SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(1304件)
RSS

このページのスレッド一覧(全271スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード LF-X1

クチコミ投稿数:5件

日本でのベースの設定をなんとか完了させて、シンガポールで野球中継を楽しんでいます。
シンガポールの自宅にモニターを置いていますが、それとは別に会社のパソコンでベースにアクセスしてTVを見ることが出来るのでしょうか?AutoTVPlayerなどのソフトで色々トライしたのですが上手くいきません。
ベースにアクセスする特別な設定でもあるのでしょうか?

書込番号:4178650

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2005/04/21 00:24(1年以上前)

エアボードは、ベースと端末を1対1で認証しているのでパソコンで
見ることは出来ません。現在のところ・・・
一応、ソニーとしては今後の展開としてバイオやPSPで見ることが
出来るようにするみたいですが・・・

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050106/100257/
古い記事ですがご参考にどうぞ

書込番号:4180237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/24 21:50(1年以上前)

PC用クライアントですが,米国では4/27発売で,以下から30日間体験版をダウンロードできますよ。

http://esupport.sony.com/perl/swu-download.pl?upd_id=1802&PASSVAL2=SMB&Admin_Level=YES

書込番号:4189405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/06/26 11:24(1年以上前)

掲示板が再開されうれしく思っています。エアーボードは、設定を間違えると結構悩んでしまいますので、参考になってました。
これからも有用な情報をお待ちしています。
ところで、アメリカの体験版ダウンロードしてみましたが、シリアル番号の要求画面が表れますが、日本の製品の製造番号より桁数が多くてインストールを断念しました。入力した番号が違うのか、日本のユーザーは使用できないのか?悩んでいました。何かご存知でしたら教えてください。

書込番号:4244364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/08/05 10:25(1年以上前)

>inトンガンさん
おのすけさん記載のURLにシリアルが記載されてますよ。
確かDEMO-から始まるシリアルNoが記載されていたと思いますよ。


インストール後に立ち上げたら、上から
1. DDNSのホスト名
2. ルータで解放しているポートNO
3. X5のNetAV設定にある機器の登録で表示されるパスワード
  ※これば、ベースとX5を一度ワイヤレスで接続して
   アクセスしないと見れません。
4. 接続機器の名称(これは適当でいいです)

でStartを押せば接続できます。
注意しなければならないのは、PCのワイヤレスをベースにアクセスしている場合は、一旦ルータなどの同一LAN上にない場所(外モード)から
接続しないと認識してくれません。
私が試したのは米版LF-X5と日本版LF-X1ですが、日本版のX1のベースには接続できませんでした。多分モニターの登録する機能がないからだと思いますが。。。

日本版のX5はさすがにもっていないので。。。誰か試された方いますでしょうか?

書込番号:4327865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/08/27 12:06(1年以上前)

さぼさぽさん、ありがとうございます。
ちょっと私のレベルでは難しそうです。

日本版が出るのを気長に待つことに致します。

また、何かあったら教えてください。

書込番号:4378575

ナイスクチコミ!0


felix1968さん
クチコミ投稿数:15件

2005/11/02 00:17(1年以上前)

便乗ですいません。

体験版を使ってみようと思ってダウンロードしたのですが、Serial Keyを聞かれるのですが何を入れて良いのか分かりません。
どこに書いてあるのでしょうか?
取説、保証書、他を見ましたがそれらしいモノが見つかりませんでした。


>>PC用クライアントですが,米国では4/27発売で,以下から30日間体験版をダウンロードできますよ。
>>http://esupport.sony.com/perl/swu-download.pl?upd_id=1802&PASSVAL2=SMB&Admin_Level=YES

書込番号:4545672

ナイスクチコミ!0


arakinさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/04 16:25(1年以上前)

felix1968さん、さぼさぽさんの書込みに回答がありますよ。このデモ版で使うシリアルキーはロケフリに記載されているものでなく、米国HP上に記載されています。私はLF-X5ユーザーですが、この体験版では上手くいきませんでしたが、LFA-PC2(\1980)を購入しPCでの視聴が可能になりました。ただし不確かな情報ですが、LF-X1ではLFA-PC2の使用はできないと見た記憶もありますので、購入される際は事前にSONYに問い合わせされることをお勧めします。

書込番号:4552035

ナイスクチコミ!0


felix1968さん
クチコミ投稿数:15件

2005/11/07 00:52(1年以上前)

arakinさん 解答ありがとうございます。
駄目だと思いながらも1980円と安いので
LFA-PC2を購入して動作しないか確認してみましたが
見事に駄目でした。
今後、ソフトのバージョンアップで
使えるようになる事を願いますが
LF-X1側も対応させないと無理なのかも
しれませんね。

