
このページのスレッド一覧(全2771スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2021年6月14日 12:34 |
![]() |
12 | 4 | 2021年6月15日 08:50 |
![]() |
0 | 0 | 2021年5月30日 10:46 |
![]() |
4 | 2 | 2021年5月28日 01:05 |
![]() |
11 | 2 | 2021年5月22日 21:32 |
![]() |
1 | 1 | 2021年5月15日 23:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-JL15T3
最近、別のDIGAで待機時の筐体の熱さが気になり、設定によって熱くないようになったのですが、こちらの機種ではクイックスタートを切にしても熱いままです。熱くないように設定で可能でしょうか? そもそもこの機種のチューナー部は熱くないですか?
0点

>Minerva2000さん
こんにちは
UN-15E5という機種を使用してます。
クイックスタートとかいう機能は無いようですが、先程確認したところ
通電待機中は ほんのり温かいという感じ(人の体温でいど)で特に異常には感じませんよ。
書込番号:24187585
0点

>ハラダヤンさん
こんにちは。ご回答ありがとうございます。
人の体温程度でしたか?
DMR-4W200では42度がクイックスタート切でほとんど室温にまで下がりました。
本機では45度が36、7度までしか下がりませんでした。つまり体温程度ですね。
もっと下げることができるのでは?と思った次第です。
書込番号:24187632
0点

筺体に触れる事が無いので気にしていませんがスレを見て確認してみました。
別機種ですが熱いほどではないですが熱があります。
DIGAも3台使っていますが新しいものほど熱が高いです。
最近購入したDMR-4T201が一番熱が高いです。プライベートビエラよりも高温です。
全機種をネットワークしているのでクイックスタートはオンです。
書込番号:24187772
1点

>柊の森さん
新しい機種ほど温度が高いですか。
我が家のDMR-4W200も待機状態で、天板で42度ほどあり、ファンは回っておらず、内部はもっと高温になっているはずで、これで10年もつか心配になりました。延長保証の5年切れで故障すると最悪です。
それで仕方なくクイックスタートを切ったのですが、電源OFFにすると家じゅうのレコーダーとテレビでBSが視聴できなくなる、怪現象に遭遇しました。
全端子電流通過型の分配器直後にあってアンテナに近いテレビから電源供給してもダメでした。
それでアドバイスに従い、全てのレコーダーとテレビ、チューナーから電源供給するようにして、無事BSが視聴できるようになりました。
これも謎ですね。
書込番号:24187822
0点

>全端子電流通過型の分配器直後にあってアンテナに近いテレビから電源供給してもダメでした。
常時電源供給タイプのテレビでしょうか。普通はテレビをOFFにすると供給されません。
クイックスタートと電源供給の関係は調べた事がないので分かりません。
BS放送の黎明期に電源供給について調べましたがBSチューナーのある全機種を供給ONにしても問題ないとの事でした。
現在テレビとレコーダーでBSチューナーのある機種が8台あって全機種をONにしていますが問題になった事はありません。
4K左旋タイプを含めて2台のBSアンテナを使用しています。
書込番号:24187948
0点

>柊の森さん
クイックスタートを切にしているレコーダーをオフにしてから、電源供給している、分配器直後のTVの電源を入れるとBSが映りませんでいた。
書込番号:24187973
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-19CFB10

当該機のモニター部には、HDMI入力端子がありますので、PCのHDMI出力を繋げば映るとは思います。
しかしながら、解像度がfullHD以下なので、それを受け入れられるかはスレ主さん次第ですね。
書込番号:24187294
2点

私も、15.6インチのノートでもフルHD以上が普通な今どき、19インチで1366x768の解像度だと厳しいと思います。
応急的な使用とか、ほぼテレビ会議しか使わないとかならともかく、ノートのサブモニタでも文書を作成したりするのは…。
また、PC用のモニタと違って、目が疲れたりするかも?
書込番号:24187712 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>えうえうのパパさん
>DECSさん
ご返信まことにありがとうございます!
ポータブル性には目をつむり、22とか24型で、
1920×1080を探すほうが無難でしょうかね。
書込番号:24188495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね、何を優先(重視)するのか次第ですが、PCモニタとしてガッツリ作業されるのなら、やはり解像度は重要だと思います。
もっとも、ノートのサブモニタではなく、デスクトップのメインディスプレイとするなら、やはりテレビより専用モニタの方が適していると思いますが。
(ブルーライト低減やスタンドの調整機能等)
書込番号:24189368 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ SV-ME7000-W [ピュアホワイト]
【困っているポイント】
SDスロットの故障でSDカードが入らなくなった
【使用期間】
6年
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
使えなくなるのを覚悟で、自分で修理したいのですが、
修理方法を教えて下さい。
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-10CE10
プライベートビエラを購入するか迷っている者です。
録画した動画をブルーレイディスク又はDVDにダビングしたいと考えています。(お引越しダビング対応のディーガは持っています。)
お引越しダビング動作確認情報を見てみるとこちらのものは入っていないため、ダビングしたいなら10CE9等を購入した方がいいのでしょうか。
書込番号:24158527 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/hdd/network/index.html
これの
『ポータブル地上・BS・110度CSデジタルテレビ』
「UN-10N10・UN-10CN10・UN-15N10・UN-15CN10」、「UN-10E10・UN-10CE10」、
「UN-19FB10・UN-19CFB10」、「UN-19F10・UN-19CF10」のネットワーク情報
の所に“ディーガへのダビングについて”
が載っているので、お引越しダビングできるでしょ。
ところで、10CN10ですか? 10CE10ですか?
書込番号:24158565
1点

URLまでありがとうございます。
ダビングできるようで安心しました。
間違えて10CN10と書いてしまいました。失礼しました
書込番号:24158583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-15CTD10
チューナーのHDMI端子にamzon Fire TV stickを差し込みモニターでAmazonプライムやNetflixを視聴することは出来るのでしょうか?
書込番号:24149721 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スペックをよく読みましょう。
当該機のチューナ部に付いているHDMIは出力端子であり、入力端子ではありません。
当然、外部入力機器を接続しても、当該機での視聴なぞ不可能です。
書込番号:24149747
3点

確かにそうですよね。
ありがとうございました。
書込番号:24150218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-15TD7-K [ブラック]

パナのHPで取説をダウンロードできるので、
ご自身で確認してください
p.120に書かれています。
https://panasonic.jp/privateviera/p-db/UN-15TD7_manualdl.html
書込番号:24137509
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
携帯テレビ・ポータブルテレビ
(最近3年以内の発売・登録)



