このページのスレッド一覧(全271スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年7月23日 07:30 | |
| 0 | 2 | 2004年7月30日 17:56 | |
| 0 | 4 | 2004年9月26日 14:33 | |
| 0 | 6 | 2004年12月21日 19:43 | |
| 0 | 11 | 2004年7月28日 15:41 | |
| 0 | 7 | 2004年6月22日 23:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード LF-X1
海外在住の者ですが、LF-X1の導入を考えています。インフラ環境について是非教えてください。
日本側の上り速度が重要とのコメントが見られますが、私はSo-netのADSL8M(上り1M)に加入しています。40Mにアップグレードしても上りは1Mの上限は変わらないようですが、あまり意味がないのでしょうか?また、逆に海外側は下りが重要なのでしょうか?現在2M(上り256K)ですが実測値は0.5M程度(上りはわかりません)です。
両場所での上り・下りの推奨環境をご教授いただけると助かります。
0点
2004/07/23 07:30(1年以上前)
フランスにて使用しています。実家はBフレッツ100Mで、こちらはADSL1Mで、
日本の実行速度テストサイトでチェックするとおよそ700k程度は出ています。
この状態であれば、レートを最高に設定しても途切れずに見られます。
ただ、所詮圧縮されているので、やや滲んだような画像です。
ですので、上り下りともスピードチェックのサイトでアップロード・ダウンロードの
実効速度をチェックして700k程度出て入れば取りあえずOKでしょう。
書込番号:3061499
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード LF-X1
LF-X1を購入しました。
海外在住なので今後NET TVを利用しようと思っているのですが、
もうわからないことだらけ!!
我が家(日本側)はOCNのADSL12Mを利用しているのですが、
OCNに問い合わせてもグローバルIPアドレスが利用できないと言われたり、
利用できると言われたり、対応がまちまちで。。。。。
で、質問なんですが、
・どなたかOCNのADSLでNET TVを利用できている方いますか?
・設定画面(NET TVの)に出てくるドメイン名ってところは何を入れればいいのでしょうか?
・ADSLモデムのLAN端子が一個しかないのでルーターの購入を考えているのですが、DNS対応??のものじゃないといけないのでしょうか??
当方あまりコンピューターの事がわからず、プロバイダーなどに問い合わせてはいるんですが。。。。。
OCN利用でNETTVを実際に利用している方がいましたら
どうかご教授願います。
0点
2004/07/23 07:48(1年以上前)
設定にはソニーのサービスの方に相当苦労していただきましたが、最終的にはうまくいって、今日本のテレビを見ています。
うちの場合まず、プロバイダはソネットに変更しました。必ずしも必要ありませんが、何かと安心です。固定IPでなくとも少なくともダイナミックDNSが使えないとダメです。OCNについてよく分かりません。すみません。
NET AV設定の「NET AVにつなぐベースのドメイン名」は固定IPかもしくは別途申し込んだダイナミックDNSのドメイン名を入れます。ソネットのDDNSの場合、xxxx.atso-net.jp、xxxxは申し込み時に自分で決める。
ADSLルーターですが、ベースステーション側に置くルーターはDDNS対応でポートフォワーディング機能がないといけません。うちは当初コレガのルータでテストしてNG(ルータのスペックとしてはOKなはずなのですがなぜかつながらず)、その後シスコのルータ(ソニーがお勧めと称して持ってきた)でテストして、1週間ほどうまくつながっていたんですが、その後突然接続できなくなり、最後はソニー公認のIODATAの最新ルータでようやくOKとなりました。
なお、モニター側(海外側)はアクセスするだけなのでDDNS対応などは必要ないはずです。
書込番号:3061537
0点
2004/07/30 17:56(1年以上前)
フランス在住さん、返信ありがとうございました。
いろいろとがんばってみましたが、結局今のところうまくいってません。
今、家(海外)には箱に入ったままのエアボードが悲しくたたずんでます。
もう少しというところまで行ったのですが、
OCNのADSLモデムとソニーに勧められて買った
IODATAのルーターの相性が悪かったのか仮想LANの設定??
というのができず
今SONETへプロバイダーを変更しているところです。
フランス在住さんに質問なんですが、
So-netだと何の問題もなくルーターの設定ができましたか?
