
このページのスレッド一覧(全1788スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年11月24日 23:50 |
![]() |
0 | 0 | 2011年9月12日 21:37 |
![]() |
1 | 0 | 2011年9月6日 15:22 |
![]() |
4 | 6 | 2011年8月22日 19:51 |
![]() |
3 | 4 | 2011年8月2日 10:32 |
![]() |
3 | 3 | 2011年7月9日 17:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)
1.電源を入れたらカチッと音がして
(1)『電源』グリーンランプ点灯 → 直ぐに消灯
『BS/CS』グリーンランプ点灯 → 継続
『その他ランプ』は消灯です
(2)まったく映らない状態が10分程度つづき
『BS/CS』グリーンランプ消灯
『電源』グリーンランプが暗い状態で点灯 →
→ 右側真ん中に平面で、薄い緑画像(縦15cm×横30cm)表示継続
このとき、音声がでる。BSにすると真っ暗。
これは、もう寿命でしょうか?
0点

たぶん、電源基板に載っているMCZ3001Dの破損です。
MCZ3001D 42HD900
でぐぐって見ましょう
書込番号:13488537
0点

返信遅れました。
あれから出張に出ていたのですが、戻ってきたら再現性なしです。
しばらく要観察しておきます。
書込番号:13809224
0点



しばらく前にリアプロの処分方法について質問させていただいたものです。
その後、画質劣化が進み、常に夕暮れのような黄色がかった色合いになってしまったため、ひとまず別部屋の37型と入れ替えとなりました。37型もそう小さいものではないと思うんですが、やはり比べると小ささが際立ちます。
さて、グランドベガの処分についてなんですが、居住している横浜の粗大ゴミセンターに問い合わせたところ、処分費はなんと「200円」。このあとエレベーターに乗せて粗大ゴミ置き場まで持って行かなければならないものの、このデカブツが200円というのはほんとかなーと思ったのですが、問い合わせした相手の方も「私もそう思ったんですが200円です」といってらっしゃいました。
他の地域ではわかりませんが、ご参考まで。
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KF-42DX800 (42)
一日平均使用時間は3-4時間くらいでした。ランプは一度換えました。
幼児がメインスイッチで電源を入り切りしてたりしたので、仕方ないかな…修理してもいいんだけど、もう買い換えます。
ちょっとお別れが早いような気もしますが、画質、音質、使用感とも満足でした。今では42インチなんて当たり前ですが、購入当時は珍しかったですから、友人を呼んで映画鑑賞、なんて事も出来ました。
処分がちょっと特殊になりますね。家電リサイクル法の範囲外なので、粗大ゴミに出せます…うちの区の場合は1600円だそうです。逆に、業者に頼むと高い!デカいし、業者は粗大ゴミで出せず産業廃棄物扱いになってしまうので、仕方ないのですが…
買い替えの販売店も、リアプロは大抵お断りです。頑張って自治体の粗大ゴミに出しましょう^^;
1点



リアプロジェクションテレビ > LIVINGSTATION > ELS-47S2 (47)
ELS-47S2を2005年8月に購入しました。購入直後から電源が入らないことがあったり、画面が真っ暗になることがあり、
そのたびにサポートセンターに電話をして対応を確認したのですが答えはいつも
「電源プラグを抜いてしばらくしてから(放電してから)再度プラグをさしてください」
確かにこれを実行すると元に戻ったのですが、2010年11月に画面上に
「ランプ交換の時期が来ました」と表示が出ましたので、
説明書に従って電源プラグを抜いてランプ交換をしたところ画面は完全に真っ黒、電源のLEDランプすらファンすら動きません。
あわててメーカーに問い合わせたところ、いつもの「電源プラグ・・・」再度指示通りやり直しても復活せず
担当者は、「お客様の対応は、すべて間違いなくできる限りの対応はなさっています」
ではなぜ復活しないのか?と聞くと
「おそらくユニットの何らかの問題が生じ、ユニット交換の必要があります」とのこと。
値段を聞いてびっくり、出張費用で34,650円ユニットベースが53,000円で約9万円
なぜメーカーの指示通りに交換してこちらが9万円も負担するのか納得がいきません
これって素人にわざと自分の手でリアプロ壊させてメンテナンス料をせしめる手口?
到底納得がいかず、消費者センター等に相談しリコール対象になっていないのか確認しようかと思っています。場合によっては・・・・・・
ほかにも調べてみると人によってメンテナンス料金がまちまちのようで
素人の弱みに付け込んで値段を決めているのでしょうか、さらに怒りは倍増!!
ほかにも同じような経験をした方は、いませんか、よい対応方法をご存知の方がいましたら教えてください。
0点

