携帯テレビ・ポータブルテレビすべて クチコミ掲示板

携帯テレビ・ポータブルテレビ のクチコミ掲示板

(10529件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2772スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「携帯テレビ・ポータブルテレビ」のクチコミ掲示板に
携帯テレビ・ポータブルテレビを新規書き込み携帯テレビ・ポータブルテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

汎用リモコンで使えますか?

2018/05/06 19:12(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-15TD7-K [ブラック]

クチコミ投稿数:25件

これまでは、「DIGA&twinbirdのモニター」で風呂TV生活してましたが、 ついにコレ購入しました!
使い勝手もなかなか快適で、満足なのですが、「モニター」の操作をタッチパネル以外にリモコンでやりたいと思い、
手元のSonyやTwinbirdの汎用リモコンで、メーカーコードをアレコレ指定してみたものの、反応しません。
(「チューナー本体」の方は、DIGA用リモコンで見事に動いたのですが)
どなたか、汎用リモコンで、コード打ち込んで使えている方いらっしゃいますか?
(専用リモコン買わないとだめですかね?)

書込番号:21804979

ナイスクチコミ!8


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2018/05/06 20:07(1年以上前)

TVのコードで合わせてるからでは?
レコのコードで合わせてますか?

書込番号:21805153

ナイスクチコミ!6


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2018/05/06 20:15(1年以上前)

プライベートビエラのリモコンモードの初期設定は「2」なので、そのままでは無理です。

プライベートビエラのホーム画面から「設定」→「その他の設定」→「リモコン設定」→「リモコンモード」にして「2」を「1」に変更すれば可能です。

書込番号:21805182

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:25件

2018/05/07 20:10(1年以上前)

>DECSさん
>柊の森さん
ご投稿ありがとうございます。
お二人のコメントを参考にしながらアレコレやってみました。
結論から申し上げますと、
「モニター」の方は、「TV」のリモコンコードで指定するのでした。
小生の手元にあった学習リモコンは、かなり古かったので
添付されていたコードでは反応せず、ここでの質問に至ったのですが
最新のDiga のリモコンで、TVのリモコンモードを変えてやってみたら
こちらのモニターに反応したので、
そのDiga リモコンから、学習リモコンに、個々のボタンを学習させて使えるようになりました。
(かなりめんどくさかったですが。)

みなさま、ありがとうございました。

書込番号:21807310

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 テレビ線について

2018/05/03 19:12(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-19F7

スレ主 mystarhornさん
クチコミ投稿数:33件

こちらの商品を寝室で使いたいのですが、家にあるアンテナ端子はリビングにある1つしかありません。穴は一個で、地上波とBSの混合タイプです。
端子はリビングで使っているPanasonic のVIERA TH-43EX750と繋げているので、やはりプライベートビエラは使えませんか?

書込番号:21797373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2018/05/03 19:47(1年以上前)

アンテナ端子が足りない場合、分配器を追加すれば増やせますよ。

書込番号:21797455

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/05/03 21:41(1年以上前)

>mystarhornさん こんにちは

例えばこれhttps://www.yodobashi.com/product/100000001002909353/?lpoword=%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E5%88%86%E9%85%8D%E5%99%A8+2%E5%88%86%E9%85%8D

一つのネジのところへ壁からのアンテナを差し込みます。
二つ並んでるどちらか一つへリビングテレビを短い両端へプラグのついたケーブルを別途お求めになって接続します。
残り一つからやはり必要長の両端プラグ付きケーブルでプライベートビエラへつなぎます。
2本のケーブルは必要長でプラグ付が販売されてますからお問い合わせください。

書込番号:21797742

ナイスクチコミ!1


スレ主 mystarhornさん
クチコミ投稿数:33件

2018/05/03 22:25(1年以上前)


>口耳の学さん

返信ありがとうございます。
そうなんですね、よかったです!
分配器つけようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21797867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mystarhornさん
クチコミ投稿数:33件

2018/05/03 22:27(1年以上前)

>里いもさん

URLまで送っていただき、ありがとうございます。
参考にさせていただきます!
ちゃんと分配器を使用すればプライベートビエラも見えるとのことで安心しました。
ありがとうございました。

書込番号:21797874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

標準

プライベート・ビエラ15インチのリモコン

2018/05/03 04:53(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-15TD8-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:337件 リリーコンシェルジュ株式会社 

プライベート・ビエラ15インチにだけ、リモコン操作機種がない理由は何でしょうか。

仕方なく、タッチパネルにしましたが、お風呂の中で、画面に水がついて、見にくくなるので、乾いたタオルで拭かなければ気になる。
皆さんどうされています?

