またプラズマなどと違い、電球を交換を出来るみたいですが一つ20000円前後ですよね?
一体電球は全部で何個あるのでしょうか?
初歩的で目障りな質問でしたら申し訳ありません。
全くの初心者で一応色々なサイトを調べたのですが専門用語ばかりでわからなくて…
よろしくお願い致します。
1点
雅弥さん、こんばんは。
先ずリアプロの視野角は、極端に上から見下ろすと画面下が暗くなり、下から見上げると画面上が暗くなりますね。
ですから、70インチでは視聴距離は2mよりも2.5m以上で、目線を画面の正面にするのが理想です。
雅弥さんの理想としている本体直置きと視聴距離2mでは床に直に座り視聴すれば視野角を気にせず見れますけど、椅子やソファーなどを使えば見下ろす事となり画面下が暗くなり見辛くなると思います。
あと、本体の?寿命はランプを交換する毎に画質は綺麗に明るくなりますし、液晶パネル等光学部は最低でも10年は持つと思います。万が一故障しても購入店やメーカーに持ち込まずにサービスの方が自宅まで来てその場で修理出来るのもリアプロの良い所ですね。
また、使用するランプは1つですが、いきなり切れて販売店に駆け込んでも殆ど在庫は無いのが現状なので1つ位は予備として持って置いた方がいいですね。
書込番号:7838645
2点
さる。さん
お返事ありがとうございます!
なるほど、そうなんですか…
実は部屋が長方形で、縦を利用すれば視距離は3m以上なんですけど横で見たいと思っているんですよ。
その場合部屋の横幅が3mちょっとなのでテレビの奥行を考えて壁に引っ付いて見るとすると2m〜2m30cmくらいなんですよ…
今このテレビを買うか同種の60インチ、50インチ程度に落とすか悩んでいて毎日彼女ともめてます(^_^;)
高さは30センチの高さのベッドにほぼ横になったような体制で見る事が多いので目線は床から50cmといったところですね。
僕の部屋での使用条件(部屋の横幅利用3mちょっと)だとやっぱり50インチくらいが妥当ですかね…
どうしてもこの大画面が欲しい!(笑)
書込番号:7840350
1点
こんばんは。
そりゃあ〜70インチともなれば、今のプラズマや液晶には無い迫力がありますね。
しかしながら、私の書斎も長方形で縦置きですが、横置きとなれば迫力よりも圧迫感がキツイかも知れませんね。
また、ビクターのリアプロは良く分からないのですが、70インチともなれば床直置きでは不安定で専用台で固定する様に設置した方が良いのではないでしょうか?
書込番号:7841910
1点
さる。さん
そうですよね、確かに圧迫感がありそうです…
諦めて52か61を買おうと思います。
でもどうしても70がほしいところです(笑)
なかなか諦めがつかない(笑)
もう少し大きな部屋に引っ越す頃にこの大きさでこんなお手ごろな価格のテレビが出てれば良いのですが…
さる。さんありがとうございました☆彡
書込番号:7844476
0点
もう解決したみたいですが、いまどきのリアプロは視野角はかなり取れますよ。
正面方向から70度くらいずれても普通にみれます。というかこんな角度から普通テレビ見ないでしょうにみんな何を気にしているのでしょうか。
書込番号:7867175
2点
リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-50A2500 (50)
この機種を3/21に購入して使用してますが先日画面が映らなくなりました。
電源投入時のランプ寿命警告機能もあるようですがそんなのは一切なしにいきなりです。
展示品を購入したのでランプ使用時間がわからないので自分で確認する方法あるのでしょうか?
一応ソニーに連絡したらサービスを派遣するとのことでしたがサービスマンならランプ使用時間を確認して教えてくれるのでしょうか?
経験者の方レスお願いします。
0点
TV右下のインディケーター、ランプの表示がある部分が赤く点滅していれば球切れです。
書込番号:7724829
0点
リアプロさん返信ありがとうございます。
ランプ切れなのは判ってはいるんですがランプの使用時間がどのくらいで切れたのか知りたいのです。
使用時間のカウンターなどはないんでしょうか?
