このページのスレッド一覧(全271スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2002年11月3日 11:33 | |
| 0 | 4 | 2002年10月23日 11:42 | |
| 0 | 0 | 2002年8月18日 22:44 | |
| 0 | 3 | 2002年8月2日 18:23 | |
| 0 | 0 | 2002年7月7日 15:51 | |
| 0 | 2 | 2002年7月5日 12:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード IDT-LF1
こんにちは。
エアーボード(モデムタイプの方です)をもっているのですが、ADSLを導入したためルータに接続したいと考えてます。
モデムポートをLANポートに変換するアダプタみたいなものってないのでしょうか?
どなたか教えてください。
0点
2002/09/17 01:24(1年以上前)
http://luno.routetech.co.jp/product/cr.html
この製品ならLANに接続するという条件には一応合うと思います。
接続速度は56kのままだとは思いますが。
書込番号:948016
0点
2002/10/12 09:59(1年以上前)
回答どうもありがとうございます。
そして、返事おそくなってごめんなさい。
紹介いただいたものは私の希望にかなってる製品だと思います。
2万円という事なので財布との相談になりますが、
ぜひとも買いたいと思います。
うえのやまさんどうもありがとうございます。
書込番号:996161
0点
2002/11/03 11:32(1年以上前)
こんにちは。うえのやまさんご紹介のCR2000とエアボード(モデムタイプ)をつないでADSLしています。私の場合、小さくて使い勝手がいいエアボードで常時接続できるので、2万円は我慢しました(^^;。ただ、CR2000のセットアップで少々苦労しました。DHCPサーバー使用(初期設定のまま)でいけると思っていたのですが、IPアドレスが全然取得できず、結局IP固定に設定変更(要パソコンとCOM接続)して使っています。まあスピードは以前と変わらない訳ですが、やっぱりLAN常時接続は快適ですね。
書込番号:1041827
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード IDT-LF2
すでに家にはADSL+無線LAN環境を構築しているのですが、
エアボードをこの既設の無線LANにぶらさげて使用できるのでしょうか? ADSLの口(モジュラージャック)がある部屋と
テレビアンテナ端子のある部屋が違うので、ぶらさがれないとちょっと
つらいかなと思っています。
よろしくお願いします。
0点
2002/08/15 21:42(1年以上前)
我が家もADSL+エアーステーションの無線LAN環境にPC2台(ともにTVチューナーあり)を接続し、エアーボードのベースステーションはエアーステーションアクセスポイントとLANケーブルで接続しております。
あんべさんの場合、モジュラージャックとテレビアンテナ端子のある部屋が別とのことなので、ベースステーションはテレビアンテナ端子のある部屋に設置し、ベースステーションと既存のルーターをLANケーブルで結ばないとWANに出られないと思います。
「ぶらさがれないとちょっとつらいかな?」=「エアーボードディスプレイが既存のアクセスポイントにも繋がるか?」ということでしたら、できないと思います。
LANケーブルもしくはテレビアンテナケーブルどちらかの架設が必要な環境のような気がします。
ディスプレーにもチューナーとロッドアンテナがついていれば、屋内外で活躍するのにね!
書込番号:891975
0点
2002/09/02 02:30(1年以上前)
ご返信ありがとうございます。
やっぱり既設の無線LANにはつながらないんですね。残念です。
なんでそういう設計にしたんだろう・・・
有線で部屋の間を配線するのはちょっといやなので、
次期製品に期待します!
書込番号:921501
0点
2002/09/23 01:08(1年以上前)
部署がなくなったので、次の製品はでなそうですね。
書込番号:959474
0点
2002/10/23 11:42(1年以上前)
この製品使えば、テレビのアンテナ端子がある部屋とブロードバンド回線の部屋が違う問題を解決できるのでは?
