
このページのスレッド一覧(全2771スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
50 | 6 | 2021年12月15日 10:51 |
![]() ![]() |
17 | 4 | 2020年5月20日 13:39 |
![]() |
5 | 0 | 2020年5月18日 14:48 |
![]() ![]() |
6 | 1 | 2020年5月18日 02:31 |
![]() |
34 | 15 | 2020年5月12日 16:10 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2020年5月9日 22:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-15TD10
こちら、TD5時代ぐらいからずっと欲しい製品なのですが、新しくなるたびに「Bluetooth搭載はまだか?」と思って、毎年この時期の新製品発表を心待ちにしているのですけれども今回も非搭載でした…
こちらのシリーズ、内臓アンプと内臓スピーカーがしょっぱいのか、出力が低く、音があまり良くないので、私としてはお気に入りの出力の高い防水Bluetoothスピーカーで音を引っ張りたいのですが、世の中にはあまりそういう需要はないのでしょうか?
また、さらに欲を言えば、私の家族の中には本製品を使用して、VODを楽しむ者もいれば、TV視聴を楽しむ者もいれば、Blu-ray視聴を楽しむ者もいれば、音楽のみを楽しみたい者もいるので、Bluetooth搭載もそうですが、せっかくHDDがあるのであれば、そこに音楽ファイルも入れ込んで音楽視聴も出来ると大変嬉しいです。
現在は防水スマホ+Bluetoothスピーカーで音楽を視聴していますが、防水とはいえ、ケータイを水に濡らすのはお風呂が終わった後が厄介なので結局別売りの防水ケースに入れて視聴しています。
同様にVODの視聴はタブレットを防水ケースに入れてBluetoothスピーカー。
ずっと本製品シリーズが欲しくてBluetooth実装(+出来れば音楽ファイル再生機能追加)を数年待っておりますが、需要がなければ今後も期待は難しいですよね・・・
そろそろ諦めようと思います。
そこで、もしお分かりになられる方がいらっしゃれば、上記を加味した上で、他にお風呂でオススメの防水デバイスってございますでしょうか?
初心者で至らぬ事がありましたら申し訳ありません。
(※そもそもこの書き込みがここで良いのかもわかっておらずスミマセン・・・)
27点

Bluetoothは機器によって遅延が大きいし、これが単に音楽プレイヤーとかなら問題にならないけどTVだとクレームに繋がりかねないから「お持ちのBluetoothイヤホンやスピーカーで自由に!」みたいなのを大々的にPR出来ない
あとPanasonicってどうしても高齢者の指名買いの多いメーカーだからあんまりとんがった製品つくりはしないんじゃない?
書込番号:23415012
8点

>どうなる様
ご回答ありがとうございます!
遅延、なるほどですね。
確かにTV機能が劣化してしまうとなると本末転倒ですものね。
VODなんかはiOSデバイスもAndroidデバイスも遅延は感じませんでしたが、地上波やBlu-rayとなるとやはり技術的にも遅延が出そうですね・・・
パナユーザーさんの高齢化・・・
せっかく松下の冠をハズしたのにナショナル時代からの客層の名残でしょうかね…(^^;
書込番号:23415039
1点

>ひろじゃぱんさん
Bluetoothスピーカー対応は厳しいですね。
専用スピーカーでリップシンク付けても前には調整できませんし。。
風呂の場合は本来は風呂のオプションでつけてしまうのが一番と思います。
下記は風呂へ固定設置します。
http://www.twinbird.jp/products/list.php?category_id=17#58
この辺りはbluetooth送信ありのラインナップありますね。
書込番号:23415084
4点

>kockys様
やはりリップシンク問題なのですね!
映像の世界はこの2〜30年でめまぐるしく変化しているのでどうしてもポータブルが良くて、据置設置型は敬遠してしまうんですよね・・・
ツインバード、こんなに沢山の商品を出してらっしゃるんですね。
防水デバイスの先駆者ですものね!
知りませんでした。
情報ありがとうございました!
書込番号:23415128
1点