書込番号:4559677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

日本での回線・シンガポールでの回線

2005/04/17 02:34(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード LF-X1

スレ主 GAKUMANABUさん
クチコミ投稿数:8件

新参者です。教えてください。
6月よりシンガポール赴任が決まりエアボード購入を検討しています。

まず、日本での回線ですが、エアボード本体を置くであろう実家は
未だダイアルアップ回線であり、これを機に光なり、
ADSLなりに変えてもらおうと考えているのですが、
何が一番よろしいのでしょうか?
ここでの皆さんのやり取りを拝見させていただいた中では、
要は上りの速度が速くなければいけないから、光がいいのかな?
と思っているのですが。また光にも今は色々あるのですか?
このあたりのこと、かなり疎いので優しく教えてください。

次にシンガポール側ですが、どんなことに気をつけて
回線(もしくは住居そのもの)を選べばいいのでしょうか?
こちらについては、まったく知識ナシです。
シンガポールで実践されている方がいると大変参考になりますし、
ご存知の方にもご意見いただきたくお願いします。

書込番号:4170730

ナイスクチコミ!0


返信する
mib07ccaxさん
クチコミ投稿数:8件

2005/04/17 16:05(1年以上前)

ベースステーションを配置する回線は光回線をお奨めします。
BフレッツやTEPCOなどの光サービスがよいと思います。
日本側ではルータを用意する必要があると思いますが、ルータで
DDNS サービスが利用できる機種を用意するとよいでしょう。
私の所では YAMAHA RT57i でしたが、他のかたの書き込みでは
BUFFALO でも同様の機能をもったルータがあるようです。

昨日、シンガポールで StarHUB のケーブルテレビ回線を使った
インターネット接続サービスである MaxOnline6500(6.5Mbps) を
使って問題なくみることができました。(日本側は光回線です)

シンガポールでは今のところ StarHUB MaxOnline6500 が最速
らしいのでこの MaxOnline6500 を契約しました。

3時間ほど付けっぱなしでみていましたが、映像や音声が
途切れることが無く安定してみることができました。

書込番号:4171686

ナイスクチコミ!0


スレ主 GAKUMANABUさん
クチコミ投稿数:8件

2005/04/18 00:43(1年以上前)

mib07ccaxさん、早速の解答ありがとうございます。
なるほど、日本はやはり光サービスがよく、シンガポールでは
MaxOnline6500が最速ということでお勧めなのですね。

早速日本側のベースステーションを置くであろう実家での
光サービスへの加入検討します。
NTTの光サービスにしようと思います。
そこで初歩的質問で恐縮ですが、質問させてください。

●プロバイダーにお勧めってあるのですか?
(私自身は現在yahooで解約する予定です。
 光を契約する実家は新規に契約するのですがお勧めは?)

●光サービスに必要である「ルータ」はなぜDDNSサービスが
 必要なのでしょうか?
(もう少しこちらの掲示板を読んで勉強しますが教えてください。)

皆さん、ご意見・解答よろしくお願いします。

書込番号:4173015

ナイスクチコミ!0


mib07ccaxさん
クチコミ投稿数:8件

2005/04/18 17:48(1年以上前)

プロバイダーのお奨めは他の方にお任せするとして
DDNSですが、海外で NetAV 接続をするには、海外出発前に
ベースステーションの近くで無線LANを使って NetAV 接続設定が必要です。

この設定の中に NetAV のありか(接続先)を指定する必要が
あるのです。インターネット上ではグローバルIPアドレスと呼ばれる
IP アドレスが必要ですが、これは通常プロバイダから動的に変化する
(固定ではない)ものが割り当てられます。

これではベースステーションのありか(接続先)を設定することが
できないので、ベースステーションに名前をつけて DNS サーバへ
登録するのです。DDNS は動的にIPアドレスが変化したら動的に
名前の解決でIPアドレスの登録も変更してくれるサービスです。

DDNS などで検索すれば説明はかなりヒットすると思います。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=DDNS%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%9F&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

書込番号:4174157

ナイスクチコミ!0


スレ主 GAKUMANABUさん
クチコミ投稿数:8件

2005/05/05 23:50(1年以上前)