無線LAN Ethernet変換メディアコンバータ
WLI-T1-S11G
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli-t1-s11g/index.html
書込番号:1019200
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード IDT-LF2
無線LAN音痴なので、呆れたり笑わないで見てくださいね。
昨日購入したばかりですが、
ネットの利便性をうまく取り込んでいる製品なので、新聞代わりに使えそうです。
結構満足しているのですが、
不満は、一階においてあるベースステーションから2階の寝室まで電波が届かないこと。
リビングにCSやらDVDなどの映像家電をおいているので、
それらを遠隔操作して、2階でも見たいのですが、どうしても圏外になってしまう。
アクセスポイントが階段を上りきったあたりに設置すると2階でも見られそうなのですが、
ベースステーションはオプションとして売っていないし、
そうなると、アイオーやメルコなどの
アクセスポイントを使ったら大丈夫かなとも思ったりするのですが、
果たしてうまくいくかどうか・・・。
2階から映像家電を遠隔操作したのですが、みなさんの知恵をかしてください。
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード IDT-LF2
LF2を浴室で使用したいと思います.市販されている完全防水ケース等、
試された方、いらっしやいますか?情報頂けると助かります.あと、
マックと無線LAN接続する事ってできますか?
0点
2002/07/11 11:13(1年以上前)
48cm*34cmのチャックつきのビニール袋にモニターを入れて 少し空気も入れて浴室でタオルフックにモニター背面の手かけ部を掛けて、角度はモニタースタンドで調整して使っています。30分程度では過熱などの様子は見られません。なかなか快適ですよ。
書込番号:824768
0点
2002/07/19 00:29(1年以上前)
このエアボード、前から気になっていたのですが、ホームページをチェック
していたら、なんとお風呂ジャケット発売のニュースを見つけましたよ!
http://www.sony.jp/products/Consumer/airboard/index_a.html
ビニール袋はちょっと怖いけど、これなら大丈夫そうだし、テレビだけじゃ
なく、確かにインターネットもお風呂でできちゃう。あとビデオに撮りだめ
したドラマを見ながらお風呂、なんてこともできそう。半身浴好きには本当
たまりません!お風呂で使えたら完璧と思っていただけに、すっごくうれしいです!!
書込番号:840062
0点
2002/08/02 18:22(1年以上前)
たきかわさん、くるみるくさん、本当にありがとうございます.
書込番号:867739
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード IDT-LF2
店頭でエアボードを見て
「これならパソコンに弱い人にも便利そうだなぁ〜」
と思って気にはなってるんですが、
実際にエアボードを使って、ネットで株取引をされてる方はおられるでしょうか?
ニュースステーションで、後ろの方に株のチャートが写っている
エアボードや、ソニーのサイトで、かぶドットコム(証券会社)のHPをブックマーク?にしてるように見えた画像があるんで
使えたら助かるんですが(悩)
あとストリーミングの映像なんかは見れるのでしょうか?
すいませんが、使用してる方、知識のある方
何でもいいから教えてください。
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード IDT-LF2
エアボードのHPに
”IDT-LF2の画面でバイオのGiga Poketを操作できるようになりました”(http://www.sony.jp/products/Consumer/airboard/index_a.html)
とありますが、IDT-LF2の画面でバイオのGiga Poketを操作中に、
バイオの側ではGiga Poket以外の処理はできるのでしょうか。
また、バイオ側でもGiga Poketの操作をするとどうなるのでしょうか。
(エアボード専用特設デスクに聞きましたが、要領を得ませんでした。)
どなたか教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点
2002/07/05 10:28(1年以上前)
基本的に、VAIOについてるリモコンとおんなじことなんで、
VAIOを操作しても大丈夫ですよ。
GigaPocketも、VAIO側で操作できます。
もちろんリモコンとVAIOの操作、早いほうが優先されます。
書込番号:812624
0点
2002/07/05 12:27(1年以上前)
Yすけ 様
Giga Poket操作の件、ご解答いただきありがとうございました。
実は、AVサーバとしてPCM-MX3Rの購入を予定していています。
それで、他の部屋からバイオに録画したものやTVを参照するための機器も検討しているところでした。
エアボードのベースをバイオに接続し、録画はバイオに保存したものを、TVはエアボード自身のチューナで見るといった使い方になるかな、と思っています。
他の選択肢として10数万円に価格が下がっているというPCG-GT1(もしまだあれば)と無線LANという方法も考えています。しかし画面小、画質(Pico Playerはmpeg1再生専用とあるので)、オンエア中の番組見るには不便か(?)
、でも他の処理も色々できて便利そう。等と、いろいろ考え悩んでいます。
Yすけ様はじめ、皆さんのご意見うかがえたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:812780
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