レスが無いようなので
当方は57インチですがヘビーに使って一回ランプ交換しました
寒い時期は電源投入時、暖かくなるまで?数分間のみノイズが入ります
で話は戻して9万円なら私は買い換えます
ハイビジョン47インチ新品、最近は本当に安いですよ
サポートに納得できないのはわかります
私のPCもエプソンで今年3月と11月に同じ部品交換修理しました
二回計約13万円で普通に新品が買えました
交換した場合3ヶ月保証しかありませんのでサポートに文句言いましたが減額等
対応は無理でした
最近の電子機器はユニットごと交換が基本の様で修理は高額ですね
出張代その他2〜3万円は多分適正価格だと思います
書込番号:12281220
1点

こんばんは。
>値段を聞いてびっくり、出張費用で34,650円ユニットベースが53,000円で約9万円
え〜!
出張費用で34,650円ですか…。
それは私もびっくりですね。
私は代々パイオニアとソニーのリアプロで、それぞれ基盤とか光学ユニット等交換しましてけど、出張費用は3000円程でしたよ。
部品代は妥当な値段と思いますが、出張費用で34,650円は勿体無いですね。
私なら、これからの事を思えば買い換えます。
書込番号:12291489
1点

このメーカーは、一切融通が聞きませんので、一度修理を依頼されてその後粘り強く金額交渉しかないと思います。
また、現物を見なくてこの金額を提示するのも非常におかしなものでね。
私も非常が発生し最初はユニット交換で9万と言われ実際修理を行なっていただきました。2時間ぐらいで再発し再度交換というお粗末。修理報告書もなかなか提出してもらえず再度以来でようやく提出していただきました。
金額も9万には納得いかず5万弱まで値引きしますも納得いかず、4ケ月間の交渉でようやく決着しました。(最後はエプソン本社営業部の方との交渉)
修理・技術料に関してですが、メーカーの方が来るのでは無く、街の委託している電気屋さんなので知識等も有りませんただユニットを交換するだけです。私は、技術も知識も無い方が来てこの金額を取るのはおかしいとクレームは言いましたが。
それと、持ってきたユニットが単品不良(なんか中古品のような感じでしたが)で再度ユニットを交換するなどお粗末な状態でした。
この商品は、色々有りましたが、7末まで(6年間)使用しました、今は快適なLED液晶テレビを使用しています。
書込番号:13401431
1点

>>関西のボギーマンさん へ
もし見ておられたらで
リアプロの廃棄はどのようにされましたか?
参考に教えて頂けると助かります
当方ももう色がNGなので買い換える予定です
書込番号:13401876
0点

廃棄についてですが、私は下記の内容にて処分しました。
1.基本的に粗大ゴミです。
かなり重いので、近くのゴミ置き場までは、台車(2人)で汗だくで運びました。
2.出す前にお近くの市役所に連絡してください、物が大きいだけに別便でトラックを段取りしていただけると思います。
3.粗大ゴミとして出すときは、テレビと勘違いされますので画面に張り紙要です。(内容はは、市役所に連絡済みなので、引き取ってください)
4.取り付け台は、今は流用しています。(レグザ 42型)なかなかピッタリですが後ほど交換予定です。
しかし、6年前はこれが最高と思いながら高価な買い物をしましたが、今となっては液晶・プラズマテレビも高機能・低価格で技術進歩と値崩れは凄まじいですね。
書込番号:13405810
1点

>>関西のボギーマンさん へ
参考になりました
ありがとうございました
私も多分粗大ゴミで持ち込みと覚悟していたので
予定どおり?です
なんせ移動&配線が大変なので涼しくなったら
大画面液晶に今年変えます
書込番号:13405936
0点



グランドベガを買ってもうすぐ10年(たしか2002年に購入)、ずいぶん楽しませてもらいましたが、昨年末くらいから画面右下に青い雲のような感じのものが現れ(黒画面以外だとあまり気にならない程度)、サービスセンタに確認すると電話での見積りで費用8万6千円くらいとのことでした。今現在、画質とかには不満がないのですが、8万6千円といったらいまどきは40型overの新品液晶TVが買える値段。50型クラスでも20万以下で買えるので、地デジチューナなし、HDMI端子なしのグランドベガとはそろそろお別れかなと考えています(といっても最速で今年の年末くらいの買い替えだと思います・・・購入時は独り身だったのですが、今は子供もできて妻的には「完全に見られなくなってからに買替えを考えよう」ということなのでもっと先かも・・・・)。
というところで気になるのが処分費&方法です。各種リサイクルについて書いてあるページでも、対象は「ブラウン管、液晶、プラズマ」。リアプロは液晶扱い?_?。基本は買い替え時の処分を考えているのですが、処分経験のある方の情報を聞かせていただければと思います。
0点

