
このページのスレッド一覧(全2771スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2023年5月14日 17:31 |
![]() |
12 | 9 | 2023年5月19日 21:12 |
![]() |
1 | 5 | 2023年5月7日 12:54 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2023年4月22日 18:23 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2023年4月9日 11:09 |
![]() |
4 | 8 | 2023年2月9日 15:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ SV-ME7000-P [フローラルピンク]
PCで作った動画ファイルなどを再生したいんですよね?
対応している形式がメーカーの仕様書に書かれていますよ。
動画を変換するのはフリーのソフトが色々ありますから。
書込番号:25260036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

m2ts形式にすればまず再生は可能と思います。MP4に対応していな場合にはMP4形式:は避けるべきでしょう。
書込番号:25260205
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-15S11
こちらのテレビを購入し、お部屋ジャンプ機能を使用して、風呂場で録画番組を楽しんでいました。
ところが、突然 お部屋ジャンプが 繋がらなくなりました。
ネットワーク設定もOKで、DIAGAサーバーの設定も問題ありません。
他の部屋に置いている、ビエラのテレビは お部屋ジャンプ機能が正常に使えています。
プライベートビエラのモニターのみ、繋がらない状態です。
全ての機器の再起動、プライベートビエラは初期設定に戻してネットワーク設定も、一からやり直しました。
それでも繋がりません。
何が原因でしょうか? どなたか 同じ経験をされて復活した人がいらっしゃったら、ぜひともお知恵をお貸しください<(_ _)>
書込番号:25250489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ここはな日和さん
本機のネットワーク設定で、「家じゅう」機器一覧にDIGAがあり、接続になっていますか?
書込番号:25250643
2点

メッセージありがとうございます。
今朝も 朝イチから 初期状態に、リセットしたり
家のネットワークを 全て 電源入れ直したりしています。
そうしたら、1回は 一覧の中に 出てきて、DIGAサーバー内の録画番組を見れたのですが
いったん本機の電源をオフにして、入れ直すと、また 消えていました。
他の部屋にある ビエラテレビや、スマホ、パソコンの ネット機器は、全く問題なく使えているので、本機の WiFi接続が 不安定だと判断しました。
それが、修理対象になるのか?どうか?が 心配です。
書込番号:25251359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ここはな日和さん
チューナー部とルーター間の接続が不安定なのでは?
書込番号:25251949
1点

お返事ありがとうございます
。
その後、色々 設定を変更していたら、繋がるようになり…
やったぁ!と喜んだのも つかの間… 数時間後には また 繋がらなくなり…
もぉ 何が何だか 分からなくなりました。
家の電波状態は すこぶる良く、2階にルーター設置ですが、中継器も置いているので、家中 くまなく 電波が届くようにしています。
プライベートビエラの モニター部の 電波状態も しっかり 接続強 と表示されて、アンテナ表示も しっかりされています。
何より、別室にある ビエラのテレビでは(このテレビはアンテナ線を繋いでいないので、お部屋ジャンプが 唯一の視聴方法になっています)
いつも調子よく視聴できているのです。
このプライベートビエラの 無線通信が 良くないとしか 考えられない(´-`).。oO
買うんじゃなかったと 後悔し始めてます。
書込番号:25253969 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ここはな日和さん
チューナー部は有線LAN接続ですか?
そのケーブルを交換しては?
書込番号:25253980
0点

プライベートビエラ本機の チューナー部に 有線LANの 差込口は ないです。
DIGAは 無線LAN接続です。
書込番号:25253990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ここはな日和さん
LANポートは無いのですね。私の使っているプライベート・ビエラにはあるのですが。
無線LANルーターの電源プラグを抜いて二分後差し込んでみては?
書込番号:25254244
0点

何度も お返事くださり ありがとうございました。
結局、返品扱いになりました。
使うたびに 初期設定からやり直し
コンセント抜いたり差したり…
ストレスしかなかったですが
主人は お風呂でテレビを どうしても
見たいらしくて
プライベートビエラの 新製品購入を
考えているみたいです。
また、繋がらなかったら…
そう思うと 本当は 諦めてほしいけど…
遅くまで仕事で疲れて帰ってきて
唯一 ゆっくり お風呂で録画した番組を見るのを
楽しみにしているので、購入を前向きに
検討したいです。
また、新しいのでも 繋がらなかったら
クチコミ質問してるかもです(;´∀`)・・
書込番号:25266527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ここはな日和さん
この度は残念でしたね。
私はバスルームで15インチのプライベートビエラを毎日見ており9年になりますが不調は1、2ヶ月に一回無線が切れることがありますが、再接続をタップするとすぐ直ります。
今度は調子の良い機種に巡り会えると良いですね。
書込番号:25266572
3点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-15S11
私が使っているプライベート・ビエラも視聴予約はできませんね。
書込番号:25250633
0点