うまく説明できないんですが、
IODATAのサポートセンターいわく、
プロバイダーから提供されているモデムが
ブリッジタイプのモデムでなければ
IODATAのルーターの設定ができないといわれたので・・・。
ちなみに今使っているOCNのモデムはルータータイプのものだということで、
うまく設定できませんでした。
SONETに変更してもルータータープのモデム?とやらしか
もらえなかったらどうしよう・・・・ってかんじです。
まぁエアボードお勧めのSO-NETなら間違いないでしょうが。
来月もう一回日本に帰って設定トライしてみます。
書込番号:3088434
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード LF-X1
インターネット経由で遠隔地でテレビを楽しむ場合、ケーブルテレビ用のホームターミナル(STB)を遠隔制御して選局することは出来ないようですね。今朝の日経にエフティコミュニケーションズという会社からIPカメラと遠隔赤外線コマンダーを一体化した機器が5万円くらいで出てくるとありましたが、これを使って別系でSTBを遠隔で選局すれば可能かなと思うのですがどんなもんでしょう?
0点
2004/07/08 13:35(1年以上前)
ソニーのHPの対応リモコンコード一覧を見ると、12社のケーブルテレビに対応しているみたいですが?
書込番号:3007477
0点
2004/07/08 13:38(1年以上前)
アドレス書き忘れました。
LF-X1対応リモコンコード一覧
http://www.sony.jp/products/Consumer/airboard/QA/software_control/index02.html
書込番号:3007484
0点
2004/07/09 12:06(1年以上前)
X505/SPさん 情報ありがとうございます。実機を購入しテストしてみることにしました。が、未だ高価ですね。
書込番号:3010831
0点
2004/09/26 14:33(1年以上前)
ついに購入し、BSを802.11gで接続して楽しんでいます。
書込番号:3316189
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード LF-X1
4月購入のLF-X1ですが、頻繁では無いですが、時折、フリーズする事があります。
・メール内容を書き込み後、送信しようとした時。
・インターネットでWeb閲覧中。
仕方なく、電源ボタンを押して、リセットしています。
フリーズとは関係ないかも知れませんが、TVを見終わって、電源ボタンを押しても、画面が真っ暗になっただけで、音声が流れている場合がありました。
小生と似た経験をされた方がいらっしゃいましたら、掲示板への書き込みをお願い致します。
0点
2004/07/10 15:58(1年以上前)
私は購入して1ヶ月たっていませんが購入当初から電源が一発で入りません。
電源を入れても電源ランプとワイヤレスランプが点灯するだけで画面は真っ暗のまま、音声も出ません。
何回か電源を入り切りするとSONYのロゴが表示されて使えるようになります。
使用中にフリーズする経験はありませんが初めからフリーズでしょうか?
とにかく夏休み前に修理に出そうと思っています。
書込番号:3015049
0点
2004/07/11 20:22(1年以上前)
5月の連休明けに購入しましたが、購入翌日くらいから電源スイッチを入れても、SONYのロゴがでないで画面が立ち上がらないときが多くなり、一週間くらいしたら全然だめになったので、販売店に電話で症状を伝えてから、店頭に持ち込んだところ、箱から出すこともなく故障状態を確認することもなく新品交換となりました。ただ店に現物がないということだったので、数日待ちましたが。新しいのと交換してからは、このような症状はまったく出ていません。立ち上がり快調です。たぶん設計上か製造上の理由で、初期に製造されたものにこういう症状の製品が出回っているのではないでしょうか。ソニー側でも把握しているから確認もしないまま交換に応じてくれたのではないでしょうか。だから今の時点でもその点をアピールすれば新品交換になるかもしれませんね。
書込番号:3019538
0点
net999さん、やまのぶさん、ご報告有り難うございます。
エアボードサポートカスタマーセンターに
掲示板に記載したトラブル内容を問い合わせしたところ、
>ご連絡いただきました症状は、今までにない事例でございます。
>お手数ですが一度セットをお預かりして症状を確認をさせて頂ければと
>考えております。
との事。
「同じようなトラブルはまったくありません」はメーカーサポートの決まり文句だとは思いますが、取りあえずSONYへ送り返して、症状を確認してもらう事にします。
結果は又ご報告いたします。
書込番号:3064858
0点
結局、申告した症状が再現出来ないとの事で、今月末返却されることに
なりました。
セットの予防処置といたしまして、
基板交換及びソフトの再書込みを行い
セットの動作確認を行い返却されるとの事でした。
ファームウエアが更新されて、同じトラブルが起きねば良いのですが?