パナの風呂用プライベートビエラは、朝早くのシャワー浴びてるような短時間利用で時間起動が速く、防水って需要が多いのではないでしょうか?
電池の持ちは過去2モデル使っていますがあまり良くなく、へたるのも早い気がします。
ゆっくり長風呂の時はiPadとソニーの珠みたいなBluetoothスピーカーで3時間以上浸かりながら見ています。
iPadは特にカバーを付けず湯がかからないよう気をつけています。早見も1.5倍速だしこちらの方が実用的です。
接続先はチャン録のDIGA2機種です。
パナに直接要望をあげては?
プライベートディーガは、チューナーとの直接WiFiは切れにくいが宅外視聴やDLNA接続の設定してWiFiルーター経由接続にすると切れやすい。Bluetooth追加しても切れやすくなる可能性が高いから実装しないとかもあるかも知れません。
書込番号:23738386 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-10N9
【使いたい環境や用途】
お風呂での使用
【質問内容、その他コメント】
UN-10N9を検討しているのですが、youtubeとかのVODを専用のアプリで使えるのは解っているのですが、別機能の一つのインターネットブラウザでは動画等は見ることはできないのですか?
例えばYouTube , アマゾンプライム等です。
教えてください。
6点

>tatsumacOOOさん
こんばんは
•Webページによっては正しく表示できないことがあります。
•プライベート・ビエラのWebブラウザでは、パソコンやスマートフォンとは見え方が異なる場合があります。
•モニターのブラウザからYouTubeサイトにアクセスして使っていただくことが可能です。 ただし、すべてのコンテンツの再生保証はしておりません。
「アプリ」から「YouTube」の使用をおすすめします。
タブレットのようには、いかないようですね。
書込番号:23414251
2点


他のプライベートビエラを使っていますが、インターネットブラウザはおまけ程度と考えた方がいいと思います。
同サイズのタブレットと比較しても文字入力や反応速度、表示等含めて、個人的にはとても日常的に使用にする気になりません。
書込番号:23415122
3点

みなさま、早急なご回答本当にありがとうございました。感謝いたします。なるほど、とりあえずなブラウザーなのですね。ほぼ使えないものとして考えることにしました!
書込番号:23415739
2点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > シャープ > AQUOSポータブル 2T-C12AF-W [ホワイト系]
【ショップ名】
コストコ つくば店
【価格】
税込19880円
【確認日時】
5月18日(月)13時00分
【その他・コメント】
期間限定で下がっているみたいですが、何時までかは日付が無かったため終了日時は不明です。
書込番号:23411773 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > シャープ > AQUOSポータブル 2T-C12AP-W [ホワイト系]
【質問内容、その他コメント】
初めまして。
失礼な質問かもしれませんが、どこかでお安く売っているところをしっている方いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。
ちなみに33000円より低いところがありましたら教えてください。
書込番号:23410797 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

僕は関東の人じゃないけど、これ今の段階で最安値が\33,120ってなってるけど、最安値で売ってるのがカカクコムでよくある聞いたことないような店ばっかで大手量販店になると一気に数千円アップとかじゃなく、ノジマ、コジマ、ヤマダ、ジョーシンって大手量販店で33000円台で出てる
ということは、最低限その値段には合わせてらうことは可能だろうし、そこからプラスアルファ(33000円以下)ってのは交渉次第って感じじゃない?
こういう場合は店をあちこち探すよりお店決めて交渉する方が確実だと思うよ
書込番号:23410990
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-15CTD9
パナソニックの電話が全くつながらないので教えてください。
家のWi-Fi(無線ルーター)と、いったん接続したのですが、他の機器の動作が不安定になったので、プライベートビエラのインターネット接続を切りたいです。
プライベートビエラでは、テレビやBlu-rayの視聴が主で、ネット接続はそれほど必要ないので。
取説にも、接続方法は書いてありますが、切る方法がありません。
よろしくお願いいたします。
7点