書込番号:7725690
0点
>ランプ切れなのは判ってはいるんですがランプの使用時間がどのくらいで切れたのか知りたいのです。
>使用時間のカウンターなどはないんでしょうか?
ユーザー自身が確認する方法は無いと思いますが、使用時間のカウントはしているでしょうね。取説にはランプを交換したらランプ設定をするように書いてあるので、そこでカウント時間をリセットしていると思います。
所謂、サービスマンモードなら確認できると思うので、今回の使用時間くらいは教えてくれるのではないでしょうか。(たぶん)
書込番号:7725864
0点
そうですねサービスの方にお願いしてみます。
それにしても訪問日程の連絡が月曜なので何時になったら直るのやら判りません。
まだ100時間も使ってないうちに切れるとは、購入時にもっと粘ってランプ新品で出してもらうんだったな・・・。
書込番号:7727216
1点
こういう製品の展示品を購入するのは失敗でしょう。
安けりゃ良かろうは後で高く付く
書込番号:7862761
0点
リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)
KDF-50E1000非常に気に入って愛用しています。
1年半前にヤフオクで買った家電店の展示品で、しばらくは異常なかったのですが2〜3ヶ月前から画面の上方と最下部に変色した幅5センチほどの帯が2本出現しました。映像はもちろん写りますが緑がかったような色です。
液晶焼けのことは知っていたので一応注意はしていました。先日ランプを綺麗にしてみましたが変化ありませんでした。
修理店で見てもらおうかと考えていますが、もしかして簡単に治る方法などご意見が聞けるかもしれないと思い書き込んで見ました。もし液晶焼けだったら、これってもう致命傷なのかな・・・などいやな予感がしている今日この頃です。
ご意見よろしくお願いいたします。
0点
ナショナリズムさん、こんばんは。
これは流石に簡単には治せません。
「液晶焼け」かは判りませんが、液晶パネルを含む光学ユニットの異常ですね。
光学ユニットを交換する他に無いと思いますが、交換修理は自宅で治せるので先ずはサービスの方に見て貰った方が良いと思います。
書込番号:7838381
4点
さる。さんこんにちは。ご教示いただきありがとうございます。
自分の手で何とか・・・と思っていましたが、あきらめて修理の方に一度見てもらおうと思います。
それにしてもまだここの板をのぞきにこられる方がいるんですね。助かりました。
書込番号:7844322
0点
リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-52MH700 (52)
皆様の書き込みからリアプロがプラズマや液晶にないすばらしい特色を持ち合わせていることが良く解りましたが、反面、皆様のリアプロの主な購入目的が映画鑑賞だという事も解りました。そこで教えていただきたいのですが、私の使用目的はニュースもあればドラマも、
また野球も良く観ます。このように何でも観る私ですがリアプロ選択はいかがなものでしょうか。どなたかお教えください。
0点
リアプロの画質の良さも解りますが、ソニーのリアプロからの撤退やビクターの薄型テレビ国内撤退
というニュースを聞くと敢えて今リアプロを選択されるのも厳しいのではないでしょうか?
私はリビングで床に寝転がってテレビを見ることも多い為、この商品を見たときに上下の視野角の狭さ
がまず気になりました。
あとは、後々のランプの交換費用を考えると、通常番組もすべて一台で見るというのはもったいない様な
気がします。
野球をよく見られるという事なので、画質に拘るならパイオニアのKURO、低価格で動画に強いパナや
日立のプラズマがお勧めです。
設置される部屋の環境や、毎日の使用時間などを書かれると、リアプロユーザーの方からもまた違う意見が
出るかもしれないですね。
お店によっては暗室でリアプロ・プラズマ・液晶を見比べられる所もありますので、一度じっくり見比べ
られてはいかがでしょうか?
書込番号:7834813
2点
SOJIROさまご丁寧なご意見ありがとうございました。一度見比べて再考したいと思います。
書込番号:7838594
0点
rinさまさん、こんばんは。
SOJIROさんのレスの通りに視野角の問題は、52インチで極端に見上げる見下ろすをしなければプラズマや液晶と何ら変わらず楽しめますし、決して映画ばかりが良い訳ではありませんよ。
また、本体価格はプラズマや液晶よりも断然安く消費電力も少ないので、ランプ代も軽く浮く筈です。
書込番号:7838737
5点
rinさまさん こんばんは!