書込番号:21795688

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2018/05/03 06:27(1年以上前)

>黄色いゆりさん

風呂の中にいつも置いているのではなく、風呂に入る時に置きますので、その時は乾いた手でタッチパネルを操作しています。
風呂の中ではタッチパネルの操作はほとんどしないので特に気にはなりませんが。

書込番号:21795763

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8400件Goodアンサー獲得:1088件

2018/05/03 07:05(1年以上前)

>プライベート・ビエラ15インチにだけ、リモコン操作機種がない理由は何でしょうか。

別売りのリモコンで操作できませんか?

書込番号:21795805

ナイスクチコミ!6


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2018/05/03 16:04(1年以上前)


クチコミ投稿数:337件 リリーコンシェルジュ株式会社 

2018/10/08 06:51(1年以上前)

>撮る造さん
>エメマルさん
>Minerva2000さん

ありがとうございます。

オーム電機の全会社対応のマルチリモコンがあったので、操作してみると

モード1が設定されていませんか、モード2を使ってください。と出て、モード2にするには、「決定」、「消音」、「2」を同時に3秒以上押すと表示されます。しかし、オーム電機のマルチコントローラーではうまくいきませんでした。普通のTVやDVD、BDならOKなのですが。


撮る造さんが教えて下さった、サイトにある回答通り、別売のリモコン DY-RM35 が良さそうです。

モニター部のタッチ操作ができますが、別売のリモコン DY-RM35 で、モニター部、チューナー部とも操作できます。
チューナー部を操作するときは、リモコンの [チューナー操作] ボタンを押して、リモコンのチューナー部操作ランプを点灯させた状態でボタンを押してください。

書込番号:22167435

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:337件 リリーコンシェルジュ株式会社 

2019/01/08 07:21(1年以上前)

パナソニックのプライベートビエラは持ち運びができ、防水で非常に良い。お風呂で酔っ払った夫のお尻の下から、浮かんできましたが、壊れていませんでした。

経緯: しかし、余っていたオーム電機のマルチコントローラーAV-R920Nで操作しようとすると、操作できなかったのです。仕方なく、パナソニックのコントローラーを買うしかないか、と思っていました。

もちろん、オーム電機のマルチコントローラーAV-R920Nで普通のTVやDVD、BDは操作できますので、壊れているわけではありません。
プライベートビエラだけが操作できません。操作しようとすると、リモコンモード1が入力されました。リモコンモード2に変更してくださいとなり、
変更方法が「消音」、「決定」、「2」を同時に3秒以上押す
という、メッセージが出るのです。

仕方なく、オーム電機のサポセンさんに聞いてみました。「プライベートビエラを操作する方法を教えてください。」
回答は、
平素は 格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。株式会社オーム電機 お客様相談室・○○○○でございます。お問い合わせ内容拝読いたしました。

大変申し訳ありません。プライベートビエラ用のボタンコードとAV-R920Nのボタンコードが不一致なコードと考えられ、ご使用できないと判断できます。プライベートビエラを操作する方法は、リモコンの中にあるデーターを、書き換えをしなければならず、現行品では対応できかねます。宜しくご理解のほどお願いいたします。
今後とも弊社の商品を ご愛顧賜ります様お願い申し上げます。
でした。
​
そして、10日後、プライベートビエラの設定を見ていました。すると、設定でリモコンモード2が出てきたのです。

すなわち、プライベートビエラは通常、モード2で操作できるようになっており、パナソニックの専用コントローラでしか操作できない設定だったのです。

すなわち
当初の設定(モード)
 プライベートビエラ (2)
 パナソニックコントローラ (2)
 オームコントローラAV-R920N (1)
なのです。だから、モード1が入力されました。モード2に変更してくださいと言ってきたのです。

