
このページのスレッド一覧(全2771スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2020年1月3日 15:54 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2020年1月3日 23:28 |
![]() |
8 | 2 | 2020年1月2日 21:41 |
![]() |
37 | 0 | 2019年12月28日 03:42 |
![]() |
6 | 4 | 2019年12月24日 00:29 |
![]() |
4 | 6 | 2019年12月23日 20:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-10E9
現在はSV-ME5000を使用して、録画してある番組をお風呂で見ています。
バッテリーが経たってきたので買い替えを検討していますが、現在はチューナー部が別になった製品しか
無いようです。
リアルタイムでテレビを視聴することは無いので、レコーダーに録画してあるデータをお部屋ジャンプで
見る用途だけなのですが、この場合もチューナー部の設置は必要なのでしょうか?
HPの使用方法などを見ると、無でもいけそうですが、利用している方からの実例などが聞ければと
思いまして。
よろしくお願いします。
2点

サーバー側がチューナー部とモニター部のMACアドレスを認識しないとお部屋ジャンプリンクは使えないと思います。
書込番号:23146111
3点

起動時にチューナーとモニタ部をネットワーク接続する仕様なので、ネットワーク設定してあるチューナー部に電源コンセント繋いでおく必要があります。
書込番号:23146133
0点

撮る造さんの書かれている通り起動時にモニター部とチューナー部が無線接続されないとNGです。
お部屋ジャンプリンクをするのにはモニター部も必要だという事でレスしました。
書込番号:23146164
2点

なるほど・・・
起動時にチューナー部への接続は必須ということですね。
何でこんな間抜けな仕様にしてしまったんだろう。
モニター部だけで良いのに・・・
ご回答いただいたおふた方、ありがとうございました。
書込番号:23146239
2点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-19CFB8
プライベート・ビエラ UN-19CFB8を購入し設定作業をしています。
テレビは観れるようになりましたが、お部屋ジャンプリンク機能を使うためのネットワーク設定が上手くいきません。
ネットワークは2.4GHZのWIMAX W05を無線ルーターとして、モニタとチューナーに接続を試みていますが、画面は最後に「直接接続」をさせる画面に戻ってしまいます。
サポートからは、WIMAXのプライパシーセパレーターが「切」になっているかを確認、次に各機器の再起動を試みて下さいといわれ、試してみましたが解決しません。
何か解決方法がありましたら教えて下さい。
4点

>ネットワークは2.4GHZのWIMAX W05を無線ルーターとして、モニタとチューナーに接続を試みていますが、画面は最後に「直接接続」をさせる画面に戻ってしまいます。
まずチューナー部は(モニタあるいはTVに)HDMI接続されていますね。(無線接続状態では、チューナーのネットワーク設定できませんので)
何をどうされたのかも書かれていないので、レスがつかないのだろうと思います。具体的にどう操作されたのですか?
基本はLAN接続状態を(無線親機)から(無線)に変更してから行います。(宅内ネットワークにつなげるため)
ホーム→ネットワーク通信設定→詳細設定から変更できます。
そのうえで、お使いのW05はWPS(自動接続)に対応しているので、(プッシュボタン方式)選べば簡単です(W05のやり方は写真を)。
そのうえでモニタを起動して試してみては。
書込番号:23146997
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-10N9
ポータブルテレビの知識が全くないのでお聞きします。
VODについてなんですが、パンフレットに載ってる以外のものって試聴可能なんですか?ネットフリックスはダメみたいな事が書いてあったような気がしたので、Abemaとか見れるなら購入しようと思うので。
知ってる方いらしたら、教えて下さい。
書込番号:23136677 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>エメマルさん
年末年始という忙しい時期にありがとうございました。
書込番号:23144744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点





携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-15T7-W [ホワイト]
18ヶ月目に久しぶりに点けたらで液晶ディスプレイにラインが入り故障していました。
10回位使用しただけで思い当たることがないのですが、修理に最低3万円かかるとのことでした。
チューナーは無事なので、お部屋ジャンリング機能を使えばパナソニックのプレイヤーやディーガのディスプレイでUN-15T7の番組を見ることができます。
ディスプレイを追加する等してチューナーを活用する方法はないでしょうか?
2点

>思い当たることがないのですが
猛暑や寒い冬、そして、梅雨を体験されています。
機械は、使わなくても故障します。機械によっては、使わないと故障する物もあります。
どこのパネルかわかりませんが、品質が悪すぎです。
運がなかったですが、大切な物は、延長保証に入りましょう。
>プライベートビエラをPC用モニター接続で楽しむ方法
https://majiyuu.com/useful-informations-and-tips/private-viera-pc-monitor/2768/
書込番号:23124936
1点

>sseaside59さん
チューナー部をレコーダーとして使えます。
チューナー部とテレビをHDMIケーブルでつなぎます。
別売のリモコンで操作します。
書込番号:23124964
1点

自分もチューナー部とPCモニターをHDMI接続して、TVを視聴しています。
リモコンは↓の学習リモコンを使っています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000038930/#tab
書込番号:23125084
1点

解りやすく説明していただきありがとうございます。折角の機会なので皆様に教えて頂いた方法を試してみます。
支障なく番組表示、録画などできれば誰かに使ってもらおうと思います。
ガラスの目さん、Minerva2000さん、エメマルさんありがとうございました。
書込番号:23125487
1点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-10E9
テレビやレコーダを有線LANでお部屋ジャンプリンクしています。
この機種にはWi-Fi機能しかありませんが、Wi-Fiを有線に変換して上のお部屋ジャンプリンクに接続する方法はないでしょうか?
2点

その他の雑酒さん
無線ルーターを使って電波を飛ばす
そしてプライベートビエラで受信
書込番号:23124654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレビやレコーダーはHUBに繋いでますよね?
そこに無線LANルータ買ってきて有線LANで繋ぐ後はアクセスポイントモードで設定して繋げば良いです。
書込番号:23124671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

方法はないです。
違う機種にするかこの機種ならルーターを変更するかです。
書込番号:23124718
0点

>その他の雑酒さん
電波強度が足らずに、届かないなら、
無線中継器が必要です。
書込番号:23124775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、たくさんのアドバイス有り難うございます。
Wi-Fi側を有線LANにするのではなく、お部屋ジャンプリンクのネットワークをWi-Fi化するということですね?
Wi-Fiでのお部屋ジャンプリンクは古い機器のせいか使い物にならなかったので忌避していましたが、
有線で繋がった機器をハブを介して最新のルーターでWi-Fi化すれば問題ないのでしょうか?
書込番号:23124899
2点

無線LANルーターのLANポートにスイッチングハブを繋げばOKです。
書込番号:23124931
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
携帯テレビ・ポータブルテレビ
(最近3年以内の発売・登録)



