
このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2010年8月1日 11:15 |
![]() |
1 | 0 | 2009年12月24日 21:44 |
![]() |
4 | 4 | 2009年11月29日 22:23 |
![]() |
1 | 0 | 2009年8月10日 17:54 |
![]() |
6 | 5 | 2009年3月22日 07:17 |
![]() |
2 | 2 | 2009年3月14日 14:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > XDV-G200
そろそろ箱根駅伝を生で観戦しようと思い、途上の中継を拾う目的で来年に向けて購入しました。
地デジ感度は皆さんの評価通り満足しています。
しかし、ラジオに関しては、10年以上前に通勤時に持っていたFMラジオと同じレベルで進化がみられません。つまり、通勤電車の中でラジオを聞く行為に関してはツールの技術向上がなされていないことを再認識した次第です。
ワンセグTVは地上を走る電車内では問題ありませんが、東京モノレールのトンネル内や地下鉄などでは使えないので、小生の使用しているTXでも観ることができません。
でも、都内の自分が勤めるオフィス内ではエレベータ内でも見ることができるので、昼休みや残業の息抜きなどで逃したくない中継を確認するという目的ではストレス無くみれます。
昨日、小松に出張した際もバンドを石川県にあわせて現地で空き時間を埋めることに役立てました。
画面サイズに関してのコメントが目立ちますが、もともと5万以上出して感度の悪いワンセグ携帯を買うことを考えれば、コストパフォーマンスとあわせてもこちらの機種でスポーツ観戦の用足しに使用するには満足できると思います。
1点

参考になりました。
少し離れたところのテレビを点けて音声は携帯ラジオで(地上アナログ波)というのを時々利用しています。
地デジと共にこれが不可能になるので次を探していました。
検討します。
書込番号:11705241
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > BRAVIA XDV-W600
このお風呂ブラビアのすごいのが電池の持ちです。
内臓バッテリーの他に、単三乾電池4本も入れられて、先に内臓バッテリーを消費し、その後に乾電池を使います。
内臓バッテリーと乾電池の両方を使うとなんと23時間も持つんです。
今までは、ツインバードの普通の防水テレビをお風呂で見ていたんですが、
3時間ぐらいで電池が終わってしまい、いつも番組のいいところで見れなくなってしまっていたんです。バッテリーが終わっても自動的に電池に切り替わるのでお風呂の途中で見れなくなってしまったことが今まで一度もありません。
ただ、今までのツインバードのアナログよりもアンテナ感度が悪いので時々画面が止まってしまいます。窓側にテレビだけ移動して見たりしています。アンテナが小さすぎるのがいけないと思います。シャワーヘッドをつける金属のバーの近くにアンテナを持っていくと映るようになります。金属バーがアンテナがわりになるのでしょうか?
どなたかいい対処法がありますか?
詳しくは・・・
http://freesoft.blog.so-net.ne.jp/2009-05-09
1点

紐状のアンテナってあった様な気がします。
窓から出せるのであれば、それを出して、反対側を本機のアンテナにクリップではさめるような品があった記憶があります。
ただ、そのアンテナがワンセグに合うのかどうかまでは分りません。
書込番号:10307229
0点

その後、こちょこちょ調べましたが、クリップアンテナがありますが、商品のわりに5000円以上とぼったくり価格の為、
それと、理論的には自作が容易みたいで自作している人が結構いるみたいでした。
例えば、これなんか安価で面白そうです。
http://allabout.co.jp/computer/digitalvideo/closeup/CU20061130A/
他にもアンテナケーブルを使ったりと色々調べれば出てきます。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:10307268
3点

アルミ箔でできるんですね。
早速やってみました。
映りました。コストゼロでこれはいいですね。
ありがとうございました。
書込番号:10315810
0点




携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > BRAVIA XDV-W600
我が家は脱衣所が狭いため、風呂から上がった時にテレビを脱衣用のカゴに置いてから寝巻きを着ているのですが、その日はうっかりしてテレビを放置してしまいました。
翌日、洗濯機の中からテレビを発見した時はしばらく呆然として、「やっちまった!」と後悔しました。
購入してから、まだ3週間位しか経っていなかったので、すごく悲しかったです。
半日くらいそのままにしておいて、半信半疑で電源を入れたところ、何とテレビが映るではないですか。
すごい。感動です。
ソニーって、壊れやすいイメージだったけど、以外と丈夫です。
※ たまたま運が良かっただけかもしれないので、皆さんは決してマネしないで下さい。
1点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > BRAVIA XDV-W600
これを買う前に、家にあるワンセグを色々試したのですが、すべて映りませんでした。
家は、一戸建て、千葉市なんですが、全然受信できませんでした。
かろうじて、ニンテンドーDSテレビが私の部屋だけ受信できましたが、風呂場では
だめでした。
よって、これを買って映るか、賭けでした。
結果、映りました。風呂場でもOK。
うれしいです。
最悪、アンテナつないで録画して見るかと思っていたのですが、うれしいです。
受信感度、かなり良いと思います。
難点をあげれば、ブルーレイで録ったものをSDカードもしくはメモリースティックに
移行して見れれば良いなって思いました。パナのはそんな仕様になっていますよね。
でも、こちらの方がデザインがかわいいし、電池も持つので、満足です。
これからが楽しみです。
1点

自己レスしちゃいますが、ひとつ難点を。。
皆さん指摘しておりますが、風呂場で使っていると曇りますね。
ちょっと困りますね。
お湯ぶっ掛けるのも気が引けるし。
皆さん、どうしていますか?
書込番号:9256027
1点

自分はお湯をかけちゃってます。 湯船のお湯を画面にかかる程度に少なめにかけてます。 もうずっとしてますが、今の所は故障してません。
書込番号:9276982
2点

メイツ星人さん
返信ありがとうございます。
そうですかぁ。お湯かけても大丈夫ですか。
僕もやってみます。
書込番号:9283046
0点

自分もこれを持っていますが、曇り止め対策としては
ボディシャンプーをほんの少し画面に塗っています。
試してみてください。
書込番号:9283068
2点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > XDV-G200
昨日、神奈川の総合電器店閉店セールで14800円で買ってきました
実はXDV-100が欲しかったのですが躊躇してるまに買われてしまいました。
で使用感ですがGOODです。
ラジオが特に良いですね
自宅から都内の事務所まで毎日2時間の道のりでラジオ(特にAM)を聞いてますが
この製品は今まで入らなかった場所でもちゃんと聞こえますね
TVも携帯で入らないので期待してませんでしたが携帯TVよりすごくましです。
悩んでる方、これは買いですよ。
2点

この製品が欲しくて安いのを探しています。14800円とはかなり安いですね。神奈川の何処の店ですか。
書込番号:9242270
0点

残念ながら全て売れてしまってお店の中は空っぽ状態です。
明日までに備品も全て売る尽くすつもりみたいで棚や椅子、装飾品まで売ってます。
場所は厚木のLAOXです。
書込番号:9243316
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
携帯テレビ・ポータブルテレビ
(最近3年以内の発売・登録)