モード2に変更せよとは、「コントローラの設定を変えよ」だったのです。

ここまでわかれば、答えは簡単。
ビエラをモード1にするのです。
テレビは設定から1に
パナソニックのコントローラは「消音」、「決定」、「1」を同時に3秒以上押す。これで、パナソニックのコントローラーもモード1になります。
すなわちビエラとパナソニックのコントローラーをモードを1にすれば、パナソニックのコントローラーもオーム電機のマルチコントローラーAV-R920Nでも使えるようになりました。ただ、オーム電機のマルチコントローラーAV-R920Nでは、チャンネルと音量のコントロールです。地デジをBSに変更すると地デジに戻せませんでした。この時だけ、本体で変更しています。

書込番号:22379366

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8400件Goodアンサー獲得:1088件

2019/01/08 17:53(1年以上前)

自分はリビング横のアップフロアの和室にプライベートビエラのチューナー部分が置いてあり、43インチのPCモニターにHDMI接続してあるので操作するときはソニーの学習リモコンRM-PL400Dを使用しています。
www.amazon.co.jp/dp/B000X3L1DE

液晶TV部分はリビングに置きっぱなしなので、PCモニターでTVを見るときは別リモコン必須ですし、アップフロアに居ながらリビングにあるTH-65EZ950の操作をする時にも使っています。

書込番号:22380377

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

UN-24F7 PCをHDMI接続

2018/05/02 22:33(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-24F7

スレ主 Toshis0610さん
クチコミ投稿数:2件

ご存知の方がいましたら教えてください。
UN-24F7をテレビ兼PCモニタとして使いたいと考えています。HDMIでPCを接続した時の解像度に制限はありますでしょうか。
以前、UN-19F7では1080 x 600までしか表示できなかったという口コミをどこかで見ました。この機種でもこのレベルしか表示できないか知りたいです。よろしくお願い致します。

書込番号:21795192

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2018/05/03 01:09(1年以上前)

取扱説明書より

パソコンをUN-19F7にHDMI接続すると

 取扱説明書をダウンロードすれば、すぐに分かりますが
 まず液晶パネルの画素としては1366×768という一般的な小型TVの標準でフルハイビジョンではありません。

 入力解像度については480i(640×480)、480p(640×480)、720p(1280×720)、1080i (1920×1080)、1080p (1920×1080)と記載されています。
 当然、デジタル放送同様に画面に合わせた表示にされています。

 我が家のUN-19F7をパソコン繋いで見ましたが、Windows(INTELグラフックス)による最適解像度としては(TV用1366×768パネルの標準である)1280×720という警告が出ます。(パソコンモニタならドットバイドットでの表示が当たり前ですが)
 同等のパネルなので、UN-24F7でも同じはず。

 小型TVに1920×1080でつなぎたいなら、シャープLC22-K45あたりがよいのでは。

書込番号:21795547

ナイスクチコミ!5


スレ主 Toshis0610さん
クチコミ投稿数:2件

2018/05/03 07:45(1年以上前)

コメントありがとうございます。念のため確認させてください。
1280×720が最適解像度と表示されるということですが、実際に1280x720で表示出来たと
いう理解でよろしいでしょうか。
テレビ利用がメインですので1280x720でも表示できれば購入したいと考えています。
よろしくお願い致します。

書込番号:21795857

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2018/05/03 11:59(1年以上前)

ここで変更する

 当然表示できます。
 INTELグラフィックスの場合、INTEL HDグラフィックスアプリ(タスクバーにあると思いますが)表示させ、解像度変更と「ディスプレィ・スケーリングを保持する)にチェック入れるだけ。
 いずれにしろ(液晶パネルのドット数と違うので)拡大や縮小表示となります。
 なおパソコン側で1366×768にしても表示は可能ですが、これもDOT By DOTではないよう。
 PCモニターと違いTVでは内部処理されるので分かりづらいですが。