視聴予約は不可だと思います。
でも視聴予約をしたい時がありますよね。
我が家ではAlexaとスマート家電コントローラを連携させて視聴予約をしています。
「Alexa20時になったらプライベートビエラをつけて」
「はい分かりました。午後8時になったらプライベートビエラをONにします。」
ただしスマート家電コントローラからの電波が届く範囲が条件です。
書込番号:25250663
0点

>Minerva2000さん
できませんか。
>柊の森さん
「〇〇時○チャンネル変えて」とかも聞いてくれますか。
書込番号:25250898
1点

視聴したい番組を録画予約すると、その番組に切り替わりますね。
録画を削除する手間はありますが大したことではないですね。
書込番号:25250971
0点

>「〇〇時○チャンネル変えて」とかも聞いてくれますか。
予約はON・OFFのみです。
ONになった後に「Alexaプライベートビエラを○チャンネルにして」です。
書込番号:25250991
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-15S11
【困っているポイント】
テレビ局の設定をしましたが、必要ないテレビ局を削除するにはどうしたらいいでしょうか。
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:25230174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パナソニックサポートに電話しました。
簡単に解決しましたが、説明書だと先に進めませんでした。
一応、俺から説明すると、設定を表示するには画面タッチでさらに下から上にスライドで出てくる寸法です。
ようやく設定することができますが、説明書にはそこまでの説明がありません。
書込番号:25232036
1点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > XDV-D500
ダメ元で購入したところ、下記イヤホンアダプタが使用することができます。
【SONY】携帯電話用接続アダプター ホワイト DRC-1DF W
参考になれば、幸いです。
書込番号:25214831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-15T7-K [ブラック]
現在、プライベートビエラに録画した番組の一部で再生時にエラーで再生できない問題が起こり、段々エラーになる番組が増えてきました。エラーが出る番組は電源再投入しても何度選んでもNGです。
*以前、別途所有中のDIGAで、同じように再生エラーになる番組が増えてきたら、
数日後にHDDクラッシュして、メーカーで内臓HDD交換修理になりましたので、
このビエラもHDDに傷でもついて、段々クラッシュに近付いていないかと気になっています
念のため、内臓HDDのクラッシュに備えて、HDDに溜まっている多数の番組を退避したいと考えており、不慣れにつきベターな手段を助言頂けたらと存じます。
*別途所有中のDIGA DMR-4CW400にLAN経由でお引越しダビングする場合:
・100本レベルのまとめ番組が何個かあるので、まとめ番組単位で効率良くダビング指定する方法はありますでしょうか?
⇒まとめ番組の内部を開いて、100本全部プチプチと個別指定する気の遠くなる方法しか分かっていない状態です・・
*プライベートビエラUN-15T7に外付けUSB-HDDを装着する場合:
・上記お引越しダビングと同様に、まとめ番組内部のダビング選択を個別実施しか操作が分からないのですが、
効率的にダビングする方法はありますでしょうか?
・外付けUSB-HDDにムーブしたとして、内臓HDDが交換修理になった場合に、
修理後の本体にUSB-HDDを再度接続すると、無事にムーブしておいた番組は再生できるのでしょうか?
(別機種との認識になりムーブした番組が再生不能にならないかを気にしています)
0点

スーパークリオさん
>⇒まとめ番組の内部を開いて、100本全部プチプチと個別指定する気の遠くなる方法しか分かっていない状態です・・
これが現実的かと。
>・外付けUSB-HDDにムーブしたとして、内臓HDDが交換修理になった場合に、修理後の本体にUSB-HDDを再度接続すると、無事にムーブしておいた番組は再生できるのでしょうか?(別機種との認識になりムーブした番組が再生不能にならないかを気にしています)
従来、紐付けUSBHDDは再生不能になるので、その考えが正しいと思います。
書込番号:25130889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