>chako chakoさん
説明書に書いてあると思いますが。。。。
基本ガイドの29ページ。
ホーム=>設定=>ネットワーク無線設定 =>接続方法の変更
以降画面に従う。
書込番号:23398992
3点

>chako chakoさん
こんにちは
メニュー → ネットワーク設定 → 詳細設定 → IPアドレス → 全部0
これで切断できます。
書込番号:23399000
7点

>取説にも、接続方法は書いてありますが、切る方法がありません。
取扱説明書・基本ガイドの29ページ
モニターとチューナー部をお買い上げ時の状態に戻すには・・・
書込番号:23399150
4点

みなさま、ありがとうございます。
でも、29ページの「モニタートチューナー部をお買い上げ状態に戻すには」を見ましたが、手順4のあとは、取説29ページの5と同じ画面しか出てきません。4つの選択肢はすべて、「インターネットにつなぐ方法」だと思います。
どれを選んだら、「お買い上げ状態に戻せる」のでしょうか?
右下に、「上級者向け設定」というボタンがありますが、これを押しても、上級者向けの「接続方法」が書いてあるだけです…。
書込番号:23399187
0点

>chako chakoさん
こんにちは
お買い上げ状態では、無線接続関係は 戻せないと書いてあります。
一部抜けてました
IPアドレス自動取得 → 切 → IPアドレス → 全部0
これでネットワークから切り離せます。
書込番号:23399220
2点

>chako chakoさん
見る限り@のLANケーブルでルーターと接続。
これ一択に見えます。選択できませんか?
書込番号:23399269
0点

みなさん、ありがとうございます。
やっとパナソニックとつながって、チューナーのリンクボタンを長押しするなど、言われるままにいろいろやって、うまくいかなかったので、「チューナーが故障しているから点検修理に出してください」と言われ、がっくりしていたのですが、
電話を切ってしばらくしてから、「ホーム→設定→ネットワーク/無線設定」を見たら、「現在の接続方法」が「チューナー部と直接接続」になってました!
画面右上のアンテナ表示は、扇型と階段状の二つがあり、そこは変わらない(インターネット接続前がどうだったかは覚えてない)のですが、これで大丈夫でしょうか。
パナソニックと一緒に確認したときは、「現在の接続方法」が、「宅内無線インターネットとの接続(?)」というような内容でした。(ハッキリ覚えていませんが、「宅内」という言葉が先頭にあって、インターネットとつながっている、というイメージの言葉でした)
一回はつないでしまったため、チューナーがIPアドレスを覚えていて、なにかの拍子にまたインターネットにつながってしまうからもしれないから、念のために、オルフェーブルターボさんがおっしゃるようなことまで、したほうがいいでしょうか?
それをすると、チューナーとの直接接続もやり直しになったり、簡単にはできなくなったり、しないでしょうか?
書込番号:23399293
0点

>chako chakoさん
こんにちは
現状で △ が出ているのであれば、ホームから切断されたのではないでしょうか。
既存のワイファイの様子見をされてみてはいかがでしょうか。
一応0設定からの ネットワーク簡単設定は すぐに復活しました。
書込番号:23399309
0点

手順4のあと
@チューナー部の電源を押して電源を入れる。
Aチューナー部のリンクを5秒以上押す。
Bモニターの接続開始をタッチする。
これでモニターとチューナー部の直接接続になってネットワーク機能は利用できない状態になります。
書込番号:23399326
0点

パナソニックの男性は、やや信用できない感じだったので(わかっているようで実はよくわかっておらず、安易に点検修理という結論を出す)、
画面右上のアンテナに、「扇型」と「階段状」の二つがある理由や、それぞれの意味や、片方しかないケースがあるのかどうかとか、あるとすればインターネットにつながっている場合はどのような表示になるのかなどの質問に対する回答が曖昧でした。
設定からアレコレ見に行かなくても、「モニターの画面上で、どうつながっているのかがわかるはずなのでは?」と思うのですが…。
△とは、階段状のアンテナのことでしょうか?
書込番号:23399340
2点