(モニター側の設定)
 (ホーム)→(設定)→(HDMIメニュー)→(画質・音質の設定)→(HDMI映像調整)→(オーバースキャン 切)

 

書込番号:21796445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ70

返信3

お気に入りに追加

標準

チューナーの接続が頻繁に切れます

2018/04/24 05:23(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-19F7

スレ主 bea-bearさん
クチコミ投稿数:11件

新品を購入して昨日取り付け。
チューナー接続もWi-Fi設定も完了し、
別の部屋に設置したHDDからお部屋ジャンプリンクで録画もみられるようになりました。

ただ、再度電源を入れ直して以降はテレビ視聴後数分でチューナー部との接続ができなくなり(状態コード A001)、
再接続を選択することですぐ復活するものの、
また数分のうちに接続が切れる…
を繰り返す状況です。

チューナーとテレビ本体は10センチの距離、
無線LANルーターは1メートルほどの距離にあるため
障害物や距離による電波不足などは考えにくい状況です。
実際、アンテナはしっかり5本立っています。

設定の中で無線と画質のどちらを優先させるかというこうもくがありますが、そちらは無線を優先にしています。

チューナーの故障診断項目があったので試しましたが、問題ないとの事でした。

ソフトも最新のものに更新済みです。

何かの初期不良なのか、解決策があるのか
どなたかご存知の方がいらっしゃればアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:21774163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件 プライベート・ビエラ UN-19F7の満足度4

2018/04/24 13:42(1年以上前)

 私も本機使っていますが、以前はよくモニターとチューナーの接続が切れました。
 双方ともルーターに接続し、設定で(ルーターから与えられた値を)固定IPアドレスにしてからは切れていませんが。
(チューナーからの設定にはTVとのHDMI接続が必要。モニター部との接続ならHDMI入力で)

>チューナーとテレビ本体は10センチの距離、
 TVがモニターという意味なら近すぎませんか?そういう距離だったらHDMI接続でも好い気が。

>無線LANルーターは1メートルほどの距離にあるため障害物や距離による電波不足などは考えにくい状況です。
 双方のIPアドレスの確認をしてください。(192.168.XX.AA) になっていますか?
 チューナー部とモニターの直接接続の場合(169.125.XX.AA)になるかと。(何らかのトラブルで、ルーター接続が出来ないので、直接接続に変わる)

 (正常動作のルーターの自動IPだと考え難いですが)IPアドレスが被っている(同じアドレス)機器があって、その機器が起動すると接続が切れるというのは考えられます。

 また、2.4G帯のWifiだと近くの電子レンジなどの干渉もありえますが。
 うちのマンションではIT企業の社員が多いためか、パソコンのワイヤレスネットワーク接続でも60以上あり、無線LANの干渉と思しき現象も多いです。

 一過性のトラブルの場合、ルーターのリセットボタンや電源入れなおしで無線LANが正常になることも多いので、まずはここから試しても。

 

書込番号:21774928

ナイスクチコミ!15


スレ主 bea-bearさん
クチコミ投稿数:11件

2018/04/26 21:24(1年以上前)

ここ数日メーカーのサポートセンターにも相談し
散々通信状況を確認しあらゆる設定を試しましたがまだ解決に至っておりません。。

ルーターを介さずにチューナーと直接接続でテレビ番組は見られるようにはなりましたが、
もともと
1.寝室と子供部屋どちらの環境にあっても見られるように、
2.リビングにあるHDDの録画をジャンプリンクで見られるように、
この二点が目的のためこの機種を選んでおりますので、
HDMI接続では目的が果たせずかな…と思います(涙)

メーカーサポートの方といろんな検証の結果
チューナーとテレビの接続は問題なく、
ルーターの電波状況も良好みたいなので、
『よくわからないけどルーター本体が原因では?ルーターのメーカーに問い合わせてください』
的なことを言われてしまい、もはや匙を投げられたような状態…

とはいえパソコンやスマホのネット利用は全く問題ない上に、
別の部屋で使っているPanasonicテレビはネットを介してリビングのHDDとお部屋ジャンプリンクさせても全く問題なく視聴できているため、
私としてはルーターが原因ではないと思いますし、
そんな状況ではルーターのメーカー(ソフトバンク光)が調べてくれるとは全く思えないので途方にくれております…

撮る造様のアドバイスしてくださったやり方を試してみたいのですが、
双方のIPアドレスの確認や設定のやり方がわからず…
大変お手数ですが、ご教示頂けますでしょうか?