リアプロは確か処分費自体は不要です。(家電リサイクル法の対象外だったかな?)
量販店によっては引き取り手数料として幾らか取られる可能性はありますので
近場の量販店に問い合わせてはみてはどうでしょうか?
書込番号:13322507
2点

リアプロは販売店に処分を依頼すると「産業廃棄物」となるので割高です。リアプロは
家電リサイクル法対象外ですから、テレビ台とともに粗大ゴミとして自治体に処分を
依頼するのがよいと思います。
書込番号:13325251
1点

黒飴蜜玉さん、じんぎすまんさん、返信ありがとうございます。
確かに横浜市の粗大ゴミホームページだと「ブラウン管、液晶、プラズマ」方式のTVはリサイクル法の対象って書いてあるんですけどそれ以外の方式のTVは書いてないんですよね。
でも粗大ゴミだと高いもので処分料が1500円なので、それは超えないのかとおもいますが、処分時に確認してみたいと思います。最大の難関はどうやって運び出すかというところですが。
情報、ありがとうございました。
書込番号:13325583
0点

設置場所から玄関まで壁や床にキズを付けないよう運び出すにはテレビの設置と同等の
手間とリスクがかかりますから、自治体で行なうことはできません。自分で毛布などで
養生して搬出を行なうことになります。
ちなみにテレビの設置と同時にリアプロジェクションテレビを産業廃棄物として排出を
依頼すると5000円くらいかかります。
書込番号:13325760
0点



うちのリアプロジェクションテレビ(KDS-50A2500)もこちらで時々話題になるソニータイマーが動き出しました。
購入して4年ほどたちますが、稼働時間はおおよそ5,000時間(4,000時間でランプ交換のメッセージが出ました)で光学ユニットが故障しました。
画面が全体に黄ばんでいて、時々白だけがはっきりと表示します。
修理依頼をしたところ126,000円という見積もりだったので保留にし、メーカーにクレームを入れ、常識的な金額ではないということで値引きした金額70,000円を提示されました。
現在検討中ですが、買い換えたい気持ちのほうが強いですが、KDF-42(50)E1000の無償修理期間延長というのをこちらの書き込みで知り、70,000円払って修理するべきか悩んでいます。
ちなみに、修理後の保障期間は3ヶ月ということでした。また4ヶ月したら壊れるのでは・・・
2点

某掲示板に以下のような書き込みがありました。
それにしても、ワイヤグリッド偏光版をつかってくれればいいのにと思う
SONYも焼けるのがわかっていてワイヤグリッドに換えないのはコスト問題?
4か月で壊れることはないと思いますが、偏光板が対策品でなければ、いずれまた焼けて黄ばむのかなと思います。
50インチならば買い替えもありかと。
書込番号:13227549
1点

ペルシャ館 さま
技術的な事はいまいち理解出来ませんでしたが、対策品というよりは新設計のユニットになるからやらないんでしょうね。
不良品をつかまされて泣き寝入りは嫌だったので、今日修理依頼をしました。
メーカーの把握している故障台数を増やすのが狙いです。
保証期間中は少しでも不具合があれば修理対応させていこうと思います。
ついでに不良品を持ち帰って原因の調査をしてほしいと希望をしておきました。
最初の見積もりを聞いた時に、まず「安い3Dテレビが買える…」と思いました。
LED液晶にすればランプ寿命も気にしなくて良いし、消費電力も半分程度で済むし…
書込番号:13230108
0点

本日サービスマンが来ましたが、部品の在庫が無いからと持ち帰りになりました。
訪問前の電話で、部品が入荷してからの訪問でも良い、と伝えましたが、「交換する場所が奥の方、角度の調整が必要」など、客先での交換はしたくないようです。
修理期間は1週間から10日程だそうです。
不良部品の調査については「個別検証はしていない」との回答
交換された部品についてはメーカーには行かず、サービスセンターで廃棄されるそうです。
念のため、交換した部品は持ってくるようにお願いしました。
修理代金については、税込み70,000円の見積もりをもらっているにもかかわらず、70,000円+消費税で良いのか確認されました。
その場しのぎの見積書でサービスマンには伝わっていないのでしょうか…
修理期間中、代わりのテレビを持って行きますと言う事だったので、50インチの代わりだから最低でも40インチがくると思いきや、32インチでした。
書込番号:13233480
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)