現在ソニー60リアプロ使用中の者です。
見るジャンルは映画、野球中継、ニュース、TVドラマ→ごくせん、ルーキーズetc
rinさまさん 同様なんでも見てます。視聴スタイルは正座あり、寝転びあり、斜め見あり、不便を感じた事はありません、。
地下から見上げる、2階から見下ろす →現実はありえないでしょうが(^^)
さる。さんと同じ意見になりますが、あまり細かく考えなくても大丈夫だと思います。
それよりこれらを長時間見ていても疲れのの少なさ、見れば見るほど味が出てくる
これがリアプロの最大の特徴だと思います。
書込番号:7841669
5点
さるさん、satoakichanさん、現在リアプロをご使用されておられるお二人の方に貴重なご意見をいただきましてありがとうございます。大変参考になりました。私はプラズマの画質は好みですが消費電力の多さと発熱に抵抗があります。また、液晶はプラズマと比較すると人工的な画質を感じます。ということで消去法でリアプロをと思っていましたが、店舗で観るリアプロは過度な照明でぼんやり、知り合いにもリアプロ所有者は存在しません。このような理由からから、実際に映画だけではなく通常のテレビ番組も視聴されておられる方のご意見をお聞きしたく投稿いたしました。
書込番号:7842471
1点
リアプロジェクションテレビ > LIVINGSTATION > ELS-47S2 (47)
2年前にELS−47P2を大阪の展示会まで行き価格の安さにつられて購入しましたが
今では後悔しています。
1.昨年のお盆前にいきなり、バーンとすごい音がして確認しましたらランプの中のエレメントが粉々状態でした。(いきなりで、前触れ警告も無く)
しかし、1日 8時間として2年で5840時間しか経過していなくあまりにも短いのでエプソンの文句いいましたが、エプソンも少々短いですね?と言っていました。
それと、お盆でしたので出荷が盆明けでかなりの日数を要しました。(出荷体制悪すぎ)
金額も1個¥16000でコストも高め(ランプ本体はシーメンス製品なので、みるからに割高でしょうね)商品が安くても、消耗品が高ければ意味がありませんね・・・
2.温度上昇の警告も昨年発生しましたが、これは全面・サイドにフィルターが有りましてこれを
清掃しましたら、直りました。
3.リアプロなので構造もシンプルで故障も少ないと思っていましたが、先日よりグリ-ンランプ 60秒点滅後にランプ:点滅 電源:点等となりましてサ-ビスを派遣してもらう段取りをしましたが部品交換・技術料費で最大9万と言われビックリしました。
まだ3年ぐらになのに今までのテレビと比べて耐久性が低すぎで、他の家電みたいに3・5保証も有りませんし・・・
しかし、値引き交渉にて半値近くまで行きましたので少々安心しましたが、今月末の修理の状態を確認しまして次故障しましたら購入を検討しなければなりませんかね・・・
0点
なるほど、私も発表直後に秋葉原のショールームで見ましたが、
あのでかさと発色で買いたくもなりました。
でも不具合は多かったようですね。
東芝チューナーの受信不良などはありませんでしたか?
リアプロのランプは自分で換できると思うので、予備はストックして置きたいですね。
あのソニーもリアプロから撤退するみたいです。ビクターも止めたし。日立なんてすぐ消えたし。
日本では買ったときはいいけど、後で移動は大きくて大変で、あまり定着しなかったのでしょうか。
書込番号:7268572
0点
今の所、受信不良はありません。
先週の土曜日に、サービス員2名にて修理を行いました。
1名は見ているだけで、実際の作業員は1名でしたが・・・
修理の概要としまして
1.サービス員が持っている試験ランプにて点灯するか確認・・・・点灯せず。
2.ランプ後方のバラストを交換する・・・・正常に動作した。
作業員が、帰りホットしてテレビを見ていると約10分ぐらいにていきなり落ちて
2個共に赤ランプ点灯し、再度電源を抜き10分たって電源投入後復帰するが
また10分後上記と同じ現象なので、帰社途中のサービス員を呼び戻す。
今度は、メインユニットを交換するも異常は直らず(持ってきた新品のメインユニットの
単品不良みたいだが、どうも怪しい?なんか、何かを隠している感じがするが、考えすぎか?