遅くなりましたがご報告致します。
書込番号:3187418
0点
度重なる自己レスで申し訳ございません。
予防措置を施したLF-X1ですが、またフリーズしました。
このHPを閲覧しようとした時の事で、リスト(お気に入り)のプルダウンメニューを(×)をクリックして閉じようとしてフリーズしました。
サポートセンターに朝一番に症状を申告し、返答(電源をOFFにしたまま、再度電源ONにしないで送付してほしい。)があったのが夕方でした。
もっと早く対応が出来ないものかとサポートのあり方に少々苛ついております。
書込番号:3237870
0点
LF-X1がSONYに引き取られて、はや3ケ月。
12/20、LF-X1を持ってエアーボードカスタマサポートセンターから
技術者を含め3人の方が来訪され、現場(小生の住まい)で動作確認をされました。午後1時から午後3時前の僅かな時間で"フリーズ"現象は発生しませんでしたが、IBMのノートパソコンで電波測定をされ、僅かに無線LANの電波が干渉している事を確認されました。住まいの近くにHotSpotが存在するようです。概ねこの環境なら「問題なし」との結論でした。
あと、LF-X1のOSは搭載メモリを可能な限り"使い回す"ため、長時間使用しているとメモリのフラグメントが発生しやすい構造だそうで、これが原因で"フリーズ"状態になることも考えられるとの事でした。
ファームウエアのアップグレードは行われるのか質問したところ、現状では考えていないとの答えでした。
書込番号:3666536
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード LF-X1
こんちは。
12月に入居予定の住宅を購入しました。
オプションでお風呂TVをつけようと思っていたのですが、友人からの何気ないひとこと。
「エアボードにすれば?」
調べた所、ちょうど値段も変わらず(だいたい18万円)で、十分検討範囲かと。
で、お風呂TVとして使われている方に、お風呂ジャケットの使い心地をお伺いしたいのですが。
画像が見にくいとか、音がこもるとかありそうかなあとは思っているのですが。
よろしくお願いします。
0点
2004/06/25 11:05(1年以上前)
先日、思い切って購入いたしました。同時にオプションのお風呂ジャケットも
一緒に購入しました。以前カシオの防水対応のポータブル液晶テレビを使用(4インチ程度のもの)しておりました。シャワーの水をかけても全然問題なく、気兼ねなく使用できましたが、エアーボードのお風呂ジャケットは、正直言ってビニール製のカバーといったところで、水しぶきがかかっても、防いでくれる程度の感じで、シャワーの水をかける気にはちょっと怖くて出来ませんでした。(どっかで水漏れしないか、隙間から水が入らないか等)使用感は、それほど悪くなく、テレビのチャンネルもタッチパネルで替えられるし、音の方ももちろんカバーされているわけですから、音はこもりますが、出力が結構ある為、音量的には全然問題無いと思います。画面の映りも思っていたほどみにくくありませんし、それほど曇りませんでした。お風呂で使用することが、主たる目的なら、御風呂テレビのような専用機?をおすすめします。
書込番号:2959917
0点
2004/06/26 07:27(1年以上前)
目玉のまっちゃんさんありがとうございます。
そうでしたか。
ビニル程度のものの割には9,800円は高いかもですね。
お風呂とはまた別の意味で購入を検討してみます。
(ボーナスも出たことですし(笑))
書込番号:2962870
0点
2004/06/28 23:43(1年以上前)
ソニーのショールームで何度も手にとってみたのですが、やはり
買う気にはなりませんでした。ちょっとダサイ幼稚園バッグ
みたいで、よっぽど広い浴室ならともかくシャワーのお湯がかかって
平気な感じでエアボードを見る感じにはなりません。
そもそも、手元にないと画面もよく見えない訳で(やはり暗い画面は
暗くしか見えない..テレビには負ける)水場に持ち込むのは難。
プールサイドでデッキに寝ころびながら見るというのがエアボード派
ではないでしょうか?
書込番号:2973119
0点
2004/06/30 00:15(1年以上前)
前モデルのIDT-LF2をお風呂で愛用しています。お風呂ジャケットはこの1年半くらい毎日使ってますが、問題なく快適に使えていますよ。
新しいエアボードのお風呂ジャケットと私のは少しデザインが違うようですが、きっと使い心地は似たりよったりでは?と思います。
冬の間だけ、浴室と脱衣所の気温差?のためか、透明のビニール部分が曇ることがありましたが、お風呂場の鏡と同じように石鹸の泡でこすってから、ジャバっとお湯をかければ全然OKでした。もちろん今の季節はそんな心配はありません。
エアボードを買う前はツインバードのお風呂テレビを使ってたんですが、アンテナを伸ばして綺麗に映るような向きを探すのが大変でした。チャンネルを変えると映りが悪くなったり。またバッテリーではなく乾電池だったのも嫌でした。
それに比べたら何の苦労もなく綺麗に映る上に、テレビだけではなくDVDも見れるし、画面のリモコンで操作できるエアボードは私には手放せません。
今度のエアボードは画質がとても良くなり、機能も色々増えたので、是非買い換えたいと検討中なんですが、春さん、参考になりましたでしょうか?
書込番号:2976785
0点
2004/06/30 14:23(1年以上前)
ブロードバンドマニアさん、お風呂大好きさん、ありがとうございます。
どちらのご意見も理解できますもので、とにかく、一度、ショールーム行って見てみる事にします。
(ヨメの意見も聞かなくてはですし(笑))
東京ですと、銀座のソニービルかメディアージュでしょうかね?
書込番号:2978413
0点
2004/07/02 17:25(1年以上前)
我が家でもお風呂&寝室用として使っています。
お風呂ジャケットをつけた状態での
画質等は、直接お店で確認される事をおすすめします。
私は、特に問題ないですけどね…。
ただ、ジャケットに入れて見れる時間は1時間くらいまでです。
(確か注意事項に書いてあったはず)
結構、熱がこもるんですよね。
別々に続けてお風呂に入ってテレビを見るってなると
ちょっと厳しいかもしれません。
でも我が家では、スゴ録で録画した番組もDVDも見れるので
とても活躍して便利です♪
ちなみにお風呂ジャケット込み 113000円で購入しまいた。
もう2ヶ月くらい前ですけど…。
書込番号:2985975
0点
cocoa_ さん
お風呂ジャケット込み 113000円というのは、どこで購入されたのでしょうか?差し支えなければ教えていただけませんか?
いろいろ調べましたが、その値段にはどうしてもならないです。
書込番号:3007988
0点
2004/07/20 17:50(1年以上前)
遅くなりました。
神奈川中央地区、○マダ電機さん(ダイクマと一緒になってる)です。
近くのジョー○ンでは、お風呂ジャケット込みで126000だったかな…。
結果的には他にも色々購入しましたが
最初にエアボードの価格交渉したので
他の品物を買ったからというわけじゃありません。
書込番号:3052047
0点
cocoa_ さん
お返事ありがとうございます。
○マダ電機ですが、神奈川中央地区というのがどこだかわかりません。
もう少しヒントをいただけないでしょうか?
書込番号:3058388
0点
2004/07/22 16:46(1年以上前)
○老名です。
書込番号:3059086
0点
cocoa_さん。わざわざ有難う御座います。
早速、来店して値段交渉後、購入したいと思います。
書込番号:3081110
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード LF-X1
私は、NY在住です。このエアボードを買うと、本当に
NYでも日本の番組が見れるようになるのでしょうか?
あまりコンピュータには詳しくないのですが、
実家はヤフーBBの4MBに加入していて、
NYではDSL(スピードはよくわかりません。)で
ルーター(Lynksys)を通してインターネットをしています。
もし、モニターをNYに持ってきたら、そのモニターも
ワイヤレスで使えるのですか?
ものすごくこの商品に興味があって、昨日から
いろいろウエブサイトをながめているのですが
実際の使い心地はいかがなものでしょう?
海外(とくにアメリカ)でお使いの方で
詳しい方いらっしゃいましたら、いろいろ教えてください。
秋頃、日本に帰るので、購入を検討しています。
ベースのセッティングもむつかしくありませんか?
いろいろ教えてください。
0点
2004/06/22 10:00(1年以上前)
本当に日本の番組見れます。当方、MAで同じような環境で使用しています。(COMCASTですが)
画質はMPEG1相当の荒い感じになると思いますので、期待しない方が良いです。
画質は良いとは言えませんが、音声は問題ないので満足しています。
NETAV機能を使う場合は基本的に有線ケーブルで使用することになります。
ベースステーションのセッティングはマニュアル通りに行えば簡単に終了しました。
ダイナミックDNS対応ルーターを日本側に設置する必要があります。
数ヶ月先に米国でも発売するらしいので、こちらで購入しても良いかも知れないですね。
書込番号:2949052
0点
2004/06/22 10:50(1年以上前)
mitdachさん、お返事ありがとうございました!
そうですか、画質はそんなによくないのですね・・・。
でもそれなりに満足して、ドラマやバラエティなど見れますか?
あと、ソニーのページを読んだ時もいまいち
分からなかったのですが、NETAVとはどんな機能なんでしょうか?
よろしかったら教えてください。
こちらでも販売されるそうですが、こちらで買ったベースを
日本で設置するのは問題ないんでしょうかしら?
(ケーブルの規格?とか同じなのかしら?)
どんな感じなのか実際見てみたいです。
早くアメリカでも販売になればいいのに・・・。
お忙しい時間をさいてのお返事ありがとうございました。
書込番号:2949151
0点
2004/06/22 11:46(1年以上前)
画質は良くないですが十分内容は分かります。
モニタ部分を自宅外からネットに接続して使用する機能がNETAVだったと思います。
あと、こちらベースを日本で使用する場合はチューナーがきっと適合しないですね、申し訳ないです。
ビデオやHDDレコーダー等の内蔵チューナーを用いて外部入力経由で使用することは可能です。
時間帯がずれるので前記の録画機も一緒に設置したら便利です。
書込番号:2949283
0点
2004/06/22 12:49(1年以上前)
あめりかぁな さん
はじめまして! 私も今回のエアボード速攻で購入しました。
なかなかいいですよ。
私は出張が多いのですが、既にニューヨーク、ロス、台湾などでNetAVで日本のテレビを見ましたが、大変満足しています。
とにかく、日本のテレビがみれるなんて感動的です。
画質も私的には視聴するに充分だと思います。
もちろん画質は、送る方と受ける方のとーたインフラによると思いますが、家の方はBフレッツなので、
書込番号:2949451
0点
2004/06/22 13:00(1年以上前)
あめりかぁな さん
はじめまして! 私も今回のエアボード速攻で購入しました。
いいですよこれは。
私は出張が多いのですが、既にニューヨーク、ロスでNetAVで日本のテレビを見ましたが、大変満足しています。
とにかく、日本のテレビがみれるなんて感動的です。それでもう満足。
画質については、私は視聴するに充分だと思いますよ。
画質は、インフラ(送る側、途中、受ける側)によるのでしょうが、私の場合、日本の家の方はBフレッツだからか、結構、いい感じで見えてます。
書込番号:2949478
0点
2004/06/22 15:25(1年以上前)
あめりかぁな さん
小生、フィリーでCOMACASTで接続していますが、全く問題ありませんよ。
VERIZONのDSLは下りは最高でも756Kではなかったでしょうか?
日本の速度測定サイトへ接続してどのくらい出ていますか?
300Kでは最小画質画面にしないと無理です。高画質は1メガは必要です。
それとサーバー接続回線も重要です。国内のDSLプロバイダは下りの速度を強調しますが、上りの速度が出ないところが多いです。この場合上りの速度が重要なのでBフレッツなどに接続すると安定します。
書込番号:2949823
0点
2004/06/22 23:39(1年以上前)
mitdachさん、出張マンさん、MMX1000さん、
お返事ありがとうございます!
mitdachさん
なるほどぉ。では海外にモニターを持ってくる私は
ずばりNetAV機能を利用するという事なんですね。
ではモニターは、DSLのモデムの横に設置して
見る事になるんですねぇ、なるほど。
ありがとうございました。
もう一つ質問してもよろしいですか?
ビデオはモニターとつなげられるのでしょうか?
それとも、本体(日本)とつなぐのでしょうか?
ごめんなさい、よく分からない事ばっかりなのに
気になって仕方がないんです。質問ばかりごめんなさい。
出張マンさん
ニューヨークでもお試しになられたのですね!
ニューヨークではどういう接続をされましたか?
DSLかケーブルですか?
大満足とお聞きして、ますます欲しくなってきました。
MMX10さん
COMCASTはケーブルサービスですよね?
そうですか。
ベライゾン、あれから調べてみたら
スピードは750Kくらいのようです。
でも実測スピードを調べてみたら
上り370程度、下り350程度
なんですよ。涙
そこで、ベライゾンのサイトへいくと可能であれば(テスト後)
1.5MBにアップグレード出来ると書いてあったので(無料)
一応申し込みをしてみました。出来るかわかんないのですが、
でも、出来ても実測スピードで1M出るかどうかは謎です・・・。
あと、Bフレッツというのが何か分からなかったので
検索してみたんですが、これは光ファイバーなんですね。
100Mってすごいですねぇ!!
でもサイトを見てみると、月々は3000円くらいのようですが、
工事費が2万円、それからインターネットをするには
他にプロバイダーに加入しないといけないんですよね?
実家の母はもっぱら、私とウエブカメラチャットとイーメールが
やっとこさ出来る程度なので、なんだかもったいないなぁと
すごい思うのですが、こちらでよい画像を見るには
やはりこの日本側の「上り」が重要になるんでしょうか。
ヤフーBBの4MBじゃ、ちょっと足りません?
せめて8MBにアップグレードするべきですか?(ってあんまり
変わらないか。8Mと100Mじゃ差が大きすぎる・・・)
でもみなさんのお話を聞いているとますます
欲しくなってしまいました。
みなさん、いろいろ情報をありがとうございます。
また他にもありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:2951631
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