前の書き込みから少し時間空いてしまいましたが、
自己レス?というか、前の続きを書かせてもらいます。

6月からのシンガポール赴任も本決まりしたので、LF−X1を
半ば衝動買いで購入しました!明日の夜届く予定です。

そこで今後(おそらく、とっても苦労するであろう)設定をするに
あたり、ぜひ皆さんに助言いただきたく投稿させてもらいます。

まず、ベースステーションを置く場所ですが、2ヶ所候補があります。
@一つは現在の自宅近くの親戚宅(大阪)で、新築マンションのため、
光通信が元々引かれています。しかし本日調べてみると、
そこのインターネット接続は、確かに光ファイバーでつながっている
ものの、部屋にLAN用コンセントが来ている状況で、ルーターは
マンションの共有敷地内にあります。また説明書には
「ご利用者ごとへのグローバルアドレスは提供しておりません。
 マンションごとに1つのグローバルアドレスを付与し複数の方が
 利用できるようローカルアドレスに変換しております。」
とあります。詳しくは、 http://www.canvas.ne.jp にあります。
Aもう一つは横浜の親戚宅です。
ここは、フレッツ光でプロバイダーはOCN、
ルーターとVDSLモデムを置いている状況です。
私は現在、大阪住まいなので、出来たら@にて私が行って設定したい
のですが、上記の条件で@にてNetAV設定は出来るでしょうか?

また、@Aどちらの場合にしても、教えて欲しいのですが、
思い切ってLF−X1を買ってしまった私は、他に何が必要なの
でしょうか?
皆さんの書き込みを見ている限り、DDNSサービスが利用できる
ルーターが日本サイドとシンガポールサイドの2台必要かと思うの
ですが、それでよいのでしょうか?
また、その機種として、アイオーデータのNP−BBRMは
ふさわしいのでしょうか?

完全な衝動買いで、自分を引くに引けない立場に置いてしまった
私ですが、何とか成功させたいと思っております。
「おいおい事前にもっと考えろよ!」と突っ込まれること覚悟で
聞いております。ぜひ突っ込みだけでなく、アドバイスいただきたく
よろしくお願いいたします。

書込番号:4216907

ナイスクチコミ!0


浪花節さん
クチコミ投稿数:4件

2005/05/06 15:14(1年以上前)

ユーザーではないですが一般論でお答えします。

>@「ご利用者ごとへのグローバルアドレスは提供しておりません。
 マンションごとに1つのグローバルアドレスを付与し複数の方が
 利用できるようローカルアドレスに変換しております。」

DDNSであれ何であれ、シンガポールから接続する際にはグローバルアドレスを唯一の手がかりとしてサーバーを探します。少なくとも自分で設定変更できるルーターまではグローバルアドレスが割り当てられていないと、どうしようもありません。つまりマンションまで到達して、その後自室まで到達するにはマンションのルーターの設定を変更してもらう必要がありますが、現実的には難しそうですね。

>Aもう一つは横浜の親戚宅です。
ここは、フレッツ光でプロバイダーはOCN、

こちらの方が現実的でしょう。親戚の方が使用されているルーターにDDNS機能や、静的マスカレード(NAPT)が使用できるか調べて、できなければ推奨品を設置されるのが良いでしょう。そのあたりの設定方法は、過去ログ等を読んで調べてみてください。

>DDNSサービスが利用できるルーターが日本サイドとシンガポールサイドの2台必要かと思うのですが、それでよいのでしょうか?

理論的には日本サイドだけでいいはずですが?
時間を作って、いちど大阪-横浜間で実験されるのがよろしいかと。
機種など、動作報告お待ちしております。

書込番号:4218132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

中国広州での事例

2005/04/16 18:44(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード LF-X1

クチコミ投稿数:2件

現在中国広州に赴任しています
この5月連休に帰国した際に、導入の準備を考えていますが
今の広州でのADSLが非常に遅く、導入しても使用できない
くらい遅いです、普段は 数kb/s
広州でご利用されている方、いらっしゃいますか?
もしいましたら、契約先と通信速度を教えていただけませんでしょうか
私は現在、CNCと契約しています

書込番号:4169652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スペインでエアボード

2005/04/13 18:03(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード LF-X1

スペイン在住なのですが、この夏に購入を考えています。現在ADSL環境もないのですが、スペインの太線環境は言語道断で、通常最高1MBしかなく、それも日本円で月10000円以上するというふざけた状況なのです。それでも有料衛星放送解約して導入する価値はあると考えているのですが、どなたかスペインで使用中の方おられましたら御助言いただけませんでしょうか?