)メインユニット交換前より症状が悪くなっているではないか・・・・
結局、会社と色々と助言を受けながら修理されていましたが、交換したメインユニットを内蔵したまま(また交換するとムチャクチャ時間がかかりますので)
今週の土曜日に新品のメインユニットを持ち込み、再度チャレンジするみたいですが
直るかどうか少々不安です?
しかし、2週間強もテレビも見れず それと今回の事に関してエプソンからの謝罪のTELも
無くかなり頭にきていますね、これが名の売れた会社の対応ですかね?
今週の土曜日が楽しみです、結果はまた報告します。
書込番号:7322495
0点
流石、まだインク残っているのに、クソチップを搭載し、全部交換させないと使わせなくさせ、
リサイクルインクメーカーにブチ切れて訴訟起こす、ケチな収益主義メーカーだけありますね。
よかった買わなくて。
エプソンのインクはチップリセッターで使い切り、二回目以降は、純正インクを使わないようにしましょう。
書込番号:7322543
1点
先週、土曜日に再度メインユニットの交換を行い
やっとテレビが見れるようになりました。
しかし、なんか今までと違い画面の明るさが3倍ほど明るくなったではないか?
それと色・文字もくっきり、ブラウン管に匹敵する明るさ・・・
故障前(買った当時から)は、昼間なんかは部屋を暗くしないと
まともに見れない状態だったのに、この機器は最初からメインユニットの製造不良だったのでしょうか?
他の同じ同じモデルと比べ様がなかったので今まで、この状態が普通で非常に暗いな
と思いつつ見ていましたが、しかしなんか頭にきますね・・・
製造番号:GNEC5200**D
書込番号:7342735
1点
エプソンって初めは、容量半分以下のお試しインク入ってるんじゃなかったでしたっけ?
ランプも同じだったり(^^;じゃあ、あの秋葉で見た時の当時の発色が出てるんですね。
チューナーは、東芝でもi-LINKリモコン出る貴重品なので、まだいけますね。
書込番号:7342798
0点
驚きました。この板はまだ存続していたのですな〜
先月、映像の異常に気づき、映写管を予備と交換し
(断芯はしていないのですが)
新品当初の画が戻ってきました(喜)
まだ1万時間はたっていないようですが・・・
以後、まずまず快調です。
ここのところ気になる不具合は
1.起動直後数分間の音声の異常(カスレ)
2.地上・BSとも、時々出るブロックノイズ
いまチューナ部とか映像部とかに故障が発生
するのが、コワイです。9万円が修理定価?らしいので
、修理か買い替えかの意思決定を迫られるようですね。
う〜ん、映像には満足しているのですが。
書込番号:7449941
0点
よかったですね
先日、NHKの夜の、撤退騒動で出てきた、東芝マニアさんの
お宅でもまだ愛用されているようでしたね。
書込番号:7450009
0点
早いレスで恐れ入ります。
リアプロは北海道で60インチまでも投売り状態なようで
指をくわえております(笑)
書込番号:7450583
0点
久々に板を拝見しました。
修理完了しましたが、現在まだエプソンと修理金額でもめています。
内容は下記の通りです。
サービス員の方は、メインユニットの故障を言っていましたが
月末に請求書が届きましたが不信感がありましたので、エプソンに依頼して故障内容を解析してもらいました。
1ケ月後に来た報告書には、故障原因はバラストとなっていました?。
だけど、2回目にこられた時もメインユニットとバラストを交換しましたが(2回目まで1週間有ったのに故障原因が特定できなかったのか?不思議なメーカーですね?)
翌日、エプソンダイレクトよりTELが有りまして、内容を聞くサービス員が持ち込んだ交換用のバラストも故障していたみたいで、それが分からずメインユニットまで交換したみたいでした?。
修理金額は、修理依頼時には最初9万と言われその後値引きを要求し5万以内とお願いして修理後の請求書の金額は4.9万。
しかし、この金額は何も問題が無かったメインユニットも含まれていましたので、再度TELにて見積もりを行い、バラスト+技術料+出張費で4万弱になりましたが。
解析しないと、まるまる支払っていたと思うとかなり複雑な気持ちで
とても支払う気になりません・・・(9万を払っていたと思うとなにか寒気がしますね)
書込番号:7591397
1点
久々にレスします。
まだ、金額と修理内容で揉めています。
結局は、解析報告書(ただの簡単な文章)によるとバラスト内部のトランジスタの故障が原因だったみたいですが、この故障発生は今までエプソンでは一度も無く?たまたま運悪く
私がババを引いたみたいにでした。
それならなお更、メーカーとして事細かに解析して報告書を提出するはずと思っていましたが?
しかし、う〜んどうも納得がいかず、再度詳細な提出を提出を要求しましたが、担当より断固として拒否されました。
なぜそこまで頑なに拒否するのか、意味が分かりません不思議な会社ですね?
相変わらず何か隠しているか、勘ぐりたくなりますが?
交渉は、まだまだ長引きそうですね・・・・
書込番号:7730166
0点
不思議なメルモさん
まだ継続していましたので一言。
エプソンの修理は外部修理代行の協力会社が、エプソンの名のもと修理を行っております。
レーザープリンタ、大型インクジェットプリンタ、パソコン、リアプロジェクションテレビ等。
リアプロジェクションテレビだけを専門に修理するわけではありません。
1人のサービスマンがレーザープリンタの修理もすれば、パソコン、リアプロジェクションテレビの修理もします。
しかも技術力は、何でも屋なので最低レベルです。
なので原因の特定にも手間取ります。
又、修理費はその協力会社がエプソンに請求するため、交換の必要のない部品等
なるべく高くしたいのです。
>今度は、メインユニットを交換するも異常は直らず(持ってきた新品のメインユニットの
単品不良みたいだが、どうも怪しい?なんか、何かを隠している感じがするが、考えすぎか?
部品は本当にエプソンの新品だったか、それとも協力会社の部品取り手持ちの使い回しか。
(結構あることです、協力会社はエプソンから部品を購入するので)
私はリアプロジェクションテレビは、3年保障に加入してますので暗くなった時、内部清掃
予備と本体のランプ2個交換です。
>結局は、解析報告書(ただの簡単な文章)によるとバラスト内部のトランジスタの故障が原因だったみたいですが、この故障発生は今までエプソンでは一度も無く?たまたま運悪く
私がババを引いたみたいにでした。
エプソンはデータベースとして修理内容を整理してませんので一度もなかった、は疑問です。
>それならなお更、メーカーとして事細かに解析して報告書を提出するはずと思っていましたが?
しかし、う〜んどうも納得がいかず、再度詳細な提出を提出を要求しましたが、担当より断固として拒否されました。
なぜそこまで頑なに拒否するのか、意味が分かりません不思議な会社ですね?
相変わらず何か隠しているか、勘ぐりたくなりますが?
エプソンで修理している訳ではないので正確に提出出来ないのです。
私は他の色々なエプソン商品で、トータルで十数回修理をしてますが
一番の解決策はエプソン販売 お客様相談室へ問題を持ち込むことです。
書込番号:7787889
1点
リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)
初めて こういったところに投稿します。 ご無礼があるようでしたらご了承ください
4月初めに購入いたしました。皆さんの口コミ投稿も大変参考になり また勉強もさせていただき感謝しています。
何ぶん 高い買い物ですので 購入するにはかなりの勇気が必要でしたが、(妻に対しても、、、説得に1年)本当に買ってよかったです。
他の書き込みなどで画質今ひとつとのご意見もあったのですが、何よりも大画面 画像画質も小生にとっては十分すぎるほど綺麗だと思いました。(購入できた喜びが大きくてまだ直視できていないのかもしれません。)
当方では初期不良もなく快適に視聴することができています。が、テレビ台移動時に 一度落としているのが悔やまれます。(その後特に異常はありません)
取り急ぎご参考までにご報告いたしました。
2点
ご購入おめでとうございます。
私は昨年の11月頃に購入し早半年以上ですが、初期トラブルもなく、
未だに「買ってよかった〜」って同じ気持ちです(笑)。
リアプロの将来はどうも暗いようですが、既に買った者には問題は少ないですよね。
お互い、大画面を満喫しましょう!
