
このページのスレッド一覧(全1788スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年6月9日 23:00 |
![]() |
5 | 7 | 2011年5月15日 03:16 |
![]() |
1 | 0 | 2011年4月23日 11:06 |
![]() |
5 | 4 | 2011年3月20日 20:34 |
![]() |
3 | 2 | 2011年2月23日 21:57 |
![]() |
1 | 1 | 2011年2月19日 19:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-50A2500 (50)
sonyリアプロ42E1000を楽しんでいたのですが、オークションで50A2500が出ていたんで落札しました。ワクワクしながら繋いでみると…
ん〜画面が白っぽい?
「笑っていいとも」、ニュースを見ているとスタジオが煙っているような感じが…
黒い画面に白い文字が出ると、白が滲んでいる。
明らかにE1000との色合いの違いに不具合とは思うのですが…
これって、光学エンジンの劣化によるもの?それとも?
落札者に問い合わせても、そんな症状は無かったとのことです。
どなたか、ご助言頂けませんか?
0点

メーカーに連絡して、見てもらいましょう
状況確認だけなら、出張費負担だけで済むと思います
修理が必要な場合に、出品者との負担分担が難しいとは思いますが
書込番号:13108781
0点

早々なるご助言有り難うございます。やはり、サポセンにお世話になりますか…。
4年半使用した42E1000は色むらなど無く、現役で自室のプライベートTVに(50A2500はリビングにて家族のメインTVに)しているのですが、問題ない光学ブロックの無償交換と抱き合わせで見てもらうことはできますかね?無償交換もまだされているようですし…。
書込番号:13112218
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)
2年と3ヶ月うわさより長く持ちましたテレビがついてる時間は1日、6時間以上で妻が寝ている時も韓国ドラマをやっています。
少なめに計算しても4000時間ですね。
私が酔っぱらって寝てる間に妻が電球を交換したそうです。
次の電球を早速!注文しました。
1点

誤解してるといけないからかいとくけど。
ランプ寿命って切れるまでの時間じゃないから。
書込番号:5802452
1点

こんな古い所をみてくれてる人がまだいらっしゃるんですね!
切れる以外に、あと!何があるんですか?教えてほしいです。
書込番号:5804723
0点

ランプの寿命って、かなり当たり外れが有りますから。製造メーカーによってもかなりばらつき有るようです。ランプを交換して正常に、映ているのなら、ランプがたんに切れただけでしょう。HD900シリーズは、ランプ切れと同時に電源ユニットが壊れる事が多いですから。ランプを交換しても、またすぐに切れる時は、電源ユニットも確認の対象に、故障場合はユニットごとの交換になるようです。今は書き込みが無くなりましたが、2年ほど前はこの件の書き込みがたくさん有りましたね。私はKDF-60HD900 でしたがランプ切れで、かなり悩ませられました。わたし2さん、単なるランプ切れでしたら良いですね。
書込番号:5828392
1点

おはようございます
切れるまでの時間ではないとだけ言って放置プレーですか(?_?)
では代理で。
プロジェクタ用に限らず、照明用を含むランプ全般の寿命は
1.明るさが半減する時間
2.半数が切れずに点灯している時間(残存率)
のうちの何れか、或いは多分長い方?で定義することが多いみたいですね。
書込番号:5864630
1点

ありがとうございます。
いずれにしても・・・・また、ランプが切れることは間違いないし、運が悪ければランプの駆動ユニットが壊れる訳ですね。
それでも、また2年間は元気でいてほしいですね。
書込番号:5907310
1点

KDF42HD900を購入して約5年、今回初めてランプが切れました・・・ってか、ランプが切れるものとは知りませんでした(汗)・・・で、交換ランプって、何処で買えば良いのでしょうか??? 素人過ぎてすみません<(_ _)>
書込番号:12933982
0点

miyume さま
交換ランプXL-2000は在庫のある販売店をネットで探して安く送料無料のところがお薦めです。在庫を抱えている販売店は少なく在庫限りの店が多いですね。私の機種も在庫僅少です。例えば、Amazon、yodobashi、livedoor、大型販売店、はいかがでしょうか。私は50E1000(5年4ヶ月)を使用してますが切れないのでまだ予備ランプ2個あります。今まで1回交換しましたが結構寿命は長いですね!(切れた訳ではなく輝度が落ちたので2年半で交換) 故障無く1日数時間視聴してますが先日、5年4ヶ月目に光学ブロックユニットが不良となり光学ユニットと改良型の冷却ファンを無償交換していただき明るくキレイになりました。もう買われたと思いますが参考まで 故障はサニーサービスへTEL
書込番号:13009827
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)
アマゾンで送料込み\13,800でした。
純正ではなく、汎用品の台湾製でしたが、新品です。
初めてアマゾンで買いましたが、注文から4日で届くなんて早いですね。
今使っているランプが切れるまで、あと4年くらいかかるかも知れませんが、
予備ランプの販売がなくなるのが心配で、購入しました。
本体が故障したら、元も子もないのですが、
リアプロは、省エネで、目にも優しいし、ずっと使い続けていくつもりです。
1点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)
この機種を購入してから7年程たちますが、購入時に比べ画面がかなり暗くなった
気がしています。
ランプを新しい物に交換してみたのですが、状況は変わらず暗いままでした。
最近の液晶TV等と比べてしまい、暗くなったと錯覚しているのかもかもしれませ
んが、同じ様な事で基盤交換等で直った方いらっしゃいますでしょうか。
愛着もあるため、もうちょっと家にいてもらおうと思っており、宜しくお願いします。
0点

あきぱさん。
こんばんは。
私は以前 KDF−60HD900を使用していて、購入後早い段階の色むらで光学ユニットを交換しました。
ランプを新しい物に交換しても変わらず暗いままなのは、基盤と言うよりは光学ユニットの色むら及び反射板の汚れが原因と思われますね。
この機種は反射板内にホコリ等は入り込まない様に密封はしてあるのですが、流石に7年も経てば何らかの形でくすみます。
また、反射板はクリーニング出来ないので、仮に光学ユニットを交換してもたいして改善されないでしょうね。
最近の液晶TV等は正直言って、7年前の新品のHD900より明るく思いの外綺麗な画質で目を見張る程の進歩ですから、我慢するか諦めるか…。
因みに私は、その後もリアプロを買い、今も使い続けてます。
が、きめ細かな立体的な画質も、今の液晶の明るさには負けてます…。
書込番号:12790248
2点

さる。さん
こんにちは 返信有難うございます。
やっぱり基盤交換してもダメですかね・・・。
当時、意を決して購入したのでなんとかしたい所ですが・・・
書込番号:12792142
0点

>当時、意を決して購入したのでなんとかしたい所ですが・・・
ん〜。
それなら、
光学ユニットの液晶パネルも草臥れてるのは間違いないので、基盤よりは光学ユニットを交換することを前提に一度サービスの方に相談してみれば言いと思います。
因みに私の場合、保障期間内で交換したので費用は掛かりませんでしたが、実費なら光学ユニット部品、出張費、交換作業費込みで約40000円との事でした。(6年前の事ですが
それと、交換した後は色むらは勿論なくなったのですが、画質はやや明るく鮮やかになったと感じたので、本当にまだまだ使い続けたいとお思いならば光学ユニットを交換してみるのも良いと思いますね。
あ
反射板のくすみの度合いも見れたらいいと思いますが、スクリーンの表面は綺麗ですか?
意外と汚れてる事もあるので、磨いてみて下さい。
書込番号:12794200
3点

さる。さん
こんばんは
>で約40000円との事でした。
ちょっと高いですね・・・検討してみます。
ご丁寧にご回答頂き、有難うございました。
書込番号:12801343
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)
購入以来トラブルフリーでしたが昨日よりランプの交換をおすすめしますとのメッセージが画面右下に出る様になりました。
購入後1,172日目、改めて説明書を見たら約8,000時間が寿命の目安、計算すると6.82時間/日となり結構酷使している方なのだろうと思います。
ソニータイマーなんて言葉がありますが自分が今まで購入したソニー製品には一度も付いていなかった様です。
説明書に”不点灯状態になるとき、まれに大きな破裂音がしてランプが割れる事があります。”との事、破裂する前に交換ランプを手配して交換したいと思います。
どなたか本当に破裂した人はいらっしゃるのでしょうか?
新品時の明るさに戻ると思うと今からちょっと楽しみです。
1点

こんばんは♪
>まれに大きな破裂音がしてランプが割れる事があります。”
自分のはビクターですが、破裂音が怖いので交換表示に負けて、交換してしまいました。^^;
すごく明るくなりましたよ♪
書込番号:10165573
0点

私は、完全にパァーンと言う、破裂音で玉切れしました。そのあと取り外したらランプ内部に若干の黒こげ跡がありましたがガラスは割れていないので問題なく新品交換で元通りに戻りました。また、玉切れ直後に赤ランプ点灯しました。
書込番号:12697934
2点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)


60HD900の掲示板にも書き込みしたのですが、使用して8ヶ月になります。二日前、勝手に電源OFFになり、電源ランプ(緑色)が点滅し約30秒後また勝手に電源が入り、約5分後 また電源がOFFになり、電源ランプが点滅し、その繰り返しです。しばらく電源を切っていると現象が出なくなりました。昨日また現象が発生したので、SONYに連絡しました。その結果、ランプを交換していきました。その後まだ、現象は再発していませんが、ランプが原因だとは思えないのですが、同じ様な現象が出た方いませんか?また、その時どのような対応をしてもらって現象がでなくなりましたか?
1点

わたしも、昨日なりました。電源ランプが急に30秒程度点灯して電源が切れる。30秒ほどで自動で電源が入り10分したらまた点滅が始まりの繰り返しです。今日は2日目でインターバルが早くなりTV視聴不能です。
この書き込みを見て、ランプ交換すれば直るのかなと思ってます。
ランプ交換後再発なし、なのでしょうか?
わたしは、寿命と感じましたし、最近のTV画像の良さにリアプロの時代は終わっていると思っていたので、昨日液晶TV47インチをネット購入してしましまいしたがランプ交換で復活するなら一応捨てずに持っていようかと思っています。
電源ランプ点灯 → 切 → 入 → 繰り返し
書込番号:12678633
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)