>chako chakoさん
今回はwifiルーターと接続して問題が起きた。本来、この状態を是正すべき。だけど、無線は辞めたい。
チューナー部と直接接続になった。
チューナー部と直接接続ならば無線LANは使用しない構成である。問題ない筈。
当初の問題であったインターネット接続が安定しない症状は改善しましたか?
書込番号:23399367
0点


パナソニックの男性が信用できなかったので、「もう少し詳しい人から電話をお願いします」と言っておいたら、
別の方から電話がきました。
結局、最初の男性の案内が間違ってました。
「リンクボタンを長押し」は、この機種ではなくて、旧型、または別のプライベートビエラの手順でした。
だからうまくいかず、「点検修理」の結論になりそうだったところ、
あれこれやっていた間に偶然、直接接続になったようで、
「チューナーはIPアドレスを覚えてしまっているけれど、今後、インターネットへ勝手につながりにいこうとするようなことは絶対にないので、そのまま使って大丈夫です。点検修理の必要もありません.。申し訳ありませんでした。」とのことでした。
家の中の他の機器の状態も安定し、プライベートビエラの起動も、元通りの速さに戻りました。
>kockysさん
ご心配をおかけしました。このような状況の中で、親身になってくださってありがとうございました。
>オルフェーブルターボさん、
教えてくださった画面をプリントアウトしました。今後、家族が勝手にインターネットに接続してしまったら、この方法で切断します。
他のみなさまも、本当にありがとうございました。
書込番号:23399474
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > シャープ > AQUOSポータブル 2T-C16AP-W [ホワイト系]
【困っているポイント】画像がよく止まるので、IPアドレスを固定したいが方法がわからない。
【使用期間】20年3月より使用
【利用環境や状況】WIFIはケーブルテレビの360Mコースを契約し、最大150M位の速度は出る回線です。ルーターはBUFFALOWXR1900を使用しています。
【質問内容、その他コメント】 画像がよく止まるので、IPアドレスを固定したいのですが、方法がよくわかりません。詳細の手順(ルーターのIPアドレス確認とかテレビ設定時のプロキシサーバーの設定とか)を知りたいです。
0点

>Hide0216さん
こんばんは
固定しても変わらないと思うのですが。。。
書込番号:23390904
1点

>Hide0216さん
こんばんわ。
基本的にはテレビのネットワーク設定でIPアドレスの設定を行います。大抵はIPアドレスは
自動習得になっていますが、そこを切れば大抵は自動習得のアドレスが固定されます。
自身でも設定出来ますが同じアドレスが2つ以上あるとトラブルが発生しますので、
お薦めはしません。
画像が止まるのはあまりアドレスと関係はないと思います。
プロキシサーバーの設定も不要です。個人のネットワークでは特にです。
大規模LANでは必要です。主な使い方はアクセスログの習得や高速にアクセスするためのファイルの
キャッシュしたりするためのサーバーです。
書込番号:23391063
0点

>Hide0216さん
おはようございます。
ネットワーク接続時の画面に詳細設定がありますが、
記載内容は見当たりませんでしたが、この辺りでしょうか。
尚、出来たとしても、重複にお気を付けください。
書込番号:23391312
2点

>オルフェーブルターボさん
回答ありがとうごいます。
他のサイトに固定したら直ったと書いてあったので、やってみたく。
画像が止まるのは回線のせいですか?
>nato43さん
回答ありがとうごさいます。
プロキシサーバは設定不要なのですね。
とりあえずやってみます。
書込番号:23393442
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
携帯テレビ・ポータブルテレビ
(最近3年以内の発売・登録)