書込番号:7769693
1点
OB2 さん
HD-70MH700ご購入、おめでとうございます。
リアプロはもう新規に製造されることなく在庫品限りなので、良い買い物だったと思います。
ソニーの60インチは流通在庫が捌けたらしいですし、50インチに至っては半年前を考えたらあり得ない値段になっています。(高い!)
まだ流通在庫に余裕のあるビクターだから、購入しやすい値段なのかもしれません。
在庫が減ってきたら、プレミア価格が付くかも?
直視する余裕が出来ましたら、さる。さんのスレ「寂しい限りですが。」におこし下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7186334/
奥さんの感想も、教えてください。
書込番号:7769704
2点
迷える豆腐さん
はじめまして 新参者に お返事いただき光栄です。
>リアプロの将来はどうも暗いようですが、既に買った者には問題は少ないですよね。
本当にそう思います。
自分にとっては高い買い物でしたので あと10年くらいは「買ってよかった〜」と思い続けたいと思います。
今まで使用してきたTVは victor社91年製のブラウン管22型で観ていました。ですから今まで家で地デジや衛星放送は見たことがなかったので 本当に驚きでした。
迂闊に踏めない大魔神の?さん
はじめまして 本当にお返事ありがとうございます!
そうですかsonyのほうはほとんど在庫がない状況なのですね
購入を考えているときに当然sonyも検討していましたが、もともと親父がVitorの画質が好きらしく(当然ブラウン管の話ですが、)小生が小さいときからVictor製でTVを観ていたこともあり 何よりも大画面がほしくてこの製品に行き着いた次第です。
>奥さんの感想も、教えてください。
ビックリしていました。 鮮明すぎて皮膚のしわまでわかる感じで ある意味 気持ち悪いと言っていました。またこれで子供の勉強時間がへったら小生の性だからときつく言われました。
でも かなり気に入ってもらえた感触があります。
最近はホームシアターを考えています。
書込番号:7777638
1点
OB2さん初めまして。
迷える豆腐さんお久しぶりです。
私もこれを購入してかれこれ1年になります。
ほとんど週末はこれとPS3でホームシアターです。
HDオーディオ対応のアンプも購入したのですがスピーカがまだ完全ではなくこれからです。
お互い頑張りましょう。
書込番号:7785755
1点
OB2さん
奥さんも気に入って、良かったですね。(^O^)
ところで、OB2さん・迷える豆腐さん・mop1964さん
563さんのスレ「色と輝度が最悪」「77662344」に、答えてあげて下さいませんか?
私は、60A2500なもので(^_^;)
皆さん
リアプロ仲間の さる。さんのスレ「寂しい限りですが」に、お越し下さいな。
書込番号:7790428
2点
mop1964さん はじめまして
お返事ありがとうございます。
いいですね週末はホームシアター三昧なのですね しかもPS3でみているのでしたらかなり高画質なのでしょうね
うらやましいです。
迂闊に踏めない大魔神の?さん
ご指摘ありがとうございます。早速 返信してみました。でも本当に素人なので参考にも返事にもなっていないのだろうと思います。早く納得のいく画質になればいいと思っています。
ところで馬鹿な質問と重々承知していますが、現時点でAVアンプ購入とすればHIDM1.3a対応のものの方がいいのでしょうか?
書込番号:7791667
1点
DB2さん
新型AVアンプのロスレス音声対応のものは、殆どHDMI1.3だと思いますよ。
AV環境を整える場合重要なのは、入り口(プレーヤーなど)と出口(ディスプレイ・スピーカー)です。
ディスプレイは70MH700ですので、アンプを決める前に、好みの音を出すスピーカーを探すことを勧めます。
入り口は、ハイCPのPS3を勧めますけど。
書込番号:7791744
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)