移動方法はお任せしますがまとめて多量の移動は危険?と言うのが私の経験です。
時間が掛かりますからね、で、大丈夫だと思いほっておくとエラーで止まってる…
時には消えた番組も有った。
数番組単位でが吉だと思う。
大体がHDDが不安定領域に入っていますからね。
書込番号:25130952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひでたんたんさん
回答ありがとうございます。
個別指定は仕方ないようですが、「その考えが正しい」とは再生不能になる(外付けUSB-HDDにムーブしても内蔵HDDクラッシュ交換時のバックアップにならない)という事でしょうか?
>麻呂犬さん
回答ありがとうございます。
移動時の読取エラーはその段階で強制停止になるので少数ずつ移動ということですね。気をつけます
現状頂いた内容を総括すると、少数ずつ選択してネットワーク経由でDIGAにコピーするしか無さそうですね・・・
HDDはクラッシュする物と考えると、日常的にバックアップしておく手段としてベターな推奨手段は何かあるのでしょうか?
録画本数が多いので、NAS等を買いましても良いのですが、1か所にしか録画がないのは安心できないので・・・
(PCのファイルは定期的にUSB-HDDにバックアップしていまして)
書込番号:25131274
0点

blu-rayに焼く。
コレがバックアップ主題です。
がメディアも劣化します。
書込番号:25131356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kockysさん
ありがとうございます。
結局、BDメディアに焼き付けがベストとなるのでしょうか。
保存枚数の増加や経年劣化での読取不安など、良い思い出がないので
他の手段があれば良いのですが・・・
書込番号:25131977
0点

スーパークリオさん
>個別指定は仕方ないようですが、「その考えが正しい」とは再生不能になる(外付けUSB-HDDにムーブしても内蔵HDDクラッシュ交換時のバックアップにならない)という事でしょうか?
実際にプライベートビエラで試したことはありませんが、同じパナのレコをHDD修理依頼された時、外付けUSB-HDDをそのレコで登録していませんでしたか?内蔵HDDが交換されが、そのまま紐付けされたUSB-HDDが何も問題なく、地デジやBSデジタルなどコピー制限のある番組が再生できたでしょうか?
これは考えですけど、内蔵や外付けHDDで大量に残されても、BDに焼くのが面倒なら、RECBOXの様な紐付けにならないLANHDDに複数台保管にする場合。
メリットはプライベートビエラを買い換えても、お部屋ジャンプリンクが使えるなら再生可能。HDD容量が足りなければ追加購入。
デメリットはお部屋ジャンプリンクで再生は可能ですが、再生まで内蔵HDD、外付けHDDと比べレスポンスは低下。そしてLANHDDの故障でその記録が再生不能に。
BDが読めなくなるのか、BDを再生できる光学ドライブの入手出来なくなるのか、HDDが故障するのか、HDDケースの電源が故障するのか、いずれ来る故障をどうお考えなるのか。
フロッピーディスク、MO、MD、DAT、VHS、β、8mmと記録媒体があっても、記録再生できるドライブがない現状。レトロゲーム機が出ても、ファミコン互換機など需要があるもの以外は、当時の記録媒体やカセットがあっても使用不可。単なる懐かしゲーム機のデザインで当時のゲームを入れただけで、当時数千円から1万円を超えるソフト代を出しても、ハードが無ければ使えないです。
最近、X68のハードが蘇ると話題になっていますが、当時のフロッピーディスクが使えるモノでは無く、思い出のハード止まりで。
書込番号:25132765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひでたんたんさん
回答ありがとうございます。
あいにく、DIGAは購入1か月未満でHDDクラッシュしたので外付けUSB-HDDを試せておりません・・
RECBOXは存じておらずありがとうございました。費用対効果と日常の視聴方法を考えて検討してみます。
一旦は、DIGAからのお引越しダビングで1個1個こまめにコピーしだしました。
なお、よくよく見ると、DIGAからのお引越しダビングで、プライベートビエラにも残す選択肢(ムーブでなくコピーも選択可?)がでるので、
そのオプションで対応して読取エラー箇所が広がるのか様子を見てみます
書込番号:25134005
0点

>ひでたんたんさん
>kockysさん
>麻呂犬さん
ありがとうございました。現状でベターな対処法に至った所感があり大変助かりました
書込番号:25134748
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
携帯テレビ・ポータブルテレビ
(最近3年以内の発売・登録)