書込番号:4162908

ナイスクチコミ!0


返信する
在欧州さん
クチコミ投稿数:1件

2005/04/14 23:13(1年以上前)

スペインではありませんが、私のところでは、1MのADSLが月2万円ですよ。しかし、エアボードやskypeするのにADSLは不可欠ですから、できるだけskypeで国際電話するようにしてます。

1Mのスピードでもそこそこ見れますよ。画質は標準で、サイズはフル画面で見ています。 画質を高にするとちょっときついかなって感じです。
標準画質でも同時にPCでファイルをダウンロードしだすと、コマ落ちしますが。

JSTVを解約するかどうかは考え方次第と思いますが、私は、併用しています。

書込番号:4165778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/21 15:47(1年以上前)

在欧州様

貴重な情報ありがとうございます。スペインだけじゃないんですね。ともあれ欧州で使っている方の生の声をお聞きするだけでも安心です。ともあれ、欧州でも何とか使えるのですね。また何かありましたら質問させてください。

書込番号:4181369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

インターネット接続について

2005/04/05 01:08(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード LF-X1

スレ主 ryjさん
クチコミ投稿数:76件

当方ADSLモデムとベースステーションとの距離が随分あります。この間をワイヤレス化したいのですが,モデム側には無線ルーター,ベースステーション側にはLANコンバータが必要だとサポートに言われました。
しかしながら,よく考えてみるとベースステーションはそもそもアクセスポイントなので無線ルーターから直接通信はできないのでしょうか?
どなたか教えていただけませんでしょうか?

書込番号:4143039

ナイスクチコミ!0


返信する
5ichiさん
クチコミ投稿数:2件

2005/04/19 21:15(1年以上前)

簡単にいうと、LF-X1のベースステーションが「親」にならないとだめなので、無線ルーターを「親機」に設定して無線でベースステーションを「子機」とする通信はできないようです。

それを解決するのがサポートの言う「コンバーターの併用」なのだと思いますよ。

書込番号:4177027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

モニター破損時は?

2005/04/03 16:46(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード LF-X1

スレ主 AVerさん
クチコミ投稿数:3件

現在購入を検討中です。 タイで使用予定です。
必要なインフラについてはある程度整っているのですが、
まだまだわからないことも多くて。

過去ログにて、ベース部とモニター部は1対1で認証してある為、
モニター部を複数台買っても視聴できるのは1台だけ。という内容が
あったと思います。
もし海外でモニター部が故障、破損や紛失した場合モニター部のみ
追加部品購入して、ソニーのサポート等へ連絡して再認証して
もらうなどという方法になるのでしょうか?
また、モニター部のみ買う場合の値段はいかほどでしょうか?

ご存知の方、どうぞ宜しくお願い致します。
では。

書込番号:4139133

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2005/04/03 23:48(1年以上前)

モニターの認証ですが製造番号を含むもので認証しており、
内部のフラッシュメモリーに書き込んで登録しています。
登録に関しては、ベース部とモニタ部をソニーに送って登録を
変更することになります。
モニターだけをパーツ扱いとして購入し、遠隔で再登録って方法は
無理だと思われます。
また、モニター部のみをパーツとして取り寄せるのも今のところ
出来ないとのことです。モニターの一部(つまり部品)は、部分に
よっては可能だそうですが、基本的にはお断りだそうです。

書込番号:4140352

ナイスクチコミ!0


スレ主 AVerさん
クチコミ投稿数:3件

2005/04/04 13:21(1年以上前)

>ぽちだよ〜 さん
詳細、ありがとうございます。

しかしかなり厳しい状況ですねえ。
モニター部はポータブルなのでベース部に比して破損や
故障、紛失や盗難の可能性が格段に高いと思うのですが、

たとえば盗難にあった場合、警察に被害届を出して
証明書を発行してもらい、ベース部と共にソニーの
サービスへ修理依頼すれば修理?してもらえるんでしょうか?

それともモニター部を何らかの事由で失えば
ベース部は無用の長物と化すのでしょうか?

少し購買意欲が薄れ始めてます...

書込番号:4141383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/04/17 01:24(1年以上前)

実際使っている者からすると、この便利さを実感してほしいので
購買意欲が↓っていうのは・・・

さて、盗難時のことですが新品を買い直した方がいいぐらいの
値段になるみたいです。LF-X5ぐらいになると盗難や紛失が
現実的な問題になるのでしょうが、LF-X1の場合はメーカーも
そこまで考えていないみたいで、電話で聞いてみたら「今まで
そういう事例がないので・・・」っていわれたので、実際の金額まで
教えてもらえませんでした。
どうしても気になるのであれば、エアボードカスタマーセンター
(0570−05−0005)へ電話でお問い合わせを!

手っ取り早いのは、故障・破損・盗難&延長保障の保険に入るのが
一番かとおもいます。

書込番号:4170613

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング