このページのスレッド一覧(全57スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2005年6月23日 15:55 | |
| 0 | 0 | 2005年5月12日 13:02 | |
| 0 | 1 | 2005年4月26日 18:58 | |
| 0 | 0 | 2005年4月8日 01:31 | |
| 0 | 0 | 2005年3月27日 23:56 | |
| 0 | 0 | 2005年3月23日 23:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ようやく口コミ掲示板復活しましたね♪
ちょうど期待のビクターが出る直前で口コミ使えなくなったのが痛かったです。
これからはこちらでみなさんのいろいろな意見・アドバイスを
聞けるのを楽しみにしてますよ〜(o^‐’)b
0点
http://www.yasuienv.net/EcoPremium/EPFlatTV.htm
国際連合大学の副学長(元東京大学生産研教授)、安井さんがリアプロを購入。
元々反プラズマTVな方だったが、やはりリアプロになったんですね。
0点
今月のAVレビュー5月号でリアプロ特集してました。
なんと13Pも・・・
エプソン・サンヨー・三菱・ソニー・ビクター
それぞれ2Pずつ視聴レポートがでてます。
どれにしようか悩んでる方には参考になると思います。
http://www.phileweb.com/editor/av-review/125/
たまたま立ち読みしたら特集組んでたので速攻で購入しました。
(^_^;)
0点
うっ・・・反応ないですね・・・_| ̄|○
この機種はこういうシーンはこう調整するといいとかも
書かれてるので既に購入された方にもけっこう参考に
なると思ったのですが・・・
書込番号:4193588
0点
遂に犬さんマークのリアプロが5月に発売されることが正式に発表されましたね。
http://www.jvc-victor.co.jp/press/2005/hd-61md60.html
米国仕様の製品は何度か見たことがありますが、素晴しい画質だったと思います。S社のKDS-70Q006の画質には当然のことながら及びませんが、このクラスではズバ抜けていたと思います。販売希望価格は期待よりちょっと高めでしたが、地上・BS・110度CSデジタルチューナーを内蔵しており、実売価格でどこまで下がるか楽しみです。
0点
本日、福岡でエプソンとサンヨー見て来ました。
みなさんの感想と一緒でアナログがかなり悪く感じました。
とくに画面がザラザラした感じで見えてしまうのですが
あんなものなのでしょうか?
かなり前ですがグランドベガ見たときはそんな感じで
気になったとかなかったし、今使ってるガイアとかはアナログの
ざらざら感をあまり感じないのですが・・・
これは画面が明るすぎてザラザラ感が目立ってしまってるのでしょうか?
ビクターとかでもアナログだとやっぱりあんな感じになってしまうのでしょうか・・・
0点
エプソン、サンヨー、そして三菱と選択肢が多少なりとも広がって喜んでいます。(この掲示板が出来たのがその証拠!)
現在パイオニアのリアプロを使用中。10年目突入で、さすがに寿命が。
スクリーンに焼き付きはあるし、音量が不安定で時々「バチバチ」と入ったりします。(2年前にメイン基盤 交換しました。)
フルHDは無理にしてもHD環境を早めに導入したく、ビクター次第では、エプソン47(印刷機能は×。ただ商談会で見た新スクリーンは結構◎。)か、サンヨー55(残念ながら現物が見れない)をと思っています。
そこで、今週末から始まるビクター「リアプロ視聴体験会」。
地方在住ですが、たまたま上京の予定につき申し込もうとしましたが、あっさり「満員」でした。(定員が少なすぎ。)
そこで、実際に参加された方の感想、そして販売時期と予想プライス(重要)などの情報をお待ちしています。よろしくお願いいたします。
別件で、パイオニア3管リアプロから買替(処分)された方にご質問。
大型廃棄物の処理料 いくら位だったでしょうか。
「ブラウン管TV」扱いではないとか。(エプソン営業担当)
*この処理も一緒にやってくれると、エプソンで決まりなのですが。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)