我が家のルーターは5G、2.4G両方搭載したモデルのため、どちらでも設定できるようです。

ルーターのリセットボタンを先ほど駄目元で試しましたが、残念ながら相変わらず1分ほどで切れてしまいました…( ; ; )

お忙しい中申し訳ございませんが、
引き続きアドバイス、よろしくお願いいたします。

書込番号:21780291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件 プライベート・ビエラ UN-19F7の満足度4

2018/04/26 23:28(1年以上前)

モニター部の詳細情報(写真1)

チューナー部のネットワーク通信設定→詳細設定

IPアドレス設定(自動取得を切)にしてから)写真3

 まず無線ルーターの近くにある方(多分チューナー部だと思いますが)を離してみて下さい。(ルーターに近過ぎてもWIFIが繋ぎづらくなる場合がありますので)
 たぶんモニターかチューナー部どちらかの機器とルーターとの通信の問題ですから、切り分ける必要があります。

※両機とそれぞれルーターとの位置関係を色々変えてみて、正常に視聴できる場所があるか見るのが一番最初です。(Wifiと位置関係の問題かの切り分け)
 コンクリートの壁などの仕切りがあると、5G帯では難しいかも。

 チューナー部やモニター部自体が正常に働いているのかの確認も。
※HDMI接続し、モニター側はHDMI入力にしてチューナー部からのTV放送が正常に映るか。

(設定の確認事項として)
1.モニター側の(設定)→(ネットワーク無線状態)→(詳細情報表示)の確認を(双方のIPアドレスと、繋がっているルーターが合っているか)写真1

(手動IPアドレスに切り替える場合)ルーター自体に問題があったり、同一IPアドレス機があった場合などに有効
やりかたは
2.チューナー部をTVとHDMI接続して(設定)→(ネットワーク通信設定)→(チューナー部の通信設定)→(詳細設定)で。(写真2)
(IPアドレス自動取得)を(切)にして数値を入れる。(自動取得時と同じ数値で構いませんが、ほかにIPアドレスが同値の機器がある場合のみ末尾数値(192.168.aa.XX)の(XX部)を変更。(写真3)

 私の経験では「チューナー部とルーターとの接続がうまくいっていない場合に途切れる」という事のよう。

 ルーターのメモリー部分が正常なら、(すべての機器が自動取得でも)IPアドレスの被りは出ないのが普通です。別機器が起動すると通信障害が出るなら、その辺のトラブルが出ている可能性も。
 ルーターに異常が出る場合、IPアドレスの割振りに影響が出ることがあります。我が家ではこれで買い換えたことがあります(このため一時はすべての機器を手動IPアドレスにして使用)。

 隣家などの機器でIPアドレス同一機器があっても通信異常が出る場合もありえます。(2.4G帯だと多いですし、我が家のようにIT企業関係者が多いマンションでは5G帯でもそのうち出そうですが)

 ネットワークやWifiのトラブルは厄介ですね。各自環境も違うし実際に行ってみないと分からないことも多いですし、ルーター絡みだとプロバイダに調べて貰うほうが速いかもしれません。

 

書込番号:21780686

ナイスクチコミ!21




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

後継機種が発表されました。

2018/04/22 09:06(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-15TD7-K [ブラック]

クチコミ投稿数:109件 プライベート・ビエラ UN-15TD7-K [ブラック]のオーナープライベート・ビエラ UN-15TD7-K [ブラック]の満足度4

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2039/id=73676/
5/18発売予定。UN-15TD8ですが、
YouTube、DAZNなどのインターネット動画配信サービスを見ることができるようになったのが改良点のポイントでしょうか。

書込番号:21769800

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「携帯テレビ・ポータブルテレビ」のクチコミ掲示板に
携帯テレビ・ポータブルテレビを新規書き込み携帯テレビ・ポータブルテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング